X



【速報】厚労省「若者よ、今の4倍は果物を食べなさい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 18:46:29.55ID:0nXWTIDB0
「そういえば、果物を買わなくなった」消費者の声から探る“果物離れ”する事情

日本人が果物を食べなくなっている──。

1人1日当たりの果物摂取量は、2009年に115gだったのが、それから10年後の2019年には100gと1割以上減少している(厚生労働省「国民健康・栄養調査」より)。

世代別で見ると50代の減少幅が大きく、全世代で果物摂取量が減っていることがわかる。
20~40代の果実摂取量は50g台で、厚生労働省と農林水産省の「食事バランスガイド」が掲げる「1日200g以上の果実の摂取」に遠く及ばない。


https://www.moneypost.jp/942136
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:11:44.65ID:Mv2ekGIU0
>>344
ジュースで果物摂ろうとするくらいなら飲もない方がマシやぞ
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:11:54.36ID:Wz8ccpN90
毎日バナナ1本食えってか?
流石に面倒だわ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:11:55.01ID:101zh9Su0
ありがとう自民党定期
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:11:58.75ID:ckqQ/Bsja
バナナとかいう安いし栄養価も良い天才
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:03.32ID:cHFni8hb0
野菜は、ドリンクバーの野菜ジュース飲めばOK
果物は、ほろ酔い飲めばOK
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:08.78ID:mnA9wXvF0
>>340
トースターで焼くのも美味いらしい
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:09.19ID:D2hCSKce0
ドラゴンフルーツ食ってみたいのに売ってるの見た事無い
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:11.29ID:vGicABcB0
どこでもなんでもブランド化して果物が糞ほど高いせいで
ブランド化無理な福島の貴重な県外貨の稼ぎ頭になっとる
なお高齢化は止まらん模様
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:20.70ID:7FkEO6Nw0
>>316
なんとなく東南アジアとか南米のほうが消費量多いのかと思ってたわ
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:30.01ID:aiG8uJ3K0
アホか
糖尿病まっしぐらやろ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:36.79ID:Wz8ccpN90
>>365
柿はお婆ちゃんの味
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:45.09ID:HpIcbdoW0
金がない定期
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:12:56.79ID:/N4rqO4D0
ジュース飲むよりは果物食って食物繊維取らせるべきや
バナナりんごキウイあたりが安くてええな
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:02.01ID:vGicABcB0
>>347
柿ばっか食ってきたから
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:11.69ID:ckqQ/Bsja
>>372
そんなにうまくないで
別に悪くもないけど
イオンとかにも売ってるけどな
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:12.10ID:JTzPy+qKd
みかんも高くない?
せめて蜜柑くらいは安く買えてるようにしてほしい……
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:13.41ID:xEC7qDp10
今の若者ってどれくらい貯金してるんや?
20代は100万とかか?
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:21.76ID:QSQQAcShM
>>338
スイカは甘くなくて水分補給が主な目的ってことが多いんやっけか
watermelonって名前の通り
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:23.32ID:N9TtwGwzM
日本のグルメってほんま華やかさもキャッチーさも皆無で全く流行らないよな海外で
センスに致命的な欠陥あるわ、まああとだいたい塩っぱいだけで美味くないしな
味が単一的
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:25.13ID:/fZNm9a2a
この時期は梨にぶどうがあるからほんまええ季節や
もうちょっとしたらりんご
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:43.30ID:mLXOhWgb0
トマトありなら何とかクリアしとる
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:43.35ID:2IJI2eN4d
柿ってあれば食うけど買うほどじゃないから一人暮らしになると一生食わない果物になる
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:45.16ID:vGicABcB0
>>383
蜜柑のブランド化はなんか許せんな
箱で買うもんや
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:47.48ID:zX6j/a00d
これからの季節はイチゴ農家のトッモから頻繁にイチゴお届けされるけどそこまで好きじゃないんよなあ
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:13:53.80ID:jWdEooDW0
糖質制限してるアホって果物まで悪者扱いしてるから呆れるわ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:01.61ID:RxBW6jH80
>>384
刹那的に生きてるやつ以外は20代後半で200万円くらいやないか
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:04.01ID:dUFW1IMTd
果物なんか食ったら糖尿病なるやろが!とか言いながら精製された白米食うの笑える
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:04.99ID:7FkEO6Nw0
>>387
梨もぶどうももう終盤やないか?
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:17.88ID:s0VGcXpc0
果物はもともとそれぞれの旨味があるんだから甘さなんて控え目でいいのよ
糖度が高ければ高いほど偉いという風潮をやめろ、傷物もしっかりスーパーなどで気軽に買えるようにしてくれ
具体的にはりんご一個35円くらいになったらみんなも食べると思う
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:20.97ID:5JkyUy2y0
高すぎますねん
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:36.50ID:sHVbd897d
>>124
甘熟王198くらいやろ
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:37.47ID:gtBmbwXsM
>>384
中央値は単身で5万世帯持ちで70万や
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:52.48ID:Elb8+jGh0
年取ると和菓子が好きになるって言うけど実際の老人って果物のほうが好きだよな
ワイも年に数回婆ちゃんに果物贈ってる
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:57.03ID:G9louErF0
>>380
ジュースにマルチビタミンマルチミネラル少量食物繊維入れればいいのに
難消化デキストリンパウダーとマルチビタミンマルチミネラルを混ぜ込まない理由がわからない
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:02.68ID:q4N1HMo20
スーパーのチラシ見てキウイ98円やん!って思ったら白菜やったわ
キウイ7個で650円は高い
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:04.93ID:mLXOhWgb0
>>392
紅まどんな美味いから好き両方あったらええやん
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:12.46ID:jWdEooDW0
>>397
むしろ余程食わん限りメリットの方が多いのにな
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:17.01ID:tiw10hxtM
高いし今の果物糖分高過ぎなんだわ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:19.72ID:PDIHK9D/0
>>372
なんか薬膳料理食ってる感覚になるで
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:21.37ID:xEC7qDp10
>>394
>>396
日本やばないか?
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:21.90ID:zX6j/a00d
こどおじしてりゃ今でも毎日フルーツバリバリ食ってたやろけど無理や
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:25.35ID:JTzPy+qKd
>>392
炬燵で蜜柑が普通だったのにまさかこんな高い物だとは思わなかった
もう炬燵で食べれないよ😭
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:27.20ID:RxBW6jH80
>>402
7割は嘘やろ
中央値はどうなっとるんや
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:27.64ID:llypwnrgM
「〇〇の✕✕離れ」って大概が中低所得層の年収を100~200万くらい上げたら解決することばっかなのになんで政府はそういう対策せんのや?
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:35.48ID:mnA9wXvF0
最近はようスイーツとかドリンクに紛れ込んでて気持ち食う機会増えてる気がする
ワイは断然そのまま食う派やけど
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:38.26ID:yO3Qocsed
>>371
今度やってみるわ
というか柿人気無さすぎて驚く
旬の食材なのにどうして……
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:40.54ID:ckqQ/Bsja
>>389
なんか種結構あるよな
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:43.31ID:4vmdkHnb0
>>396
車買ったり奨学金返したり家族が入院手術したとかなったら一瞬で飛ぶ金ですら刹那的とは呼べんのか
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:49.04ID:pjqX0aqi0
果物一食で一月の給料超えるよな
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:15:53.41ID:nfBj4csN0
ねンだわ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:16:08.59ID:KDRUGm5r0
>>402
そんなわけないやろ
普通に生きてて貯金ないなんてことあるんか
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:16:21.72ID:5V0bw1zrp
>>413
気づくの遅すぎやろ
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:16:32.77ID:RMYjhDEX0
子供にあげた残りを食っとる
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:16:33.97ID:Wz8ccpN90
>>417
それでは僕らが損をしてしまうからや
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:16:56.81ID:5woWN+ED0
梨高いんやもん
バナナたまにりんごや
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:17:05.89ID:jwkh+bRDa
>>427
頼む!みんな貯金していないでくれ!
ワイが底辺になってまう!!ってことや
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:17:11.13ID:Q0rktMDQ0
何でも若者のせいやな
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:17:23.60ID:vGicABcB0
>>399
干し柿「糖度50超です」←日本人がどんぐりウホウホの時代からいたこいつ
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:17:24.78ID:OofZvMbf0
海外と比べて日本の果物高かったよな
そら他国と比べて消費少ないわと思った記憶ある
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:17:25.46ID:Ep4DAyL+d
食のレジャー化様々やね
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:17:31.89ID:2I3TKs8y0
食べたいけどマジで高いからなあ
梨一個に300円くらい払うならその分もうちょい夕飯マシにしたりするわ
それでも一ヶ月に数回は食うけど毎日なんて無理だわ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:17:32.39ID:2psmBJ7Ua
>>398
せや
今週最後の買い出し行くわ
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:01.32ID:j4iYDsBx0
金ねンだわ
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:02.91ID:5woWN+ED0
今なら焼き芋買ってまうわ
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:06.80ID:ckqQ/Bsja
ドリアン食ってみたいなあ
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:20.26ID:RKKyojTA0
それだけでお腹いっぱいなるわ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:29.12ID:mnA9wXvF0
>>419
ウチにも生えてるけど爺ちゃんが食うか人にあげるかでうちの人間も誰も食わんわ
熟すの年々早くなってて困る
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:35.92ID:9GnQ0I640
嗜好品なんだわ
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:37.78ID:qz2qXlxg0
50代の減少幅が大きいって書いてあるけど若者どこ?
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:46.42ID:0PjwS/YG0
これに関してはワイは結構貢献しとるわ
バナナ、キュウイ、リンゴあたりは日常的に食ってるし
みかん、ブドウ、桃、スイカあたりは旬になると食ってるで
今日も見切り品の梨買ってきた

イチゴは価格に対する満足度が低いからよっぽどのことないと買わんだろうな
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:58.37ID:jJSSsQwR0
野菜ですらたまに高くて躊躇うことあるのに果物とか買えるわけないやんけ
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:19:05.14ID:RsSLfTVH0
アレルギーで食えなくなってからまともに買わんくなったわ
スギとかヒノキのアレルギー対策しない政府も悪いわ
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:19:06.24ID:jDImCe6F0
お菓子に舌と脳を調教されちゃったからな
果物は厳しい思うわ
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:19:13.07ID:aT8SWaVYH
バナナって安いだけじゃなくて食べるのが楽なんよな
りんごとか剥くのもめんどいねん
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:19:20.34ID:jWdEooDW0
冷凍ベリーとかくっそアンチエイジングにええしカロリーも低いのにあんま騒がれんよな
メタ分析なんかでもポジティブな結果ばかりやのに
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:19:41.94ID:t08T0fXqM
日本の果物高すぎるねん
高品質やけど
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:19:45.80ID:LgmjNLEir
子供の頃マッマが朝食か弁当に必ず果物入れてたわ
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:20:16.57ID:ETm6Qbcv0
バナナすら皮からハエ湧いて鬱陶しいから食べなくなったしガチでほぼ0や
野菜ジュースに入ってる奴入れていいなら少しはとってるけど
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:20:17.46ID:2I3TKs8y0
>>122
ダイソーとかに売ってる緑色の鮮度保持袋使ったらかなり変色防げるで
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:20:23.66ID:uGJzw0xy0
食べるのめんどくさいんだよね
皮剥いたりタネ出したり
お菓子のがええやんってなる
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:20:23.87ID:N9TtwGwzM
オーストラリアの大卒初任給42万やぞ
大卒でも手取り15万からスタートするわーくにで先進国並みに嗜好品買えるわけないやん
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:20:24.99ID:Unl5u2/0a
そういや全く食わんな
ジュースじゃいかんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況