X

ワールドトリガーとかいうジャンプに「集団戦」の概念を持ち込んだ地味に革命的な漫画ww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:39:29.38ID:y4YVNBDj0
「複数の一対一」じゃなくて
「集団対集団」を描いたんだよね
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:40:00.83ID:60Xc88BC0
ジャンプ...?
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:42:28.47ID:y4YVNBDj0
>>2
元は週刊ジャンプだったんやで…
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:42:57.99ID:kHusfasf0
集団戦ってなんや
2022/10/16(日) 12:44:18.51ID:Sq9JGhTd0
HUNTER×HUNTERよりワールドトリガーが完結しない方が悲しいっていったら責められたんだけどそんなもん?
2022/10/16(日) 12:44:48.62ID:Sq9JGhTd0
ドラフト会議で面白い漫画ってキン肉マン以来だろ
2022/10/16(日) 12:45:42.63ID:Sq9JGhTd0
だれも読んでないか?
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:46:58.67ID:fdCX1cnid
普通一対一か多対一しか描けんもんな
それはマジですごいと思う
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:47:18.03ID:LmdPJ4BR0
>>5
素人さんには分からんで結構
お前は胸を張るんや
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:47:48.11ID:nU5r/+Wqd
テラスハウス編終わったらまた読み始めるから教えてね
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:48:14.44ID:y4YVNBDj0
>>8
「集団」と「集団」がそれぞれ「個」の考えを持ちながら「集団」で戦えてるんだよね
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:48:17.76ID:LmdPJ4BR0
ちなみに集団VS集団ってどこのこと言ってるんや?
2022/10/16(日) 12:48:21.25ID:Sq9JGhTd0
>>9
同士がいてうれしい!
2022/10/16(日) 12:48:53.28ID:Sq9JGhTd0
>>12
ランク戦は全てそうやん
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:49:12.57ID:LmdPJ4BR0
>>10
おう
また3年後な
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:49:52.05ID:wFbG7oY0a
訓練の為の訓練の為の訓練は終わったんか?
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:50:07.93ID:K/EcZLV5a
>>14
孤立した個人を集団で囲むゲームやん
2022/10/16(日) 12:50:27.47ID:Sq9JGhTd0
遠征編で死にまくったらベルセルクの蝕なみの伝説になるよね?
2022/10/16(日) 12:50:56.62ID:Sq9JGhTd0
香取がヒロインになるの?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:51:00.81ID:xV3StyW90
黒鳥ゲーやんけ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:51:24.39ID:eJgv77oqr
ワンピースとか一対一しか描けないからクッソテンポ悪いんだよな
雑魚と雑魚の戦いとルヒーと敵の親玉の戦い別にやるから長い長い
2022/10/16(日) 12:51:33.69ID:Sq9JGhTd0
もっとワートリ民増えてほしいわね
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:51:34.27ID:DRaTard80
アニメ見ようと思ってたけどまだ完結してないのか
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:51:39.73ID:6WLRSYwS0
スリーマンセルとかナルトが先にやってね
たぶん他にもいろいろあるだろうが
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:51:49.70ID:zzWsYnPqa
スポーツ物は大体集団戦やないか
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:52:04.50ID:LmdPJ4BR0
>>23
完結はしません
2022/10/16(日) 12:52:06.37ID:Sq9JGhTd0
>>24
ナルトより遥かに戦術が深いやん
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:52:20.84ID:wNtg+3KNp
ぃぃぇ
キャプテン翼
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:52:38.00ID:NO2Wan130
鬼滅は一応多数対多数だろ
2022/10/16(日) 12:52:41.09ID:Sq9JGhTd0
>>21
漫画のジャンルが違うとしか言えないけど、ワンピは群像劇ではないね
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:52:50.09ID:wFbG7oY0a
敵地殴り込みっていつ行くの?
30年後?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:52:53.36ID:LmdPJ4BR0
単行本派なんやけどワイのてるてるをいじめたクソブロッコリーはちゃんと粛清されてる?
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:52:53.67ID:ALJmmOiA0
本筋が一ミリも進まない謎の漫画
2022/10/16(日) 12:52:58.60ID:82bb9lrS0
アイシールド21
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:53:09.21ID:6WLRSYwS0
深いかどうかなんて好みによるだろうが、先に持ち込んだとなると時系列からはっきりしてるのでナルトの方が先
2022/10/16(日) 12:53:19.19ID:Sq9JGhTd0
>>29
明確なチームってわけじゃないからなあ
それをいったらダイの大冒険もそうやし
2022/10/16(日) 12:53:39.31ID:Sq9JGhTd0
>>32
出世してる
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:54:06.61ID:6WLRSYwS0
個人的には一番古いのは野球漫画のキャプテンだと思うが、集団戦概念本格的にジャンプ漫画に持ち込んだのは
弱い連中がそれぞれの個性伸ばして強敵に対する
2022/10/16(日) 12:54:17.91ID:hz6Dj+PR0
スナイパーの存在がデカいよな
2022/10/16(日) 12:54:38.81ID:Sq9JGhTd0
>>35
それいったらダイの大冒険とか銀牙とかもそうだし
ナルトを否定せんけど深さがちがうんよね
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:54:45.06ID:eJgv77oqr
>>24
ナルトもよく見ると全然チーム戦になってないぞ
結局一対一にしかなってない
2022/10/16(日) 12:55:16.84ID:Sq9JGhTd0
スポーツマンガをあげるのは違うのでは
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:55:28.69ID:6WLRSYwS0
深さなんてのは好みの差でしょ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:55:31.72ID:LmdPJ4BR0
>>37
どういうことやねん

扱うユニット増えて1人じゃ捌ききれなくなってみんなに詫び入れる…なんて展開にはなってないの?
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:55:52.66ID:imCu/hIS0
きちんと描けるのすごいよね。
他の漫画だと集団戦でも一人が無双する描写がほとんどなのに。
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:56:26.72ID:vJ7achuv0
マジで今やってる試験つまらなすぎる
いつまで遊んでんだよ
2022/10/16(日) 12:56:59.16ID:Sq9JGhTd0
絵柄がめちゃくちゃ安定してるのもすごい
ここまで安定しているのは荒川弘くらいしかしらん
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:57:09.11ID:dN5yzfM30
信者はもうちょい近界周りの話に興味を持て
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:57:15.17ID:czxgSP2N0
マジでジャンプで週刊連載のままでいてほしかったわ
今のペースでこの展開はキツい
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:57:36.61ID:yrUed5Bo0
テラスハウスはよ終われや
模擬戦の模擬戦とか意味分からんことしてるし
せめてネイバー想定の模擬戦しろ
2022/10/16(日) 12:57:38.29ID:09IWfnV6M
でも1人足りとも魅力的なキャラがいないよねワートリ
2022/10/16(日) 12:57:48.50ID:Sq9JGhTd0
>>46
ここまで掘り下げたキャラが遠征で死んじゃうんだよ?
めちゃくちゃ怖い
ベルセルクの黄金時代編なのよ、今は
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:57:49.10ID:eJgv77oqr
>>46
実際あんな試験やったらちんぽビンビンで試験にならんよな
あいつら性欲が欠如しすぎてる
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:57:51.08ID:zc6Cyu6hp
二宮隊に熱い展開で勝ってやっとB級2位に上がったのに遠征メンバー増やすで〜とか言って選抜試験でB級3位以下混ぜててガチで萎えた
2022/10/16(日) 12:58:13.28ID:Sq9JGhTd0
>>51
二宮とかご存じない?
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:58:47.93ID:NV7j4pBc0
持ち込んだっで言ってもフォロワーおらんやんけ
他の奴が同じことやってから言えよ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 12:58:50.86ID:9nF+T5xQ0
もともとやりたかったのはただのEスポーツ漫画で
異星人との戦いは編集に言われて付け足した設定やからそっちが進まないのは当たり前やな
2022/10/16(日) 12:59:52.30ID:90j6DBiCa
一生懸命サバゲー訓練したのに敵が巨大兵器とかで攻めて来てほしい
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:00:25.67ID:hV6iQK1gp
>>5
???
HUNTER×HUNTERは世界樹の上でジンと再会して完結したやん
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:00:26.58ID:+mer7GGeM
キャラ人気高い漫画よな
2022/10/16(日) 13:00:32.74ID:Sq9JGhTd0
まあ、別に持ち込んだことが評価される必要はないわな
マンガとしてナンバーワンの面白さだから
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:00:43.68ID:iQ+7PS2GH
シミュレーションのシミュレーションはよ終わらせてくれや
2022/10/16(日) 13:01:09.06ID:Sq9JGhTd0
>>59
豪華客船編みたいなの始まってなかった?
2022/10/16(日) 13:01:10.46ID:82bb9lrS0
ワートリはスポーツ漫画みたいなことよく言われてなかったっけ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:01:22.98ID:6fmGzL7d0
キャラ多すぎなのにちゃんとそれぞれ個性あって要らねえキャラがメガネと香取隊のメガネくらいしかいない
2022/10/16(日) 13:02:05.02ID:Sq9JGhTd0
若村と修のメガネ対比もたまらんよね
この作者ってどこまで頭良いんだ
2022/10/16(日) 13:02:18.11ID:pADARJ6va
今の試験始まってから語られることもなくなったな
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:02:25.64ID:dGc9z0pz0
受験だからボーダー辞めます


↑こいつプロ意識ないのか?
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:02:33.67ID:eJgv77oqr
>>56
真似したくてもできないんやろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:03:04.85ID:9VuUQQ5Lp
パソコンでポチポチシミュレーションしてるのほんとひでえや
あれ実戦だったら面白かっただろうなって思うけど葦原もう描けないの?
2022/10/16(日) 13:03:08.68ID:Sq9JGhTd0
>>68
三門私立大に建築学部ないんかね?
2022/10/16(日) 13:03:17.53ID:82bb9lrS0
>>68
部活やん
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:03:27.87ID:9nF+T5xQ0
マジで今やってるやつは無駄すぎ
これが遠征に役立つっていうことにも説得力がまるでないし
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:03:36.57ID:lBsFW4xZ0
敵にもブラックトリガー使いいるのにノーマルトリガー限定の模擬戦に意味あるのか
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:03:38.35ID:NV7j4pBc0
>>44
まだなっとらん
全チームの反省会を描写してどこも次はしっかり戦えそうって前振りをしたところで終わっとる
2022/10/16(日) 13:03:39.43ID:Sq9JGhTd0
>>69
相当頭よくないと無理よな
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:03:47.66ID:czxgSP2N0
修よりも若村の方が好き
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:03:50.94ID:dN5yzfM30
>>68
これほんと草
2022/10/16(日) 13:04:08.81ID:Sq9JGhTd0
>>77
若村の方が人間臭いよな
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:04:17.39ID:fdeX4sAt0
読んだことないけどどんな感じなんや?
ワンピースとかナルトも集団戦あるけど何が違うん?
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:04:33.20ID:L52NHRYh0
>>63
あれはスピンオフや
2022/10/16(日) 13:04:56.74ID:Sq9JGhTd0
>>80
きにんと理詰めで決着がつく
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:04:59.13ID:9VuUQQ5Lp
>>74
そもそもノーマルトリガーだって国ごとに規格違うし
2022/10/16(日) 13:05:05.10ID:2WomlgSX0
集団戦描きたいならスポーツ漫画のノウハウ参考にすればええんか
バスケあたりがちょうど良さそうやな
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:05:09.31ID:dN5yzfM30
>>74
というか対人戦ばっかやってて初期にいた爆撃機とかが猿空間送りされてて草
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:05:15.93ID:a00VhS3ip
>>74
対人戦の訓練はええけど相手の武器の情報を基にメタ戦略たてた方が強い環境は訓練のための訓練にしかなってないよな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:05:26.43ID:6fmGzL7d0
>>74
ブラックトリガーと一口に言ってもそれぞれ全然能力違うし対策しようがないとこあるから基本を固めるのは悪い事やないやろ
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:05:47.61ID:fdeX4sAt0
>>82
どういうこと?
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:05:48.62ID:Ar7KEOhw0
ワートリとか言う面白いけど一切緊張感ない漫画
命のやり取りをしろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:05:49.08ID:9nF+T5xQ0
>>84
まぁサッカーとかバスケやな
2022/10/16(日) 13:05:51.10ID:Sq9JGhTd0
迅とか篠田さんがブラックトリガーになるの嫌だよな
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:05:53.00ID:gXdRASxo0
イケメン揃いなのに人気投票では修が1位取ってるあたり、読者はよく分かってる
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:06:16.84ID:z6okKYL60
スポーツ漫画と考えれば以前からあったやろ
ほとんどランク戦しかしてないんやからスポーツ漫画みたいなもん
2022/10/16(日) 13:06:23.79ID:Sq9JGhTd0
>>89
遠征編でいやってほどするかは
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:06:27.25ID:Qkvpyy/wd
読んだことないけど延々と訓練だけをしてる漫画だってのは知ってる
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:06:42.98ID:9fcqVmMb0
尾田くん&岸八「もう描いたぞ」
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:06:57.76ID:NV7j4pBc0
>>58
それが大規模侵攻編やろ
敵の1人1人が黒トリガー持ちみたいな奴らが攻めてきた
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:06:58.18ID:Ar7KEOhw0
>>94
辿り着くんですかね?😡
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:07:08.33ID:aaqgZR3s0
この漫画バトルってピンチになったら覚醒して一発逆転って展開がないから盛り上がらないよね
2022/10/16(日) 13:07:08.86ID:Sq9JGhTd0
>>88
なんで勝ち負けがつくか、しっかりと描かれている
将棋みたいなかんじ
2022/10/16(日) 13:07:43.45ID:Sq9JGhTd0
>>98
作者の身体が持てば必ず辿り着く
人気は申し分ないし
2022/10/16(日) 13:07:57.28ID:4/OqDyhA0
>>70
実戦は長時間訓練?みたいなのでやるんだろうけどそこまで後何話かかるんだよって感じだわ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:08:14.27ID:yrUed5Bo0
>>87
今やってるのは遠征用の訓練なんやから遠征先のトリガーや兵器想定して訓練しろよ
しかも既に一度侵攻されて内訳も一部分かってるのに
2022/10/16(日) 13:08:20.75ID:Sq9JGhTd0
>>99
子供にはそうかも
大人にはそれがたまらんけどね
ご都合主義がない
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:08:23.47ID:L52NHRYh0
>>97
イルガーを複数送り込んで爆撃したほうがよっぽど成果でそうなのにね
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:08:29.84ID:FCqtVjfl0
遠征先でペイルアウト使えんの
最強の技術やろあれ
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:08:39.22ID:C451tZgX0
ネイバーと戦うより身内でなんかやってる方が面白いのはどうなんや
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:08:44.37ID:NV7j4pBc0
>>71
説明されとったやんけ
親父の知り合いのとこでバイトさせてもらうからその近くの大学にしたって
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:09:00.09ID:r8TXmGi10
最近はその集団戦すらないんやけど…
閉鎖環境試験いつまでやるんやろ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:09:04.56ID:z6okKYL60
>>89
レプリカがやってくれたやん
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 13:09:06.88ID:gXdRASxo0
>>74
ブラックトリガーだとしても集団戦で組織の地盤固めておけば対抗できるのはアフト戦で実証済みやしな…
2022/10/16(日) 13:09:25.62ID:4/OqDyhA0
>>106
使えるでそもそもガロプラがやってたやろ
2022/10/16(日) 13:09:26.32ID:Sq9JGhTd0
エネドラッドがいつか玄界の味方するのかな?
その展開が見られるの10年はかかりそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況