https://i.imgur.com/59ADDTa.jpg
表にまとめたものがこちらや。順を追って見方を説明していくで
「MARCHがボリュームゾーン」←これが偏差値いくつの高校からか調べてみた結果www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:00:02.25ID:2fWmfzNod2それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:00:25.62ID:2fWmfzNod まず今回対象としたのは「東京、神奈川、埼玉、千葉の偏差値65以上の高校すべて」や
偏差値はみんなの高校に掲載されてるものを引用しとる。学校名の上の数字がそうや
なお選抜クラスなどの偏差値ではなく、各校とも普通科を基準としてるで
偏差値はみんなの高校に掲載されてるものを引用しとる。学校名の上の数字がそうや
なお選抜クラスなどの偏差値ではなく、各校とも普通科を基準としてるで
3それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:00:54.83ID:2fWmfzNod そのわりには高校の数が少なすぎるのではないか?と思うかもしれんが、それは今回は「合格者数」ではなく「進学者数」を対象に調査したからや。
どの学校も合格者数は公表しているんやが、進学数が公表されている学校はたったこれだけ。なんと神奈川の高校は一つもなかった。
また大学附属高校で、生徒の20%以上が内部進学する高校は調査の対象から外しているで
例えば早慶マーチの附属などがそうや
どの学校も合格者数は公表しているんやが、進学数が公表されている学校はたったこれだけ。なんと神奈川の高校は一つもなかった。
また大学附属高校で、生徒の20%以上が内部進学する高校は調査の対象から外しているで
例えば早慶マーチの附属などがそうや
4それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:01:18.59ID:2fWmfzNod そして表の下のほうのパーセンテージは、大学進学した生徒のうち上位何%がその大学以上のところに進学できたのかを示してるで
東京一工医は読んでそのまま、東京一工+医学部や
難関大は早慶上智、旧帝、筑波、横国、神戸
準難関大はこのリストの大学全てや
東京一工医は読んでそのまま、東京一工+医学部や
難関大は早慶上智、旧帝、筑波、横国、神戸
準難関大はこのリストの大学全てや
5それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:01:39.34ID:2fWmfzNod 限られたサンプルやが、この表を見る限りマーチや中堅国公立以上の大学がボリュームゾーン=生徒の半数くらいが進学できるのは、偏差値70弱くらいの高校からみたいや
偏差値65前後になると上位2-3割くらいしか進学できないようなのでもはやボリュームゾーンとは呼べなくなる
さらに早慶旧帝クラス以上がボリュームゾーンとなると、偏差値75近いような都道府県最上位レベルの高校でないと無理なようや
偏差値65前後になると上位2-3割くらいしか進学できないようなのでもはやボリュームゾーンとは呼べなくなる
さらに早慶旧帝クラス以上がボリュームゾーンとなると、偏差値75近いような都道府県最上位レベルの高校でないと無理なようや
6それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:01:53.18ID:92jKQt3ip 関関同立がボリュームゾーンなら彦根東
MARCHがボリュームゾーンなら都立竹早
ここらへんやろ
MARCHがボリュームゾーンなら都立竹早
ここらへんやろ
7それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:02:04.67ID:2fWmfzNod 以上のことから、ネットでよく言われる「マーチは3カ月」は嘘であることがわかる。
実際には偏差値70くらいの高校の生徒が一生懸命勉強してようやく上位5割程度が受かるレベルだということや
実際には偏差値70くらいの高校の生徒が一生懸命勉強してようやく上位5割程度が受かるレベルだということや
8それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:03:18.51ID:2fWmfzNod9それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:04:08.09ID:92jKQt3ip10それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:04:12.64ID:2fWmfzNod ちなみに筑駒は進学者数140人中96人が東大と、唯一東大進学率が5割を超えてて別格やった
11それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:04:33.30ID:+LVkZtnh012それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:04:33.78ID:s6MK2ps90 その辺りの地域の偏差値やと68位やろな
ソースはワイの行ってた高校
ソースはワイの行ってた高校
13それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:04:59.20ID:DA/k8kcd0 筑駒から法政って授業中寝とったんか?
14それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:05:12.17ID:2fWmfzNod >>9
みんなの高校偏差値だとおそらく68-69くらいがマーチ以上半分くらいにらなるラインや
みんなの高校偏差値だとおそらく68-69くらいがマーチ以上半分くらいにらなるラインや
15それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:05:46.63ID:2fWmfzNod >>13
ここには載せてないがHAL東京も1名おったぞ
ここには載せてないがHAL東京も1名おったぞ
16それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:06:28.52ID:92jKQt3ip これも現浪関係する
現役はMARCHレベルでも一浪なら早慶行くのも多いしね
都立青山レベルだと半数が早慶レベルだけど浪人込み
現役だけだと早慶いけるのは上位3割くらいかな
現役はMARCHレベルでも一浪なら早慶行くのも多いしね
都立青山レベルだと半数が早慶レベルだけど浪人込み
現役だけだと早慶いけるのは上位3割くらいかな
17それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:06:33.15ID:2fWmfzNod18それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:06:34.33ID:g+V+4Y3G0 偏差値62~3のマーチ進学コース(大嘘)の出身やったけど実際に行けた奴浪人含めても10人くらいやったな…
19それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:07:56.49ID:2fWmfzNod >>16
いや、青山の早慶は65人やが進学者全体は272人なので半分には全然届いてないで
いや、青山の早慶は65人やが進学者全体は272人なので半分には全然届いてないで
20それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:07:56.92ID:zJ9ExnkId イッチすごいな
どっかの新書で刊行したらどうや?
どっかの新書で刊行したらどうや?
21それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:07:59.40ID:rMhCrSMDa マーチ3ヶ月ってのは16時間x90日ってことやからな
2022/10/18(火) 16:08:48.66ID:QLgCfPpGM
数年前、名大経済現役で合格やったが上澄みってことでええか?
2022/10/18(火) 16:08:54.55ID:gtipoIjc0
地方の公立トップはMARCH余裕って言うけどワイの体感やと現役で駅弁MARCH関関同立以上は精々4割やったと思うわ
24それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:09:01.38ID:CY3JepXg0 これを馬鹿扱いするエリート集団がなんGや
誇らしいで
誇らしいで
25それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:09:17.77ID:2fWmfzNod26それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:09:48.53ID:+IJSLsvAp27それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:10:10.35ID:EHbTjzHK0 60台と70台にも明らかな格差があるよな
60台は生徒の上と下の格差が大きいのに対して70台は下の生徒でもMARCHや関関同立クラスはある
60台は生徒の上と下の格差が大きいのに対して70台は下の生徒でもMARCHや関関同立クラスはある
28それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:10:12.54ID:7nxqDw0Qa これでわかるのは高校受験の偏差値がいかに無意味な数値かであってマーチの難しさではないよね
29それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:10:16.83ID:2fWmfzNod30それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:10:36.36ID:+IJSLsvAp31それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:11:02.87ID:2fWmfzNod32それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:11:04.36ID:+IJSLsvAp >>27
偏差値70台の方が上下差激しい
偏差値70台の方が上下差激しい
34それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:12:00.02ID:2fWmfzNod あと偏差値が同じくらいでも男子校、共学、女子校で進学実績にかなり差がある
男子校>共学>女子校の順に強い
男子校>共学>女子校の順に強い
35それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:12:19.54ID:4N4tvB1ga 地方の場合公立トップ校に東大からニッコマまで幅広く分布するからこういう調査無理そう
36それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:12:24.64ID:s6MK2ps90 あと東京千葉埼玉神奈川のMARCHがボリューム層の高校は国立だと千葉と横国が合格数多いはずやで
近い難易度でも筑波は立地のせいか人気ない
近い難易度でも筑波は立地のせいか人気ない
37それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:12:42.96ID:alc4KSnC0 高校偏差値75くらいやけど早慶がボリュームゾーンやったな
多分マーチがボリュームゾーンなのは偏差値70くらいやろ
多分マーチがボリュームゾーンなのは偏差値70くらいやろ
38それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:12:47.62ID:3wba9qGs0 ワイ地元国立やけどマーチなんてセンター利用で会場行かないで合否出るやつで受かったわ。
39それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:13:16.97ID:g3M4pQ8p0 受験しとる時は全く思わなかったけどMarchってムズいんやな
受ける層が平均以下だとモブとしか思えなくて全然認識してなかったわ
受ける層が平均以下だとモブとしか思えなくて全然認識してなかったわ
40それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:13:34.32ID:DH2+juxc041それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:13:36.64ID:2fWmfzNod 学芸大学附属は偏差値77やけど、同じ77の開成とはかなり差があって74の浦和と似たような感じやったわ
みんなの高校の偏差値では測れない差があるんやろな
みんなの高校の偏差値では測れない差があるんやろな
42それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:14:10.77ID:EHbTjzHK0 早慶って難易度がようわからん
東京やと60台前半でもそこそこおるのに地方やと最高レベルの学校でやっと10人台とかや
東京やと60台前半でもそこそこおるのに地方やと最高レベルの学校でやっと10人台とかや
43それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:14:43.84ID:2fWmfzNod2022/10/18(火) 16:14:55.29ID:euMDaxF6a
MARCHの附属高校が高校受験偏差値70前後やしな
妥当なラインやろ
妥当なラインやろ
45それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:15:16.30ID:9H2n9jg60 ワイの母校も偏差値68ぐらいやったけどボリュームゾーンはMarchかもうちょい下くらいやったな
46それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:15:32.90ID:AS8feZexd ワイが通ってた時の三田は成成明学がボリュームで「マーチ100人目指す!」みたいなこと全校集会でやる偏差値57くらいのテンプレ自称進学校だったのに
いつのまに進学校になったんや
いつのまに進学校になったんや
47それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:15:33.70ID:svE9fBrFp >>37
早慶とMARCHの差って偏差値でいうと67.5と62.5くらいあるから
実際は偏差値70くらいの高校だとMARCHと早慶の間やろな
偏差値74→早慶附属、県立浦和などで平均早慶
偏差値70→
偏差値67→都立三田、専大松戸などで平均MARCH
早慶とMARCHの差って偏差値でいうと67.5と62.5くらいあるから
実際は偏差値70くらいの高校だとMARCHと早慶の間やろな
偏差値74→早慶附属、県立浦和などで平均早慶
偏差値70→
偏差値67→都立三田、専大松戸などで平均MARCH
48それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:15:39.46ID:EHbTjzHK049それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:15:40.49ID:2fWmfzNod50それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:16:42.47ID:svE9fBrFp 県立浦和だと早慶志向が強くないから
平均北大、東北大といった感じか
平均北大、東北大といった感じか
51それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:16:55.85ID:elNdAxvY0 地元53の高校でマーチ以上5,6人出てるけどこれ一人が荒稼ぎしてるパターンやろか
52それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:16:58.31ID:EHbTjzHK0 地底がある県はたぶんガチれば東大行けた奴もおるんやろなって思ってまう
53それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:16:58.81ID:alc4KSnC054それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:17:09.03ID:5Sji11oL0 ワイは偏差値60の高校から半年勉強でギリギリMARCH文系行った
たしかに3ヶ月で行けるのは偏差値70の高校の連中やと思う
50の子らは1年頑張らなあかんわ
あとはやっぱり受験は運要素強い。特に文系は、国語なんてほんま時の運
たしかに3ヶ月で行けるのは偏差値70の高校の連中やと思う
50の子らは1年頑張らなあかんわ
あとはやっぱり受験は運要素強い。特に文系は、国語なんてほんま時の運
56それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:17:23.03ID:2fWmfzNod >>44
ちなネット民の常識からするとびっくりするかもしれんが、偏差値70前後あるニッコマの附属でもかなり内部進学してるで
専大松戸も50人以上内部進学してたがそれでもまだ少ないほうや。
偏差値70の帝京高校ですら100人くらい内部進学してる
ちなネット民の常識からするとびっくりするかもしれんが、偏差値70前後あるニッコマの附属でもかなり内部進学してるで
専大松戸も50人以上内部進学してたがそれでもまだ少ないほうや。
偏差値70の帝京高校ですら100人くらい内部進学してる
2022/10/18(火) 16:17:32.26ID:gtipoIjc0
58それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:17:45.89ID:EHbTjzHK0 Fランってボリューム層は偏差値60前半くらいの高校やろ?
59それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:17:53.95ID:OblPQMrWM 成成明学付属→明治やけど半年くらいで合格したぞ
高校時代に全く勉強してなくて夏休み前に内部進学できないって判明したクソガイジやけど
偏差値65以上の学校で勉強する習慣が身についていればMARCHなんて余裕やろ
高校時代に全く勉強してなくて夏休み前に内部進学できないって判明したクソガイジやけど
偏差値65以上の学校で勉強する習慣が身についていればMARCHなんて余裕やろ
60それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:18:04.12ID:B8Hc/yqj0 さ……三田
2022/10/18(火) 16:19:10.79ID:euMDaxF6a
62それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:19:13.91ID:AS8feZexd63それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:19:26.23ID:2fWmfzNod >>50
あのー、見た感じ埼玉の県立男子校はかなり「国公立」を重視してる感じでした
ここには載ってない高校もすべて公式HPの進学実績は見たんやが
「国公立大100人合格!」とかかかれてて
国公立は詳しく行き先が書いてあるのに、私立は早慶上理、GMARCHでくくられてたりとか。
あのー、見た感じ埼玉の県立男子校はかなり「国公立」を重視してる感じでした
ここには載ってない高校もすべて公式HPの進学実績は見たんやが
「国公立大100人合格!」とかかかれてて
国公立は詳しく行き先が書いてあるのに、私立は早慶上理、GMARCHでくくられてたりとか。
64それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:19:40.79ID:EHbTjzHK0 人間って価値の感じられないものは恐怖で支配されないとホンマにやらへんから勉強を続けられるのって凄いで
65それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:20:30.82ID:3VVo9OFg066それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:20:44.88ID:2fWmfzNod >>54
70の高校でも上位5割しかMARCH受かってないのが現実なんやで
70の高校でも上位5割しかMARCH受かってないのが現実なんやで
67それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:21:28.67ID:xSbCrVn0r この辺の付属校が偏差値68から上なんやから一般入試だと更に上や
68それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:21:32.49ID:pHOIeO53d マーチ付属とかニッコマ付属とか大学受験回避するために前もって中高受験で頑張ったんだからそら内部進学する奴多いやろ
69それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:21:45.84ID:lTAePXEV0 上智同志社理科大は低学歴ってなんJでずっと書き込んでるやついるけど
大体浪人生かFランなのはなぜなんだぜ?
大体浪人生かFランなのはなぜなんだぜ?
70それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:21:57.91ID:zdgG/e+Zp71それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:22:06.43ID:alc4KSnC0 マーチは偏差値75高校の落ちこぼれと
偏差値50高校のトップが一緒になるからカオスやな
ちなみに後者の方が人間的にはずっと能力高いで
偏差値50高校のトップが一緒になるからカオスやな
ちなみに後者の方が人間的にはずっと能力高いで
72それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:22:42.77ID:2fWmfzNod ちなみにどこの高校か忘れたけど、偏差値60後半くらいのとこで
進学実績に旧帝難関国立と早慶しか載せてないとこがあったわね…
そんなとこ行けてるのは一部の生徒だけやのに
進学実績に旧帝難関国立と早慶しか載せてないとこがあったわね…
そんなとこ行けてるのは一部の生徒だけやのに
73それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:22:50.08ID:+LVkZtnh0 ▼明治大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/meiji/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
▼青山学院大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/aoyama/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
▼立教大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/rikkyo/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
▼中央大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/chuo/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
▼法政大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/hoseikai/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
https://jukenbbs.com/meiji/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
▼青山学院大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/aoyama/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
▼立教大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/rikkyo/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
▼中央大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/chuo/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
▼法政大学落ちた受験生
https://jukenbbs.com/hoseikai/search.php?keyword=%97%8E%82%BF
74それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:22:51.62ID:zdgG/e+Zp >>71
そうなん?浦和高校卒MARCHはポテンシャル高そうで就職も成功してそうやが
そうなん?浦和高校卒MARCHはポテンシャル高そうで就職も成功してそうやが
75それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:23:02.53ID:EHbTjzHK0 早慶生の8割が関東民ということは早慶レベルに進学できる他の地方民は実力以下の大学に進学しとるということよな···?
76それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:23:22.69ID:+2enLNIVa 国大生ワイ、難関大に横国入ってて困惑
77それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:23:40.91ID:RzZlb/nKd >>73
病気定期
病気定期
78それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:23:44.47ID:8EOBcgtkd MARCH卒業しても無職やしお前らがどこ卒業しても無意味や
社会不適合者はどうにもならない
社会不適合者はどうにもならない
79それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:24:12.18ID:zdgG/e+Zp >>75
国立受けてる
国立受けてる
80それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:24:22.67ID:EHbTjzHK0 岡くん(早稲田卒)←しゅげえ···
81それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:24:32.34ID:7nxqDw0Qa 文化資本とか基礎的な知的能力の差で労力全然違う
元から世界地図と国名、外来語や歴史用語のボキャブラリー、数学のアプローチとかが入ってる中受経験者の中にはほんとに東大1年とかいうやつもいる
元から世界地図と国名、外来語や歴史用語のボキャブラリー、数学のアプローチとかが入ってる中受経験者の中にはほんとに東大1年とかいうやつもいる
2022/10/18(火) 16:24:44.69
早大学院_ 75
早稲田実業 75
明治大明治 72
立教池袋_ 72
青山学院_ 72
中央大学高 70
創価___ 70
これとんでもない偏差値に見えるけど母数が多いからそうでもなかったりするんやろか
早稲田実業 75
明治大明治 72
立教池袋_ 72
青山学院_ 72
中央大学高 70
創価___ 70
これとんでもない偏差値に見えるけど母数が多いからそうでもなかったりするんやろか
83それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:25:32.14ID:70m42qULp84それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:25:34.65ID:g3M4pQ8p085それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:25:48.62ID:3l7jRqQId86それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:25:48.67ID:alc4KSnC0 >>75
そういう層は地方国立に行くんちゃうか
そういう層は地方国立に行くんちゃうか
87それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:25:57.48ID:2fWmfzNod ちなみに最近予備校でよく使われる「SMART」というグループ名を使ってるのは、東京神奈川埼玉千葉の65以上の高校にはただの一つもありませんでした。
ほとんどが旧帝国大、早慶上理、GMARCH呼び。あと旧帝に一工と神戸を合わせて難関国立10大学と読んでる学校もあった
開成は東京一工を難関4大学と読んでたわね
ほとんどが旧帝国大、早慶上理、GMARCH呼び。あと旧帝に一工と神戸を合わせて難関国立10大学と読んでる学校もあった
開成は東京一工を難関4大学と読んでたわね
88それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:26:35.19ID:alc4KSnC0 >>82
大学偏差値は高校偏差値-10というからだいたいそんなもんちゃう
大学偏差値は高校偏差値-10というからだいたいそんなもんちゃう
89それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:27:23.72ID:2fWmfzNod90それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:27:47.06ID:EHbTjzHK0 同志社と立命館ってけっこう差があるんか?
立命館は同志社に比べて合格者数がめっちゃ多いねん
立命館は同志社に比べて合格者数がめっちゃ多いねん
91それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:27:49.40ID:sEKR1g7ap92それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:28:29.47ID:2fWmfzNod93それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:28:31.16ID:sEKR1g7ap2022/10/18(火) 16:29:04.12ID:3Ig9TIqY0
偏差値60の高専出身だけど専攻科→国立院も含めれば本人が望めばほぼ確実に国立中堅くらいにはいけてたな
ハイリスクなだけのリターンはあったんだなって
ハイリスクなだけのリターンはあったんだなって
95それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:29:16.86ID:2fWmfzNod >>90
河合偏差値だと同志社は60くらいで立命館は55くらいの学科が多いで
河合偏差値だと同志社は60くらいで立命館は55くらいの学科が多いで
96それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:29:23.41ID:K5JhMS1Z0 こういうスレ見ると大学受験ってホンマコスパ悪いな
97それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:29:23.60ID:EHbTjzHK0 >>85
高校偏差値は通学圏内におけるご近所さん高校との比較では役に立ちそう
高校偏差値は通学圏内におけるご近所さん高校との比較では役に立ちそう
98それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:29:54.00ID:rmWMEl6hd >>90
立命館は他の関関同立と比べて一般と後期にめっちゃ厚み持たせてるから国立落ちがかなり居るから国立信仰強めの学校ならそうなると思うわ
立命館は他の関関同立と比べて一般と後期にめっちゃ厚み持たせてるから国立落ちがかなり居るから国立信仰強めの学校ならそうなると思うわ
99それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:29:54.09ID:K5JhMS1Z0 中学で付属入ってから10年間ずっと遊び呆けてたわ
100それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:29:58.30ID:26GjHhx90 イッチこの情報は有益やからどっかの出版社に持ち込んで公益情報として確立してくれ
ネットに影響されて背伸びする不幸なやつを量産してほしくない
ネットに影響されて背伸びする不幸なやつを量産してほしくない
101それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:30:21.62ID:OZE+BACb0 一番コスパいいのは都内公立中学校で9教科40取ってマーチか早大学院の単願推薦取ることだと思う
マジでこれだけで受験とおさらばできる
マジでこれだけで受験とおさらばできる
102それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:30:39.16ID:2fWmfzNod103それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:30:41.72ID:pyMtPHWM0 こう見ると高校受験に全てをかけておいて、大学受験は周りの皆と走るだけやな
104それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:31:21.00ID:GpAgQzsVa 青山高校って神宮横にあるとこか?
105それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:31:36.63ID:3VVo9OFg0 地元じゃ有名な進学校に行っておきながら「え、そこ行くの」レベルの
大学に行くのって何があったんやろ
そんなに高校で落ちぶれるもんか?
大学に行くのって何があったんやろ
そんなに高校で落ちぶれるもんか?
106それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:31:55.42ID:2fWmfzNod107それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:31:59.34ID:F6MnUGsOa 偏差値51から共テ利用でMARCH行ったわ
ワイすごいやろ褒めて
ワイすごいやろ褒めて
108それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:32:10.19ID:alc4KSnC0109それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:32:52.71ID:4N4tvB1ga110それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:33:02.07ID:EHbTjzHK0 >>106
合格者数やと一人で無双する奴がおるからか
合格者数やと一人で無双する奴がおるからか
111それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:33:02.53ID:3VVo9OFg0 >>96
言うてヨーロッパみたいにリセやギムナジウムにいかんとほとんど
名門総合大受験資格取れんみたいなのよりよっぽど一発逆転出来る方やと思うがな
日本の学制に当てるなら「中高一貫校行かないと有名大受験すら出来ません」みたいなもんでしょ
言うてヨーロッパみたいにリセやギムナジウムにいかんとほとんど
名門総合大受験資格取れんみたいなのよりよっぽど一発逆転出来る方やと思うがな
日本の学制に当てるなら「中高一貫校行かないと有名大受験すら出来ません」みたいなもんでしょ
112それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:33:27.37ID:g3M4pQ8p0113それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:33:35.01ID:2fWmfzNod ちなみに大半の高校は早稲田のほうが慶應より進学者が多いんやが
開成と学芸だけは慶應のが多くて面白いと思った
三田高校は慶應のすぐ近くだからなのか、偏差値のわりに比較的慶應が多かった
開成と学芸だけは慶應のが多くて面白いと思った
三田高校は慶應のすぐ近くだからなのか、偏差値のわりに比較的慶應が多かった
114それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:33:41.26ID:Ewr6Nf8V0 1番コスパいいのは地方のマー関の提携高校に入って推薦取る事やで
偏差値60無いとこでも結構枠あるからな
偏差値60無いとこでも結構枠あるからな
115それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:34:12.23ID:EHbTjzHK0 東京は私立中学受験をしなかった子供はもう諦めてそう
116それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:34:15.23ID:XokrOP09M 希望ヶ丘高校とか国分寺高校とかほんま酷い
偏差値60台後半なのに国公立1桁でニッコマがボリュームゾーン
首都圏の公立高校の地盤沈下は物凄いで
偏差値60台後半なのに国公立1桁でニッコマがボリュームゾーン
首都圏の公立高校の地盤沈下は物凄いで
117それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:34:27.45ID:elNdAxvY0 >>107
中学何してたんや🙄
中学何してたんや🙄
118それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:34:31.91ID:YABu5WP3d119それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:35:01.91ID:26GjHhx90120それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:35:03.23ID:2fWmfzNod >>110
せや、だから早稲田合格者数がら25人おるのに進学者は4人だけみたいなことになる
国公立、とくに旧帝クラスはほとんどがそのまま進学するから合格者=進学者に近いが
それでも都立くらいになると意外と蹴られてる
せや、だから早稲田合格者数がら25人おるのに進学者は4人だけみたいなことになる
国公立、とくに旧帝クラスはほとんどがそのまま進学するから合格者=進学者に近いが
それでも都立くらいになると意外と蹴られてる
121それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:35:19.93ID:DCh0jeYRa >>117
普通の公立中や
普通の公立中や
122それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:35:54.30ID:YABu5WP3d >>113
早稲田いったら負け、みたいな価値観なんかな
早稲田いったら負け、みたいな価値観なんかな
123それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:35:55.35ID:AS8feZexd125それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:36:08.18ID:3VVo9OFg0 >>116
言うていっときに比べりゃ公立名門校は復権したほうやで
学校群制度やっけ?昔ガチで地盤沈下酷かったからな
「都立教育は加熱する受験戦争に反対します(キリッ」みたいなノリで
「高校生なんだから好きなとこ通えばいいだろ」つった石原都政唯一の功績やわ
言うていっときに比べりゃ公立名門校は復権したほうやで
学校群制度やっけ?昔ガチで地盤沈下酷かったからな
「都立教育は加熱する受験戦争に反対します(キリッ」みたいなノリで
「高校生なんだから好きなとこ通えばいいだろ」つった石原都政唯一の功績やわ
126それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:36:18.00ID:EHbTjzHK0 金と英語力があるならアメリカの名門大学に行けるぞー!!
127それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:36:33.53ID:oPc7Exef0 今って筑駒は開成より偏差値高いんやな
妥当やな
妥当やな
129それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:37:39.37ID:/RQBQkhda 高校の場合は第一志望にギリギリ受かるより、第二志望のトップグループで受かる方が大学進学は上手くいくかも分からんね
130それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:37:42.88ID:2fWmfzNod 首都圏はこんな感じでしたが、地方だとどうなるのか?
関西あたりも調べてみたいと思います
ワイの予想では首都圏よりもはるかに国公立の割合が高くなり、75前後の高校は京阪神大阪公立メイン
65-70くらいのとこは滋賀、京都府立、奈良女子、和歌山、関関同立などがメインなのではないかと
関西あたりも調べてみたいと思います
ワイの予想では首都圏よりもはるかに国公立の割合が高くなり、75前後の高校は京阪神大阪公立メイン
65-70くらいのとこは滋賀、京都府立、奈良女子、和歌山、関関同立などがメインなのではないかと
131それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:37:51.87ID:3VVo9OFg0132それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:38:12.43ID:qgZ6ETRm0 55前後から早稲田行ったが変に宿題まみれの自称進学校行くよりやりやすかったと思っとる
受験勉強してりゃ中間期末対策要らんかったし
受験勉強してりゃ中間期末対策要らんかったし
133それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:38:29.89ID:o7iYO8NRp >>128
だから矢作芳人とか高卒なんか
だから矢作芳人とか高卒なんか
134それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:39:10.31ID:2fWmfzNod135それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:39:29.54ID:alc4KSnC0 >>131
ネットのおかげで男子校行くと悲惨な青春になるというのが周知されてきたからやろな
ネットのおかげで男子校行くと悲惨な青春になるというのが周知されてきたからやろな
136それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:39:30.92ID:YABu5WP3d137それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:39:41.79ID:EHbTjzHK0 一般で法学部に進学したらしい岡くんってガチで凄いやん···
138それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:40:05.34ID:EHbTjzHK0 一般で早稲田法学部に進学したらしい岡くんってガチで凄いやん···
139それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:40:09.86ID:3VVo9OFg0 三田高校って一時進学実績も校内の教育レベルも酷かったんやけどな
まあ都立高全体的にそうだったけど
まあ都立高全体的にそうだったけど
140それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:40:35.62ID:1szNNFSuM MARCH入学したけど学生の数めっちゃいるから自分が凡人なんだなと理解した
141それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:40:35.69ID:sb12Gy18d ワイ早大卒やが中高では学年下位1割くらいの成績やったぞ
142それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:40:41.38ID:YEFWi4M8p143それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:41:04.47ID:3VVo9OFg0144それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:41:08.49ID:YABu5WP3d145それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:41:09.69ID:nqqqMdd10 >>135
言うて未だ進学校別学ばっかりやん
言うて未だ進学校別学ばっかりやん
146それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:42:00.79ID:alc4KSnC0 >>136
大阪桐蔭で補欠よりも公立校でエースで4番やってた方が自己肯定感は確実に高くなるやろ
大阪桐蔭で補欠よりも公立校でエースで4番やってた方が自己肯定感は確実に高くなるやろ
147それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:42:09.90ID:KvmubzNrp 埼玉大いらね
148それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:42:13.82ID:AS8feZexd >>139
1番酷いのは6階まで階段で上がらなきゃいけない校舎だけどな
1番酷いのは6階まで階段で上がらなきゃいけない校舎だけどな
149それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:42:18.45ID:2fWmfzNod150それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:42:38.18ID:26GjHhx90151それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:43:04.30ID:A2rI9Bmrp ワイは公立トップ校→指定校推薦がコスパ抜群やと思うわ
なんG民含めて彦根東みたいな2番手雑魚公立ですら過大評価するやん?
なんG民含めて彦根東みたいな2番手雑魚公立ですら過大評価するやん?
152それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:43:17.87ID:YABu5WP3d154それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:43:25.03ID:BAaWB1b7d マーチはマジで3ヶ月で受かるからいけないのは頭悪い
155それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:43:28.94ID:qgZ6ETRm0 >>150
小さい名門大学ってどこや?
小さい名門大学ってどこや?
156それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:43:37.00ID:2fWmfzNod157それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:43:47.07ID:4N4tvB1ga 東京って謎の進学校多すぎてよく分からん
攻玉社とか芝とか2番手グループの序列みたいなのないんか
攻玉社とか芝とか2番手グループの序列みたいなのないんか
158それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:43:57.24ID:dXC+AaPsd ワイ明治けど筑駒のやつおった
159それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:44:23.65ID:2fWmfzNod160それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:44:25.76ID:/AJqLa+E0 都市部トップ私立はしらんけど、地方県トップグループ高校の真ん中かそれより上ぐらいが駅弁MARCH層って印象やったな
161それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:44:51.30ID:elNdAxvY0162それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:45:39.93ID:2fWmfzNod あと高校によっては意外と医学部医学科を分けて記載してないので困りましたね…
あきらかに格下の駅弁に進学してたりすると医学部かな?という気がするんやが…
あきらかに格下の駅弁に進学してたりすると医学部かな?という気がするんやが…
163それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:46:32.30ID:aWUu7r910 ワイんとこは偏差値69(みんなの学校調べ)で駅弁MARCH関関同立以上は500人以上発表されてるけど
実際は浪人や賢いやつの複数合格、上位陣の滑り止めが大半
現役限定で実際の人数で言うと毎年大体100人前後やったわ
上位3割切ってたはず
県下一の公立ってことになってるが定員割れ起こす年もあるし偏差値69とか信じられんね
うちの母校に限らず高校って詐欺みたいな印象しかねえわ
実際は浪人や賢いやつの複数合格、上位陣の滑り止めが大半
現役限定で実際の人数で言うと毎年大体100人前後やったわ
上位3割切ってたはず
県下一の公立ってことになってるが定員割れ起こす年もあるし偏差値69とか信じられんね
うちの母校に限らず高校って詐欺みたいな印象しかねえわ
164それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:47:11.07ID:2fWmfzNod165それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:47:14.68ID:5Sji11oL0166それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:47:15.67ID:uSwsy3p10 高校受験の偏差値って意味ないわ
上澄みは抜けてるからな
大学受験はガチバトルやけど
上澄みは抜けてるからな
大学受験はガチバトルやけど
167それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:47:20.90ID:TBLJKKPNM 中学受験組やが一番上のクラスでマーチ行ったやつおらんかったで
みんな立教新座だけ暇つぶしで受けて終わりや
みんな立教新座だけ暇つぶしで受けて終わりや
168それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:47:36.48ID:HKnMEeX2M >>4
いつものように早慶上智から仲間外れにされる理科大さん
いつものように早慶上智から仲間外れにされる理科大さん
169それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:47:58.89ID:2fWmfzNod >>163
うん、学年300人くらいなら合格者は1000人超えてるのが普通や
うん、学年300人くらいなら合格者は1000人超えてるのが普通や
170それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:48:19.48ID:5sRKfCYmd ワイの高校MARCHがボリュームゾーンみたいな顔してニッコマ落ちいっぱいおったわ
ワイもやけどな🤣
ワイもやけどな🤣
171それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:48:31.33ID:uSwsy3p10 ワイ愛知県やけど中学の同級生は旭丘から一浪で愛知大や
何が起こったんやろ
何が起こったんやろ
172それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:48:36.54ID:ZBgV4/gia ワイの高校はクッソ頭いいやつに受験費用渡してマーチ以上の進学実績を水増ししとったわ。
ワイはおっちゃんやからもうだいぶ前の話やけど
ワイはおっちゃんやからもうだいぶ前の話やけど
173それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:49:10.16ID:imn946oWp174それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:49:10.68ID:2fWmfzNod >>168
高校の偏差値と進学者数の分布を見ても明らかに上智より簡単と判断しました
高校の偏差値と進学者数の分布を見ても明らかに上智より簡単と判断しました
175それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:49:42.46ID:uZwPFoHU0 イッチはなんのためにこんなに調べてスレ立てまでしたんや??
マジでもう少し有意義な時間の使い方あるやろ
マジでもう少し有意義な時間の使い方あるやろ
176それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:49:55.91ID:sb12Gy18d 開成の滑り止めの滑り止めみたいな中学通ってたけど普通に大半早慶以上やったぞ少なくとも文系で早慶未満はわりとレアキャラ
馬鹿でも一浪すれば受かるから
馬鹿でも一浪すれば受かるから
177それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:50:14.65ID:EB81h32ap あれなんで土浦一高入ってへんのと思ったら茨城自体入ってないのか
そしてなんで県立柏入れとるねんと
そしてなんで県立柏入れとるねんと
178それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:50:30.36ID:W/Fjlx7ed >>170
偏差値60前半くらいのとこは大体そんなイメージ
偏差値60前半くらいのとこは大体そんなイメージ
179それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:50:56.37ID:W/Fjlx7ed >>175
言うて5時間くらいしかかかってないから大丈夫や
言うて5時間くらいしかかかってないから大丈夫や
180それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:51:05.20ID:HKnMEeX2M >>174
少なくとも理系見たら上智より理科大の方が入るの難しいんちゃうの?
少なくとも理系見たら上智より理科大の方が入るの難しいんちゃうの?
181それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:51:21.53ID:alc4KSnC0 >>165
というか単純に「マーチは偏差値70の高校で真ん中付近の成績の子が行く大学」と認識を改めたらええんちゃうか
というか単純に「マーチは偏差値70の高校で真ん中付近の成績の子が行く大学」と認識を改めたらええんちゃうか
182それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:51:35.05ID:W/Fjlx7ed >>177
進学者数を公表してるからや
進学者数を公表してるからや
183それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:51:39.99ID:5sRKfCYmd184それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:51:50.54ID:26GjHhx90 >>155
専門特化型の国立大学やでー
専門特化型の国立大学やでー
186それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:51:54.50ID:/AJqLa+E0 地方公立トップは無駄に文武両道で部活ガチらせるから三年夏から勉強始めるもんで、そこに落ちて滑り止めの二番手私立特進行ったやつの方が勉強してて進学先よかったりする
電通のまつりとかその典型やと思う
あれ沼津東か韮山どっちか落ちてるやろうけど、東大決めて沼津東、韮山の子のほとんどに勝ったやろ
電通のまつりとかその典型やと思う
あれ沼津東か韮山どっちか落ちてるやろうけど、東大決めて沼津東、韮山の子のほとんどに勝ったやろ
187それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:52:01.13ID:+LVkZtnh0 MARCH全落ちで日大行くやつ集まれ
https://jukenbbs.com/nichidai/1259/?mode=rc&row=asc
[1]MARCH全落ち sp/SCV40)
2020/02/16 22:00
みんな、おつかれさま。
本当に悔しいけど、
でも日大もいい大学だぞ、伝統校だぞって、
親が励ましてくれた。
だから、悔いはない。やりきったって思えるから
そんな、一抹の悔しさと、やりきったという達成感のまざる複雑な思いを吐露する場所にしたい
https://jukenbbs.com/nichidai/1259/?mode=rc&row=asc
[1]MARCH全落ち sp/SCV40)
2020/02/16 22:00
みんな、おつかれさま。
本当に悔しいけど、
でも日大もいい大学だぞ、伝統校だぞって、
親が励ましてくれた。
だから、悔いはない。やりきったって思えるから
そんな、一抹の悔しさと、やりきったという達成感のまざる複雑な思いを吐露する場所にしたい
188それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:52:05.45ID:C+z5US0ya 日東駒専のボリュームゾーンと大東亜帝国のボリュームゾーンも知りたい
189それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:52:20.50ID:3VVo9OFg0 >>171
愛知の公立ってそもそも進路指導ウンチやからな
旭丘とか明和とか「高校受験のころはめっちゃ頭良かったのになあ」
みたいなのが愛愛名中とか普通におるしわざわざ東京まで出て日東駒専とかおるやん
まあ尾張地区はこんなんやけど三河地区の県立校は公立→東大進学数トップクラスの謎やけど
愛知の公立ってそもそも進路指導ウンチやからな
旭丘とか明和とか「高校受験のころはめっちゃ頭良かったのになあ」
みたいなのが愛愛名中とか普通におるしわざわざ東京まで出て日東駒専とかおるやん
まあ尾張地区はこんなんやけど三河地区の県立校は公立→東大進学数トップクラスの謎やけど
190それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:52:53.51ID:zA3Bz5biM 偏差値43の高校から北海道大、慶応大、中央大、同志社大受かったが質問あるか?
史上最強の進学実績残したで
史上最強の進学実績残したで
191それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:53:15.28ID:imn946oWp 高校が過大評価され過ぎなんよな
彦根東は秀才!エースは京大志望とか済済黌は文武両道で凄い!とか
両方とも平均MARCHには届かん
立命館なら平均くらいか
彦根東は秀才!エースは京大志望とか済済黌は文武両道で凄い!とか
両方とも平均MARCHには届かん
立命館なら平均くらいか
192それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:53:36.55ID:W/Fjlx7ed よくネタにされる「受験は団体戦!」を書いてる学校もいくつかありました
194それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:54:04.79ID:imn946oWp >>189
今の旭丘はそんなことないぞ
今の旭丘はそんなことないぞ
195それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:54:38.96ID:nqqqMdd10 >>191
その2つって県下No.2やないのか??
その2つって県下No.2やないのか??
196それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:54:51.17ID:5Sji11oL0198それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:55:44.33ID:bamTOecqa 進学実績が多くても合格者定員占有率では少数派でしょ
199それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:56:08.13ID:3VVo9OFg0200それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:56:20.08ID:D18tckr00201それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:56:21.47ID:SRuQrOhap 大人は高校名過大評価するから
県トップ校に潜り込んでダメそうなら指定校で私立行くのが1番コスパええと思うわ
県トップ校に潜り込んでダメそうなら指定校で私立行くのが1番コスパええと思うわ
202それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:56:40.29ID:W/Fjlx7ed 次調べるならどこがいいやろか?やっぱり壊れてない関西?
203それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:57:08.90ID:SRuQrOhap205それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:57:52.25ID:W/Fjlx7ed >>203
そう言ってるんやで
そう言ってるんやで
206それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:57:54.77ID:SRuQrOhap >>202
現役浪人分けてみてくれや
現役浪人分けてみてくれや
207それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:57:59.10ID:OblPQMrWM 偏差値70弱の高校に入れるだけの地頭があって3年間勉強を強いられても大半がマーチ以下なんてちょっと信じられないわ
特に私立文系なんて軽量入試かつほぼ勉強不要な国語でボリュームがめっちゃ少ないのに
まぁ>>1のデータがあるしそれが正しいのかもしれんけど
特に私立文系なんて軽量入試かつほぼ勉強不要な国語でボリュームがめっちゃ少ないのに
まぁ>>1のデータがあるしそれが正しいのかもしれんけど
208それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:58:19.51ID:/e30E5Ya0 イッチに聞きたいんやが中受オンリーの学校って中学の偏差値どれくらい補正すれば適正の高校偏差値になるものなん?
みん高で見ても中学偏差値しか乗っ取らんから高校やと同じランクの学校どこらへんとかがわからん
みん高で見ても中学偏差値しか乗っ取らんから高校やと同じランクの学校どこらへんとかがわからん
209それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:59:00.63ID:SRuQrOhap210それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:59:00.84ID:5sRKfCYmd 公立の自称進学校は面白いよな😄
明らかにもっと上行けるのに「近いから」とか学費で来るインテリがおる
明らかにもっと上行けるのに「近いから」とか学費で来るインテリがおる
211それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:59:10.25ID:/AJqLa+E0 >>207
部活とか言うウンコのせいで三年夏から半年しか勉強しとらんのよ結構な公立トップ校の学生って
部活とか言うウンコのせいで三年夏から半年しか勉強しとらんのよ結構な公立トップ校の学生って
213それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:59:24.10ID:DzLWomo20 頭いいとこは半分近く浪人したりするからな
現役時の学力だけで比較すると70弱のとこじゃマーチに届かない生徒の方が多数な気がする
まあ浪人して去年と同レベルのとこ行く奴なんて腐るほどいるし正確にはわからんが
現役時の学力だけで比較すると70弱のとこじゃマーチに届かない生徒の方が多数な気がする
まあ浪人して去年と同レベルのとこ行く奴なんて腐るほどいるし正確にはわからんが
214それでも動く名無し
2022/10/18(火) 16:59:35.03ID:3l7jRqQId 国立大学も公立高校も、学力の幅が広いからな
平均を指標にして語るとショボイけど
上澄みは確実に同じ偏差値の私立より上やと思うわ
平均を指標にして語るとショボイけど
上澄みは確実に同じ偏差値の私立より上やと思うわ
215それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:00:33.92ID:uSwsy3p10 マーチ行くなら埼玉大か横浜市立大でよくない?
学費全然違うやろ
学費全然違うやろ
217それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:01:26.16ID:W/Fjlx7ed >>206
高校によっては現役進学者数しか公表してないんや
高校によっては現役進学者数しか公表してないんや
218それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:02:18.71ID:sth4D5h+0 >>191
おっと慶応増居の悪口はそこまでだ
おっと慶応増居の悪口はそこまでだ
219それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:02:20.53ID:PDBnEeGP0 >>214
学力の幅は私大の方が広いだろ
学力の幅は私大の方が広いだろ
220それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:02:42.29ID:alc4KSnC0221それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:03:58.70ID:3l7jRqQId222それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:04:04.93ID:878pXUbeH223それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:04:26.66ID:sdrxks1sp >>215
立地がなあ
立地がなあ
224それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:05:22.11ID:OblPQMrWM >>209
へぇーそうなんか
周りに大学受験する人がほぼいなくてワイ自身が英語得意やったからその視点はなかったわ
私立文系なんて完全に英語勝負でその英語も基礎的な文法が分かれば入試英語も余裕って認識やったけど意外と英語で躓く人が多いんやな
へぇーそうなんか
周りに大学受験する人がほぼいなくてワイ自身が英語得意やったからその視点はなかったわ
私立文系なんて完全に英語勝負でその英語も基礎的な文法が分かれば入試英語も余裕って認識やったけど意外と英語で躓く人が多いんやな
225それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:06:36.67ID:sth4D5h+0 これ自分の年齢によってもイメージ違うよな
226それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:07:07.12ID:OblPQMrWM >>211
公立やと教師が公務員で進学実績を重要視してなさそうな人も多そうやしそんな校風のところが多いのか
公立やと教師が公務員で進学実績を重要視してなさそうな人も多そうやしそんな校風のところが多いのか
228それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:07:57.76ID:sdrxks1sp 同じ偏差値でも地区トップ校なのか2番手校なのかで校風はかなり変わる
229それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:08:05.30ID:CEwhfx56p >>59
成蹊高校か?
成蹊高校か?
230それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:08:12.95ID:sdrxks1sp >>227
旧制中学時代の伝統やな
旧制中学時代の伝統やな
231それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:08:24.30ID:Haaf2ilJa 現役マーチボリュームゾーンは鎌倉学園とか高輪のイメージ
232それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:08:50.81ID:sdrxks1sp233それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:09:06.52ID:W/Fjlx7ed >>221
問題は進学者数が公表されてるかどうかやな
問題は進学者数が公表されてるかどうかやな
234それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:09:21.84ID:uSwsy3p10 天王寺とか北野でも普通に大阪府立とかおるもんな
ギリギリセーフか?
ギリギリセーフか?
235それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:09:52.72ID:3VVo9OFg0236それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:09:58.12ID:W/Fjlx7ed >>231
鎌倉学園はみんなの偏差値68だか67くらいだったはずや
鎌倉学園はみんなの偏差値68だか67くらいだったはずや
237それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:10:33.60ID:sdrxks1sp238それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:10:55.73ID:PDBnEeGP0 >>234
多分中期の工学域やろ、他の学部とレベルが違う
多分中期の工学域やろ、他の学部とレベルが違う
239それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:10:57.75ID:x2z3Gmymd 千葉でマーチがボリュームだとどこやろ長生から東くらいか?
242それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:11:59.75ID:sdrxks1sp 大阪府立は維新が北野高校に一極化させる政策をとった
天王寺も優遇されていたが立地で負けたか
天王寺も優遇されていたが立地で負けたか
243それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:12:18.11ID:CEwhfx56p 日本で1番MARCHに進学か合格かしてた高校出身やが
現役ニッコマは大体浪人してたイメージやな
早慶落ちほとんどでMARCHかポツポツ横市埼玉がいた
現役ニッコマは大体浪人してたイメージやな
早慶落ちほとんどでMARCHかポツポツ横市埼玉がいた
244それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:12:21.92ID:W/Fjlx7ed >>239
表では薬園台がそんなもんやな
表では薬園台がそんなもんやな
245それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:12:27.38ID:DqI528jwM 偏差値35とかの高校から47の大学行ったワイの過程は褒められるべきや
246それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:12:48.69ID:sdrxks1sp247それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:12:55.45ID:Haaf2ilJa248それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:13:02.56ID:3VVo9OFg0 >>242
単純に橋下徹が北野出身やからちゃうんw
単純に橋下徹が北野出身やからちゃうんw
249それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:14:04.10ID:LkvmUxbtd 灘とかの1番下はどこ行くんやろ
あそこレベルになると学年最下位でも東大京大フリーパスなんかな
あそこレベルになると学年最下位でも東大京大フリーパスなんかな
250それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:14:19.69ID:EZSXf8Ms0 ワイの母校載ってるやろと思ったらほんまに載ってるな
ボリューム層マーチではなかったな
ボリューム層マーチではなかったな
251それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:14:29.05ID:DzLWomo20253それでも動く名無し
2022/10/18(火) 17:16:02.48ID:PDBnEeGP0 ワイの高校は東大にもFランにも結構な人数が行ったわ、地方の中高一貫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 1ドル=140円 [お断り★]
- 上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 [ネギうどん★]
- 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開 [ネギうどん★]
- 【日米貿易】ボウリング球落として検査? トランプ氏、日本の非関税障壁に難癖 [牛乳トースト★]
- 与沢翼氏が告白、妻にも覚せい剤を勧めていた「キメ◯クをしようと」 離婚へ [ネギうどん★]
- 愛猫の死で悪化…うつ病25歳ひきこもり女性 就労困難なのに「障害年金」請求できない!? 社労士が明らかにした盲点(最終的に2級取得) [煮卵★]
- 大阪万博、本日もガス状況異常なし。安全にご来場いただけます [834922174]
- 【悲報】暇空茜の裁判傍聴の定員35名だった模様 絶対抽選当たらんやろこれ🥸 [599152272]
- __トランプ関税の発表前に数十億ドル相当の株式を売却した人たち [827565401]
- 【終了】今後も自公政権を望む、たったの13%!産経調べ。ついに、日本国民も見放す [219241683]
- ▶白上フブキとえっちしたい人が集まるスレ
- 【悲報】山上徹也の裁判傍聴の定員67名だった模様 絶対抽選当たらんやろこれ🔺💥🔫 [947332727]