X



【高校野球】東北高校、丸刈り廃止などの改革で「復活」してしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:37:44.49ID:sKEbR2bP0
高校野球秋季東北大会で、東北(宮城)が準優勝。12年ぶりとなるセンバツ出場をほぼ確実とした。

春夏合わせ41度の名門を復活させたのは同校OBで元巨人の佐藤洋監督、60歳。8月に監督に就任。わずか2カ月で結果を出してみせた。

就任すると大きな改革を行った。

(1)自分のことは「監督」ではなく「ヒロシさん」と呼んでもらう

(2)怒らない

(3)丸刈り廃止

(4)練習中にBGMを流す

(5)練習着はユニホームでなくてもOK。暑い日はTシャツ、短パン

(6)攻撃開始前の円陣廃止
https://www.nikkansports.com/baseball/column/fukuda/news/202210160000042.html
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:38:10.97ID:sKEbR2bP0
今大会、試合後のインタビューのたびに何度も訴えるように語った。

「高校野球は大人たちのものじゃない。子どもたちのもの。野球人口が減っているし、『野球って楽しいんだよ』と。みんな子どものころに好きで野球を始めたのに、だんだん苦しくなって、野球が嫌いになっていく。
野球部ってどこか昔の軍隊式の慣例というのがあって、そんなものに一石を投じていきたいと思った。とにかく高校野球は大人が介入し過ぎ。
野球部出身の選手について聞くと、よく言われるのが『指示待ち人間が多い』と。野球は監督のサインで動くので、指示待ち人間を育てているのかもしれない。自分で考えてプレーする。そんな自立できる選手を育てたい。そして高校野球界を変えたい」

佐藤監督は巨人引退後は国学院大でコーチを務め、埼玉県で3つの野球教室を運営。子どもたちに野球を教え、普及活動に務めてきた。その経験の中から感じたことを母校の野球部を通して伝えたい。
「野球を子どもたちに返したい」、「高校野球を変えたい」、「野球界をもっと盛り上げたい」と就任を引き受けた。
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:38:57.20ID:o2PYGAo5M
ええやん
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:39:08.61ID:sKEbR2bP0
練習試合ではサインを出さなかった。練習メニューも選手に決めさせた。

準決勝の聖光学院戦ではこんな場面があった。
2-2で迎えた8回裏1死一塁。打順は主将の1番金子和志内野手(2年)。金子は8回表の守備で走者と接触。足を痛めていた。

打席に向かう金子を佐藤監督が呼び止めた。

監督 送っておくか?
金子 (沈黙)
監督 打ちたいの?
金子 はい。
監督 おまえが打ちたいなら打て!

金子はものの見事に左翼席へ勝ち越し2ラン。

「びっくりした。鳥肌が立った。子ども任せでいいのかと言われればそれまでですが、やっぱり子どもが主役。まさかホームランになるなんて。子どもたちの底力に驚きました」
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:39:31.40ID:sKEbR2bP0
決勝戦の仙台育英戦。試合前、ナインに告げた。
「ここまでこれたのはみんなの力。自由にやってください。僕は寝てます」
選手の交代以外はノーサイン。3-6で敗れはしたが、一時は1点差に迫るなどスタンドを盛り上げた。

就任2カ月で「センバツ当確」という結果を出した。

「子どもたちの成長に驚いています。自分は高校時代には2度と戻りたくないけど、こんな高校野球ならやってみたい。これを続けていければいいチームになるし、伝統になっていくと思います」
2022/10/17(月) 23:40:43.63ID:1cLVD9/z0
ガキを甘やかすなよ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:40:47.24ID:sHY7BvaF0
野球を舐めてんのか
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:40:52.97ID:sKEbR2bP0
◆佐藤洋(さとう・ひろし)1962年(昭37)6月9日生まれ、宮城県石巻市出身。東北では内野手として79年春から80年夏までの4季連続甲子園出場。3年春に8強。同期に元巨人の中条善伸投手、元西武の安部理外野手がいる。
社会人野球の電電東北(現東北マークス)で捕手に転向。84年ドラフト4位で巨人入団。再び内野手に戻り1軍通算は出場97試合で打率2割5分4厘、1本塁打、6打点。92年に引退した。現役時のサイズは182センチ、82キロ。
2022/10/17(月) 23:41:28.71ID:ioSA1Fhc0
😎🤙🙌🤛🤚🖐✋🖖👆👌✌🤙🤘👇
2022/10/17(月) 23:41:42.94ID:xPdTZd2v0
ゴリゴリの軍隊のかき氷のほうが凄い
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:42:03.99ID:OmU8Omm50
https://number.bunshun.jp/articles/-/851448?page=3
この記事思い出したわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:42:16.73ID:sKEbR2bP0
>>10
朝練廃止で選手の球速のびたの好き
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:42:38.48ID:yG1RzgTd0
>>7
ダルビッシュ 斎藤隆 大魔人佐々木を輩出してる高校に舐めてるは草
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:42:55.85ID:PkFYcMSI0
いつだったかの甲子園で髪型自由な高校が全て初戦敗退して、なんGでは丸刈り大正義って結論なったはずなんやが
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:43:00.87ID:6m/gDcx60
こういうのでいいんだよこういうので
2022/10/17(月) 23:43:18.33ID:x1ZdExUia
東海大会で2位になったチームは落選じゃなかったけ?
優勝が同じ静岡だからって
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:43:20.41ID:1yyCXNMn0
>>4
お前...?
2022/10/17(月) 23:43:48.74ID:GQeDf73ua
それでもキック英には勝てんか
2022/10/17(月) 23:43:50.60ID:f7W7Vt8Y0
ジジイが多いなんGだと否定派多そう
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:43:57.75ID:sKEbR2bP0
>>16
来年は東北3枠
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:44:03.60ID:oa841G8f0
昔から練習抜けてパチンコもオッケーだったしいうほど改革でもないやろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:44:15.57ID:sKEbR2bP0
>>18
件決勝では勝ったがリベンジされた
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:44:29.74ID:IhDa2cGX0
ノーサインはスゴい
でも部活の本来有るべき姿かもしれんな
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:44:56.74ID:XiFgaXRk0
未だに甲子園見ると坊主しかいないのどうにかならんの
なんも変わってないやん
2022/10/17(月) 23:45:34.14ID:GQeDf73ua
>>22
県予選では勝ったんか!?サンガツ
かき氷といい選手がのびのびしてた方が伸びるんかねぇ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:45:42.68ID:2iZLr8Xq0
嶋がいた頃好きだったなぁ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:46:14.37ID:QWRM63vH0
>>24
大会前にみんなで坊主にしてワイワイするの結構楽しいからな
2022/10/17(月) 23:46:16.97ID:GQeDf73ua
しかも野球脳も鍛えられるしこれはええなぁ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:46:17.62ID:h6aIc4c70
部活は教育の一環という建前を守って結果を出しとるのは偉い
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:46:30.70ID:Cqr9chYPd
はいはい新しい新しいねw それやって増えればいいですねーw誰からも見向きもされなくなったら終わりだから高校野球はw 覚悟しとくんだなw どうせ甲子園批判とかもし出すぞ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:46:40.31ID:PkFYcMSI0
>>19
>>24
なんGとか普通に丸坊主賛成派ばっかりやで
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:46:50.31ID:3aDH7BNIa
>>24
スポーツする分には涼しくてええんやけどな坊主
ただ強制はやっぱ今の時代に合わんわな
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:47:11.45ID:Cqr9chYPd
>>24
結局本気度が違うんだよ お遊びでやってるやつらなんて来れないところなの
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:47:52.97ID:sKEbR2bP0
東北大会(3枠)

準決勝
仙台育英2-1能代松陽
東北6-2聖光学院
2022/10/17(月) 23:47:57.74ID:1HsTXw+M0
将来日ハムやな
2022/10/17(月) 23:48:20.49ID:qBVyiZIAM
東北なんてただでさえ人口減で部員数ヤバイんやから当然だわな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:48:21.89ID:nBHPN6Xca
せめて大学野球くらいの髪型までは許容してええやろ
野球人口云々はその通りだから上手くバランスとってやってほしいわ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:48:27.84ID:8SCyY3X70
ハッブス
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:49:23.07ID:afku4GDo0
>>34
3枠目は能代やな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:49:41.13ID:PkFYcMSI0
>>32
強制なんか今はどこもない
みんな自発的に丸坊主にしてるだけ
むしろスポーツやるのに髪伸ばしてたら邪魔くさいのはガチってたら常識
丸坊主ばかりなのは強制されたからやない、勝とうと思ったら丸坊主にするのが合理的なだけ
2022/10/17(月) 23:49:49.93ID:BVlnPvEh0
学生時代東北高校野球部出身のやつがバイト先に何人かきたが性格終わってるやつばっかやったな
体はやばかった
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:49:50.01ID:blItuPrnd
大人が介入しすぎ

ほんこれお前のことだぞ筒香
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:50:01.22ID:16rvj9cj0
老害イライラで草
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:50:18.56ID:blItuPrnd
>>40
むしろそういう価値観だもんな 未だに強制だと言ってる奴らが古い考えになってきた
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:50:30.75ID:nvtThS4+0
坊主にメリットあるなら生活や人生かかってるプロは追い詰められたら皆坊主にするはずやろ
誰もやらないって事はそういう事や
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:50:34.80ID:bn5WVJJj0
大阪桐蔭のメジャーリーガー→西岡
東北高校のメジャーリーガー→ダルビッシュ佐々木斎藤隆

どっちが優れてるかは明らか
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:50:43.89ID:n9jvzcImd
>>43
こういうやつが1番イライラしてそうで草
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:50:46.69ID:XoTezr/p0
元プロの方が意外にこういうのには柔軟だよな
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:51:04.99ID:afku4GDo0
>>40
泥で汚れたらすぐ水洗いできるし坊主が一番合理的なんよな
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:51:18.87ID:16rvj9cj0
>>47
なんでやねん
ワイはこういうとこもっと増えてほしいが
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:51:20.62ID:PYX7sI110
優勝してから持て囃してくれませんか?
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:51:31.56ID:n9jvzcImd
>>50
でもイライラしちゃったでしょw
2022/10/17(月) 23:51:39.82ID:GlK7njpXp
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:51:58.88ID:yWVR/Qp8M
就任2ヶ月で手柄になんの?
実力の形成としては前監督の方がウェイト大きいやろ
ちゃんと長期的に見て評価しろよ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:52:06.20ID:16rvj9cj0
>>52
レス早すぎて草
お前の方が顔真っ赤やん
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:52:10.70ID:XoTezr/p0
>>49
じゃあ君も坊主にしたら
汗かいた時にすぐ洗えるから合理的でしょ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:52:34.72ID:nvtThS4+0
自分や家族の人生を背負ってるプロ選手が坊主にしないのはなぜですか?
野球に集中出来て上手くなれる確率が上がるなら皆とりあえず坊主にするはずだよね?
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:52:47.71ID:EfJ4ZY2md
鹿児島城西も佐々木がこんな事してたけど 練習中にBGM流すのはクレーム来て無くなったし 寄付金少なくなったって聞いたけど まあいつまで持つかねここもw 新しいことしても高校野球支援してる人たちの考えが変わらないと無理だよ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:52:49.89ID:o2Qlp4yW0
左投げサイドのゴーグル中継ぎのやつか
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:52:59.59ID:sKEbR2bP0
甲子園球児の髪型、強制は少数でも87%が丸刈り 識者は「『自主的』と言うのは危うい」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d4676a2e4b0acb57fcda26a
2022/10/17(月) 23:53:01.53ID:r688GCDm0
去就未定の平田が高校時代に3ホーマー打った試合の相手が東北やったな
2022/10/17(月) 23:53:01.99ID:xDg/7aXI0
こういうのって一時的なもんだからな
厳しい監督から緩い監督になると解放感から一時的に強くなるけど
それが長引くとチームが緩みまくって弱くなって結局また厳しくなる
スポーツのチームってその繰り返し
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:53:20.18ID:SHJqulLVd
>>55
イライラしてて草
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:53:23.95ID:9ihYDcllp
本番で慌てるタイプだな
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:53:31.20ID:n7q9l/jQ0
ええ監督やな
ワイ含め野球部出身は指示待ち人間が多いのは事実
2022/10/17(月) 23:53:39.77ID:r688GCDm0
最近のなんg更年期っぽいやつ多ない?
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:53:57.53ID:sKEbR2bP0
>>60
高校野球でおなじみとなっている坊主頭について、ハフポスト日本版は甲子園出場校を対象に調査を実施した。野球部の髪型が「坊主」と回答したのは43校で、全体の87%に上った

部活動の問題に詳しい名古屋大学院の内田良准教授は、 「多くの学校が、部員が同じ髪型にしていることについて、自主的と言ってしまうことに危うさを感じます。伝統や慣習といういい加減な言葉で、半ば強制していることをごまかしているのではないでしょうか」と
問題視する。
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:54:06.78ID:16rvj9cj0
>>63
飛行機飛ばしちゃったねぇ
お前の負けやな
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:54:12.13ID:PWxKPOPR0
練習中BGMって確かになかったよな
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:54:37.70ID:RrGDYGiP0
丸刈りだった先輩からすれば1年生が髪伸ばしてるのはむかつくからね
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:54:42.82ID:h2/oqFX/d
>>62
まあ最初はどこもこういうことするんだよ 政治家と一緒 どんなに意気込んでも結局同じこと繰り返すのと同じ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:12.40ID:IhDa2cGX0
>>69
PL学園はやってたらしい
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:16.64ID:t6n2vIo1d
野球に坊主は合理的ではないわな
大学社会人プロ坊主居ないからそれが答えやわな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:19.70ID:i6L1Z6Ua0
>>68
は?5分後にはお前負かすから覚えとけよ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:25.12ID:h2/oqFX/d
練習中BGMなんか絶対近所からクレームくるわどんなに山奥でもな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:27.69ID:k6urpT5s0
一時期坊主辞めたが不祥事あってまた坊主になった高校があったな
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:30.47ID:N9VqI/TQ0
短パンだとスライディングでケガせんか?それ以外はええけど
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:37.07ID:XoTezr/p0
~という理由で合理的だから!とか言うけどそれって野球部以外にも当てはまるし何なら普通の人間にも当てはまる事だからな
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:51.69ID:XTeJ0iPE0
>>40
でもプロ野球選手は結構髪伸ばしてるよね
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:55:56.87ID:3vlC56Hg0
おっと、慶応の悪口はそこまでだ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:56:24.75ID:16rvj9cj0
>>74
敗北宣言きて草
また明日な🤣
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:56:25.32ID:sKEbR2bP0
「坊主でない球児が、普通に見られる時代になれば」丸刈りやめた3校の監督、2019年甲子園で語ったこと
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_628c7e46e4b01a50ab5cc228

部員不足の事情で「坊主頭の強制」を廃止し、生徒の運命が大きく変わった高校がある。

栃木県の小山西高だ。

同校は2002年夏に甲子園に出場したが、3年前の2019年に部員数が1、2年生で計9人しか集まらない状況に。当時の琴寄元樹監督と、野球部長だった菊地詢現監督は話し合った。
本当は高校入学後に野球をしたいと考える子供たちはいるはず。同校は生徒一人ひとりの自主性を重視する教育方針を掲げており、それまでは野球部員の髪型は丸坊主だったが、「校則に違反しない範囲で自由にする」に変更することを決断した。

現在は3年生が9人、2年生が11人、1年生が4人の計24人に。決して坊主頭を否定しているわけではなく、現在も坊主頭の部員もいる。
2022/10/17(月) 23:56:41.91ID:WAOfyYYu0
東北と仙台育英てプロの実績は何でこんなに違うんやろ
仙台育英とか最高傑作が絶許とか上林レベルやろ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:56:48.94ID:h2/oqFX/d
>>73
でもなー1番見られてるのは高校野球なんだよなー髪伸ばしたら野球人気終わりますよ?w
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:56:52.38ID:sKEbR2bP0
菊地監督はこう言葉に力を込める。

「髪型を自由にした分、周りの見る目も変わってきます。だからこそ、意識を高く持たなければいけません。琴寄もそうですが、私は『自律』という言葉を大事にしています。
不易流行で、高校野球の精神は大事にしつつも、これからは学校によって色々なカラーがあってもいいと思います。野球が好きなのに、高校で坊主頭が嫌で続けられなくなるのはもったいない。
高校野球選びの選択肢を増やすためにも、坊主頭でなくても入部できる高校が増える方が良いと思います」

長打力が自慢の猪瀬優樹(3年)は小山西高を象徴する選手と言える。

中学では坊主頭を強制されるのが嫌だったため、野球部に入らなかったという。高校進学の際に小山西高の野球部は髪型が校則で定められた範囲内で自由だったのに加え、部員の主体性を尊重することに魅力を感じて入部した。
身長180センチ、体重100キロ近い恵まれた体格で誰よりも遠くに打球を飛ばし、足も速い。実戦で4番を務めるなどチーム屈指の長距離砲として期待されている。
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:00.98ID:16rvj9cj0
>>80
相模破って関東大会出るぞ😡
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:08.41ID:UedISAB20
見ると育英と鎬を削ってたの2005年までなんやな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:16.60ID:7INezMSIr
スレタイ見て絶対なんG民激怒と思った
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:23.16ID:IhDa2cGX0
ワイは坊主でもなんでもいいぞ
なんで高校生の部活にキレ散らかしてるんや?ハゲるぞ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:33.65ID:sKEbR2bP0
>>84
日本中学校体育連盟の調査結果によると、同連盟に加盟する47都道府県の中学校で主な運動部に所属する部員数は、2021年は男女合計で184万4149人。2001年の263万299人と比べると、大幅に減っている。
野球部員数はその減少幅が大きい。中学の軟式野球部の男子部員数は01年が32万1629人だったが、21年は14万4314人と20年間で半分以下に減少している。

日本高校野球連盟の調査結果によると、同連盟に加盟する47都道府県の高校の硬式野球部の部員数は01年の15万328人から、2021年は13万4282人に。
中学軟式野球部の減少幅に比べると少なく感じるが、強豪校は100人以上の部員数を抱える一方で、一つの高校で部員が9人そろわずに他校との「連合チーム」で出場するケースが増えている。
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:36.41ID:XHPCS6K90
丸坊主にさせて喜ぶのはハゲくらいだろ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:48.94ID:/9+MLEFz0
>>34
能代松陽やるやん
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:58:13.40ID:Ysv4Kk/A0
校則で頭髪検査もあるしどうせプレー中は帽子被りっぱなしやから短く刈る方が学生時代は楽なんよな
その分眉毛弄って結局指導くらったりするけど
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:58:28.37ID:i6L1Z6Ua0
>>81
また明日😠
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:59:04.54ID:gZuxU5890
というか髪型規制する意味がわからねえんだよな
進路にあたる野球選手とかチンピラみてえな髪型してるし
効果も茶髪とかワックスとか化粧とかいろいろ規制するけど、大学とか社会人なったらやるわけだしなんの意味があるのか
とくに男も女も社会人になったら身だしなみは整える必要があるわけで、早いうちからやった方がいいのに
というか教師も若い頃はやってたろって
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:59:10.47ID:6PMzNnEN0
野球には丸坊主が最適

これが真だとすると生活かかってるプロ野球選手やメジャーリーガーたちは丸坊主なはずなんだよな
2022/10/17(月) 23:59:42.09ID:nb5vqD5Q0
>>40
まだそんなこと言ってんのかよ先輩からの圧力やべーのによ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/17(月) 23:59:52.67ID:sKEbR2bP0
3枠目で揉めるのは勘弁
2022/10/18(火) 00:00:01.50ID:lMiBmAOS0
いまだに強制だと思ってる奴いるのやべえなw
みんな邪魔だから坊主にしてるだけなのに
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:00:26.78ID:JnEQ2lRO0
>>99
>>67
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:00:40.29ID:yPPA5+iC0
活躍出来てる一流プロ選手が髪型でカッコつけるのは分かるわ
現状クビの心配なんてないしカッコつけたほうがモテるからな

でも成績ゴミでクビ寸前の奴らですら一切坊主にしないのはなぜ?
短髪と坊主で普段の練習効率に大幅な差が出るなら、追い詰められたプロなら当然坊主にするよね?
自分と家族の人生かかってるんだし
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:00:41.15ID:/IW230fw0
>>99
坊主なんてノリやからな
ワイん所がそんな感じで皆坊主にしてたわ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:00:54.73ID:BT4LDIX40
厳しい練習で選手鍛え上げるよりも
優秀な選手に入学してもらうほうが勝てることに気づいたんや
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:01:01.55ID:nTsO4iL90
いや東北高校は元々強豪やん
丸刈り廃止のおかげではない
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:01:40.18ID:XXGR1bWG0
意味わからん
たった就任後に数連勝しただけで有能扱いかよ
1大会で実力なんて測れんだろ
方針は良いと思うけど記事書いたやつはリテラシー0のキチガイ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:02:09.21ID:6ANUH8eH0
ワイ自身は陰キャやったし何も言われなかったけどDQN男や陽キャ女に教師が服装や頭髪についてどうこう言ってるの見てて腹立ってたわ
そいつらがそれやめて何が変わるのかって
見た目じゃなくて言動や行動を注意しろよって
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:02:24.52ID:/Uz522BRd
>>67
伝統や習慣がいい加減?そんなこと言ったらこいつは無職だろ
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:02:47.48ID:l/3CebtOd
サンキューヒロシさん
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:03:07.24ID:iCw3f7FUa
>>6
結果がすべてだぞ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:03:16.21ID:6ANUH8eH0
>>101
坊主にしても効率良くなんかねえだろ
メジャーリーガーで坊主少ねえだろ
何より誰よりも効率厨の大谷が普通の髪型やし
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:03:40.40ID:/Uz522BRd
>>105
そうやって新しいことしてるから持て囃してるだけよ ほんとこういう記事ばっかだよな 野球って 問題を改善してるとでも思ってるのかねw こういう記事なんか誰も賞賛しねーよ あーまたかとw野球はいつもこんなんだなと印象づけてるだけ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:03:43.28ID:/B2g8iiyd
伝統とか言って半強制なのに自主的にやってるだけでしょ?とか言っちゃうのやべーわしかもそれを当の野球部員が言ってしまうという自己責任論の自民党とその支持者みてーだな
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:03:57.82ID:/Uz522BRd
>>109
負けてるやん
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:04:03.47ID:hm9d+Hc10
佐藤洋って結構ひょうきんキャラだった記憶
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:04:09.85ID:vFZkZxAv0
>>6
ワイも思った
ガキに媚び売っててきしょい
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:04:15.03ID:/Uz522BRd
大阪桐蔭と初戦で当たって20点くらい取られてボコボコにされて欲しいわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:04:44.36ID:/Uz522BRd
>>115
ある意味無責任だよなw あとは時代がこうだからとか言えば賞賛されると思ってるんだろうな
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:04:59.30ID:BT4LDIX40
埼玉で3つの野球教室を運営って書いてあるけど
そこからいい選手引っ張ってくるんやろか
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:05:24.98ID:TyBRUc5tM
精神論語るニート
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:05:26.36ID:nTsO4iL90
結局これ育英に負けてるしな
夏だったら終わってるやん
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:05:31.78ID:/Uz522BRd
>>118
結局無駄に選手集めるだけじゃん まず人数制限すべき
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:05:45.19ID:eV68voBF0
やっぱり仙台育英って選手層の関係で勝ち残れば勝ち残るほど強いな
夏も東北がコロナで崩壊せず万全だったら県大会で消えそうな前評判だったんやろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:05:54.62ID:JnEQ2lRO0
>>120
県大会では勝ってる
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:06:04.34ID:qCKER/yP0
坊主強制しなくても同調圧力で坊主にしちゃうだけ
楽とかちゃうみんながやってるからや
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:06:14.17ID:wM2wUJBmd
甲子園で勝ってからイキれよ 須江はこういうこと言わねーぞ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:06:31.26ID:vRxyQqGcd
そもそも最近東北復活してたしまだ特に何もしてないこいつの実績ではないやろ
今年は育英より強い説まであったしな
怪我とコロナで終わったが
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:06:33.35ID:BT4LDIX40
>>121
これ
高校野球をダメにしてるのは少年野球をビジネス
にしてるやつらやもんな
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:07:05.76ID:rdfnF4tZp
音楽流しながらTシャツ短パン長髪で練習することが「野球を楽しむ」ってことなんか?
ワイは「違う」と思うで…
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:07:20.80ID:/B2g8iiyd
>>124
自分はやりたいからやったんやって必死に思い込みたい奴らが現れるの悲しいね
宗教の信者みたい
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:08:24.73ID:v1CcM+tb0
いくら頭を丸めても高校時代長髪だったメジャーリーガーには結局勝てんからな
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:08:37.92ID:ZMSZMP6H0
ヒロシさんありがとうございます
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:09:30.56ID:wM2wUJBmd
>>127
飛ばないバットだのリーグ戦だの結局自分の利権にしたいだけだからなあの人も あーやだやだ綺麗事ばっかりだし
2022/10/18(火) 00:09:50.00ID:2lyuAfq90
>>79
その理屈だとお前は小学生から着てる洋服ずっと同じなのか
カテゴリーに応じて変わるだけ
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:10:06.99ID:wM2wUJBmd
>>130
それとこれとは関係ないし すげー古い考えだなw 坊主にすれば勝てる勝てないとかw
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:10:15.84ID:bE1hNSlr0
月 練習
火 練習
水 休み
木 練習
金 練習
土 練習試合(無い場合は終日練習)
日 完全休養

こういうのって現実的にむりなん?
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:10:24.69ID:MLmrQwcQ0
どっかの高校みたいに坊主禁止ぐらいにしたほうがええわ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:10:34.70ID:BT4LDIX40
>>132
広澤とかいうおっさん少年に木製バット売りつけ始めたで
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:10:45.07ID:iVa0f/Ym0
>>83
金村いるならいいほうやろ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:11:03.83ID:9ruc5ZqP0
OBとか怒り狂うやろ
楽しく野球やりやがってと
2022/10/18(火) 00:11:04.84ID:2lyuAfq90
坊主頭 六角帽 ってそういうコスプレなんだよね
小さい頃にテレビで見てた甲子園の
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:11:06.27ID:wM2wUJBmd
>>136
そうすると今度は坊主にしないのは選手達を縛ってる!とか言い出すんだよ 教育委員会とかがうるさいのよw
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:11:20.88ID:ZIL96jXpa
記者の頭悪すぎんだろ
今年の阪神の連敗を見て100敗確定とか言ってるレベルの知能
短期的な結果は運の要素が大きすぎるからそれだけで評価するべきじゃない
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:11:33.90ID:w131Jqi40
いつでも水飲んでいいっていう条項がない

時代遅れすぎる
2022/10/18(火) 00:11:41.57ID:SNhoWNmM0
結局坊主にしてんのって同調圧力だよね
ガチってるうんぬんは高校球児以外の野球人も坊主だらけじゃないと説明付かない
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:11:45.06ID:wM2wUJBmd
>>137
あいつは中学野球の利権食ってるんやっけか?少年野球にも手を伸ばし始めたかやりおるなぁ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:12:02.07ID:R0GMGi9wd
でもかき氷禁止の下関国際が甲子園準優勝したよね
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:12:09.53ID:nqqqMdd10
>>132
飛ばないバットやリーグ戦については賛否両論あるしワイも否定的やけど髪型なんて自由化して当たり前やろ
そもそもとして髪型なんて自分で決めるもんやし坊主やめた方が競技人口増に繋がるしメリットだらけや
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:12:15.33ID:/CdpLBOq0
佐藤洋60歳でこんだけの変化をやろうてなるのは凄いわ
普通はもう考えが凝り固まってどうにもならん
2022/10/18(火) 00:12:47.84ID:2lyuAfq90
>>144
お前高校生の頃から同じ服着てんの?
学校変わればそこの流行りや伝統やトレンドは変わる
それだけだぞ
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:13:19.07ID:JnEQ2lRO0
>>146
朝練やめたら投手の球速のびたんやっけ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:13:26.63ID:wM2wUJBmd
>>147
別に坊主否定してねーよタコ 俺だって坊主強制廃止賛成派だわ そこじゃないって話
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:13:33.00ID:1C0jyehea
最近の東北高校って勉強に力入れて部活は予算減らされていってるって聞いたけどそれで結果残すってすごいな
2022/10/18(火) 00:13:43.51ID:2lyuAfq90
>>147
坊主ガーとか言われてるけど2015年に高野連の部員数過去最多達成だぞ、少子化に逆らって
それでもボウズがーとか言うの?
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:14:00.95ID:hm9d+Hc10
グラウンド内のことは自由でもなんでもええけど
グラウンド外での高校生としての生活は
きちんと指導してもらわんとな
2022/10/18(火) 00:14:04.23ID:03Xq6kas0
ビッグボス、高校野球の監督やったらどうや?
2022/10/18(火) 00:14:05.25ID:cTtIZpV80
>>150
朝練止めるというより睡眠時間増やしたらやな
2022/10/18(火) 00:14:35.17ID:SNhoWNmM0
>>149
下手くそな例え話で話すり替えるのやめてね
坊主が高校球児のファッションだとしてもその流行り自体がクソキモいから部員が集まらないってことでしょ
2022/10/18(火) 00:14:38.16ID:OrEHgxYk0
髪型とか練習着とかで思考停止癖つけたら、野球のプレーも思考停止になるよなとは思ってた
こうやって頭を柔らかく使える若者が増えると日本もどんどん良くなるわね
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:14:38.65ID:JnEQ2lRO0
>>153
>>90
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:14:42.81ID:wM2wUJBmd
>>153
結局そうやって理由づけて野球sageしたいだけだよ 馬鹿が騙されて坊主強制がーとか騒ぐ
2022/10/18(火) 00:15:03.49ID:2lyuAfq90
>>157
え、2015年まで少子化に逆らって増え続けたが
2022/10/18(火) 00:15:08.24ID:5gyAg8dN0
日本の高校野球って盛んすぎるんよな
2022/10/18(火) 00:15:23.37ID:os2QTAAoa
髪長いのはむしろ一昔前に流行った記憶が
強豪チームでも仙台育英とかは90年代からすでに長髪の選手がいた
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:15:27.28ID:R0GMGi9wd
>>153
そんなん初めて聞いたが
年々減ってるやろ
2022/10/18(火) 00:15:36.27ID:2lyuAfq90
>>159
軟式減った分は硬式増えてるよ
だから高野連の部員数は2015に過去最多になった
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:15:40.14ID:wM2wUJBmd
>>162
いや盛んなのはいいことだろw アンチか?
2022/10/18(火) 00:15:55.67ID:5gyAg8dN0
>>166
凄いことや
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:15:56.75ID:yPPA5+iC0
>>149
つまり坊主と短髪で別に練習効率に差は出ないと
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:16:15.28ID:nqqqMdd10
>>153
坊主がなかったらもっと多かったって話になるだけやな
野球部は他の部活と比べて減少率は著しいから少子化に逆らうどころか少子化超えてるペースやん
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:16:22.26ID:Bmb9QhGA0
野球に限らず日本だけなのか知らんけど無意味な古臭い習慣に縛られすぎだよな 
レジ打ち店員とか暇な時座ってていいし単純作業のバイトはイヤホンつけてもええやん
2022/10/18(火) 00:16:32.11ID:SNhoWNmM0
そもそも子供を坊主にする文化のルーツが軍国主義の頃にあるから穢れた風習だよ
2022/10/18(火) 00:16:54.79ID:SNhoWNmM0
>>161
今2022年だぞ家にカレンダーねーのか
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:17:33.09ID:wM2wUJBmd
>>167
草 手のひら返したな
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:17:43.02ID:2rjKx7dEa
昔は仙台育英の方が髪型自由やったな
2022/10/18(火) 00:17:46.27ID:2lyuAfq90
>>164
はい
https://i.imgur.com/2g0wuul.png
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:18:19.91ID:yPUSMHtha
野球ばっか言われてるけど剣道とか柔道も坊主やん
2022/10/18(火) 00:18:29.48ID:SNhoWNmM0
7年間時間止まってる人いてかわいそう
2022/10/18(火) 00:18:36.31ID:2lyuAfq90
>>172
坊主ガーなんてJリーグの頃から言われてたぞ
もちろん関係なく人増えたわけで

ついに少子化に負けて減ってるけど割合はキープしてる
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:18:40.14ID:nqqqMdd10
>>151
賛成派なら別につっかかるとこないやろ
甲子園廃止とかだったらワイも反対するけど坊主廃止なら無条件に賛成するで普通
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:19:00.87ID:4H0PBkIz0
こんなことしてると野球の神様に見放されるぞ
大声で挨拶、ゴミ拾い、坊主、素手でトイレ掃除
この4つは最低限
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:19:10.27ID:BT4LDIX40
>>171
あれ軍国主義からなんか?
高校野球の行進はオリンピックのマネで始まったし
サイレンは球場の外にいる人に試合始まるでの合図やし
不衛生な時代やからノミとかシラミ対策とかちゃうか
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:19:20.32ID:PcNa8y9v0
野球はソルジャー養成スポーツやろ
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:19:27.86ID:bbvPYljx0
ってかそもそも野球の坊主文化ってなんで生まれたん?
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:19:42.71ID:4mSu/A4da
プロ野球でもいまだに監督がユニフォームやけど上はパーカー着てもええと思うで
メジャーはもうユニフォームの上にパーカーが当たり前や
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:19:45.98ID:zEIPDTpe0
ヒロシです…
2022/10/18(火) 00:19:50.82ID:2lyuAfq90
>>168
言うほどないやろ
あくまでテレビで見てた甲子園の真似事やで
慶應義塾高がすんげえ強さで甲子園制覇したら真似するやつもでるやろ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:19:51.45ID:UjgTt5lod
卒業生の福祉大杉沢が上位指名されたら東北も強くなりそうやな
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:20:34.85ID:nqqqMdd10
競技人口増えてる!だから坊主廃止反対!←意味わからなくてほんと草
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:20:50.21ID:UjgTt5lod
最後のプロは巨人にいた高井か
2022/10/18(火) 00:21:18.28ID:2lyuAfq90
本当に変えたいなら白スパ解禁されたみたいに変わるよ
革底スパイクだって樹脂底に淘汰された

坊主が淘汰されたないのは望んでやってるからだよ
2022/10/18(火) 00:21:25.58ID:SNhoWNmM0
>>181
1939年に旧制中学の学生は法律で全員丸刈りにする条例が出たんや
その名残やろ
2022/10/18(火) 00:21:50.34ID:2lyuAfq90
>>188
自由なんだから廃止もクソもないだろ
今まで通り自由でよい
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:22:51.88ID:wM2wUJBmd
>>179
わいはこういう記事がうんざりなんだよって話がしたいだけ もうええねん坊主しなかったからとかそういう記事ばっかりだし
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:23:01.60ID:HfpiM2Qy0
朝日とか毎日ってリベラル気取りなのに甲子園ビジネスで儲けてるの矛盾してるよな?
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:23:10.65ID:eV68voBF0
2000年代入ってからは勝率6割維持して甲子園勝率都道府県ランキング5位以内そしてついに優勝
東北が復活し育英と鎬を削る
東北学院とかいう伏兵が名電を撃破
そろそろ宮城県を野球王国って読んでもいいですか🥰
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:23:25.09ID:sp9ao1U30
野球部は坊主じゃなくていいって言ってもその周りの親とか相手高から髪長いとか言われて結局坊主にしちゃいそう
2022/10/18(火) 00:23:56.38ID:2lyuAfq90
グラブの色だって緩和された
高校野球は色んなものが緩和された
髪型だって別に慶應義塾みたいなとこもあるし
全国には別に髪長いまま予選出てくる高校はたくさんある

ただ単に甲子園いくやつらは子供の頃にテレビで見てたヒーローの真似してるだけ
だから大学行ったら大学のかっこいい先輩の真似するしプロいったらプロ野球のトレンドに染まるだけ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:24:11.91ID:nqqqMdd10
>>192
同調圧力や伝統でしたなくやってるってこと認めたくないんやな
ワイ元高校球児だけど望んでやってるなんておらんかったで
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:24:41.76ID:BT4LDIX40
>>191
そうやったんか勉強なったわ
昭和の頃は野球関係なく男子生徒は強制坊主の学校とかあったみたいな話は聞いたことあるわ
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:24:48.14ID:hgcH10fm0
OBとしてふぁりぢゅの意見を伺いたいわ
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:25:08.18ID:BT4LDIX40
>>194
儲かってるんか?
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:25:11.69ID:1C0jyehea
坊主を高校球児が望んでやってるは草
エアプにも程がある
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:25:32.54ID:9oGu0iqa0
>>196
ジャップの同調圧力か
特に東北とか田舎は酷そうやね
2022/10/18(火) 00:25:43.34ID:2lyuAfq90
>>198
別に自由やし、うちの高校は自由だった
テレビ映る時だけ不揃いだとダサいから5mmにして
ソックスの丈感揃えて校歌も練習して
そんなもんだよ
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:25:44.10ID:nqqqMdd10
>>193
賛成派なら坊主廃止の記事に関しては喜ぶやろ普通
これを機にどんどん拡がっていけば最高やし
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:26:27.38ID:nqqqMdd10
>>204
そのダサイっていう感情持つ時点で無意味な伝統に支配されてるやん
2022/10/18(火) 00:27:05.77ID:2lyuAfq90
>>206
なるほどじゃあ来年から甲子園は甲子園でやらないって言われても反対するなよ
伝統ってそういうことやぞ
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:27:16.77ID:HfpiM2Qy0
個人的には野球はもういいかなって
サッカーの方が好きな人多いよね
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:27:21.20ID:aZBfE2uB0
うちは許さんぞで甲子園準優勝とどっちが正しいんや
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:27:21.63ID:Ycdw/PDWM
育英も花巻も坊主止めてない?
なんか長かったぞ
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:28:04.56ID:Z5+8JSoi0
>>210
こっちのがコスパ良くね?
2022/10/18(火) 00:28:11.28ID:2lyuAfq90
テレビの強い高校みんなきっちりしてるからそれに習ってるだけで深い考えとかないぞ高校生
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:28:23.84ID:+rnC5afq0
てか最近の光星と盛附のオワコンっぷりがヤバいわ
クソ弱くなっとる
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:28:44.56ID:BT4LDIX40
>>208
ほんまかそれ
サッカー選手権とか決勝くらいしか客はいらんやん
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:29:37.29ID:wM2wUJBmd
>>205
最初は喜んでたよ でも最近はこういう記事出ると基本古いだのそういうのを変えていく!とかそんなんばっかり もううんざりなんだよね
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:29:38.12ID:HfpiM2Qy0
>>214
サッカーは一ヶ所でやらんからな
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:29:50.76ID:nqqqMdd10
>>207
別に大会自体が無くならないんやったら別にええでw
2022/10/18(火) 00:29:54.32ID:2lyuAfq90
松坂の真似してピッチピチのアンダーシャツ着るのも
強豪校に支給された白スパイク真似るのも
坊主頭にするのも
全部同じだぞ
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:30:11.67ID:gv9jMa5e0
坊主楽は楽なんやけどな
坊主でアホほどモテる世の中になれば高校生男子なんぞ自分から坊主になるやろけど
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:30:16.13ID:4mSu/A4da
>>213
野球部強化する→甲子園出場→対抗して他も強化する→その高校が甲子園出場→対抗して他も強化する
このサイクルやからね
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:30:21.05ID:o1nsCLkkM
ワイみたいな日本の伝統を大事にしようとする中道保守ですら
大人や先輩や同調圧力に逆らえない未成年の高校生が
みんな丸刈りにして真夏に野球させられて大人の金儲けの道具にされてることに心痛めるのに

未だに高校野球の人気が続いてるってことは
この国もしかして大日本帝国万歳みたいな極右みたいなやつしかおらんのか?
それともただ頭が悪いだけか?
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:30:24.50ID:ZIL96jXpa
>>205
ワイも賛成派やけどこういう記事は大嫌いや
科学リテラシー0やからな
自分の思想に合ってれば無条件に持ち上げるってのは良くない
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:30:35.32ID:DZOss8CX0
ここ数年で坊主廃止高校急に増えたよな
2022/10/18(火) 00:30:35.96ID:2lyuAfq90
>>217
やる方はそうじゃないけどな
だからコロナの代替大会とかあって球児は泣くほど喜んだわけで
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:30:42.10ID:wM2wUJBmd
サカ豚出勤かよw 随分と偏った個人的意見だなw 笑える
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:30:47.92ID:TGH4rStnp
なんていうか強制されてはなかったけどノリでみんな髪短くしに行ったりせんかった?
というか髪短いと洗うの簡単でええよな
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:30:53.19ID:4mSu/A4da
>>216
こんなところまでサッカーは要らんぞ
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:31:14.12ID:wM2wUJBmd
>>222
せやろ? もううんざりだよな 過去否定してそれでいい気になって そんなんより選手をピックアップさせろ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:31:35.10ID:4mSu/A4da
>>221
おじいちゃんやん
2022/10/18(火) 00:31:40.93ID:2lyuAfq90
そもそも坊主がダサいって価値観がかなり限定的な世代の価値観
具体的に言うとJリーグ世代の時に学生だった人達
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:32:02.21ID:nqqqMdd10
>>224
お前の中で甲子園球場と坊主廃止は同一なんかよ
じゃあ東北高校や花巻東、慶応など髪型自由校は泣く泣くやってるんか
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:32:42.93ID:nqqqMdd10
>>230
街中で坊主何人おると思ってんの?w
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:32:59.81ID:HfpiM2Qy0
てか部活自体なくなるんだから甲子園もなくなるやろ
サッカーはユースシステム取り入れてどんどん変化してるが未だに野球は時代遅れ
2022/10/18(火) 00:33:12.10ID:2lyuAfq90
>>231
いや自由だから自由にしてるだけやぞ
結局のところ揃ってないのがダサいねん
だから坊主にしなくてもみんな長さは似たような感じにしてるやろ?
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:33:42.95ID:o1nsCLkkM
>>230
坊主がカッコいいなら大学生のチャラい男子みんな坊主やろ
2022/10/18(火) 00:34:07.78ID:2lyuAfq90
>>232
坊主アレンジは普通にヘアカタログに載ってていくらでもいるレベルやん
流行ではなくなってただの定番と化したが
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:34:39.33ID:wM2wUJBmd
>>233
本音出してて草 なくなって欲しいの間違いだろ?w 未だに冬の選手権してるやんくっそ寒い中
2022/10/18(火) 00:34:51.50ID:2lyuAfq90
>>235
坊主がダサいという価値観が古いと坊主が1番かっこいいがイコールだと思うの論理的思考力ゼロかよ
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:35:07.67ID:nqqqMdd10
>>234
話が戻ってるやん
その自由は本当の自由じゃないっていう話したやろ
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:35:20.14ID:BT4LDIX40
>>221
いうほど儲けてないんやで
ソフトバンクのフロントにおって今大学の先生やっとる小林至に言わせると
高野連は100億は売上上げれる言うてるけど実際は1/10しか売り上げてないんやで
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:35:40.62ID:o1nsCLkkM
なんかサッカーはヨーロッパのマネするのがカッコいいって風潮あって
野球は伝統(悪しき伝統も)を守るのがカッコいいみたいな感じあるよな
ほんでその価値観にどっぷり浸かったやつが指導者様になってるの地獄や
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:36:01.33ID:0tGZ0W8za
指導を始めると選手から「どうすれば甲子園に行けるのか」と問われた。

「行きたかったら新幹線か飛行機で行けばいい。自分で考えなさい」と突き放した。

ちょっと草
2022/10/18(火) 00:36:04.55ID:2lyuAfq90
>>239
え、自由だぞ
全国の予選見てればマジで自由の意味がわかる
単に甲子園行くような学校だけ子供の頃にみた憧れの甲子園のコスプレしてるだけ
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:36:20.45ID:VrZ3LgNJ0
>>233
無くなるどころか増えてますけど? 花巻東なんてダンス部作ったし
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:36:30.50ID:IYXKbW/G0
育英はデータ蓄積
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:37:04.00ID:o1nsCLkkM
>>238
ダサくないならなんで大学生で坊主ほとんどおらんのや?
高校球児は卒業したら坊主やめるんや?
2022/10/18(火) 00:37:28.82ID:2lyuAfq90
高校生には高校生の
大学生には大学生の
プロにはプロの

ベーシックがあるってだけなの分からんかなぁ
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:37:38.21ID:VrZ3LgNJ0
>>242
これなんか違くない?そのうち甲子園目指さないとか言い出しそうだな
美談じゃなくね?この部分
2022/10/18(火) 00:38:00.40ID:2lyuAfq90
>>246
高校生の頃の服を後生大事にずっと着てたタイプ?
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:38:32.26ID:yN/Jebj00
みちのく杜の都・仙台育英学園高校 合格実績

山形大22 東北大13 宮城大13 岩手大9 福島大9
宮城教育大6 高崎経済大4 埼玉大4 筑波大3
新潟大3 宇都宮大2 横浜市立大2 富山大2 信州大2
静岡大2 小樽商科大1 帯広畜産大1 北見工業大1
北海道大1 秋田大1 秋田県立大1 国際教養大1
会津大1 福島県立医科大1 群馬大1 前橋工科大1
埼玉県立大1 東京海洋大1 東京学芸大1 東京農工大1
一橋大1 横浜国立大1 都留文科大1 静岡文化芸術大1
愛知教育大1 神戸大1 岡山県立大1 叡啓大1
福岡教育大1 長崎県立大1

早稲田大6 慶應義塾大3 上智大2 東京理科大9
明治大8 青山学院大3 立教大5 中央大10 法政大17
関西大2 関西学院大1 同志社大12 立命館大5
東北学院大214 東北福祉大45 東北文化学園大43
東北工業大39 宮城学院女子大33 東北医科薬科大28
石巻専修大21 日本大21 東洋大19 尚絅学院大15
仙台大14 神奈川大14 帝京大11
仙台白百合女子大10 専修大10
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:38:47.64ID:HfpiM2Qy0
>>237
>>244
子供が減ってるんだから部活なんて維持できないだろ?
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:39:33.01ID:o1nsCLkkM
>>249
高校の頃に買ったカッコいい服は普通に大学入っても着てたぞ
ほんでワイの質問に対する答えは?
2022/10/18(火) 00:39:41.10ID:2lyuAfq90
漫画雑誌だって歳重ねたら卒業するし
服だって歳やカテゴリに応じて変化する
野球する時の服装だってそういう話
あくまで高校野球で甲子園行く時の正装が奴らの中で坊主なだけ
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:39:56.37ID:SUmAaoFm0
チームスポーツなんだから
監督業を放棄して寝てるのはおかしいやん
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:40:10.71ID:nqqqMdd10
>>243
もういい加減そうやって言い訳すんのやめろよ現実見ろみんな無意味伝統に縛られてんだよ
それにそのコスプレ理論wだとしてもメンバー全員がしてるのおかしいと思わないんか?全員が憧れてるとか全体主義じゃないんやからさぁ…
2022/10/18(火) 00:40:27.03ID:2lyuAfq90
>>252
周りは違ったでしょ?
あくまで高校は高校、大学は大学
カテゴリが違えば価値観も違う
いつまで高校引きずってんのとなる
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:41:12.89ID:zeEvwl1sa
>>6
ほんまにな
生意気なガキなんて恫喝してぶん殴って大人の言うことになんでも従うだけのロボットにすればええんよ
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:41:14.00ID:VrZ3LgNJ0
>>251
アホかな?学校が4000校もあるのに部活が無くなるなんてありえないから
2022/10/18(火) 00:41:24.32ID:2lyuAfq90
>>255
小学生の頃からアホみたいに時間費やしてるんだからガチで全員憧れの夢舞台やぞ
お前みたいに何も真剣になったことないやつとは違うのよ
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:41:45.53ID:o1nsCLkkM
部活とか教師の負担軽減のためにももう廃止したらええのになって思うけど
ワイの予想では部活は廃止せずに部活は残したまま指導者だけ学校外の奴を使う流れになりそうよな

ほんで指導者がとんでもないやつでマスコミが学校が責任取れ教育委員会が責任取れって騒いで
結局また元通りになると睨んでるわ
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:41:48.76ID:HfpiM2Qy0
プロになりたいなら球団が個々に地域にユースチーム作ってそこに元選手なりを送り込んで指導すればいいよ
2022/10/18(火) 00:42:14.43ID:ds2i0vg20
>>241
ヨーロッパの真似って何や?
2022/10/18(火) 00:42:16.41ID:2lyuAfq90
>>255
現実は少子化に逆らって2015年まで増加
少子化が深刻化しても子供における部員数の割合は堅調だよ
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:42:38.80ID:HfpiM2Qy0
>>258
https://i.imgur.com/CX91nPO.jpg
お爺ちゃん野球の方が金なるかもな
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:42:57.41ID:wM2wUJBmd
>>261
黙ってろやサカ豚
2022/10/18(火) 00:43:18.90ID:2lyuAfq90
>>264
草野球のグラウンドはいつも予約いっぱいだからなぁ
2022/10/18(火) 00:43:19.14ID:DmHPAkZx0
やっぱ古臭い慣習にとらわれない土地から大谷や佐々木みたいな怪物が生まれるんやな
関東や関西は悔しないんか?
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:43:27.00ID:E5bo1+r60
たかだか高校生に勝利至上主義でスポーツやらせてんのがまずおかしいからな
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:43:29.26ID:nqqqMdd10
>>259
憧れの夢舞台=憧れのコスプレw
とはならんやろって話してるんやけど
じゃあ髪型自由化した強豪校は甲子園憧れてないんか?
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:43:59.20ID:CBEjuzKKd
日本サッカーってビジネスとしても選手の供給地としても微妙で成功してるとは言い難いかな
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:44:19.96ID:BT4LDIX40
>>261
甲子園なくなったらプロ野球人気も落ちるやろうな
そうなるとプロになってもJリーガーみたいなことになるで
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:44:28.12ID:2u+r5GH60
楽しそうでええな
選手に地力無いと辛そうやけど
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:44:44.07ID:o1nsCLkkM
>>268
部活で勝つために選手を全国からかき集めるとか
部活に集中させるために学校の授業は卒業できる最低限にするとか
もはや部活って何やねんって感じよな
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:44:52.27ID:qLG3hPe70
坊主廃止にしないとみんな坊主にするんか?
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:45:09.32ID:wM2wUJBmd
>>271
そうなって欲しいんだよそいつは だから甲子園や高校野球って単語に反応してくる
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:45:19.13ID:hHZn6CAOd
去年高校卒業したけどうちの高校の野球部も今年から丸坊主辞めた言うてたわ
自分が高校通ってた時は部員が3学年あわせて七人しかいなかった
2022/10/18(火) 00:45:41.06ID:ds2i0vg20
>>273
ユースも似たようなもんだろ
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:45:41.87ID:hRKogxVlM
Tシャツ短パンは危ないやろ…
2022/10/18(火) 00:45:48.90ID:5gyAg8dN0
これ選手集めるためにやってるんよな
選手のためというかこうすれば選手集まるからやってるだけ
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:45:58.21ID:T04yphXG0
自分達がやってきたことが否定されるみたいでつれぇんだよな爺さんは
坊主も楽だからやってた意味があることなんだそのおかげで成長できたんだって思いてぇよ
2022/10/18(火) 00:46:20.88ID:2lyuAfq90
>>269
え、なるだろ
〇〇高校に入りたいから始まり、髪型やら帽子の型も含めて
だからみんな似たりよったりになるんだよ同世代で同じもの見てたから

別に髪型で野球下手になるわけじゃないからな
で、そいつらもよくよく見ると髪の長さ揃ってるのよ
行進しかり揃ってないとダサいからね
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:46:33.90ID:nqqqMdd10
>>279
じゃあなおさらいいことやん
2022/10/18(火) 00:46:37.68ID:DmHPAkZx0
髪型自由にしても同調圧力で坊主にせざるを得なくなる
禁止にしないとあかん
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:46:44.02ID:o1nsCLkkM
>>271
Jリーグも言うて成り立ってるし別にええんちゃう?
2022/10/18(火) 00:47:03.92ID:qGXnt/PM0
監督が元巨人とかはじめて知った
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:47:08.31ID:HfpiM2Qy0
プロは日本じゃなくてもなれるやん
MLB目指す人たちも増えてるんだし
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:47:18.07ID:EsJ3B1jJ0
実際東北勢初優勝って東北高校にしてほしかったよな
仙台育英じゃなくて
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:47:53.33ID:o1nsCLkkM
>>279
丸刈り廃止にしただけで集まってくるってことはよっぽど丸刈りが嫌なんやろうな
まあ丸刈りなんか囚人の髪型やから当たり前やけど
2022/10/18(火) 00:48:17.62ID:2lyuAfq90
坊主が無くなっても髪型はナインで同じになることは留意してくれよ
坊主は単に揃えやすいからってのが一番最初の理由なんだから
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:48:37.91ID:hHZn6CAOd
強豪高校は部員100人とかいたりするのに公立の弱小やと9人そろわない野球部も珍しくないからな
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:48:41.06ID:lBQ23pLQ0
全員坊主で揃ってる方がダサいやろw
北朝鮮やん
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:48:53.66ID:JnFB8NuD0
坊主強制はクソだと思うけど大学で野球してたら坊主って案外悪くなかったなって思ったわ
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:49:30.00ID:xM8QUNCk0
高校野球って外国人留学生いないの?バスケなんかは外国人無双してるんやろ?
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:49:37.49ID:nqqqMdd10
>>281
だから髪型自由の高校は憧れてねーのかって話に反論出来てねーぞw
それと短髪は短髪で髪型揃ってる理論も無理あり過ぎw
2022/10/18(火) 00:49:55.26ID:2lyuAfq90
大阪桐蔭に入りたいだってコスプレの1種だからな
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:50:54.13ID:hHZn6CAOd
ガチ勢の野球部は坊主でもなんでもええけどそうでもないところは早く坊主やめないと部員いなくなるやろ
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:51:00.72ID:5gyAg8dN0
>>282
せやで
2022/10/18(火) 00:51:21.63ID:2lyuAfq90
>>294
塾高とかちゃんと揃えてるぞ
テレビで見てた球児への憧れは薄いんじゃない?
あくまで気分の問題だから髪型って
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:51:29.34ID:mqulB/os0
詰め込み教育が良いのか悪いのかって議論に似てる気がするな
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:51:31.29ID:q9nX7crfa
髪型自由(自由ではない)
いい加減ロン毛の球児を見せてくれや
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:51:47.74ID:qLG3hPe70
大学野球も坊主やないから坊主やなくてもええんちゃう?
なんか大学野球の方が厳しいんやろ
2022/10/18(火) 00:51:49.53ID:pMLy+CCF0
>>152
東北高校レベルだと勉強に力を入れてもしょうがないんじゃね?
結果勉強も運動も駄目な私立高校になったら生徒も集まらなくなる。
2022/10/18(火) 00:52:06.71ID:2lyuAfq90
>>296
だから自由だから予選1回戦とか見ると多様性の塊やぞ
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:52:16.50ID:hHZn6CAOd
>>300
地方予選の一回戦とか見に行ったら普通におるで
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:52:26.47ID:O8tUo7tWa
北信越地方さん、ひっそりと福井県に制圧されかか?
北信越秋季大会準決勝
松商学園-敦賀気比
北陸-福井商
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:52:28.93ID:zyGQgMHu0
ダルビッシュが絶賛しそう
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:52:37.04ID:2IcSIxBgd
丸刈りは軍隊教育の流れ汲んでるよな
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:52:39.17ID:T04yphXG0
部活レベルじゃなくても校則で髪型縛ってんのもおかしな話なんやけどな
2022/10/18(火) 00:53:02.69ID:2lyuAfq90
>>300
伝説の千葉のセカンドオーバーランとかロン毛の選手いたやん
そして今だと髪型はヘルメット被れる範囲で色々いるぞ
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:53:06.52ID:nqqqMdd10
>>298
全員おなじ長さで全員同じ髪の形とかどうやっても出来るわけねーだろ
あと異常に髪型揃えるってことに拘ってるけど髪型自由校なんて校則に反しない限りどんな髪型でも自由だからな
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:53:09.99ID:JnFB8NuD0
>>300
そもそも学校のルールでロン毛ダメとかあるからな
髪型髪色好きにすればええやんと思うわ
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:53:32.91ID:E5bo1+r60
軍隊上がりのバカがスポーツにノリ持ち込んだのが戦犯やな
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:53:56.84ID:vJfygCj+0
強制じゃない(実質強制)
「うちの子は自発的に中学受験した」と似た匂い
2022/10/18(火) 00:54:19.71ID:2lyuAfq90
>>310
せやで自由やで
その上で揃ってないとダサいからユニフォームの着こなしや髪型は極力揃えるのよ
そして指摘の通り坊主以外はキープするのも揃えるのも面倒なので坊主になるという話
2022/10/18(火) 00:54:35.44ID:pMLy+CCF0
意識の高いやつが部内で力を持つと丸刈りを実質的に強制しそうやな
2022/10/18(火) 00:54:38.37ID:DmHPAkZx0
でもキモロンゲとか染髪はさすがにあかんきもする
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:54:44.72ID:o1nsCLkkM
>>308
普通に人権侵害なのにな
こんなん文科省が「はいそういう校則禁止ね、私立は破ったら助成金廃止」ってすればなくなるのに
未だに校則が学校の自由なの異常やわ
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:54:50.21ID:CbXwPen40
丸刈りなんて無意味よ
漫画ですらしてないんやから
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:55:01.77ID:vJfygCj+0
事実上の強制じゃないとあり得ないからな
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:55:30.83ID:qLG3hPe70
Tシャツ短パンはどうなん?怪我しそうやけど まあそういう練習の日はちゃんとしてるって言われたらそれまでやが
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:56:01.82ID:nqqqMdd10
>>314
だから髪型自由校は揃えるとかしてねーって話してんだよアホか
それに髪型揃えるとかに拘ってること自体が無意味って話なw
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:56:06.08ID:wfiu5O1u0
結果は?
2022/10/18(火) 00:56:13.69ID:2lyuAfq90
自由だから予選に色んな髪型がいる
自由だけど揃えた方がかっこいい
その中で昔ながらの甲子園スタイルにしたい人とそこまでしなくていいかなって高校に分かれてる
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:56:29.83ID:T15pzSMZ0
寮とか入ってたら面倒くさいからバリカンで選手同士やってるんやないか
あと床屋の費用で違う事に使いたいとか
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:56:39.16ID:lbar6YpId
強いとこが坊主にするのはホンマにかっこええんだけどな
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:56:43.81ID:76xJNSpUa
下関国際もコピペみたいなゴリッゴリのスパルタかと思ったら案外柔軟に練習組んでるらしいな
2022/10/18(火) 00:56:57.27ID:2lyuAfq90
>>321
そらコスプレなんだから無意味よ
あくまでテレビで見てた憧れの球児の真似だから合理性なんかあるわけがなく
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:56:57.79ID:Il8uGhdQ0
ダルのあの態度が許されてるし、当時から緩かったんかな
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:57:02.56ID:i/B9e7Xwp
ブラック校則の流れが野球部まで波及してるんか?
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:57:35.30ID:SYBNm1ED0
丸刈り強制ってのは一回も聞いたことないけど伸ばせる空気は一切なかったな
冬は伸ばしまくり
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:57:39.33ID:pxjf3QPN0
坊主にさせたい奴ってほんまにアホやと思うわ
絶対バント信者と兼ねてるやろ
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:58:06.59ID:o1nsCLkkM
>>324
そういうやつがいないことはないやろうけど全員がそんな考えなわけはないからなあ
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:58:34.60ID:t0emXVgWr
そもそも丸刈り強制は野球部に限らず学校の校則に残ってた悪しき風習
っての知らん世代になってるやろし美しいスポーツの文化とでも思ってんのかね
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:58:37.60ID:T0vlEt620
ぶっちゃけガチガチに練習するなら髪なんかボウズやないとむりやろ
短髪でも頭蒸れてぶっ倒れるんやないの
2022/10/18(火) 00:58:41.30ID:2lyuAfq90
本当に坊主が無理やり強制で嫌なら
スパイクやグラブの緩和みたいに勝手に変わってくから安心して
Jリーグ開幕の頃から坊主ガーって言われてて早30年らしいけど
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:58:58.78ID:gZGpSkR00
坊主強制とか野球不人気に大貢献してそう
2022/10/18(火) 00:59:43.56ID:2lyuAfq90
>>333
そうそう
軍国主義がーとか全体主義がーなんて言われても知らんのよ
テレビの真似、みんな揃えてる方が気分上がるとかそんな程度
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:59:43.89ID:nqqqMdd10
>>327
まあ誰も揃えることなんかに拘ってなくてお前がテキトーに話繕ってるだけってことには反論出来てねーな
結局自由とかじゃなくてみんな無意味伝統に縛られてるだけ
髪型自由の高校に行った奴らは甲子園に憧れてるかどうかの話も結局反論出来てないしな
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 00:59:49.59ID:HfpiM2Qy0
>>336
それよな
野球やりたくても髪型のせいで他の部活いった奴らかなりいるぞ
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:00:22.59ID:Il8uGhdQ0
中学で飛び抜けて上手い奴いたけど、高校からは坊主嫌で辞めてたわ
2022/10/18(火) 01:00:31.09ID:2lyuAfq90
>>338
程度問題って話したよね
大阪桐蔭にいって、髪長くしたいですなんてやついないだろ
あくまでテレビで見てた大阪桐蔭の先輩よ真似するだけ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:00:52.14ID:o1nsCLkkM
>>339
ラルクのテツが昔そんなこと言ってたな
2022/10/18(火) 01:01:01.27ID:2lyuAfq90
>>339
なお2015年まで少子化に逆らって部員ずっと増加
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:01:02.82ID:i/B9e7Xwp
練習時間が高校より長そうな大学野球で坊主のやつそうそう見ないし別にかぶれるとかないんちゃう?
2022/10/18(火) 01:01:11.76ID:DmHPAkZx0
坊主ダッサで野球選ばなかった恵体や天才どれだけおるんやろな
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:01:44.98ID:xsPSPT+Yd
1人で40レスしてるキチガイいて草
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:01:45.74ID:nqqqMdd10
>>341
大阪桐蔭の奴らも髪型自由ってなったらみんなすると思うぞ
花巻東や東北みたいな強豪校が自由化になったらみんな伸ばしてるのと同じでな
2022/10/18(火) 01:02:33.47ID:2lyuAfq90
>>347
大阪桐蔭に髪型のルールあんの?初耳だけどソースは?
2022/10/18(火) 01:02:43.82ID:GTf3qfKn0
>>135
学校が休みの日曜日に完全休養はありえんやろ
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:02:48.92ID:SYBNm1ED0
中学野球でも坊主が主流で異常だと思った
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:03:16.12ID:fBcQo0OY0
プロが坊主かって話よ
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:03:28.46ID:SYBNm1ED0
>>135
最高やな
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:03:35.95ID:ijFBKDCH0
アメリカの高校球児とか見てみろよ
肩まで伸ばしてる奴とかドレッドの奴がわんさかおるぞ
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:03:41.59ID:uA7NslF30
いくら厳しくしても日本の野球は弱い
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:03:45.06ID:nqqqMdd10
>>348
同調圧力とか伝統でしてるって話なのに今更ルールとかアホかよ
なら東北花巻東その他髪型自由校は髪型のルールがあったと思ってんのか?
2022/10/18(火) 01:04:10.67ID:s6U7EpJ3d
まぁ仙台育英がおる限りは甲子園は難しいやろ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:04:42.36ID:w9ZaCzhkM
丸刈りにする程度の覚悟もないやつは所詮プロにはなれない落ちこぼれよ
本気で野球するなら丸刈りにしろ
2022/10/18(火) 01:04:43.14ID:2lyuAfq90
>>351
お前社会出ても高校の頃履いてたスニーカーをはくのか……
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:04:51.55ID:SYBNm1ED0
仙台育英とか髪長高校だったのにいつからか坊主になってた
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:05:02.42ID:LtZ6fJdF0
ある程度は自由で良いんじゃないか
髪も邪魔だと思ったら自発的に刈るだろ
2022/10/18(火) 01:05:22.53ID:5gyAg8dN0
選抜は出場するで
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:05:40.14ID:76xJNSpUa
>>356
東北準優勝は当確やろ
聖隷クリストファーの悲劇が起きない限り
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:06:14.36ID:EsJ3B1jJ0
高校野球の坊主ってやっぱ禁止すべきだよな
https://i.imgur.com/5TVEWlG.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1414077293303980035/pu/img/mW26xZW3gHM4wIUz.jpg
2022/10/18(火) 01:06:18.88ID:2lyuAfq90
>>355
同調圧力って陰キャは好きだなぁ
文化祭のクラスTとかにも文句言ってたクチ?
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:07:01.31ID:bYBvKbvF0
仙台第二のオマケの高校か?
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:07:04.38ID:HfpiM2Qy0
本来部活って言うのは楽しむものなのに甲子園のせいで競争することだけが目的化されてるからな

野球が本当に楽しいのは少年野球までだわ
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:07:13.28ID:THy8sPH80
>>133
どの理屈だよ
ガチってたら丸坊主が常識なんだよな
プロ野球選手はガチってないのかよバーカ
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:07:19.96ID:nqqqMdd10
>>364
反論出来てなくて草
結局同調圧力という現実を認めたくないんやねw
2022/10/18(火) 01:07:23.56ID:s6U7EpJ3d
>>362
選抜なんて所詮は前哨戦やろ
夏に甲子園に行かな意味ない
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:07:29.03ID:BT4LDIX40
坊主問題よりも一校で100人以上の部員がおるとかが問題やわ
公立に勝手に集まったのはしゃーないとしても私学が集めまくってるのはアカンて
2022/10/18(火) 01:07:32.58ID:iRuRYRbO0
坊主で上手くなるならプロ野球選手はみんな坊主にする
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:08:15.54ID:OpHg8e890
でもU18日本代表は自由な髪型が許されてる海外の高校チームに負けたよね
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:08:18.26ID:hHxScjsua
高校まで野球やってたけど楽しいと思ってやったこと一度もなかったわ
何で野球なんてやってたんやろ
マジで時間無駄にしたと思うわ
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:08:19.27ID:EsJ3B1jJ0
正直こういうの強い高校が率先してやらんと無くならないしな
2022/10/18(火) 01:08:19.66ID:2lyuAfq90
個人競技じゃなくて大所帯だから揃ってる方がかっこいいって話なんだけどなぁ
だからエナメルバッグも揃ってるし
白スパイクも導入するなら個々人じゃなくてチーム全体にする
髪型もその一環なので伸ばすなら伸ばす切るなら切る
切る方が多いのはテレビで見てた甲子園の真似事

本当にそれだけだぞ
2022/10/18(火) 01:08:59.46ID:2lyuAfq90
>>368
お前が勝手に嫌に違いないと思ってるから圧力って表現になるんだよ
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:09:06.44ID:+B9Jwzu50
ワイは坊主で修学旅行行くのが嫌すぎて野球やめた
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:09:14.80ID:/6GKyc1ba
球児増えてるみたいな書き込みあったから野球部員の推移見てきたけど急激に減ってて草
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:09:21.47ID:7rlqHOcca
日本の高校野球→坊主
日本よりレベルの高いアメリカの高校野球→髪型自由

どっちが正解か、分かるよね?😏
2022/10/18(火) 01:09:42.08ID:2lyuAfq90
>>367
いや坊主にしたからって野球は上手くならんぞら当たり前だけど
ファッションだからな高校野球をやるためのコスプレ
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:09:51.96ID:SYBNm1ED0
>>370
花巻東は県内から集めまくって飼い殺すから凄い
県立高は佐々木朗希みたいな物好きがいない限り絶対勝てない
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:10:05.50ID:Il8uGhdQ0
>>135
現実は休みなんて無いに等しかったわ
2、3ヶ月に1回くらいやった
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:10:59.22ID:qgZ6ETRm0
単純に坊主なしのが人集まって強くなるやろになんでここまで坊主の私学まみれなん?
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:10:59.88ID:BT4LDIX40
>>379
日本は純粋に高校生だけでやっとったからもあるやろ
アメカスは18歳という年齢だけで縛ってたんやろ
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:12:25.89ID:uZ5ZV7lv0
坊主、行進、サイレン
甲子園が軍隊要素満載だからな
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:12:31.17ID:2Hwn5q52a
髪あると邪魔すぎんか?
2022/10/18(火) 01:12:36.23ID:2lyuAfq90
>>383
高校野球ってそんなもんだから(思考停止)
いや本当にそんな深い考えもって髪型決めてるやついないから
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:12:36.36ID:u8SwuJXr0
坊主にして青春過ごせなかった👨‍🦲親父どもイライラで草
中学で辞めて正解やったな😊
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:13:16.93ID:BT4LDIX40
>>385
行進はオリンピックの影響で始まったんや
サイレンは球場外にいる人にお知らせするために始まったんや
軍隊とは無関係やぞ
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:13:37.62ID:3CqqXXhm0
>>372
自由な髪型が許されてるのと海外の高校チームに負けた因果関係を説明できる?
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:13:39.12ID:OpHg8e890
>>385
それに朝日新聞の旗が拍車かけてる
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:14:17.16ID:OpHg8e890
>>390
坊主を強制することが強さに繋がってないと言いたい
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:14:18.24ID:HfpiM2Qy0
>>386
プロ見てもそう思う?
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:14:25.38ID:NyX9UEDgp
>>362
そもそも一昨年の東北大会決勝が仙台育英 17-1 柴田の大差で宮城県勢対決だったけど結局その2校が選抜に出たし、東北地区に関しては優勝・準優勝校が当確と見ていいやろな
東海がおかしいだけ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:14:27.05ID:cHtiZavl0
ハゲが多いなんgで坊主を支持するのも当然やな
2022/10/18(火) 01:14:36.32ID:DmHPAkZx0
伸ばした髪が暑いだの邪魔だのいうてるザコこそプロになれんわ
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:14:44.19ID:nqqqMdd10
>>376
実際ワイは同調圧力経験してきたからな逆にお前が嫌ではないって思いたいだけやん
現実は様々な学校で髪型自由化され強豪校の選手ですら伸ばしてるんだけどなw
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:15:33.86ID:nqqqMdd10
>>394
しかも今年3枠だから普通に出られるよな
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:16:00.19ID:gu/QDtj7a
いや野球やるな、坊主の方が絶対ええわ
髪伸ばしてたら夏とかアホみたいに汗かいて絶対気持ち悪いし邪魔や
シャンプーなんかに時間かけるならその時間で素振りしろ
強豪校とはそういうとこで差がついてくんやぞ
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:16:04.10ID:/DTCNIEv0
>>56
もうないんや…
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:16:05.39ID:3LgMgZmRa
なんで今まで坊主強制してたんや?
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:16:12.18ID:ZIL96jXpa
>>392
それは正しくないな
坊主にしてなければ更に差は拡がっていたかもしれん
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:16:28.55ID:u8SwuJXr0
>>345
そういう奴らは他のスポーツで成功してるやろうから問題なし
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:16:33.52ID:uZ5ZV7lv0
自己が確立した人間は同調圧力を嫌うのは自然だし
まともな証拠やわ
2022/10/18(火) 01:17:41.67ID:GTf3qfKn0
>>370
サッカーみたいにBチーム、Cチームで公式戦やれるようなシステムあればええんやけどな
2022/10/18(火) 01:17:46.29ID:2lyuAfq90
>>397
いや、別に髪型は自由だから伸ばしてる学校なんて昔からいくらでもあるけど
グラブもスパイクもストッキングもアンダーシャツも時代と共に変化したのになんで帽子と坊主は変わらんまま多数派なのって答えはコスプレだからよ

なので、伸ばした高校が大活躍したらそれ見た世代は真似するぞ
あくまで現在のって話だから未来は知らん
結局塾高とかは甲子園にすらなかなか来れんし
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:17:46.70ID:jZ7rlOt7a
まず高校野球って甲子園を聖地とか呼ぶのが気持ち悪いんだよね
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:17:54.53ID:n57LF5vX0
ハゲに人権はないから正解やね
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:17:57.09ID:2Hwn5q52a
>>393
プロはどうか知らんがワイはうざったくて邪魔やったなぁ
2022/10/18(火) 01:18:14.21ID:483ywmjVd
坊主強制どころかスマホ禁止の大阪桐蔭が現状最強だからなぁ…
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:18:26.74ID:NyX9UEDgp
90年代の熱闘甲子園見てると仙台育英とか天理とか柳川とか強豪校でも長髪のチームが多かったのに2000年代になって不祥事続出でどこも坊主になっちまったな

1999年の仙台育英とか特に髪長かった
SMAPみたいな髪型の選手もいたし
2022/10/18(火) 01:18:44.07ID:2lyuAfq90
>>407
マスターズとかウィンブルドンとか全否定で草
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:19:17.76ID:GivaPttZd
東北高校のバスケ部強くないのにずっと五厘やったなあ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:19:30.68ID:OpHg8e890
>>402
坊主にしたら強くなるメカニズムを教えてくれや
対照実験でもしたのか
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:20:05.90ID:PFxnP4ihM
>>410
労働者を過労死するまで働かせた会社が業績上げるみたいなのと同じで全然健全じゃないわ
法律で規制すべき
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:20:06.82ID:/6QtMQMp0
今の時代ルーキーズみたいな甲子園球児がおってもおかしくないよな?
https://i.imgur.com/VO4kLXt.jpg
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:20:15.46ID:J/q/lT6nd
次はユニフォームのツートンカラー禁止撤廃や
これやきうOBですらほぼ知られてないからな
やきうは元々派手な遊びとして規制されたことしらんのや今の人間は
アメリカみたいなユニフォームに出来ひんのや
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:20:45.91ID:X2ppiJAN0
坊主じゃかなったら帽子で頭蒸れて下手したら汗疹できそう
2022/10/18(火) 01:20:57.96ID:2lyuAfq90
>>411
そうそうJリーグ開幕した頃の学生は割と長いのよ
サッカー選手も野球選手も金髪やロン毛が大流行りだった
2022/10/18(火) 01:21:01.92ID:483ywmjVd
その大阪桐蔭に勝った下関国際だって私生活は制限あって厳しいんやろ?
やっぱ野球やるなら野球に専念できる環境でないといけんわ
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:21:46.00ID:EsJ3B1jJ0
これで高校野球というコンテンツのストーリー性が落ちるならあれやけど
別に全く関係ないしな
筒香の言うリーグ制導入とかは人気面考えると明らかにマイナスやけど
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:21:51.25ID:juI1Sckk0
この真っ赤っかになってるガイジは坊主にしたせいで脳みそまでやられてしまったんか
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:22:08.94ID:BT4LDIX40
>>417
そんなリトルリーグとか草野球みたいなユニいややわ
実際アメカスの高校野球で70年代のハムみたいなユニの学校あるし
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:22:13.55ID:qSOT+w2q0
長髪やツーブロックなのに凄い球児が現れないんだからそういうことやろ
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:23:39.95ID:3Wdkqzvia
高校生とか髪型自由にしたら金髪にしたり剃り込み入れるやつ絶対出てくるわ
お前ら甲子園でそんなの見たいか?
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:23:54.26ID:ZIL96jXpa
>>414
そんな主張一切してねーけど
実際に対照実験しなきゃ分からんのに効果がないって言い出したのはお前だよな
そもそも書き込み遡ったらわかるようにワイは坊主否定派
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:24:31.66ID:zzl0cMIBM
>>418
そう思う奴は自分で坊主にするやろ
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:24:38.61ID:DebPM18Ld
>>425
面白い野球が見れれば髪型なんかどうでもいいだろ
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:25:08.13ID:uYnJSBJip
練習中ずっと帽子被ってたら坊主最強に行き着く
2022/10/18(火) 01:25:20.95ID:2lyuAfq90
坊主だから嫌なのかみんな揃ってるから嫌なのか
これ結構違うので気をつけてほしい
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:25:36.74ID:zzl0cMIBM
>>425
意味不明すぎるわ
なんでみたくないん
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:26:09.38ID:3/xg5SKep
坊主にして夏に学校の水道で頭に水をぶっかける快感を味わうために練習してた感ある
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:26:13.60ID:PFxnP4ihM
>>425
むしろそれなら見るわ
今の坊主一色は軍靴の音が聞こえてくる
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:26:23.59ID:NyX9UEDgp
ルーキーズみたいな髪型は流石にキモいけど、大学野球ぐらいの髪の長さが一番爽やかさあってちょうどええわ
高校野球だと神奈川の慶應義塾とか秋田中央とか
2022/10/18(火) 01:26:35.56ID:lbar6YpId
全員同じユニフォーム着る延長なんちゃうんか
2022/10/18(火) 01:26:48.12ID:483ywmjVd
高校野球は負けたら終わりやからな
その緊張感をどうやって克服するかと考えたら制限された生活で鍛えるしかなくね?
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:27:28.69ID:G8uicIWHp
これを強制しろ
https://i.imgur.com/y9lxlq1.jpg
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:27:29.16ID:HfpiM2Qy0
寮がある高校は風呂の時間も限られてるから髪型短いのは仕方ないわ
そこは否定しない
2022/10/18(火) 01:27:37.24ID:2lyuAfq90
>>435
と言ってるけどあんまり理解してもらえない
行進揃えるとかスパイクのカラー揃えるとかバッテの色揃えるとかと同一の話なんだけれども
2022/10/18(火) 01:27:52.84ID:E3DirLqxa
>>5
負けてるやん
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:28:13.01ID:mZ6t93GCp
>>439
まあそれが軍国主義がどうたら言われるからな
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:29:03.76ID:OpHg8e890
>>426
とりあえず「坊主にしてなければ更に差が拡がってたかもしれない」という主張の根拠を教えてや
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:29:05.45ID:IwjSiK8CM
>>439
何言ってんだお前
ユニフォームは試合後着替えたら終わりやん
坊主は私生活まで影響する
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:29:29.21ID:/h3iMHPOp
ユニフォームのキャップ廃止してサンバイザーみたいなやつにすれば一気に坊主減るんやろな
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:29:39.15ID:HfpiM2Qy0
なんでも統一するのは良くないわな
個性がもっと欲しいわ
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:29:41.73ID:IwjSiK8CM
>>435
私生活でもユニフォーム着させるんか?
2022/10/18(火) 01:30:00.28ID:GTf3qfKn0
>>417
実際練習試合用のユニの方が好きやったわ
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:30:12.03ID:ZIL96jXpa
>>442
ないよ
U18の結果だけではその可能性を否定できないってだけ
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:30:19.28ID:qSOT+w2q0
軍国主義がどうので文句言うなら開会式と閉会式もオリンピックみたいにチャラくすりゃええんか?
2022/10/18(火) 01:30:26.46ID:483ywmjVd
負けたら終わりの高校野球で下手したら自分の今後の進路や人生がかかってるのに髪型を気にするか?
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:31:10.99ID:Yfa9qf8h0
大谷が坊主じゃないのが全てよな
あいつより本気で野球やってる奴おらんやろ
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:31:31.74ID:BT4LDIX40
>>451
高校時代は坊主やんけ
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:31:45.78ID:bXSmJoN4p
大学野球の坊主率ってどんなもんなんやろ
2022/10/18(火) 01:31:47.70ID:2lyuAfq90
>>443
退社して私生活でも会社の名前背負ってるみたいなもんでな
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:31:54.59ID:IwjSiK8CM
>>450
そうやって頑張ってきたのに好き勝手やってるアメリカ人に全く勝てないのはなぜ?
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:32:01.89ID:Yfa9qf8h0
>>452
じゃあなんでプロで辞めたの?
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:32:12.64ID:DebPM18Ld
>>450
髪型を気にする必要が無いからこそそこに坊主っていう縛りを設けるのがおかしいだろうが
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:32:20.30ID:IwjSiK8CM
>>454
それがキモいってことやろ
2022/10/18(火) 01:32:23.50ID:483ywmjVd
>>455
即席のチームやん
2022/10/18(火) 01:32:50.96ID:2lyuAfq90
>>453
あんまいないよ
なぜなら大学野球の伝統に坊主はないから
坊主ばっかの大学はあるけど、それはその大学内の伝統やトレンドの反映であって全体には届かないからね
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:33:05.07ID:c7A3D0BC0
>>420
下関国際すら朝練廃止してたな
ぶっちゃけ朝練ってマジで無駄だと思うわ
時間少ないのに1度アップしないといけないし
高校生なら寝てた方がマシ
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:33:20.96ID:QFCkzSKvr
育英の監督も優勝やしやっぱ監督って大事なんやなぁ
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:33:31.55ID:IwjSiK8CM
>>459
なんじゃそら
2022/10/18(火) 01:33:34.73ID:D+EWm8F0M
強豪校の生活
5:30 起床
6:00~7:30 朝練
7:30~8:30 朝飯
8:30~12:30 授業
13:00~18:00 練習
18:00~19:00 夜飯
19:00~21:00 自主練習
21:00~23:00 勉強
23:00 就寝

これってマジ?
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:33:56.92ID:uZ5ZV7lv0
部活引退してたみんな坊主やめちゃうやろ
あれが全てだわ
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:33:56.96ID:BT4LDIX40
>>456
大谷に聞いてもらわんとワイではわからん
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:33:58.06ID:Q4e/SC9np
坊主賛成派は効率が良いからとか言うけど大学社会人プロ野球みんな効率悪いんかって話
2022/10/18(火) 01:34:14.12ID:2lyuAfq90
>>458
でも甲子園行くようなレベルだとその学校に入ったことも背番号貰ったこともテレビにうつることもただただ夢が叶った名誉だからな

早稲田大の学生が校歌全部歌えるみたいなもんで
あいつらが肩組んで歌うの気持ち悪いというのも分かるけどやつらは喜んでやってるわけでな
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:34:47.79ID:E3VAmKJNM
まあ数減ってんのに軍隊式で敷居高くしてんのは矛盾する
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:35:04.10ID:Yfa9qf8h0
>>466
坊主の方が野球上手くなれるのに特殊な理由があって大谷は坊主にしてないとか思っとる?
笑っちゃうわ
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:35:06.46ID:HfpiM2Qy0
てか本来学校って勉強する場所だよな?
野球中心なのがおかしいって誰も指摘しないの怖い
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:35:22.93ID:BT4LDIX40
>>463
日本は高校生限定で18際の大学生は入れてないからな
アメカスは18歳で集めとったはずや
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:35:30.01ID:IwjSiK8CM
>>468
みんながそう思えば勝手に坊主にするやろ
強制せな維持できないならその程度ってことや
2022/10/18(火) 01:35:44.61ID:D+EWm8F0M
勉強の才能ないやつは軍隊式野球部で社畜根性を身につけた方が将来役に立つよな
どうせFラン大学しか受からんのなら一日中野球やってる方がいい
2022/10/18(火) 01:36:27.23ID:GTf3qfKn0
>>449
全国各地の開会式で緑なだぎ武が現れるの想像したら草
2022/10/18(火) 01:36:42.17ID:2lyuAfq90
>>473
うんだから、全国の予選見ると長い髪の高校もいれば坊主の高校様々よ、自由だからね
全国大会だとテレビの先輩の真似したやつらが多いだけで
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:36:53.38ID:4cmWhPdG0
Tシャツ短パンって野球してたらすぐ汚れて面倒くさない?打つだけ投げるだけとかなら楽そうやけど
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:37:02.10ID:IwjSiK8CM
>>472
じゃあ本当は高校生の時は日本の丸刈り高校生が強くて大学とかプロになると坊主やめるからアメリカ人とどんどん差が広がっていくってこと?
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:37:15.03ID:uZ5ZV7lv0
そもそも体育が軍事教練として導入されたものやぞ
だから体育をなくせって議論は昔からある
2022/10/18(火) 01:37:28.68ID:483ywmjVd
大学とかプロは知らんけど高校野球は勝ち続けたいならそれなりの覚悟は必要やろ
そうでないなら好きにすればいいし
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:37:31.45ID:iBQqST840
プロは坊主いないやろ
プロ見習え
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:37:33.29ID:IwjSiK8CM
>>476
強制しなかったらほとんどいなくなるやろ
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:37:53.06ID:Q4e/SC9np
チーム全員丸坊主の光景が異常と思わないのがもう感覚麻痺してる
2022/10/18(火) 01:38:04.89ID:2lyuAfq90
>>477
走塁練習さえしなければ問題なし
べーTっていって割と汚れに強くて落ちやすいから
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:38:08.03ID:c7A3D0BC0
かき氷高校とか言われてたと思えんくらい合理的や
無駄な朝練やめて睡眠時間確保して、ボール見えんくなる夜はちゃんと専門のトレーナー招いてみっちりウェイトして
「何かを変えなければ、という思いがあった」と午前5時からの朝練を廃止し、部員の睡眠時間に充てた。夕食後は外部からトレーナーを招いてウエートトレーニングに力を入れた。
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:38:09.06ID:Esmrm3Aw0
叩きたすぎておかしくなってるG民いて草
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:39:14.03ID:wL1RSJFC0
結果が全てだから成功定期
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:39:21.48ID:Yfa9qf8h0
>>480
プロが一番覚悟いるに決まってるやろ
2022/10/18(火) 01:40:16.57ID:2lyuAfq90
>>482
30年は坊主ガーって言われて今に至る
理由は簡単で髪伸ばして天下築いた高校がないから後が続かなかった
なので慶應義塾より強い高校が髪伸ばして全国で暴れたらそれが新しいトレンドになりいつかスタンダードになる

だけど、現在は子供の頃に見た甲子園はみんな坊主だからそうしてる人が多い
それだけ
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:40:21.71ID:OpHg8e890
>>448
「坊主にしたら差が拡がってたかも」と主張するなら坊主が野球の強さに影響するという根拠を示さないと意味ないやん
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:40:51.66ID:IwjSiK8CM
なんか坊主信仰してる奴らおもろいな
心はみんなでミサンガつけようとか言ってたJKと同じやん
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:40:52.44ID:9tBWpNQh0
高野連・甲子園大好きおじさん「あのさぁ…野球部は坊主頭じゃないと俺たちが”高校生らしさ”で気持ちよくシコれないよね?ちゃんとしようよガキじゃねぇんだからさぁ!」
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:41:15.33ID:L1nnwuBl0
でも実際は丸刈りにしたり炭酸禁止のチームのほうが強いんだよなぁ
難しい問題や
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:41:34.89ID:qGmW/nPu0
まあ今年の東北は投手がええからな、育英と東北で2枚取りしたらええなって思ってたらほんまになってしまった
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:42:30.29ID:vbdaTCVP0
坊主頭である必要はないよな
前髪長かったら目にかかったりしてプレーに支障出るからロングヘアーでさえなければ
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:42:49.71ID:IwjSiK8CM
>>489
いや強制か先輩が坊主なのに後輩の自分ができるわけないっていう同調圧力
2022/10/18(火) 01:43:03.18ID:2lyuAfq90
なんで今坊主が多いかは子供の頃に見たテレビの真似してるだけ
長い髪が増えるのは一過性で昔もあったけど結局また戻ったという流れを理解してないと難しいよね

強いやつの真似してるだけなんよ本当に
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:43:25.52ID:ZIL96jXpa
>>490
は?じゃあお前が坊主に効果ないって根拠を示せよ
今分かってんのは日米の差を埋めるほどの力はないってだけ
それを一切効果なしって謳ってんだから突っ込んでんだけど
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:43:32.21ID:ga48FOqo0
坊主って脱却するまでの間の期間が坊主よりダサいのがあかんわ
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:43:55.21ID:IwjSiK8CM
>>493
炭酸ジュース禁止は理にかなってるからええやろ
炭酸水は別として
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:43:55.50ID:NeaCZcRTr
野球人口が減っているってアホかと思うわ
全体の人口が減ってるんだから当たり前やん
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:44:12.76ID:qGmW/nPu0
帽子被らん部活は坊主にすると汗ダラダラ垂れるからヘアバンドせなあかん
2022/10/18(火) 01:44:27.22ID:E3DirLqxa
坊主である必要はないけど
暑い中外で長時間練習するのに長い髪にするメリットがないよね
スポーツ刈りまでが限度
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:44:34.46ID:ozRM2t7kp
>>502
サッカーとかまさにそうよな
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:45:23.72ID:Mc8rH0rQa
東北高校って今スポーツ全般弱くなってるよな、バレー部くらいか?
2022/10/18(火) 01:45:24.63ID:2lyuAfq90
>>496
圧力というからには本心は嫌ってこと?
高野連の部員数2015年までずっと増えたんだぜ
なんなら昔の方が坊主多くて今のが長いやつ多いのに

坊主と長い髪混合のチームも予選見てたら普通にいるけど何が違うの?
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:45:26.84ID:ot1UOFvX0
>>59
それは広島・瀬戸内高→亜大→巨人D3→楽天の佐藤宏志
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:45:47.63ID:UdsnuLc8p
部活してると襟足伸びるだけで暑い
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:46:13.16ID:Yfa9qf8h0
>>501
部活ごとの人口変動の表見とらんのか
野球と格闘技が激減してたで
それでバレーやバドミントンが増えてたな
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:46:22.01ID:J885DhjRM
坊主楽やしこういう強制される髪型みたいな風潮辞めてほしいわ
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:46:28.60ID:Eu7iF7ai0
保守的な老害イライラで草
2022/10/18(火) 01:46:58.10ID:483ywmjVd
そもそも野球は金かかるからそら減るやろ
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:46:59.98ID:Eu7iF7ai0
>>510
実際強制されてるとこが多いからそうなってるわけで
2022/10/18(火) 01:47:02.72ID:2lyuAfq90
>>510
坊主に政治的な意味見出すのおじいちゃんおばあちゃんだけなんだよね、本当に
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:47:16.80ID:c7A3D0BC0
>>509
露骨に古臭い、変な風習ある、イジメが未だにある、金かかる
みたいなスポーツだけガッツリ落ちてる感じだったな
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:47:24.41ID:NeaCZcRTr
>>509
いろんな選択肢が増えたことは子供にとってもいいことやん
スケボーやダンスをやりたいかもしれん
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:48:36.87ID:vis0nif60
甘えやろこんなん
2022/10/18(火) 01:48:41.00ID:2lyuAfq90
お揃いと思うのが高校生
同調圧力と思うのが陰キャ
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:48:44.58ID:atZbF9EWM
>>34
育英が神宮枠持ってきて聖光も出場できそう
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:48:44.87ID:TTEX/vPua
復活って常にそれなりに強いだろ
万波とかいた横浜と戦ってて甲子園からも遠ざかってないし
2022/10/18(火) 01:48:45.63ID:483ywmjVd
イジメは野球だけに限らないやろ
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:48:53.75ID:qGmW/nPu0
強制じゃなきゃ坊主もええよ、みんなで思い出作りで坊主にするのええやん
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:49:06.18ID:vis0nif60
>>437
つよそう
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:50:12.48ID:9Ue5ALUda
丸刈り廃止=坊主禁止だと思ってる1ビット脳多すぎて草
坊主にしようが伸ばそうが自由って意味なのに
2022/10/18(火) 01:50:38.14ID:2lyuAfq90
春大や秋大より夏大になるとかなり短めの坊主が増える
特に合理的な理由はなくただ単に夏の最後の大会ってそんなもんでしょっていうノリでしかない
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:50:56.31ID:2gVSihx00
そもそも坊主って柔道とか武道の文化だったと思うんだけど
野球もこの国のスポーツじゃ歴史あるからなんか武道チックになっちゃったんだよな多分
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:51:20.74ID:vbdaTCVP0
坊主にするの強制とか半強制はなくした方がいいとは思うけど
坊主にしなきゃいけないくらいなら野球やめるなんて高校生はそんなに多くないし実力もなさそうやから
結局どっちでもええやんって感じでなあなあに進むんやろいな
ルールなくせばいいだけの強制はともかく半強制をなくすって難しいし
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:51:22.86ID:H9dfUmSXr
ユニフォームに帽子含まれてる時点で炎天下ゴリゴリに練習する球児にとっちゃあ
坊主の方が色々便利になるわ
しかも脱帽して指導者のお話を直立して聞くまでが教育としてセットだしな
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:51:52.21ID:9apVNU3q0
>>24
硬球はガチで危ないから髪の毛が目にかかるくらいなら切った方がええけどな
短髪くらいが主流になったらええ思うわ
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:52:17.70ID:hHZn6CAOd
去年まで普通の公立高校通ってたけど今時の部活ってバイト行くから今日は休むわみたいなノリのとこの方が多いよ
昔みたいに毎日部活でてるような奴の方が珍しい
2022/10/18(火) 01:52:23.40ID:483ywmjVd
というか強制が嫌ならその高校行くなで終わるやろ
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:54:26.43ID:wBRjTytFa
神奈川予選よく観に行くが慶応とか気持ち悪いけどな

サングラスかけてるロン毛の奴とかいて大学野球やろ
2022/10/18(火) 01:55:29.10ID:2lyuAfq90
>>532
慶應義塾が大学のノリを持ってくるのは合同練習して憧れの持ち上がりの先輩の影響受けてるところあるからそれはな……
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:55:38.01ID:qGmW/nPu0
>>532
目が日光ダメな子とかおるからなぁ、甲子園でも昔おって色々言われてたやろ
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:55:50.15ID:NeaCZcRTr
ダルは厳しい所が嫌で東北にしたっていうてたから元々そういうノリなんやろ
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:55:53.21ID:9apVNU3q0
>>345
結局プロで活躍するなら天才の中でもクソしんどい練習に耐えられる根性と情熱いるわけやからそんなにいないんちゃう?
2022/10/18(火) 01:56:09.79ID:TaHpcdR+M
西武平良も部員の数が少なすぎて
色んな人に頼み込んだが丸刈りのせいで人が集まらなかったと言ってたな
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:56:35.80ID:ot1UOFvX0
>>529
帽子かぶってるから関係無くね?
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:57:10.89ID:qSOT+w2q0
>>524
そんなことしたら部内のカースト上位がお前らは坊主にしろって強制するに決まっとるやろ
2022/10/18(火) 01:57:43.14ID:Yfa9qf8h0
>>526
戦前から続く軍国主義の名残やで
せやから野球は軍事的な用語が多いやろ
読売巨人軍とか
2022/10/18(火) 01:57:51.84ID:2lyuAfq90
>>345
坊主が嫌って公言してた一流プロ
まぁ有名なのは藤川球児やわな
あれもJリーグ開幕した頃に学生やってた世代

実際に坊主しない高校行ったのだと岸孝之かな
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 01:58:08.74ID:eLGxk2/Br
>>537
坊主を嫌という男子は野球部がどれだけモテるか分かってないな
どうせ外見気にして坊主にしたくないんやろうけど、一種のステイタスみたいにモテるのに
2022/10/18(火) 01:59:11.64ID:1Ur1bRDTd
なんで坊主が嫌なのに坊主強制の高校を選ぶんや?
まぁ入った高校がたまたま坊主強制だったとしても野球やらなければええやん
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:00:37.22ID:c7Uj/SjZa
>>532
おっさんのワイが言うけどロン毛気にする大人って大抵薄毛なんだよマジで、ガキの髪遊びがそんなに気に入らないかって思う
2022/10/18(火) 02:01:55.51ID:2lyuAfq90
坊主をダサいって思う価値観
松坂世代ぐらいがピークだったな
あの頃は金髪やロン毛祭りだったからなプロ野球もサッカーも
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:03:01.34ID:yzjXVona0
あんなにGHQがガチったのにここまで軍隊文化を残せた野球ってある意味凄いよな。日本人の根が凶暴って言われる理由の一つだろ
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:03:08.71ID:/rzIfkfJa
清原の息子はサラサラヘアー
キヨですらカツジお前坊主にせえと言わん
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:03:32.30ID:eLGxk2/Br
プロになるような子は小学生の頃からリトル入ってるからスカウトとかもくるやろうし坊主とかの次元で考えてないと思うわ
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:03:32.60ID:JxUupDthM
>>よく言われるのが『指示待ち人間が多い』と。野球は監督のサインで動くので、指示待ち人間を育てているのかもしれない。自分で考えてプレーする。そんな自立できる選手を育てたい。そして高校野球界を変えたい


なんか野球の仕組みそのものへの挑戦やな
ほんま頑張ってほしいわ
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:03:39.38ID:hHZn6CAOd
>>542
もう最近はそんなこともないで
バスケ部やサッカー部の方が圧倒的にもててた
2022/10/18(火) 02:04:38.08ID:1Ur1bRDTd
>>548
就活なんだよな
2022/10/18(火) 02:04:39.30ID:TaHpcdR+M
>>542
どれだけモテたの?
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:05:04.53ID:jA6EV+zJ0
坊主でもイケメンならモテるんだよなあ
2022/10/18(火) 02:05:20.97ID:2lyuAfq90
>>549
アメフトと野球全否定なんよ
せっかく間があるんだから活かしてるだけなのに
バスケやサッカーで指示待ってねぇで臨機応変にしろなら分かるんだけど
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:05:39.72ID:ISs7SnL5a
>>547
そんなだから留年するんや
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:05:44.36ID:c7Uj/SjZa
20年ぐらい「坊主を強制する理由」について理論的な答えが返ってきた試しがないんだよね
短髪じゃダメなのかって言うと坊主じゃなきゃ意味がないとかいうまるで返答になってない答えが返ってきたりする
2022/10/18(火) 02:06:26.73ID:2lyuAfq90
>>556
合理的な理由ないぞ
ただの真似っ子だから
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:06:59.21ID:yzjXVona0
>>554
間が空いた時に指示を待つだけの奴なんて社会だと典型的な無能やし
2022/10/18(火) 02:07:04.61ID:pMgaS+MX0
坊主エアプか?
坊主って楽なんよ
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:07:58.80ID:eV68voBF0
この調子で選抜も仙台育英でも東北でも構わんから宮城優勝で頼むで🥺
2022/10/18(火) 02:08:09.41ID:2lyuAfq90
>>558
スポーツに求められるものとビジネスに求めるもの混同してどうする
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:08:49.46ID:kjkaDScla
坊主は別に何も思わないけど東九州龍谷の女子バレーみたいな猿カットはマジで可哀想だと思うわ
2022/10/18(火) 02:08:50.85ID:5gyAg8dN0
>>560
それはそう簡単にいかんよ
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:10:23.12ID:qGmW/nPu0
>>560
春は投手有利だから絶対的エースいるところにぶつかったらどっちも辛そうやな
2022/10/18(火) 02:10:52.68ID:HNAGuyTPd
そもそもサインに従うことが指示待ちを育ててるのか?
2022/10/18(火) 02:10:58.12ID:2lyuAfq90
結局今回も坊主強制派は自分が馴染めなかったことを髪型に転嫁してるだけだったな
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:11:36.38ID:oSbeNqh80
そもそも坊主辞めた高校も結構今は多いぞ…
同じ東北でも花巻東は坊主辞めてるし
2022/10/18(火) 02:11:48.54ID:hhxu526m0
でもお前らみたいな野球どころか部活すらやったことない引きこもりの無職のゴミどもには何の関係も無い話だよね
2022/10/18(火) 02:12:22.60ID:HNAGuyTPd
>>567
そういう高校行けばええだけの話なのにね
強制の高校を選ばなくてもええやん
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:12:45.97ID:15w6PMjD0
結局勝ち上がるにはスカウティング能力が全てであり
努力や練習なんてものは無駄であることが可視化されるだけ
生まれた時点で野球でも社会でも勝負がついてる
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:12:55.83ID:WTz8c+710
坊主が楽とか言うけど、それなら別に丸坊主にする必要なくね?
トップは残したほうがかっこええやん
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:13:09.17ID:kjkaDScla
そもそも仙台育英はかなり前に髪の長いサウスポーで準優勝してるしな
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:13:26.41ID:AZcl5Kv10
元巨人の人が監督なんや
ええルート作ったな
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:13:33.02ID:2sm37BPp0
まあ集めとるとことか自分の意思で選手が集まってくる強豪はともかくその辺の公立で坊主強制はやめた方がええわ
そういうとこから裾野広げていこうや
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:13:34.11ID:nyqZP+AT0
1人で70以上レスしてて怖い奴おるな
そもそも部員2015年まで増えてるとかカラクリでずっと減る一方やぞ
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:13:39.17ID:yzjXVona0
>>561
どう見てもこの監督の言い分は野球を通じて指示待ち人間を生み出してしまうことを危惧した言い分だろ。そしてそれ以前に指示されることに慣れた奴はプレーにも支障をきたすってのもこの監督の思想の一部、自立した考えを身につけてほしいってことだよ
2022/10/18(火) 02:14:07.34ID:2lyuAfq90
>>571
テレビで見た高校球児の真似事やコスプレなので
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:14:30.28ID:hCZm5F/10
むしろ大学の野球部の方が遅れてそう
http://pbs.twimg.com/media/Du7uSt4VYAA3iq0.jpg
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:14:37.97ID:atZbF9EWM
>>572
その年の秋に不祥事発覚してからはずっと坊主やな
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:14:39.55ID:Kp7zcMbr0
>>2
>「高校野球は大人たちのものじゃない。子どもたちのもの。
>とにかく高校野球は大人が介入し過ぎ。

ほんまこれやわ
甲子園で大人が全部指示出してるのも違和感あるわ
プロ予備校と化してて実績第一のとこは、生徒と監督の利害も一致してるから分からんでもないけど、
そうでないとこでも全部大人主導なのが謎
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:14:41.29ID:kjkaDScla
慶応は置いといて
柳川と仙台育英は昔から長髪だよな
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:15:08.38ID:JxUupDthM
>>576
こんな当たり前の教育理論も反論されるんじゃ
ほんと野球脳って言われても反論できんよ
2022/10/18(火) 02:15:53.34ID:2lyuAfq90
>>575
少子化はずっとしてるのに2015年まで増えててついに少子化の波に逆らえなくなりましたが割合としては堅調です
なので坊主が嫌という主張には論理性がありませんって話よ
なんなら今の方が髪長い球児多いからな
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:16:17.13ID:atZbF9EWM
>>581
育英は最近は坊主
2022/10/18(火) 02:16:23.66ID:HNAGuyTPd
子供がやりたい環境を選べるようにすればええだけやん
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:16:26.33ID:0oNi8UjO0
いや強くなったんはそんな話やなくて上尾シニアの超有望株だったハッブス獲得したからだろ
んでハッブスは中3から球速が全く伸びてないし育成失敗してるやんけ
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:16:40.22ID:DdRNauWxa
ズボラなだけの奴が「坊主は楽だからみんなやるんだよねぇ笑」って言ってるのまさにそれあなたの感想ですよね案件だよね。そう言う連中って総じて「じゃあ自分はロン毛を苦にしないんで伸ばしますね」って奴を許さんし
2022/10/18(火) 02:17:22.57ID:zxD8DXMm0
>>578
亜大?
2022/10/18(火) 02:17:26.42ID:2lyuAfq90
>>576
そういうのは練習の時にやってるんよ
フォーム作りとか今の高校生は意識高いから勝手にやってる
というか色々情報ありすぎて取捨選択する才能が問われる程度には

試合は指示して当然だろ
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:17:51.69ID:vbdaTCVP0
坊主は楽だけど大人になって普通のサラリーマンになったらできないよな
結局坊主でスーツは人相悪いから
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:17:57.60ID:atZbF9EWM
でも3年間の修行だと思えば別に坊主でもええんちゃうか?
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:18:34.79ID:qGmW/nPu0
>>586
スエに頭下げるしかないな
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:20:11.02ID:atZbF9EWM
>>590
昔京都西がブレザーの制服で韓国に修学旅行に行ったら
暴力団と間違えられたから髪伸ばすのオッケーになったw
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:20:14.14ID:0oNi8UjO0
https://i.imgur.com/x0v9oRI.jpg
https://i.imgur.com/MByZFH2.jpg

こんな奴もおるで
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:20:45.59ID:nyqZP+AT0
>>583
全然ちゃうぞ
特に2000年代後期からはガクッと減ってる
数値にも出てるし元プロの人らがずっと言い続けてるやろ
2022/10/18(火) 02:21:22.39ID:HNAGuyTPd
野球部って髪型云々より練習が厳しいから入りたくないだけじゃね?
2022/10/18(火) 02:23:20.56ID:2lyuAfq90
>>595
そらそうだろ少子化もそこぐらいからカーブえぐいからな
野球のプロであって統計は素人やぞ
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:23:57.00ID:yzjXVona0
>>589
指示を聞くのと指示を待つのは別物な
そこの細かいニュアンスは流石に汲み取ってくれ
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:23:58.77ID:atZbF9EWM
>>596
高嶋さん曰く20年くらい前の智弁和歌山全盛期でもそこまでシゴかれてまで
甲子園なんか行きたくないからと断られることもあったらしい
2022/10/18(火) 02:24:28.65ID:zxD8DXMm0
>>590
海老蔵とか坊主だけどスーツ似合うよ
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:24:48.58ID:CqIETLH20
ゴールドチェーンも許可してくれや
2022/10/18(火) 02:25:27.15ID:2lyuAfq90
>>598
え、試合でサイン(指示)待たんで選手で考えろって投げるんか
2022/10/18(火) 02:26:26.81ID:HNAGuyTPd
中学までは坊主でも野球やってる奴結構いるんだよね
それが高校になると他の部活に行くやつが結構いるから、結局は高校生活を野球に費やすほど本気ではないだけやろ
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:26:35.37ID:juaRmT80a
>>594
なんやこれ?
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:26:35.48ID:PmF/wo1Fa
ジジイが何をどう言おうと前時代的な慣習が蔓延ってるのは厳然たる事実な。まあ由緒正しい同調圧力と旧日本軍的な行進に軍歌もどきの入場曲に厨二心を刺激されるのは分かるよ
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:27:07.30ID:nyqZP+AT0
>>597
少子化はもちろんだが人口比もな
他の部活が増えてきて前に比べて野球を選ぶ子が減ってきてるんや
そのデータを見て元プロの人が危機感感じてた
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:27:13.42ID:GxOCBmRr0
実際野球部出身者は指示待ち人間が多いから正しい
軍隊野球が弱いのは今の中日が証明しとるやろ
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:27:35.23ID:0oNi8UjO0
>>604
富士高の外野手
長髪にしてる
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:27:50.47ID:NK9IpH420
大学野球やってた奴なら分かると思うけど上下関係絶対やからな
そして大体OBの先輩からホモビのバイトの斡旋あるからマジでキツいわ
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:27:59.83ID:juaRmT80a
>>535
ダルビッシュだけ特別扱いで他の部員は厳しかったんちゃうんか
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:28:03.28ID:PmF/wo1Fa
70レスしてるガイジに構うなって、レス乞食だろ
2022/10/18(火) 02:28:19.26ID:2lyuAfq90
大谷に始まり山本も佐々木も自分で考えて練習してる今のめっちゃ真面目かつ意欲的な若者の姿やん
偉そうなこと言ってる大人の世代よりよほど考えてる
2022/10/18(火) 02:28:22.27ID:HNAGuyTPd
そんなに高校生に気軽に野球やらせたいなら草野球チームでも作ればいいんじゃね?
2022/10/18(火) 02:28:29.53ID:NgdKXJUAM
OBが1番要らん
2の冒頭も序盤に(あいつらの為にやってるんやない)という思いがあればええんやが
2022/10/18(火) 02:30:20.14ID:9aQqC+AK0
逆に好きこのんで軍隊ごっこしてる奴なんておるんか
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:30:31.45ID:yf5Zk+pR0
戦時中の米軍も普通に基地で音楽流しながらBBQしたりバスケして遊んだりしてたな
日本軍でそんなことしたらシバかれそう
2022/10/18(火) 02:32:40.95ID:BKuC65Cad
>>615
どの時代でもより厳しくて同じ志を持ってる環境で野球を極めたい奴はおるやろ
618それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:32:45.49ID:GxOCBmRr0
>>605
ほんまこれ
メジャー、はたまたNPBですら活躍している選手は何れも自分で考えて行動出来る奴だけや
軍隊野球は雑魚を率いる時ではそれなりに効果を発揮するけど、実力ある選手が揃う環境では素材を腐らせるだけや
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:33:01.59ID:juaRmT80a
>>608
調べたら髪を寄付するために伸ばしてんのかめっちゃいい奴やん
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:33:42.07ID:EDB9gLkI0
ちょっと前に甲子園でイーファス投げた投手が「高校野球らしく無い」とか「野球を舐めるな」って批判されてたな
ダルビッシュは投球術の一つだって擁護してたけど
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:34:51.88ID:uZ5ZV7lv0
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:36:21.86ID:GxOCBmRr0
>>612
間違えた
安価は>>618
2022/10/18(火) 02:38:10.35ID:BKuC65Cad
自分で考えた結果フォームが行方不明になる投手もおるけどな
2022/10/18(火) 02:39:42.43ID:NgdKXJUAM
>>615
信じられん事にその「高校野球の世界」に入りたくて好き好んで飛び込む奴も割りとおるんや
2022/10/18(火) 02:40:59.26ID:SNi2AbRj0
>>40
サッカーでもバスケでもテニスでも強豪校で坊主にしてる奴の方が少ないからその理論は破綻してる
626それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:41:01.54ID:sjEL8pq8M
>>619
最近ヘアトリートメント流行ってんのな
627それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:41:36.39ID:atZbF9EWM
>>624
ベンチ入りできんくてもスタンドで楽しそうにダンスしてる子もおるでw
2022/10/18(火) 02:43:53.34ID:BKuC65Cad
>>627
やりたいことやって満足してるならいいんじゃね?
簡単にベンチ入りできないのなんてわかりきってることやろ
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:46:30.55ID:cN/TsCn/0
>>624
マネージャー希望で入ってくる奴とかもおるもんな
あんなの故障した選手が回されるポジなのにそこ目指してどうすんのw?って
しかも選手のマネージメントするんじゃなくてやってる事ただの雑用じゃん
2022/10/18(火) 02:47:00.87ID:56ocQBDY0
ヒロシサンはやめてほしい
631それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:48:36.89ID:KWaIm+le0
中日の監督やってくれ
2022/10/18(火) 02:49:28.72ID:BKuC65Cad
部活の枠組み内で野球人気がどうのこうの語るより、学校の外に気軽に野球できる環境を作ってやれよ
野球の未来を憂いてるやつはそういうコストをかけたくないだけやん
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:50:05.06ID:VyANOpQ50
朝練しないなら坊主じゃなくてOKと思うよ

というか朝練より睡眠の方が大切と下関国際すら言ってんだから
睡眠とって朝練やめれば、坊主にしなくてもいいだろ
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:50:14.29ID:fnAtS1vfM
ヒロシさんありがとうございます
635それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:50:48.24ID:QrPoGLe40
髪型って重要なんやってな
高校サッカーの監督が普段から髪型や服装もビシッとオシャレに決めとる人で
選手も見られる事を意識して常に見た目もしっかりする様に指導して強くなった高校あるんよな
見られる事を意識すると自分の身体の隅々まで意識する様になるし高いモチベーションを持てたりするらしいんよな
プロ野球選手に坊主頭がいないのも納得や
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:51:06.79ID:OlZQN7Pw0
高校野球って旧日本軍みたい
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:52:12.39ID:NXo6+URu0
日本は高校までガチの部活しかないのがあかんやろ
大学みたいにガチ部活とエンジョイサークルに分ければ解決するわ
2022/10/18(火) 02:52:38.10ID:5gyAg8dN0
さすがに後輩がパシられるみたいな風習はもうないんかね
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:53:29.84ID:atZbF9EWM
佐藤洋で印象深いのは阪神の湯船相手にノーヒットで1点取ったあとに
チーム唯一のヒットとなる内野安打打った試合やな
阪神ファンが大荒れでラジカセやボトルグラウンドに投げ込んだ試合

https://2689web.com/1992/GT/GT26.html

https://youtu.be/wPGpx8UrPAY
2022/10/18(火) 02:53:31.63ID:BKuC65Cad
>>637
野球に関しては一つの高校だけでエンジョイさせるのは難しいやろ
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:53:52.02ID:QrPoGLe40
選手に「指示を待つのではなく自分で考える」事を意識付けする為にサッカーをトレーニングに入れてるチームもあるんよな
そうやって個人個人は結構考えてやっとる指導者もおるんやけど野球の場合は組織がちゃんとしてないから全体が変わっていかないんよな
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:54:54.21ID:VyANOpQ50
坊主の何がええって朝起きた時にセット不要で
ノータイムで1日を始められる事やからな

朝練しないなら坊主にするメリットも少ないんよね

甲子園に出る高校もほとんど眉毛いじっとるのに
髪型は坊主ってのはあんま意味ないと思うんやけどね
643それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:56:24.89ID:QrPoGLe40
選手の集まる高校しかまともに練習も出来ないくらいに野球部員もおらんのやし複数校合同チームもええけどさ
学校単位でチーム作るのももう無理あるよな現状として
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 02:58:06.83ID:QrPoGLe40
>>642
坊主頭の意味とかどうとかより選手の自由を奪ってる時点であり得へんくらいおかしいんやと気付かないといかんよね
2022/10/18(火) 02:59:09.74ID:UB/ZK9h/d
>>643
だから学校の外に年齢に縛られない野球ができる環境を整えた方がいい
646それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:01:26.70ID:xryTksW30
いいと思うけど監督をヒロシサンはキツくね
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:07:12.60ID:dSHWNku2d
大阪桐蔭にボコられて、やっぱり坊主で厳しい指導が最適解なんだとなるのがオチ
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:10:11.76ID:GjJRSls/0
日本のアマチュアスポーツの指導が楽しむこと放棄してるのちゃんと向き合ったほうがええわ
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:12:10.85ID:1g6madWD0
強豪校は生徒も覚悟持って入学してるし監督やコーチもそれなりには指導経験あるからまだええけど
その辺の公立普通科まで坊主で軍隊みたいな部活やる必要あるのかと
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:14:42.35ID:5KIUojW/0
野球って帽子かぶるしキモロンでもええ気がするけどな
2022/10/18(火) 03:15:57.26ID:/7zxlQuC0
坊主の方が楽なんやけどな
2022/10/18(火) 03:16:50.02ID:Krixn/2+a
>>637
ワイの母校は女子バレー部が全国大会常連のガチバレー部と普通にバレー楽しんでる第二バレー部の2つあったわ
野球だと道具やら場所やらで大変なんやろけどそういう風に分けてあげられるとええわな
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:20:47.32ID:WR1T14T80
なんG民って大して運動できなさそうなのに球児にはうるさいよな
654それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:23:01.98ID:WR1T14T80
>>416
ワックスガチガチでヘルメットかぶれないやつおったよな
655それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:25:06.14ID:B5RCg54F0
ネトウヨが怒ってそうw
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:29:21.09ID:IJWEhr9z0
どうせリーゼントに剃り込みとかだろ
657それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:38:08.23ID:e0R5A2z30
坊主が楽なら自分でやるし強制させてるところは時代遅れやろ
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:40:12.70ID:NxWot4oO0
ワイの学校
ミスすると土下座させられて頭踏まれた
659坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/10/18(火) 03:41:27.84ID:qYf/3DWFa
坊主にしてたら優勝できてたろうにもったいない
660それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:41:55.86ID:IPOn3qmK0
坊主でパフォーマンス上がるならプロも丸刈りやハゲがもっと活躍してるはずや
661それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:43:16.39ID:2M0mvF9x0
大阪桐蔭圧倒するようになってから言わんとなぁ
2022/10/18(火) 03:44:24.78ID:Ya/MFJSca
OB「弛んどるぞゴルァ!」
663それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:44:57.50ID:/YAgGY5C0
>>651
楽したいやつは坊主にすればええし苦労したいやつは自由にすればええだけや強制するもんではない
2022/10/18(火) 03:48:07.30ID:YeeHI17q0
実質強制みたいなもんなのに強制じゃないって言い張ってる方が不気味を感じるわ
「坊主は強制です」って言い切ればいいのに
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:48:31.18ID:JoM6OZqr0
就任2ヶ月で結果ってそれ監督関係なくね?
高校野球ってスカウトと育成で何年もかかるのに前の監督が優秀やったから今回結果出せただけやろ
この監督で5年後どうなってるかやわ
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:50:09.72ID:awx6OtHQ0
ダルビッシュが設備援助したら普通に人集まりそう
2022/10/18(火) 03:51:31.37ID:YeeHI17q0
世界一厳しいであろう高校野球を経過しても世界レベルだと全然通用する選手が出てこないっていうのがな
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:53:31.77ID:XWAIuTB1d
>>667
厳しいだけでレベル低いんだからそらそうだろ
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 03:58:28.11ID:VyANOpQ50
>>649
ちゃうで

無能でも一定の効果を得られるのが軍隊式や
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 04:01:17.60ID:WR1T14T80
>>669
これは間違いない
ワイらみたいなガイジも軍隊式ならそこそこ動けるようになるだろうな
逆に有能は完全に殺される
2022/10/18(火) 04:01:26.63ID:Mw40EsI30
>>58
見る側応援する側の趣向には抗えないな
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 04:04:35.53ID:14kMC3QM0
スポーツやるのに坊主が合理的ってんならプロにもっと坊主いていいよな
部活どころか職業なんだから
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 04:05:30.57ID:tt5X1NwE0
坊主にするのが嫌って理由で
中三(中学は髪型自由として)を節目にスポーツ辞める奴一定数いるからな
明らかに運動神経やべーやつにもいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況