最近歌聞く時声じゃなくて演奏に興味持つこと増えてきたんやけど、たびたび耳にするこの言葉気になる
ググったけどとっつきにくい
コード進行ってなんなんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:24:46.91ID:cDOfHJu802それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:25:13.96ID:cDOfHJu80 音程の変化の組み合わせのパターン
みたいな認識でええんか?
みたいな認識でええんか?
3それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:25:35.53ID:FBA8rCXG0 ゆゆうたに教えてもらおう
4それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:26:00.13ID:FBA8rCXG0 コード進行の前にコードを勉強した方がええんちゃう
5それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:26:58.22ID:cDOfHJu806それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:27:12.34ID:puTAXywt0 緊張と緩和の組み合わせ
7それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:27:43.76ID:cDOfHJu80 ワイ全然演奏とかせんから動画とかみて理論聞いてもいまいちわからんのよ
でも既に疑問だったり気になることは結構ある
でも既に疑問だったり気になることは結構ある
8それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:28:38.85ID:cDOfHJu809それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:29:26.48ID:+THDYSAi0 まずスケール理解しないと
10それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:29:34.06ID:cDOfHJu80 人が聞いてて気持ち良いとかまた聞きたいと感じるような周波数の変化の組み合わせ
ってことでええんかな?
それならパターンが絞り込まれるのも納得だし、今のところそう解釈してるが
ってことでええんかな?
それならパターンが絞り込まれるのも納得だし、今のところそう解釈してるが
11それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:33:47.51ID:cDOfHJu80 音楽の構成要素の中の関係として捉えると、
メロディ(ほぼ無限パターン)→音の変化の密度
コード進行(分類は少ない)→音の諧調の変化のパターン
みたいな感じってことか?
楽曲なんてもう無数にあるけどコード進行とやらは数パターンしかないし、コード進行で見ればどの曲もかなり少ない分類にカテゴライズできるけど、メロディで差別化してるってことか?
メロディ(ほぼ無限パターン)→音の変化の密度
コード進行(分類は少ない)→音の諧調の変化のパターン
みたいな感じってことか?
楽曲なんてもう無数にあるけどコード進行とやらは数パターンしかないし、コード進行で見ればどの曲もかなり少ない分類にカテゴライズできるけど、メロディで差別化してるってことか?
12それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:35:33.03ID:+THDYSAi0 数パターンはいいすぎやな
それでもパターンが飽きられたから今は変調しまくっとる
それでもパターンが飽きられたから今は変調しまくっとる
13それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:37:50.09ID:cDOfHJu80 >>12
最近やと米津のKick Backが転調えぐい意味不明だけど成立してるコード進行って結構見たけどこういうやつのこと?
ワイ自身意味わからんくらいこの曲ハマってインストとかも聞きまくっとるんやが、中毒になるくらい曲を聴いてしまう理由がコード進行にある気がしてきたから気になっとる
https://youtu.be/dFlDRhvM4L0
最近やと米津のKick Backが転調えぐい意味不明だけど成立してるコード進行って結構見たけどこういうやつのこと?
ワイ自身意味わからんくらいこの曲ハマってインストとかも聞きまくっとるんやが、中毒になるくらい曲を聴いてしまう理由がコード進行にある気がしてきたから気になっとる
https://youtu.be/dFlDRhvM4L0
14それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:39:46.79ID:SkbB7dJvM 和音を下敷きにメロディが乗っかってるイメージ
和音の名前がコードでコードの変化がコード進行
和音の名前がコードでコードの変化がコード進行
15それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:41:12.10ID:5HIZP9qc0 コードってのはベースのことでええの?
16それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:43:43.02ID:dZQl8yhn0 ベースとメロディだけでそれはもう和音なんや
そのベースとメロディの間に気持ちいい音が入るようになっとる
それを記号化したものがコード
そのベースとメロディの間に気持ちいい音が入るようになっとる
それを記号化したものがコード
17それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:47:40.36ID:+THDYSAi0 >>13
せや変調は誤字で転調や
せや変調は誤字で転調や
18それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:47:58.87ID:cDOfHJu80 これ見てる今
https://circle.musictheory.jp/?p=3505
1つの曲で和音(コード)自体は実質36個以下しか使わないわけかな?
で、その転調具合でコード進行がある程度カテゴライズできる
コード進行は変化の緩急であって高さ自体は関係ないから曲のキーを変えてもコード進行自体は不変
そういうことか
https://circle.musictheory.jp/?p=3505
1つの曲で和音(コード)自体は実質36個以下しか使わないわけかな?
で、その転調具合でコード進行がある程度カテゴライズできる
コード進行は変化の緩急であって高さ自体は関係ないから曲のキーを変えてもコード進行自体は不変
そういうことか
19それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:48:08.52ID:cDOfHJu80 これ見てる今
https://circle.musictheory.jp/?p=3505
1つの曲で和音(コード)自体は実質36個以下しか使わないわけかな?
で、その転調具合でコード進行がある程度カテゴライズできる
コード進行は変化の緩急であって高さ自体は関係ないから曲のキーを変えてもコード進行自体は不変
https://circle.musictheory.jp/?p=3505
1つの曲で和音(コード)自体は実質36個以下しか使わないわけかな?
で、その転調具合でコード進行がある程度カテゴライズできる
コード進行は変化の緩急であって高さ自体は関係ないから曲のキーを変えてもコード進行自体は不変
20それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:49:27.43ID:BrMnhfyp0 ワイピアノ歴15年だけどコード進行って何?
そんな言葉使ったことないぞ ちなエチュード4番弾ける
そんな言葉使ったことないぞ ちなエチュード4番弾ける
21それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:49:34.01ID:7lGDzXGj0 コードってわかるか?
ルートがドやったらドミソが三和音やな
ルートがドやったらドミソが三和音やな
22それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:50:06.74ID:7lGDzXGj0 イッチ好きな曲とかあるか?
そのコード進行調べてみようよ
そのコード進行調べてみようよ
23それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:50:36.52ID:cDOfHJu8024それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:51:49.30ID:cDOfHJu8026それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:52:55.93ID:FC8AoLE30 >>24
ルート音や
ルート音や
27それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:53:00.96ID:cDOfHJu80 >>20
作曲しなくて既存の曲を演奏するなら知らなくても良いイメージはある
作曲しなくて既存の曲を演奏するなら知らなくても良いイメージはある
28それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:53:49.53ID:cDOfHJu8029それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:55:07.50ID:+THDYSAi0 コードが音階の間隔にすぎないからキーが変わってもルート音が変わるだけでその間隔は変わらない
30それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:55:18.20ID:dZQl8yhn031それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:55:38.16ID:7lGDzXGj032それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:57:41.94ID:cDOfHJu80 >>22
演奏なら
サカナクションのミュージック
米津玄師のkick back
9mmのwonderland
ベボベの僕らのfrai awei
King Gnuの一途
とかやろか
インスト聴き始めたの最近やからまだ全然演奏フォーカスして見れてないけど、パッと思い浮かんだやつ
演奏なら
サカナクションのミュージック
米津玄師のkick back
9mmのwonderland
ベボベの僕らのfrai awei
King Gnuの一途
とかやろか
インスト聴き始めたの最近やからまだ全然演奏フォーカスして見れてないけど、パッと思い浮かんだやつ
33それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:57:43.06ID:vR4Zaroq0 コードは分かるけど
ドミナントとか言われたら訳分からんし
4156とか言われたら余計分からん
ドミナントとか言われたら訳分からんし
4156とか言われたら余計分からん
34それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:59:01.56ID:vR4Zaroq0 調べれば調べるほど音楽って型が決まりすぎやろって思えてくるわ
五度圏内のコード使いましょーとかもう作業やん
五度圏内のコード使いましょーとかもう作業やん
35それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:59:10.96ID:8qfoGcpF0 曲の補助輪みたいなもんや
36それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:59:12.31ID:O9ORgXy/0 作曲家ってとりあえず適当に音組み合わせて「お、今のええやん!」って感じで曲作ってるのかと思ってたわ
37それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:59:17.36ID:dZQl8yhn038それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:59:25.76ID:cDOfHJu80 今までメロディに惹かれて音楽聴いてたから転調は全然気にしとらんかったしな
でも転調とか知ってた方が自分の好み探りやすかったり好きな理由を明確化しやすいんやろから詳しくなりたいわ
でも転調とか知ってた方が自分の好み探りやすかったり好きな理由を明確化しやすいんやろから詳しくなりたいわ
39それでも動く名無し
2022/10/17(月) 04:00:44.21ID:7lGDzXGj0 >>33
数字はキーからの度数で言い換えただけや
C(メジャー)スケールなら
Cが1, D2… B7
4156は F C G Am やね
145がメジャーコードで他の2367がマイナーコードや
スケールの中で弾くなら
キーとスケールはわかる?
数字はキーからの度数で言い換えただけや
C(メジャー)スケールなら
Cが1, D2… B7
4156は F C G Am やね
145がメジャーコードで他の2367がマイナーコードや
スケールの中で弾くなら
キーとスケールはわかる?
40それでも動く名無し
2022/10/17(月) 04:02:16.94ID:2iZLr8Xq0 ギターでコード覚えてスリーフィンガーで弾くかキーボードで打ち込みでもすりゃ自然と覚える。
それより詳しくなりたければ音大にでも行け
それより詳しくなりたければ音大にでも行け
41それでも動く名無し
2022/10/17(月) 04:02:38.17ID:cDOfHJu8042それでも動く名無し
2022/10/17(月) 04:03:37.31ID:8qfoGcpF0 ベースが鳴ってるからこそコードで無茶できるんやぞ
43それでも動く名無し
2022/10/17(月) 04:04:04.93ID:9kyXBsAC0 トニック ドミナント サブドミナントの組み合わせや
44それでも動く名無し
2022/10/17(月) 04:04:16.22ID:7lGDzXGj0 >>32
ミュージックのコード進行調べたで
https://www.ufret.jp/song.php?data=1035
G A Bm F#m が基本的な繰り返しやね
これがコード進行や
このコード進行からキーがわかるんで
ヒントは>>39
ミュージックのコード進行調べたで
https://www.ufret.jp/song.php?data=1035
G A Bm F#m が基本的な繰り返しやね
これがコード進行や
このコード進行からキーがわかるんで
ヒントは>>39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています