X



山形新幹線 ←こいつが仙台駅からではなくて福島駅から分岐する理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:29:57.95ID:jbDR8DIz0
何?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:43:46.94ID:7AwXFtJqd
とりあえず直通させたかっただけちゃうの?
鉄オタならそれくらい分からんのか
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:44:38.27ID:xKSxeoFD0
>>47
新幹線にかこつけて愛子まで複線化するのが一番良かったんちゃうか
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:44:57.30ID:0v/2J4p90
利便性的には東京と直通になってればええんや
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:45:13.46ID:VacJEocMM
福島から通せば置賜村山最上に恩恵があるからな
仙台からだと山形市以外大してメリットないし新庄方面に行く場合スイッチバック必要だし
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:45:56.91ID:GgU4ybwka
でも、新潟から山形に行くには特急があるじゃん
特急いなほに乗れば酒田までは行けるからね
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:45:58.71ID:9pP4NBWJ0
山形新幹線いうなら米沢までの峠のところもうちょっと良い線路ルートにすればよかったのにってぐらい
逆にいうとあの糞な場所そのまま使ったから建設費が安かったともいえる
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:46:09.44ID:0OHCj81o0
面白山のトンネルさらにほって複線化するのはかなり費用かかるやろな
長さやばいよなあそこ
日本のトンネル工事の原点みたいなプロジェクトだったみたいやな
死者もだしてようやっとるわ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:46:17.53ID:UedISAB20
スイッチバックせな行けんやろ
岡山から鳥取の方に行く特急みたいに
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:46:26.55ID:jbDR8DIz0
てか大曲って大曲市じゃないのか
大仙市か
なんで大仙駅じゃないんだ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:47:15.10ID:jbDR8DIz0
合併したのか
サンキューGoogle
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:48:54.65ID:vMeJwP2J0
山形新幹線停車駅多すぎ問題
たまに鉄オタが新幹線車内でブツブツ1人でキレてる
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:49:07.58ID:Mw9iKSSE0
仙山線あるから要らない
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:49:23.28ID:LmQ8X6wAa
>>55
新しいトンネル掘る計画進んでるみたいやで
完成いつになるかわからんが
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:50:00.43ID:VacJEocMM
山形新幹線大曲まで延伸しろや
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:50:24.43ID:3u4TBKDw0
>>49
もともと山形新幹線を延長して秋田に行くんじゃなかったか?
新庄で止まったけど
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:51:00.25ID:NF/WIzPKa
一回新幹線で山形まで行ったけどあれ遅すぎやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:51:19.39ID:/a+QH3/I0
高速バスが便利だから
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:51:52.58ID:9pP4NBWJ0
>>63
そうなんか山形新幹線2回しか乗った事ないけど
あのグネグネの所スピード遅くていらつくからなあ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 19:52:00.50ID:54s7E/zB0
>>66
東海道新幹線の品川東京間がずっと続くとか体感時間めっちゃ長そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況