X



正直よく意味がわからない野球用語wwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:46:47.18ID:ioGYqDTa0
ボールのキレ(のよさ)

パワプロやとより打者に近いところで曲がること

解説者によると変化球の鋭さ、または変化の大きさ
ただしストレートにも「キレ」という表現をされることがありこの意味は不明w
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:31:58.63ID:GeBNfcav0
野球未経験者なんやが、
プロがやってるサインってわかるもんなんか?
素人やと頭弱そうな選手も覚えられるのか不安になる

ちな贔屓はサインバレてるせいで、盗塁失敗しまくってるとか言われとった
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:32:00.26ID:PdMuVwSGd
>>832
俺とお前の話がズレてるなら後から絡んできたお前の方がズレてるんだと思うよ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:32:02.43ID:hkUyGc5Up
>>800
回転数の違いやろ
回転数少ないと初速と終速の差が小さくなるけど上向きの力も小さいから伸びもしなくなる
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:32:21.65ID:DWkobXOV0
ストライク←わかる
ボール←??
ストライクボール←!!?!?!???

いや分かるけど紛らわしすぎるわ
ボール(球自体のこと)とボール(カウントのこと)を同じにしたのガイジ
「ストライクボールを打つ」と「ストライクボールがはっきりしてる」で意味が違うの初見じゃ判別不可能やろ
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:32:31.91ID:dRawRts7a
>>821
インフィールドフライイフフェア?
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:32:35.62ID:nBMUI8xw0
>>823
革が悪いというより、コアエナジーって革じゃないベルトが腰痛予防になるんや
捕手やと特に差がある
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:32:49.93ID:T3lnBKIv0
>>821
インフィールドフライ・イフフェアのことなら
打球がフェアゾーンに落ちたらインフィールドフライでアウトやけどファウルゾーンだったらファウルになるでって意味や
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:32:55.57ID:qq242ycq0
>>689
押し出しあるから確率も期待値も上やぞ
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:33:03.64ID:ecFr3tj60
ソックスとストッキングどっちがどっちか分からん
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:33:41.26ID:4r/H9T/V0
ストライクゾーンってベルトから上ボールというの踏まえて改めてまじまじ見ると狭すぎるしよくこんな範囲でやりくりできるよなと

https://i.imgur.com/itcOx3M.jpg
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:33:42.55ID:BVkg5hTz0
>>854
s、ガガイだ
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:33:52.05ID:MhBgx4tHM
>>852
バント失敗してもネクストはどうでもいい
なんなら球筋見れるとかトンチンカンな事を言ってるからだろ
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:33:58.30ID:livebQwf0
フィルダースチョイスのフィルダーって誰やねん
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:33:59.09ID:9ZHyfyfw0
>>856
それや
まぁ直訳のイメージ通りのルールっぽいけど
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:34:00.04ID:ieHQVvaz0
>>857
なるほどサンガツ
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:34:01.10ID:2Cl6nC0q0
野球のソックスの上から履く青いアレって未だに何の意味があったのか謎だわ
家に何着かあったけどよく考えたら名前すら知らんわ
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:34:08.87ID:+rtiYkHX0
>>851
基本わからんけどたまにベンチでサイン見てるだけで解読するキチガイがいる
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:34:12.08ID:TCjtSnM5d
ギアを上げる
いや常に全力でいけよ
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:34:27.59ID:DFrHLcT90
>>864
フィールダー、野手やな
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:34:28.24ID:xod1637Z0
>>828
跳んだり走ったりしないしマナーもあるからゴルフは納得できる
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:34:39.49ID:Ww5489DPa
>>869
常に全力で投げてたら長いイニングなんて投げれんぞ
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:03.68ID:HqEviCC/0
>>851
注意深く見てたらサインを解読できることもあると思う
でもさすがにバレてると感じたら試合中でもサインのパターン変えたりはするやろ

サインというか野球の打席での選択肢は限られてるから
言うほど複雑ではないし頭悪い選手でも覚えられると思う
ハンドサインの動きの半分くらいはフェイクやで
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:05.68ID:q7jR+NIG0
>>841
本来は姿勢を変えてもストライクゾーンは変わらんのが正解なんやなあ
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:06.59ID:Vq8g8cChM
得点圏打率は選手の能力を表していない 偶然の産物

これは納得できん

大谷の得点圏長打率 得点圏被長打率が共に1位なのは偶然では無いやろ
勝負強いバッターっていうのは外れ値で存在すると思う
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:07.49ID:Wx4dfk0qd
>>800
球速150ちょいのが回転数の効果を実感するとかやなかったか?藤川が言ってたような気がする
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:09.69ID:36VNoQt3a
たまにフェンスよじ登ってホームランボール捕るやついるじゃん

あれ勢い余って捕球したままスタンド側に落ちたらどうなんの
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:17.08ID:P0eP/DGV0
>>861
ストライクゾーンって結局どうなったんやホームベース上の立体でええんかai審判がどうのとかあったやん
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:16.71ID:FzsdGayH0
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:17.61ID:PdMuVwSGd
>>863
トンチンカンかどうか出来ればデータで示して欲しいんやけど
それが出来ないなら俺の中では「強くスイングしたから野手の間に落ちた」とか「変わった選手のところに打球が飛びやすい」と同レベルの話になっちゃうよ
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:21.74ID:ecFr3tj60
>>868
木内さんは3回くらいに分かったあ次はバンドだあ言うてたらしい
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:31.63ID:CyOO7bOt0
デプスって単語使ってんの某陰毛を筆頭にアホしかおらん
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:32.08ID:dRawRts7a
>>864
野手選択→野選
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:33.28ID:Ww5489DPa
>>878
アウトやで
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:58.84ID:VrhwWsQ70
>>861
厳密にやると狭すぎるし見てる方からも不満が出るからちょうどいい具合にしてるらしい
キャンプでどこまで取るかを選手と審判の間でも調整してるって聞く
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:36:05.22ID:36VNoQt3a
>>885
スタンド内でボールこぼしたら?🥺
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:36:28.94ID:/P6/zBwl0
肉体的援助
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:36:40.44ID:3FEnSW/p0
>>878
MLBであったぞ確かアウトや
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:36:57.60ID:CyOO7bOt0
>>885
いや嘘教えんなよ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:07.58ID:a/VHIwtr0
交代完了
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:11.62ID:bBRVEenw0
>>877
空振り取れやすいの?そっちの方が
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:19.31ID:PdMuVwSGd
>>876
たまたまチャンスで打ててるのか本当にチャンスに強いのか判別する術が基本的にないからね
俺はチャンスに強い弱いあると思うけど
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:21.43ID:dRawRts7a
抗告試合
プロテスティッドゲーム
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:21.73ID:TCjtSnM5d
センサーつければ球審いらんやろ
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:26.85ID:D3XDnkFf0
>>878
アウト
ファールボール捕球したあとベンチに飛び込んだらどうなるかって想像したら納得やろ
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:30.92ID:Ww5489DPa
>>892
うそじゃねーよ
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:37.25ID:mAqo2U6q0
>>877
それはホップ量の話やないしかも140やし
でもそれでも結局は速い方がいい
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:37:47.45ID:MhBgx4tHM
>>881
変わったところに打球が飛ぶはともかく、振り切ったから落ちるとかそういうのも分かんないんじゃ話にならんわ
まずは河川敷行って草野球始めてみろよ
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:38:10.22ID:PdMuVwSGd
>>899
アウトなんや、ホームランやと思ってた
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:38:29.47ID:Ww5489DPa
>>889
完全捕球認められなければホームラン
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:38:31.10ID:ulvUyhYF0
第四のアウトは普通にタッチアップアピールとかにした方が解りやすいと思う
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:38:45.99ID:sBj50IEO0
>>873
手の動き以外にコーチャーボックスの立ち位置とかでも出してたりするんかね
前にフィールドシート三塁側でみてたときに
コーチャーが不自然に立ち位置変えた時にスクイズあったんやが
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:38:48.91ID:Wx4dfk0qd
>>901
サンガツ
空振りは取りやすいんかな
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:38:49.43ID:nBMUI8xw0
結構知られてないルールだと、投球前に野手がファールゾーンにいてはいけないってやつ
ちなみにそのままファールフライキャッチでもしない限り警告だけで済む
ファールフライキャッチした場合、指摘されたらノーカンになる
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:38:58.99ID:PdMuVwSGd
>>902
分かった分かった、しょうもない煽りはもういいから「データ」でよろしく
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:11.11ID:mAqo2U6q0
>>902
振り切らなかったから落ちたもあるし
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:15.37ID:hHRMJwRH0
>>876
まぁこれはいるわな
特にアマチュアだと
メンタルよわよわな奴と
俗に言うプロ向きの奴じゃ絶対数字として差がでる
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:18.60ID:D3XDnkFf0
>>893
「お手玉」とほぼ同じ
一度捕球したボールを取りこぼしたり、掴み損ねたりすること
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:27.60ID:GeBNfcav0
>>868
解説で達川がたまにサイン読んでバラしてるよな

>>873
今日はモーションの何番目がほんとのサインとか聞いたことあるわ
サインを出すこと自体でバレるってこともあるんやろうなぁ
0916坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:30.15ID:TjGU7EE+a
900まできてエバースがないとはな
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:33.38ID:4r/H9T/V0
得点圏打率≒対クイックモーション打率
という技術的な問題なんじゃないかと思ってる
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:41.99ID:HqEviCC/0
中継で得点圏打率が紹介されて
「A選手は得点圏も.310とよく打ってます」みたいに言うけど
シーズン打率も.300くらいだとただの誤差やんと思ってしまうわ

これが普段.270くらいの選手ならチャンスだと確率上がってるってなるけど
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:54.15ID:bBRVEenw0
>>902
まだこの話してたんやな
ほんまデータ欲しいわワイも
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:39:59.79ID:3FEnSW/p0
完全捕球も結構曖昧よな
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:40:17.02ID:F1J90enya
打球が2つに割れてファールゾーンとフェアゾーンに入った場合
大きい方がどちらに入ったかでフェアかファールか決まる

○か✕か
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:40:26.96ID:CyOO7bOt0
>>900
うん、ちょっと不安になって調べてみたら嘘やなかったわ
すまんかった
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:40:28.71ID:DFrHLcT90
>>878
バッターアウト、走者に安全進塁権ひとつずつ
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:40:38.33ID:8Mve/sQK0
>>909
まぁだから唯一ファールゾーンにおるキャッチャーも場所が限られてるわけやしな
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:40:50.81ID:QjmkkgjI0
>>896
でも名選手でも打率と得点圏打率は同じくらいに収束してるからなぁ
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:41:03.73ID:sBj50IEO0
>>893
英語で手探りするとか弄りまわすって意味や
こぼしてボールが手につかん様子を意味する
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:41:13.59ID:Ww5489DPa
>>921
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:41:26.76ID:TCjtSnM5d
>>921
唐突にクイズ始まって草
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:41:35.26ID:rS3vCf4qM
やきうってやっぱルール複雑だわワイガキの頃どうやって覚えたか言われたら実際にやって覚えたって感じやし
その点手使わずにマイボマイボ言うてるだけで済むサッカーはわかりやすいわ
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:05.15ID:D3XDnkFf0
>>920
>野手がボールを受け止めた後、これに続く送球動作に移ってからボールを落とした場合は〝捕球〟と判断される。
>要するに、野手がボールを手にした後、ボールを確実につかみ、かつ意識してボールを手放したことが明らかであれば、これを落とした場合でも〝捕球〟と判定される。

わりと明確だと思うんだけどね
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:20.10ID:Kz4DklZB0
>>876
得点圏打率が言われるのは僅差のチャンスも大量点差のチャンスもいっしょくたにするからやろ
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:21.27ID:PdMuVwSGd
>>926
その辺もどのくらい浮動してたらチャンスに強いと言えるのかとか難しいよな
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:26.80ID:dRawRts7a
ツー「ナッスィング」

2ストライクと同義だと思うけどスペルが分からん
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:30.98ID:4r/H9T/V0
うふふ、ポテンヒットだったらごめんなさい。
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:35.79ID:QjmkkgjI0
>>930
ルール知らなくてもワールドカップ優勝できるしな
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:40.70ID:D3XDnkFf0
>>932
確かにそうだわ、ありがとう
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:42.76ID:MhBgx4tHM
>>910
まずはやってみろって
集中してるときに外的要因で気持ち切られたらどうなるか
あと草野球も
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:42:49.72ID:Ww5489DPa
>>936
nothing
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:43:16.95ID:PdMuVwSGd
>>941
ええ‥めちゃめちゃ意地になってるやん笑
「データ」って分かる?
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:43:19.42ID:dRawRts7a
>>943
ボール0ってことか
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:43:24.59ID:D3XDnkFf0
>>942

すまん、お手玉はちょっと違うわ >>932
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:43:41.57ID:TTTvckozd
振り切った打球データレスバ草
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:43:43.80ID:pGU8g5Dp0
>>936
two strikes and nothingの略や
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:43:56.72ID:ONaFmJE2M
インフィールドフライ!て言われてから落としたらどうなるのか分からん
その時のランナーの動きも分からん
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:43:57.61ID:EJawc0MZM
外野手とかの頭上を通りそうな打球にグローブ投げつけて勢い削いで素手もしくはグローブと共にキャッチした場合ってセーフになるの?
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 01:43:58.03ID:TCjtSnM5d
ところでストライクとボールの表記いつの間に逆になったんや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。