米アラスカ州沖のズワイガニ漁、初めて禁漁に 数十億匹が周辺の海から消滅
https://news.yahoo.co.jp/articles/4330f87f6810a898bcb9a79a2a12c9c09fb8c3dc

米アラスカ州沖のベーリング海で行われていたズワイガニ漁が、今年初めて中止になった。
ベーリング海のズワイガニは、ここ数年で数十億匹が姿を消している。

アラスカ州漁業狩猟局によると、ズワイガニの個体数は2018年の約80億匹から、21年には約10億匹へと激減した。
発表によると、今年はブリストル湾のタラバガニ漁も2年連続で禁漁となった。

米海洋大気局(NOAA)の専門家は、ズワイガニの激減には気候変動が重大な影響を及ぼしていると指摘する。

ズワイガニは水温が2度以下の冷たい海に生息する。しかしアラスカ周辺で海水温が上昇し、海氷が解ける中、ズワイガニの生息は難しくなりつつある。