X



【トヨタ逝く】イギリスでEVが普及しすぎて、水素ステーションが閉鎖されてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:20:28.83ID:e7aMabI70
EVが支配する中、シェルは英国の水素充填ステーションを閉鎖

自動車メーカーはバッテリーのコストが下がるにつれて電気自動車に注力している

2022年10月19日 18:41 JST2022年10月19日 18:41 JST


シェル Plcは、電気自動車が道路上の温室効果ガス排出量を削減するための好ましい方法になったため、今年初めに英国の 2 つの水素充填ステーションを静かに閉鎖しました。

エネルギー大手によると、イングランド南東部のガトウィックとコブハムのサイトは閉鎖された。この決定は、EV の使用が増加していることを反映しており、主要な自動車メーカーはバッテリーの改良に伴い、新しいモデルにリソースを投入しています。
水素自動車はすぐに満タンになりますが、満タンにできる場所は少なく、価格は依然として高いままです。
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:20:47.38ID:e7aMabI70
水素の未来なんてこないんやな
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:21:05.72ID:e7aMabI70
年間の維持費が高すぎてオワコンな模様

設置費もアホみたいに高いし
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:21:08.03ID:dPUk2tvk0
なお電気代
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:21:34.75ID:e7aMabI70
イギリス人「家で充電できるBEVに対して、わざわざ水素ステーションに行く必要があるんかい?」
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:21:37.00ID:PWBl8MEU0
電気と水素どっちのほうが供給楽なん?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:21:49.63ID:B0xI8kyK0
電力大丈夫なの?
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:21:53.22ID:NZKSbMCkM
なお…
2022/10/19(水) 19:21:55.20ID:RZZJ1BUS0
水素ステーションあんのか
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:22:11.77ID:e7aMabI70
>>4
イギリス政府の電気代補助金政策によって、今後2年間の電気代がガソリン代を下回ることが確定した模様
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:22:29.49ID:JAu5xMW1M
でも各国水素に投資しまくりやん
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:22:53.04ID:e7aMabI70
>>6
家でコンセントさすだけの電気のほうが供給楽よ
電線があればそこから受け取れるしな
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:23:18.76ID:e7aMabI70
>>9
トヨタのミライとヒョンデのネッソがあるからね
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:23:40.58ID:e7aMabI70
>>11
BEVに比べると数十分の一くらいやろ規模が
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:24:15.24ID:PWBl8MEU0
>>12
海外の電気代がやべえことになってるらしいけど、水素はどうなん?価格変動ってあるんかね?
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:24:25.65ID:e7aMabI70
>>7
ドイツあたりは中東から石油輸入するのに港の整備が終わったらしいし、来年はエネルギーも余裕で足りる

その上再エネの普及が凄まじい
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:24:45.59ID:gNUIks4D0
阿見
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:24:59.96ID:e7aMabI70
>>15
電気代が高いのはロシアのせいやし
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:25:14.92ID:FHQM8Th00
二酸化炭素はともかく全部電気自動車になったら結構空気綺麗になるんかな
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:25:19.39ID:7vhUYuzx0
ひさしぶりやな阿見
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:25:36.42ID:tfgv54MxM
イギリス人はどうやって電気を得てるんや?
2022/10/19(水) 19:25:48.78ID:yFewZndua
無免許阿見ガイジがまたトヨタの未来を心配してるのか
自分の未来を心配した方がいいと思うが
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:26:22.25ID:e7aMabI70
>>19
なるで
ガソリンは1L消費したら2.3kgのCO2を排出してるやべえ車だから
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:26:24.38ID:l/VhyOfw0
阿見も流石に欧州のエネルギー事情で流石に心が折れたと思ったら懲りねーな
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:26:35.46ID:PWBl8MEU0
>>18
じゃあ水不足とかそういう事象に対して発電は弱いけど、水素はどうや?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:27:04.73ID:vWsuOntWM
EV株がゴミのように暴落してんの草
こいつ疫病神やろ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:27:22.64ID:e7aMabI70
>>24
欧州のエネルギー事情(ロシアのおかげで再エネへの熱がさらに高まった)
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:27:45.28ID:i/Dm5ngR0
イギリスはアホしかいないのか
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:27:46.46ID:e7aMabI70
>>26
EVの企業が乱立してるからやろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:28:04.43ID:gNUIks4D0
二酸化炭素と空気のきれいさって関係あんの?
ロックダウンでカンチェンジュンガ見えた的なことやろ?
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:28:18.53ID:e7aMabI70
>>25
水素を作るのに大量に電気が必要になるということは無視?
2022/10/19(水) 19:28:32.98ID:/g64E/+O0
海外の再生エネルギーや、輸送コストが見合わず輸送できない褐炭のエネルギーを間接的に輸入できる為
再生エネルギー発電が世界一向かず、資源も笑ってしまうほど皆無な日本が躍起になって推進している水素とかいう存在
ふむ、自国で再生可能エネルギーで発電した電気で電気自動車を充電すれば良いのでは?って思われるらしい
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:28:35.85ID:gNUIks4D0
>>28
首相があれやしそりゃあね
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:28:55.32ID:e7aMabI70
>>30
ガソリン車はNOXも出すからな
EVはそれもゼロや
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:29:06.10ID:uCnrrV2L0
阿見もついにイギリスみたいな日本以上の衰退国家持ち上げだしたか
今までイギリスなんて一切触れてこなかったのに
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:29:32.05ID:JRxT7G8h0
イギリスではこれから冬に近づいてどんどん電力不足になって立ち往生する車が観れるのか
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:29:38.48ID:PWBl8MEU0
>>31
すまんそこらへん無知やからそうなん?
水素クソやな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:09.67ID:axwlLZM+r
まだコンセントにさすだけ言ってて草
自宅のブレーカー電流すら知らなさそう
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:19.04ID:e7aMabI70
>>36
ロシアのせいで苦しんでるヨーロッパの人を嘲笑する日本人ってなんなんやろうな
プーチン擁護のアホか?
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:22.98ID:X9Gw7+9nd
我が国のレアアースをふんだんに使用したEVアル
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:23.44ID:i+WdCYeja
>>27
そのエネルギーが不足してるから困ってんかだろ?
痴呆か?
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:50.06ID:I4+qrieXd
まだ燃料電池に夢見てるのすこ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:53.00ID:RPFtGhE7M
ソニーのDVDみたいやな
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:30:54.05ID:e7aMabI70
>>37
水素作るのに電気分解が必要やからな
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:31:43.76ID:e7aMabI70
>>41
なおドイツではすでにサウジからの原油の輸入が決定した模様
来年からは今までどおりの社会になる模様
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:31:52.28ID:JRxT7G8h0
>>39
アホがレス返してきて草
何でプーチンと関係あるねんドアホ
車速報やろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:31:56.42ID:9OA8FiJ+M
阿見ガイジって毎回同じスレ立ててよく飽きないと思うわ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:32:08.97ID:G7Hz+JGk0
FC技術を無償公開しても全く普及せんかったししゃーない
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:32:22.91ID:i+WdCYeja
>>45
なんでげんゆ?いーぶいどこいったん?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:32:48.42ID:e7aMabI70
>>46
今のヨーロッパの電気代高騰はロシアがノルドストリームを不当に停止させたからでしょ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:32:50.40ID:axwlLZM+r
カーボンニュートラルを知らない無職こわ…
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:00.51ID:8OAR81PUa
>>41
再生エネルギーならロシアの天然ガスに依存されないから逆に進むだろ
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:10.39ID:i+WdCYeja
>>39
苦しんでるのはウクライナ定期
役立たずの欧州人なんかどないなってもええよ😊
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:12.94ID:gGrA6EsU0
>>10
それ嘘や

今時点で平均の電気代が1000ユーロ超えた

しかも計画停電の可能性あり

ガソリンのが安い
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:13.46ID:e7aMabI70
>>49
火力発電やろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:25.79ID:l/VhyOfw0
>>39
プーカスのせいでエネルギー価格の高騰は世界共通だよバーカ
欧州がガイジだったから特に困ってるだけで
おめーは電気代も自分で払ってないし車乗ってないから危機感ないんだろうけどな
2022/10/19(水) 19:33:31.73ID:JEn76BqU0
>>49
口ではイヤイヤ言っても身体は正直だからな
あぶら大好きなんや
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:48.08ID:gNUIks4D0
>>38
賃貸マンションでどうやって充電すんの?→充電機つけたら資産価値あがるんやから大家から頼んでつけてくれるわ
月極駐車場では?→充電機つけたら資産価値あがるんやから向こうから頼んでくるわ

とのことです
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:48.82ID:X9Gw7+9nd
>>45
ドイツって北海油田あるんちゃうの?
国内消費は賄えん採掘量なんかな
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:49.71ID:pyeoWYI50
まぁAI技術とのシナジーで運転中のエネルギー効率を上げるのが現状のベターやろな
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:55.65ID:TKfVhWnD0
なんG名物ガイジで今も残ってるのって阿見ガイジくらいやからスレ見かけると天然記念物見てる気分になる
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:34:04.55ID:gGrA6EsU0
>>52
実際にはドイツは原発と石炭を再稼働
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:34:11.67ID:hldAg3US0
>>19
家以外のステーションはガソリンだかディーゼル発電機で電気作ってる施設多いからな
まあ少しは減るんじゃね
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:34:36.35ID:gGrA6EsU0
>>59
それはノルウェーとイギリスや
2022/10/19(水) 19:34:39.35ID:BNgUrS0Oa
>>45
ドイツは石油の火力発電してたっけ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:34:40.83ID:RibewSm+a
阿見ガイジはガソリンと軽油の違いもわからんのにEVのこといっちょまえに語ってんの草しか生えん
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:34:57.87ID:+GfqzVcUd
てか水素技術を流行らせようとしてるのって完全に中国の戦略やからな
電気分解槽は中国が圧倒的に先行してて他の国はほぼ存在感ないんや
https://www.rechargenews.com/energy-transition/cheap-chinese-hydrogen-electrolysers-likely-to-become-popular-worldwide-during-2025-30-bnef/2-1-1304666

水素なんか国防上全く論外のクソ技術や
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:35:11.79ID:gNUIks4D0
ドイツは火力発電をなくすエコ大国やで!ガスが来ないくらいで困るわけないやん!
なお
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:35:33.39ID:8OAR81PUa
>>62
そりゃ短期的に電力不足ならそうなるに決まってんじゃん
今すぐいきなり再生可能エネルギーが作れるようになるわけじゃないんやぞ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:35:46.37ID:uCnrrV2L0
今日本叩く為に欧州持ち上げるのなんて悪手でしかないのに
ケンモメンも阿見もそれすらわかってないんか
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:36:13.47ID:JRxT7G8h0
>>50
>>39でプーチン擁護とか意味わからんこと言い出したからそれに対する「なんでプーチン」なのに何がノルドストリームじゃボケカス
それ停止したからこの冬は電力不足になるって最初にレスしたやろうが
会話もできんのかクソニート
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:36:33.89ID:e7aMabI70
>>54
ヨーロッパの電気代が下がり続けてるんだが
今年の夏に対して1/5くらいになってるぞ

https://i.imgur.com/kOZxydZ.jpg
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:37:19.96ID:9ENRRo8Q0
取り敢えずPHEV買ったわ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:37:30.33ID:i+WdCYeja
>>55
火力発電で原油wwwwwww
アホすぎるやろこのニートwwwwm
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:37:37.35ID:Ku4T7feAM
阿見は無免許なんだから関係ねーだろ
そもそも阿見町にステーションあんの?
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:37:49.88ID:e7aMabI70
>>67
当の中国は自動車に関してはBEVやPHEVばかりやな
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:37:56.60ID:BWxNg4YT0
一番水素普及させたがってる日本ですら売れてないし
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:37:59.23ID:gGrA6EsU0
>>65
あるぞ

ただ伝統的にドイツは炭鉱が盛んや だから石炭が多い
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:39:09.23ID:N38ZoW0n0
ジャップっていつもガラパゴスに走って自滅してるよな
学習しろよ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:39:13.48ID:e7aMabI70
>>77
ほんとこれ
トヨタのミライがリセールバリュー終わってて草も生えん

新車700万円で5年落ちで150万円で買える
ネトウヨは買ってあげればよいのに

乗り心地はEVそのものだからクソ最高やし
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:39:35.03ID:gGrA6EsU0
>>72
アホか  
冬のが高い なんで君すぐバレる嘘つくんや?

Twitterみれば バカ上がりしてるTwitter山ほどあるやん
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:39:45.49ID:e7aMabI70
>>79
日本のEVは先行してたはずなんや
日産リーフや三菱imevで

なお
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:39:59.56ID:l/VhyOfw0
流石に阿見でも全然キレがねーな
余りに無謀過ぎるからな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:40:26.69ID:e7aMabI70
>>81
お前が今時点でと言ったんだが

いい加減一次ソースも確認せずに脳死でネトウヨの言うことを信じる癖はやめたほうがええぞ
2022/10/19(水) 19:40:59.64ID:cHcLNVhe0
口から出たデマカセが真実になりそうやん
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:41:42.39ID:e7aMabI70
>>56
ヨーロッパは特に影響直撃やん
ノルドストリームが停止されたわけだから

戦前の大日本帝国とは違って資源止められても軍事的な行動を起こさずに、節電や助け合いで乗り越えていこうとするヨーロッパ、かっこよすぎるわ
惚れる
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:41:42.92ID:gGrA6EsU0
>>84

9月イギリスCPI
前年比 +10.1%
予想平均を上回る
食料+14.5%、加速
電気代+54.0%、不変
自動車燃料+26.5%、減速
コアは+6.5%
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:41:53.10ID:l/VhyOfw0
阿見もついに自分の敵はネトウヨ!しだしたか
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:42:30.67ID:VholKkYFp
最近の世界おかしいよ
そんなに地球に優しくしたいならまずお前から死ねって思う
電気自動車に関してはガソリン車じゃどうあがいてもアジアに勝てない欧州の戦略だと思ってる
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:42:47.02ID:ywIWrKZIr
>>80
水素ステーションが無いんやが
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:42:50.77ID:gGrA6EsU0
>>84

https://twitter.com/taka_takk/status/1580310314268049408?s=21&t=pSh_b5PnkcjydzIb1qVtjw

はい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:43:15.27ID:gNUIks4D0
昨対比やなくて夏と比べるんか
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:43:19.75ID:e7aMabI70
>>87
だからイギリスは上限価格保証で、たくさん電気代払ったとしても返金されるんだがw

昨年の冬もヨーロッパでは導入されてたやろ
北欧で月の電気代10万円だった!(あとから7万円返金された)みたいなのを、()の部分だけスルーされて日本では報道されたけどな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:43:49.45ID:kcvmc4Zv0
つまり自然エネルギーで余剰電力なんて作れてないということやからな
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:44:23.12ID:7JfM/zaz0
>>89
ガソリン車がアジアに勝てない?
冗談も大概にしないと
高性能なガソリン車ってドイツ車ばっか
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:44:25.80ID:e7aMabI70
>>91
その画像の中に電気代の上限保証があるって書いてあるんですけどw
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:44:36.95ID:gGrA6EsU0
>>93
だからそれがデマや

その方針は撤回された
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:44:48.42ID:l/VhyOfw0
>>86
あ?ウクライナに兵器送りまくってる欧州が何が助け合いたよ寝言は寝てから言え無免許
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:44:56.66ID:xKMSoUG/M
外人「水素w」
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:45:07.44ID:gGrA6EsU0
>>96
まだ嘘つくの?
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:45:43.69ID:NieHU4+x0
自動車は日本勢が強すぎたからゲームチェンジしたいだけのやつらが結束しとる
まじでエネルギー自給考えてるとこは水素投資しとるよな
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:45:54.38ID:e7aMabI70
>>94
まだドイツでも50%、イギリスでも40%やからな
余剰が出るほどではないな
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:46:17.81ID:bOB0mFM30
そもそもトヨタはイギリスで水素車を販売してないぞ…
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:47:02.03ID:e7aMabI70
>>97
???
Government announces Energy Price Guarantee for families and businesses while urgently taking action to reform broken energy market

Prime Minister Liz Truss sets out decisive action to support people and businesses with their energy bills.


https://www.gov.uk/government/news/government-announces-energy-price-guarantee-for-families-and-businesses-while-urgently-taking-action-to-reform-broken-energy-market
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:47:33.94ID:e7aMabI70
>>98
ウクライナに武器提供してるのってアメリカでしょ
2022/10/19(水) 19:47:43.08ID:RLdbC6ov0
>>96
補助金ありで月487ユーロて書いてないか
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:48:07.45ID:e7aMabI70
>>101
再エネでエネルギー自給できるやん
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:48:10.81ID:uCnrrV2L0
実際プーカスのせいで欧州はEVとか言ってられなくなってるけどどうするんやろうなぁ
そもそも最低限の電力すら足りてないんやからな
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:49:04.03ID:7vhUYuzx0
みんなよう相手してあげてるなあ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:49:17.26ID:gNUIks4D0
この冬寒波が来ないとええなぁ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:49:32.32ID:e7aMabI70
>>106
政府のページ見ると最高で年間2500ポンドって書いてあるぞ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:49:36.68ID:gGrA6EsU0
>>104
うん だから上限保証とかデマでしょ?


日本の岸田ですら補助はしてるぞ で値上がりしてる
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:50:03.79ID:l/VhyOfw0
>>105
寧ろなんで送ってないって思えるの?
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:50:38.51ID:e7aMabI70
>>112
電力の元売りに補助を出すバカ政府と、市民に対して直接上限を決めて返金をする政府

どちらが市民のためになってるでしょうねw
2022/10/19(水) 19:50:52.48ID:RLdbC6ov0
>>111
その画像の中にはない
そもそもユーロだし
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:51:07.40ID:e7aMabI70
>>113
ドイツがヘルメットしか送らなかったと日本のネトウヨが馬鹿にしてたやんけ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:51:33.79ID:gGrA6EsU0
>>114
で 上限保証って嘘は認める?
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:52:00.34ID:uCnrrV2L0
最低限の電力確保するのに躍起になってるって状況で上限保証なんてしてる余裕あるわけねーだろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:52:01.92ID:5rVapyCG0
>>5
緊急用の外付けバッテリーがあれば完璧
買うと高いだろうからレンタルで
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:52:16.30ID:e7aMabI70
>>117
>>104
これ読んでこいアホは
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:52:39.05ID:SF24okCaa
イギリスは財源ないのに金バラ撒いたから通貨安株価安国債安のうんち状態やろ
どっかの国も似たようなことやろうとしとるが本当にええんか?
2022/10/19(水) 19:52:54.15ID:yFewZndua
>>116
それ開戦当初やし
情報のアップデート機能が壊れてるんか?
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:53:13.03ID:e7aMabI70
>>118
ヨーロッパのように政府が市民を福祉する政府と、アメリカや日本や中国のように自己責任で市民を切り捨てていく国の違いよ
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:53:27.50ID:gGrA6EsU0
>>120
うん だから書いてない

なあデマはやめよ? 英語もわからんのだろ?
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:53:34.45ID:e7aMabI70
>>122
で、ヨーロッパの国は何かウクライナに軍事的な支援をしたんですか?
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:54:47.41ID:uCnrrV2L0
>>121
イギリスと違って利上げはしてないからセーフ
寧ろイギリス観たら利上げすべきじゃないのがわかるからな
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:55:56.23ID:sEGxd0vsM
イギリスの主要産業は金融です
ギャグみたいな国家だわ
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:55:56.90ID:yFewZndua
>>125
勿論やってる
例えばドイツは防空システムを提供したりしてる
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:56:01.62ID:e7aMabI70
>>121
国債1500兆円の日本と、その1/10くらいしかないイギリスではイギリスのほうがまともやろ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:56:03.24ID:gGrA6EsU0
>>125
してるぞ

ドイツは対空兵器
イギリスは警戒システム
フランスは榴弾砲 スペインは弾薬だっけか

ナンバーワンはポーランド
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:56:28.99ID:e7aMabI70
>>128
守るためのシステムは武器提供にならないのでは
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:56:53.77ID:e7aMabI70
>>130
ほーん
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:56:59.54ID:i97jFNuOM
>>121
日本のこと言ってるならインフレ率が全然違うから比べてる時点でガイジやで
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:57:05.80ID:X9Gw7+9nd
冬将軍到来なんやけど、世界はどうなるんや?
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:57:14.77ID:gGrA6EsU0
>>131
対空兵器はok理論は草
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:57:19.21ID:e7aMabI70
>>127
なお日本の主要産業はあと10年でお、も、て、な、しになる模様
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:57:33.26ID:yFewZndua
>>131
なわけねーだろw阿見ガイジw死ねw
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:57:39.62ID:l/VhyOfw0
>>131
そもそも兵器って言ってるのに何で都合よく武器に置き換えてるの?
2022/10/19(水) 19:57:55.44ID:RLdbC6ov0
イギリスは変態ミサイル送ってなかったっけ
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:57:56.13ID:tBmHkIRx0
おっ阿見ゥー!
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:58:12.70ID:zFVmTj3qa
マジで日本の自動車メーカーヤバいやん
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:58:16.03ID:gGrA6EsU0
>>132
すまん フランスは自走砲だったわ
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:58:42.56ID:yRjy02cMp
>>136
その前にイギリスお得意笑の金融がオランダに逃げられるやんw
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:58:49.00ID:e7aMabI70
ヨーロッパは財源ないんだあああああ

いやいや
国債やばいことになってる日本のほうが財源やばいでしょ
なんで現実見れない奴がここまで多いの

円安で日本は発展途上国家に落ちそうやし、高齢化でやばいし、トヨタは一気に死にそうだし

どうすんのこれ
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:58:57.17ID:HleOXZbR0
世間はカーボンニュートラルとか言ってるけどあれ日本車潰すための方便やからな
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:58:59.91ID:gGrA6EsU0
>>136
悔しそうで草

お前ちょい今日酷すぎない?
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:59:15.28ID:yRjy02cMp
>>131
守る為の兵器やから戦車や銃もOKやな!
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:59:44.22ID:e7aMabI70
>>143
イギリスの自動車市場見ても日本人よりははるかに金持ちなのがわかるから、イギリスバカになんてできんわ

そもそも労働生産性で日本と大差でしょ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:59:52.71ID:l/VhyOfw0
>>144
あーあ壊れちゃった
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:59:57.20ID:GVq9BlM40
なんGは水素派だよな
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:59:57.32ID:wM3MQ57I0
>>144
通貨安 ユーロ、ポンド、ウォンも同じ
少子高齢化 同じ
産業 同じ

??????
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 19:59:59.97ID:jIcOuvXQ0
日本でもBYDよりクオリティ低くて撤退したホンダが補助金目当てに堂々と国産という点だけで選んでもらえるとかほざいてるわけやが他国でも当然そういう扱いを受けると想像できないのは何でや?
無自覚に差別して被害者面してるの本当頭おかしい
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:00:03.09ID:yFewZndua
阿見ガイジ「防空ミサイルは軍事支援に当たらない」

こいつそのうちピースキーパーは武器ではないと言い出すやろ
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:00:31.34ID:DjJEHbp7p
>>148
産業の話してるんやけど
金融が消えたらイギリスは何でやっていくんや?😅
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:00:52.12ID:e7aMabI70
>>145
はあ
こういうバカって人為的に起こってる地球温暖化やらを無視するのかな

ヨーロッパでは環境政党が若者から圧倒的な支持を得てるのに、日本では環境後進政党がずっと独裁してるからな

ほんとに終わってる
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:01:16.45ID:gGrA6EsU0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/K10013653981_2206021701_0602170525_01_04.jpg

これ見るとポーランド凄いな
2022/10/19(水) 20:01:28.81ID:RLdbC6ov0
ユーロ安小国ほど効きそうやけど小国平気なんかね
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:01:32.24ID:eEDtLrCX0
網ガイジ久しぶりやん
暫くスレ立てしてなかったけど自分に都合の良いデータの収集にいそしんでたんか?
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:01:32.30ID:6F0Qf6p90
>>151
円安はポンドにもウォンに対しても円安やからその指摘はおかしいで
2022/10/19(水) 20:01:52.86ID:RLdbC6ov0
>>156
NATOが許せばとっくに突っ込んでるだろうし
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:01:57.74ID:e7aMabI70
>>151
ヨーロッパの高齢化率って1990年代に移民を大幅に受け入れたことで止まってますよ
北欧も西欧も20%前後で落ち着いた

一方の日本は28%超えてなお成長を続けてる


通貨安にしてもユーロってそんなに落ちてないやろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:02:08.74ID:fIPYR5KN0
>>121
経済の事何もわかってなくて草
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:02:19.48ID:wM3MQ57I0
>>159
金利差定期
ポンド、ユーロ、ウォンは金利上げまくってるのにドルに歴史的敗北しまくってるやん
利上げしてこれってクソみてえな通貨どもやな
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:02:26.09ID:yFewZndua
>>154
そらもう官職売買よ
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:02:34.19ID:gGrA6EsU0
>>155
先日スウェーデンで負けましたよ
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:02:48.79ID:iYvA2n9U0
日本でも近所のデンソー系の整備工場にあった水素ステーション5年くらい前にEVスタンドに変わったぞ
ミライ自体走ってないから水素ステーション残しても意味なかったし
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:02:52.70ID:FwTVqYVAd
>>141
なぜか「俺もEV作るで!」じゃなくて「お前らEV作るなァ!😡」を選んでしまったからね

かつてパナソニックがテスラに電池を供給しようとしたときの回顧録
「日本の某大手自動車メーカからの会社上層部を通じた圧力」があったんやとw
http://amaz-tech.co.jp/j_all/ev/200309-byemodels-2.html
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:02:55.14ID:e7aMabI70
>>154
イギリスの産業構造なんて知らんわ
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:03:07.63ID:OTWGZi+wd
ほい、これどこぞの水素ステーションの様子な
だーれも使ってないゴミや
ちな隣に洗車コーナーがあってそこは大盛況や

https://i.imgur.com/mbhpsQy.jpg
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:03:07.95ID:uCnrrV2L0
>>163
ほんこれドルが強すぎて利上げなんしても無駄だからな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:03:58.89ID:4Qt3q4XrM
>>154
じゃがいもに決まってるだろ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:04:12.58ID:gGrA6EsU0
>>168
今日お前雑すぎる もうちょい勉強してからレスバしろよ
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:04:19.31ID:UTXRpjNM0
>>167
某自動車メーカー…
いったい何ヨタなんや…🤔
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:04:21.10ID:wM3MQ57I0
>>161
移民のお陰で草
移民を入れて高齢化率20%台やしドイツに至っては平均年齢が日本とどんぐり
予想以上に白人は減りそうやね😅
2022/10/19(水) 20:04:33.92ID:RLdbC6ov0
>>161
なんで嘘つくの
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:04:36.52ID:e7aMabI70
>>165
日本の保守派「ヨーロッパで右派政権が出てきたぞおおお」

ワイ、政策調べる

→ん?これが右派?言ってることは日本の立憲あたりと変わらんやんけw
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:04:50.28ID:HleOXZbR0
>>155
無視はしてねえけどEV車はそんな環境に良くねえよって話だわ
まずリチウムイオン電池はクッソ環境に悪い
しかもリサイクル率が悪いのに5年周期で取り替えなきゃならん
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:05:13.77ID:l/VhyOfw0
今の欧州を持ち上げるのは分が悪すぎるで
せめてロシア逝くまで待て
2022/10/19(水) 20:05:17.54ID:RLdbC6ov0
>>177
今そんな短くないよ
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:05:19.50ID:e7aMabI70
>>167
パナソニックもさっさと電池の投資をしてればよかったのに
ここ5年でシェア率1位から4位まで急落

今更何をやっても遅いだろうな
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:05:24.76ID:iYvA2n9U0
世界がEVメインなったらガソリン車未来ないけど
年間100万台に満たない日本市場に国内メーカーは回帰するのか?
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:05:35.14ID:yFewZndua
ユーロはともかくポンドはヤベーよ
新首相が公約通りの政策やろうとしただけで暴落して財務大臣が即交代になるような通貨やぞ
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:06:23.65ID:e7aMabI70
>>174
ドイツって高齢化率22%やし、日本より全然高齢化してないやん

しかも移民も難民もたくさん受け入れてその政策もうまく行ってるというね
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:06:40.51ID:eEDtLrCX0
>>173
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20221019/VVRYUnBqTk0w.html
お前の必死やばすぎて草
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:06:48.41ID:ccIOULXn0
バッテリーのコストはもう下がらないとは何だったのか
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:07:01.97ID:wM3MQ57I0
>>180
ちなみにユーロドルは20年前の価値やで
あんなに国が集まって利上げしてこれは草
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:07:14.70ID:BWxNg4YT0
https://arstechnica.com/cars/2022/10/toyota-was-a-hybrid-pioneer-with-the-prius-but-struggles-to-leap-to-electric/
海外でもハイブリッドのパイオニアだったトヨタがEVで遅れてるって書かれてるわ
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:07:31.09ID:HleOXZbR0
>>179
お前そんなことまで知ってんのか
じゃあ何年なんだ?
俺が調べても出てこなかったからソース見せてくれ
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:07:40.61ID:e7aMabI70
>>177
EVのバッテリーは寿命が短い!

と言われ続けてきたんやけど、10年以上前の初期リーフの電池(温度管理も全くしてない)が全く廃棄されなくてリサイクル技術が高まらないと言われてるレベルやぞ
2022/10/19(水) 20:07:51.80ID:RLdbC6ov0
>>181
日本は新車が400万台
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:08:13.76ID:wM3MQ57I0
>>183
平均年齢で日本とドイツはほぼ変わらないがいかに移民のお陰か分かるなあ
従来のドイツ人は消えていくんやね

>>186
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:08:48.88ID:e7aMabI70
>>187
遅れてるってレベルがマジで笑えないくらいの遅れになってる

主要メーカーでまともにEVを生産できてないのはトヨタくらいや
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:08:49.67ID:d1+HGoyD0
電力不足
中華バッテリー爆発事故多発

みえた
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:08:50.08ID:iYvA2n9U0
>>190
98万台だぞ2021年は
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:09:14.05ID:3vTrU65L0
水素って結局安全性の問題クリアまでいってないんやろ
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:09:50.78ID:e7aMabI70
>>191
従来のドイツ人という差別的な思想をワイは持ってないからなあ

ドイツ人とは何か?日本人とは何か?
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:10:07.18ID:gGrA6EsU0
>>192

10/13更新|各国がウクライナに提供している重装備のリスト

https://grandfleet.info/military-trivia/list-of-weapons-and-equipment-each-country-provides-to-ukraine/


ヨーロッパ武器送りまくりやな
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:10:16.09ID:1RWlD/+l0
日本には自動車があるってずっと言われてたのに数年で未来暗くなるなんてな
家電と同じ道辿るのかな
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:10:20.30ID:e7aMabI70
>>193
今や中国メーカーがバッテリー技術も一番高いんやが
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:10:31.78ID:wM3MQ57I0
>>196
つまり他の民族が合法的に乗っ取れる最高の国ってことやな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:10:41.94ID:gGrA6EsU0
>>176
移民排斥が立憲…
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:10:55.92ID:e7aMabI70
>>197
ロシアの悪行を許してはならんからな
全く問題ないやろ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:10:57.85ID:9ENRRo8Q0
PHEVだけどガソリンにリセール価格煽りされて原辰徳
2022/10/19(水) 20:11:23.87ID:RLdbC6ov0
>>194
21年が400万やけど
なんかべつのじゃないのそれ
2022/10/19(水) 20:11:31.70ID:yFewZndua
阿見ガイジって都合が悪くなると逃げるよな
自分が間違ってたんやからそこは向き合って認めないと
人間的に成長できないぞ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:11:32.39ID:e7aMabI70
>>200
民族っていうのは存在しないんや
政治的に作られただけの話

そんなものに固執する時点で、自分が馬鹿な政府のプロパガンダを真に受けてますよと宣言してるようなもの
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:11:53.61ID:1RWlD/+l0
イギリスは結構前からAI企業プッシュしてるな
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:12:45.32ID:Zkdy3AEn0
>>194
ヤリスだけで20万台売れてるのにそんな少ないわけないやろ
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:12:48.72ID:d1+HGoyD0
>>199
やがやがうるせえよ中国人
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:12:51.76ID:e7aMabI70
>>201
西ヨーロッパで日本の自民党政権以上に移民排斥してる政権なんておらんやろ
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:12:58.44ID:5w8alNf7p
>>207
中国「ワイらに勝てるん?」

アメリカ「やめたれ中国w」
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:12:59.96ID:gGrA6EsU0
>>202
その通りや

125:それでも動く名無し:2022/10/19(水) 19:53:34.45 ID:e7aMabI70
>>122
で、ヨーロッパの国は何かウクライナに軍事的な支援をしたんですか?

この基地外にビシッと頼むわ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:13:02.51ID:eEDtLrCX0
こいつヨーロッパ各国はウクライナに武器支援してないって思ってたんか?
流石にヤバくないか? EVなんか気にしとる場合ちゃうやろ
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:13:16.97ID:JjPdrJx+0
そんなんあったな
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:13:18.21ID:XqSZ/3640
>>169
ワイの近所にも何故か水素ステーションできたけどマジで車がいること一回もなくて笑えん
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:13:47.37ID:e7aMabI70
>>209
まーた思考停止してる
こういうナショナリストが一番害悪なんだよなあ

日本すごい!日本は一番!日本はスゴーイですね!
2022/10/19(水) 20:13:53.09ID:RLdbC6ov0
>>169
水素ステーションイワタニなんか
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:14:08.33ID:KSNxNPqK0
水素は貯めておけるのが利点だと思うんやがなぁ
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:14:08.43ID:wM3MQ57I0
>>206
じゃあ世界総兄弟やから国なんて要らないね
何で未だに国あるん?w
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:14:16.19ID:e7aMabI70
>>213
ヨーロッパがウクライナに武器提供しても良いやろ
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:14:16.59ID:l/VhyOfw0
阿見は欧州を地上の楽園かなんかだと思ってるの?
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:14:45.11ID:e7aMabI70
>>219
ワイもそう思うわけやが、残念ながら馬鹿なナショナリストが世の中には多い
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:14:55.57ID:gGrA6EsU0
>>213
ヨーロッパ大好きなくせにあんまりヨーロッパに詳しくないんよ

だって電気代ヤバいのも嘘認定してる謎
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:14:57.47ID:3MHhLWiW0
EVっていうほどエコでは無いよな
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:28.55ID:wM3MQ57I0
>>222
お得意のEUですら未だに国あるけど何でなん?
無くせばええやんw
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:34.48ID:oxpi+nIE0
普通にヨーロッパで水素エンジン作ってるけど
EUの仲間はずれの例持ち出されてもね


https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/7914c5b85a9bd257.html

ドイツ自動車大手BMWグループは9月28日、トラック向け水素エンジンの開発プロジェクトを公表した。プロジェクト名は「HyCET(Hydrogen Combustion Engine Trucks)」で、期間は4年間。

プロジェクトに参加する企業は、取りまとめ役のBMWのほか、エンジンメーカーのドイツ(Deutz)、物流企業のDHLフレイト(DHL Freight)、水素エンジンのスタートアップ企業のキーユー(KEYOU)、エネルギー企業のトタルエナジーズ・マーケティング・ドイチェラント(TotalEnergies Marketing Deutschland)、商用トラックも手掛けるボルボ・グループ(Volvo Group)の計6社。
2022/10/19(水) 20:15:35.10ID:yFewZndua
>>221
せやで
そのせいで浦安を極楽浄土だと勘違いした過去もある
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:36.50ID:eEDtLrCX0
>>220
それは全然結構なことやと思うで
ワイが言いたいのはその事実を未だに知らなかったってことなんやが
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:40.13ID:KSNxNPqK0
>>224
すべて電力を原発に頼る事を前提としてるからな
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:49.39ID:qFa1uYbnd
>>218
その利点をバッテリーの利点が上回るだけやろ
トラックすら電化されはじめとるし
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:52.43ID:VnkzxHI1a
でも正直現行ミライ乗ってみたいわ、ワイ
新車費用は出せんけどな
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:54.97ID:gGrA6EsU0
>>220
君この前は軍事は無駄

軍事費より気象庁に予算回せとかガイジな事言ってたやん
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:16:28.34ID:X25yd7t40
EVガイジ生きとったんかワレ
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:16:37.83ID:lhQBvoYFp
>>39
ロシアのせいでっておかしくねこれ
嫌ならウクライナ支援とロシア制裁止めればええやんw
ロシアに依存して対立して勝手に困るとかヨーロッパは頭ええなあ
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:16:43.98ID:e7aMabI70
>>224
その主張は最近のトヨタですらやらないレベルやでw

トヨタもトーンダウンしてガソリンから10万台のEVに置き換わるより、ガソリンから30万台のハイブリッドに置き換わるのもCO2削減量は同じ!(ハイブリッドがEVよりCO2削減効果が少ないことを認めた)発言をしたんや
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:16:44.98ID:lWyjkLRPx
>>222
戦争ばっかりしてるヨーロッパってほんとバカばかりだよな
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:16:48.47ID:+Qex8uqw0
火力発電なしで電気足りるの?
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:17:27.06ID:e7aMabI70
>>232
日本ではそうでしょ
この衰退国家で人殺し要請に金を使ってる余裕なんてないよ
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:17:54.82ID:e7aMabI70
>>231
中古が激安で売られてる
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:18:15.13ID:e7aMabI70
>>228
それを知らなかったことの何が悪いんや
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:18:25.93ID:gGrA6EsU0
>>238
結局散々論破されたやん

ヨーロッパの武器輸出も無駄金なんだよな?お前の論理やと
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:18:34.34ID:7QUpUy2Q0
>>224
エコだから遅かれ早かれEV化するのは確定
2022/10/19(水) 20:18:36.61ID:yFewZndua
>>240
頭や😭
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:18:46.95ID:e7aMabI70
>>236
なおEUになってからまともになった模様
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:19:12.65ID:l/VhyOfw0
>>220
86 それでも動く名無し 2022/10/19(水) 19:41:42.39 ID:e7aMabI70
>>56
ヨーロッパは特に影響直撃やん
ノルドストリームが停止されたわけだから

戦前の大日本帝国とは違って資源止められても軍事的な行動を起こさずに、節電や助け合いで乗り越えていこうとするヨーロッパ、かっこよすぎるわ
惚れる

ならそう思うこの頭お花畑に頭おかしいぞ言ってやれや
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:19:25.64ID:lhQBvoYFp
>>240
ドヤ顔で間違ったことを披露して指摘されても何が悪いんやって現実では何やこいつ😅の扱いやな
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:19:37.27ID:e7aMabI70
>>241
ん?
ロシアのような完全な悪に対して抵抗するために、武器を輸出するのは間違ってないやろ
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:19:37.89ID:gGrA6EsU0
>>240
電気代の事も知らなかったろ?

レスバ弱いんだから勉強しろよ
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:19:55.91ID:KSNxNPqK0
>>230
はえー知らなかったわ
バッテリー技術って思った以上に上がってるんやね
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:19:56.33ID:OTWGZi+wd
はやくトヨタミライ買えよゴミども
EVより環境負荷低いんだろ?

https://i.imgur.com/WYDejAE.jpg

ちなお財布への負荷は激高いぞwwwww

水素タンク容器には高圧ガス保安法により、製造日より初回は4年1ヶ月以内、以降は2年3ヶ月毎に点検が義務付けられ、15年以内に交換することが定められている[2]。点検で水素ガスの漏れや凹みなどの異常が見つかった場合も交換が必要であり、愛知トヨタによると水素タンク1個あたり約200万円の交換費用が発生する[3]。
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:20:32.17ID:e7aMabI70
>>245
武器輸出にとどめてるやんヨーロッパは
ロシアを攻撃したりしないやんw

理性的な態度だよねぇ
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:20:32.87ID:gGrA6EsU0
>>247
なら日本が侵略されんように自衛隊あるのも悪くないよな?
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:20:34.31ID:PkObCbkya
ガイジ湧く←馬鹿「叩いたろ!」
いやブロックして無視しろよ
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:21:05.13ID:dAy7gc6tp
>>251
それでロシアからガス入ってこないの😭で困るの草
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:21:30.48ID:gGrA6EsU0
>>251
つまり武器輸出ならokなん?
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:21:35.75ID:VnkzxHI1a
>>239
初代はいらん、内部装備が良くない
現行はよくわからない中古車ディーラーで400万割ったくらいかな
トヨタ系ディーラーで上位グレードが350万くらいになったら考えよう…というところかな
2022/10/19(水) 20:21:37.40ID:B6Pyo5yZ0
円安傾向だけど対ユーロで見たらそこまで過剰な円安でもないよな
ドルがおかしいんちゃうん
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:21:45.12ID:e7aMabI70
>>250
水素燃料電池車は良いと思うけどねワイは
ただそんなに普及させたいならもっと必死になって水素ステーションやらを作ればよいのに、そういうのをトヨタがやらないから失望してるわ

目の前の利益に囚われたトヨタの未来は真っ暗や
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:22:01.01ID:813Wy8vbd
トヨタがここまで激烈にEV化に抵抗するのって技術なさすぎて潰れかねないからなんだよな
それもEVとか関係ない基盤技術
bz4xの脱輪原因を3カ月近く解明できんかったし
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:22:08.79ID:yFewZndua
武器商人は世界平和を願う理性的な職業だったんだね
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:22:13.29ID:e7aMabI70
>>255
普段はダメやろ
こういう有事の時だけ
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:23:00.20ID:BvmNjsJea
>>224
製造時に内燃機関車よりもレアメタルが必要
製造時に大量の二酸化炭素を排出
発電が火力メインだと結局化石燃料頼み
ここら辺の問題を解決しないと真のエコではないわな
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:23:08.34ID:l/VhyOfw0
>>251
ロシア倒したいけど自分達の手を汚さないで兵器を送るっもっと卑劣なのでは?
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:23:27.72ID:e7aMabI70
>>259
bz4xをリコール前に試乗した人がおったけど、マジでEVとしての性能はやばかった

特に急速充電を車側が極端に速度絞ったりするのがやばすぎた
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:23:31.15ID:gGrA6EsU0
>>261
侵略してる国が隣ある日本に自衛隊あるのも悪くないよな?


まあ軍事費増額は賛否あるが
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:23:49.08ID:e7aMabI70
>>263
世界大戦になったらそれこそ終わりやん
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:24:14.05ID:yFewZndua
>>262
まあそれを言い出すと車がエコではないからな
自転車と電車と船で暮らせという話になる
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:24:16.01ID:e7aMabI70
>>265
軍事費をゼロにしろとはワイはいってないやろ
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:24:42.32ID:8+hnAI9Ad
テスラ「EVの特許公開するわ。みんな使ってええで」→EV大流行
トヨタ「オ、オデも燃料電池で真似する!」→鳴かず飛ばず

月刊事業構想 編集部 2015年9月号
https://www.projectdesign.jp/201509/rivals/002404.php
昨年、米国テスラが電気自動車の特許をオープンにすると発表し、世界を驚かせたが、今年は、燃料電池自動車“MIRAI”の市販を開始したばかりのトヨタも、その特許技術の公開を発表、大英断との声もあがる。
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:24:54.64ID:gGrA6EsU0
>>268
言ってたやん 無駄金って

気象庁の予算増やせとか
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:24:56.51ID:e7aMabI70
>>262
発電が火力メインだと

再エネメインにすればよいよね
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:25:08.75ID:YZlzctzG0
で、イッチはどこの車乗ってるんや?
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:25:21.85ID:e7aMabI70
>>270
軍事費半分にして気象庁の予算を2.5兆円にすればよくね
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:25:46.68ID:e7aMabI70
>>272
トヨタや
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:26:17.57ID:e7aMabI70
>>269
悲しいなあ
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:26:22.06ID:l/VhyOfw0
>>272
JRじゃないの?(適当)
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:26:35.41ID:BvmNjsJea
>>271
そんな簡単に再エネメインにできるならとっくにしてるやろ
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:27:17.81ID:Zkdy3AEn0
>>272
24 それでも動く名無し 2022/08/31(水) 23:15:17.61 ID:W47OLIXD0
阿見ガイジって車の鍵の写真貼れよってレスは毎回頑なに無視するの草
普通に貼られると逃げ道無くなるから「お前が先に貼れよ」とも言えない
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:27:32.35ID:yFewZndua
>>274
無免許の阿見ガイジまた設定変えたんか?
前はゴルフって言ってたやん
2022/10/19(水) 20:27:40.28ID:TyCR0cBY0
>>107
できるわけないだろ
ドイツの現状知らんのか
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:28:05.54ID:gGrA6EsU0
8:それでも動く名無し:2022/10/12(水) 13:29:11.81 ID:7W76LEgk0
>>6
人殺しのための金と社会保障費のどっちが大事なんや


な 君基地外や

だから気象庁にそんな金使ってる国はない
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:28:24.70ID:e7aMabI70
>>277
なんで0か1でしか思考できないの
徐々に増やしていけるんやで再エネは
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:28:42.67ID:WrhN5GCW0
>>224
そもそもイギリスは環境がーやエコ関係ない
北海油田の枯渇を見据えて安保から他国に資源を依存しない方針なので
再エネ100%にすると明確に公表しとる

なおかつ世界各国が懐疑的なときに投資を始めたので
先行者利益を得られ再エネとEVの業界を寡占していけ輸出大国になるってな
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:28:49.73ID:gGrA6EsU0
>>279
持ってないから 設定は忘れるんや

察しろ
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:29:01.04ID:Zkdy3AEn0
>>279
鍵の画像貰えなかったらしゃーない

阿見ガイジ結局ゴルフの鍵の画像は手に入ったんか?

409 それでも動く名無し 2022/09/10(土) 11:36:10.60 ID:tt7rFiD9M
阿見ゴルフ設定あるんか
ワイのこれ使ってええで
https://i.imgur.com/E6PlbiH.jpg

419 それでも動く名無し 2022/09/10(土) 11:37:38.32 ID:wuIXbx7Pa
>>.409
ワイのID書いて画像アップしてや

483 それでも動く名無し 2022/09/10(土) 11:46:36.71 ID:wuIXbx7Pa
ID:tt7rFiD9M

まだかな
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:29:28.85ID:l/VhyOfw0
>>282
日本のことを0か1で0で語ってるのはお前じゃん
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:29:32.38ID:KSNxNPqK0
二酸化炭素排出量が現状でガソリンとEVでイーブンなら
技術力の向上で将来的にEVのがエコ
っていうのが今の状態ってことかな?
https://imgur.com/JJfYeNM.jpg

https://freelance-aid.com/articles/1612.html
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:29:40.37ID:gGrA6EsU0
>>285
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:29:40.68ID:YZlzctzG0
>>274
キー見せて
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:29:57.88ID:e7aMabI70
>>281
日本は地震も大雨も津波も大雪も猛暑も火山も台風も世界の自然災害をコンプリートしてるようなものなのに、それに対して予算を割かない日本政府って日本国民の命を守る気ないよね

ロシアよりも自然災害のほうが迫った危機やろ
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:30:33.47ID:e7aMabI70
>>279
ほら
ワイのゴルフの鍵や

https://i.imgur.com/E6PlbiH.jpg
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:30:52.53ID:CdjoniUz0
>>273
妥協案として自衛隊の気象予報する部隊の予算上げるというのはどうや?
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:31:00.71ID:cdHIm/js0
水素って別に天然資源で沸いて出てくる物じゃなく
水を電気分解してるだけの電池みたいなもんじゃねえの
2022/10/19(水) 20:31:10.79ID:RLdbC6ov0
>>291
草それはるのか
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:31:14.36ID:gGrA6EsU0
>>290
この前も同じ事言って論破したけど

具体的になんに金使えば災害減らせるんや?
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:31:20.10ID:YYZxDP61p
>>283
イギリスのEVってなんや
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:31:33.70ID:BvmNjsJea
>>282
いつか100%再エネで賄えるようになるとええけどな
少なくともその時代はすぐには来なさそうや…
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:31:37.16ID:e7aMabI70
>>286
トヨタのEVは現状0みたいなものやん
2022/10/19(水) 20:31:48.01ID:QWbd2C/ha
ワオはレクサスやけど乗り心地良くて他の車乗れんわ
代車とか人の車乗るとしんどい
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:31:58.11ID:KSNxNPqK0
>>293
そうだよ
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:32:37.35ID:e7aMabI70
>>292
自衛隊の馬鹿にどうやれば気象モデルが作れるんや😭

無駄金すぎる
2022/10/19(水) 20:32:41.94ID:QWbd2C/ha
水道水入れたら動くような車がいいよな
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:33:01.48ID:l/VhyOfw0
>>298
なんで0か1でしか思考できないの
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:33:46.25ID:e7aMabI70
>>299
EV乗ったらレクサスの乗り心地なんてカスに見えるレベルやで
EQSやiXは動くリビングルームみたいなもんやし
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:34:46.63ID:l/VhyOfw0
>>304
乗ったことないのに何でわかるの?
乗り心地の感覚なんて人によって違うのに
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:34:50.58ID:8+hnAI9Ad
>>287
ぶっちゃけ現状ですらもうイーブンではないぞ
プリウスPHVが健闘してる程度
https://i.imgur.com/2cinY5r.jpg

ソース
https://energy-shift.com/news/aae2f203-cf16-4c95-8486-1d5fd6275898
https://i.imgur.com/2cinY5r.jpg
2022/10/19(水) 20:35:46.63ID:NE4tcAlE0
この前燃費気にするやつがめちゃくちゃ太ってたの草だったわ
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:35:51.56ID:e7aMabI70
>>295
ハザードマップの周知
耐震補強への補助金
大雨の観測地点の増強
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:01.66ID:wUriwsmFM
>>305
いや日本はそこらへん弱いよ
欧米のような、乗りたくなる車は作れん
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:06.22ID:e7aMabI70
>>305
エンジンという構造自体がタイヤを回す構造にあってないから
水平方向にしか働かない力をむりやり回転につなげてるから、どうやっても乗り心地は良くならん
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:13.57ID:gGrA6EsU0
>>308
耐震補強の補助は既にある
ハザードマップ周知がよくわからん
あと
観測地を具体的にどうするん?
2022/10/19(水) 20:37:14.48ID:TyCR0cBY0
EVやるなら原発はセット
イギリス原発あるの?
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:33.26ID:MCDE5SF60
>>4
水素代はいくらや?
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:34.36ID:TIKvp4Za0
>>306
なおリチウム
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:39.78ID:WrhN5GCW0
>>293
そう、世界の流れは貯めておくために水素や
再エネは不安定なので多めに作り、ようは余剰電力で水素を作る流れがある

そして水素をそのまま運んだり燃やすなんて流れではない
水素 + (回収した)二酸化炭素で合成燃料を作る
つまり既存のインフラも内燃機関も使えるわけですわ

よって莫大な投資とインフラ更新が必要な燃料電池車はお話しにならない
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:45.22ID:BAfVKCWo0
何も無かったように欧州は原発作るやろこれ
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:54.54ID:e7aMabI70
>>306
これって再エネで運用すれば更に差が開くってことだからなあ
2022/10/19(水) 20:37:57.17ID:QWbd2C/ha
>>304
乗り心地ってシートとかダンパーの性能じゃないの?
エンジンかモーターかなんて殆ど関係なくね?
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:38:07.74ID:eEDtLrCX0
>>308
ハザードマップは国土交通省だぞ
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:38:40.22ID:CdjoniUz0
>>307
冬は暖房にエネルギー使わなくて済むぞ!😤
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:38:41.74ID:l/VhyOfw0
>>310
そんな理屈じゃなくてさ人間好みや趣向があるんだからさ
乗ってみなきゃ乗り心地なんてわからない筈なんだけど?
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:38:42.09ID:7vB/gbE9d
>>314
なおリチウム(はバッテリーリサイクルで賄える模様)
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:38:45.52ID:e7aMabI70
>>319
まーた日本の縦割りか
2022/10/19(水) 20:39:15.48ID:RLdbC6ov0
>>318
関係あるよ
高級車は全然振動ないし静かよ
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:39:32.72ID:3wNbr+jz0
幕張にあるステーションも人来なさすぎて草は生えとるわ
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:39:37.21ID:YZlzctzG0
>>323
ねえキーは?
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:39:52.46ID:Zkdy3AEn0
ロータリーエンジンの車は糞乗り心地悪かったぞ
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:40:20.19ID:WrhN5GCW0
>>296
金融立国やで株で抑えていくってことやな
イギリス製を製造できればええが、そこにこだわって他の選択肢を消す二択なんてやらない
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:40:28.10ID:e7aMabI70
>>318
関係大ありだよ
ガソリンを爆発させてるんだからどうやっても無駄な力が発生するんや

電気のほうが制御も静かに穏やかに反応が早くできる
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:40:38.76ID:RhAAJqNeM
>>285
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:40:53.79ID:2Hmdt9Pj0
>>304
女を抱いたことがないのに女の抱き心地を語る童貞
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:41:11.06ID:RhAAJqNeM
阿見町はどうですか 魅力あります?
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:41:24.84ID:BvmNjsJea
>>310
つまりロータリーエンジンならセーフやな!
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:42:49.97ID:M28VO89/p
>>328
そんなん他国でもできるし例えばテスラどのくらい持ってるんや
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:42:51.45ID:7JfM/zaz0
>>318
EVの方が床に重量物敷き詰めて低重心だから
揺すられにくかったり、サスベンションジオメトリーなど設計の自由度が増したりするから関係ある
2022/10/19(水) 20:43:20.69ID:bvTZa39r0
これは報道ステーションが悪いわ
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:43:50.62ID:wUriwsmFM
>>321
日本には欧米の車の乗り心地は作れんのは事実やろ
所詮ものまねやわ
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:43:53.22ID:2tU0vf0E0
リチウム大丈夫なん?
このペースで増加して行ったら全然供給間に合わんやろ
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:44:09.24ID:RhAAJqNeM
EVエアプだからわからんが阿見町みたいに寒いとこは立ち往生したらどうするんだ
2022/10/19(水) 20:44:16.00ID:zJeGOAAGM
>>338
バッテリーリサイクルでなんとかなる
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:44:38.59ID:WrhN5GCW0
>>318
エンジンは回転数のメーターあるやん
内燃機関が轟音を出してブルブル震えて回転数がモリモリ上がっていき、時間をかけてレッドゾーンまで行くやつ

そこのところモーターはいきなりMAXが出る
とくに振動もなく0の状態から100が出る
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:45:07.27ID:e7aMabI70
>>339
EVで立ち往生という意味がわからん
電気が切れないように走るだけやん
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:45:17.99ID:5CsnHhmC0
こいつほんま
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:45:28.40ID:7vB/gbE9d
>>338
なんでこのペースで増加していくと思うんや
需要が増えれば採算が良くなって供給も増える
原油の増産減産とかニュースで聞かへんか?

しかも原油と違ってバッテリーはリサイクルできるからな
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:45:50.59ID:MCDE5SF60
>>339
雪国でガソリン車の排ガスが車内に入って死んでるのはええんか
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:45:56.35ID:KSNxNPqK0
>>306
ほー
あとは発電所の容量の問題やなぁ
バッテリーとかの劣化具合で何年乗れるんやろ
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:46:00.53ID:RhAAJqNeM
>>342
いや去年のニュースとか覚えてないんか これだから阿見町は
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:46:02.93ID:2EpXUJxNp
>>337
でも阿見ちゃんは車持ってないよね
童貞が女語る様なもんで草
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:46:19.15ID:M4b8Fipi0
>>258
ステーションめっちゃ作ってるけどな
ネッツトヨタで水素充填できるぞ
まぁ岩谷はモビリティより他狙ってるけど
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:46:31.08ID:SEAvPaaP0
>>341
轟音のうんちしてるみたいな言い方やな
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:47:09.75ID:KSNxNPqK0
>>327
乗り心地の悪い車にロータリーが乗ってるだけでは?
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:47:37.37ID:M4b8Fipi0
>>344
LIBのリサイクル業とか労災ヤバいやろなぁ
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:47:39.55ID:2tU0vf0E0
>>344
リチウムはそう単純な話じゃないから
詳しくないならレスせんでええ
2022/10/19(水) 20:48:33.18ID:zJeGOAAGM
>>349
ガソスタレベルで建てまくってやっとスタートラインやろ
そんな金日本には無いんや😭
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:48:49.91ID:qJ/OUb+Gd
>>327
コスモ乗り心地よかったけどRX-7かRX-8にでも乗ってたんやろ
2022/10/19(水) 20:48:58.49ID:TyCR0cBY0
都市部だけEVから始めるレベルやろ
物流網を支えるとか無理無理
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:49:28.10ID:M4b8Fipi0
>>353
リチウムよりフッ素材料が明らかに足りてないのどうすんだろうな
バインダーに使いすぎだわマジで
2022/10/19(水) 20:49:43.70ID:tFKB831R0
阿見ガイジ
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:49:52.30ID:e7aMabI70
>>356
テスラが航続距離800kmのEVトラックを販売して、ウォールマートやらのアメリカ大手の小売が大量に購入してるぞ
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:49:52.50ID:rAlygjsgp
浴びるほど電力が余ってるわけでもないのに電気自動車推進って大丈夫なんだろうか
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:50:22.83ID:e7aMabI70
>>360
電気なんて死ぬほど余ってるやろ大体の時間で
だから停電しない
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:51:22.42ID:WrhN5GCW0
>>338
投資の天才バフェット、地熱に投資をしまくってたんだが
地熱塩水の中にリチウムが大量にあることが分かって爆益まったなしになっている

順調に行けば世界全体の生産量を上回る供給が出来るそうでな
そもそも資源チート大陸のアメリカにないわけなかった
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:51:47.43ID:MCDE5SF60
産油国の力が強くなりすぎたから
ヨーロッパの電気シフトの流れは止まらんよ
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:51:49.89ID:qJ/OUb+Gd
>>359
イニシャルコストどんだけかかると思っとるんや
10年20年乗るトラックは取っかえ引っ変えする車やないんやぞ
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:51:53.96ID:cdHIm/js0
バッテリーはどうしても希少な金属が必要だし
再エネで大量の電気作れるなら水素やメタン作る方が環境には優しそう
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:53:06.76ID:7vB/gbE9d
>>352
>>353
はえー技術後進国では危険で大変なんやねぇ
テスラは10年以上前から廃バッテリーを液体窒素にぶち込んでバリバリ砕いてリチウム取り出しとるのに
https://www.tesla.com/blog/mythbusters-part-3-recycling-our-non-toxic-battery-packs

先進国との差はますます開く一方やな
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:54:13.75ID:FOMs6Fw40
原子力はエコやからな
水素みたいに電気使わず電気をむしろ生み出す
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:54:19.84ID:s5oC6Jeir
>>362
製造量は年間どんなもんなんになるんやそれ
全然作れませんでしたじゃ意味ないわ
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:54:23.49ID:hegFAyUs0
>>57
今度はプラスチック作り出すやろな
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:54:36.67ID:u5FI9ySVM
電気に比べたら水素なんて空気だからタダみたいなもんやろ
何でこんなEVに負けたんや
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:55:09.44ID:BYQRfPWL0
>>1
お前免許無いから関係ないやん
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:55:30.41ID:WrhN5GCW0
>>334
他国でも出来る?、どこの国がやっとるの?
口先だけと実際に行動するは違うんやで
2022/10/19(水) 20:55:33.09ID:zJeGOAAGM
>>370
保管も輸送もアホみたいに金かかるからや
2022/10/19(水) 20:56:03.45ID:G+3BB+Tap
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:56:04.40ID:M4b8Fipi0
>>354
KHKがマジうぜえから高圧水素はトラックとか重機とかに収斂していきそう
ちょい乗りみたいなモビリティやドローンを低圧水素で動かす方が合ってる
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:56:09.03ID:ru/f97+YM
>>370
補助金ジャブジャブ
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:56:33.12ID:2Azi6ze4p
>>372
その理論だとイギリスも行動してないじゃん
他国との割合ソースでもあんの
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:56:39.18ID:FOMs6Fw40
>>370
地球の大気100%のうち窒素が78%で21%が酸素なんやで
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:56:59.17ID:M4b8Fipi0
>>367
原子力は水素が出るんだぞ福島の事故を思い出せ
つまり原子力から出た水素を使えば完璧や😁
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:57:02.44ID:WrhN5GCW0
>>370
ぶっちゃけコストやな
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:57:17.24ID:s5oC6Jeir
そもそもリチウムよりもコバルトのが足らんやろ
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:58:11.35ID:M4b8Fipi0
>>370
空気って取り扱い大変なんやで
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 20:58:12.22ID:LJPxE2b/0
でもジャップランドじゃEVも水素も普及してないよな🤭
2022/10/19(水) 20:59:53.94ID:zJeGOAAGM
>>383
20年後ぐらいには父さん製の格安EVが主流になってるかもしれん
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:00:19.81ID:x31Q+SRg0
知らねえけどトヨタとか水素でもEVでも
どっちが覇権取ろうと対応できるだろ
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:00:30.17ID:WrhN5GCW0
>>368
さまざまな政府支援も入りまくりになったので順風満帆ちゃう
油を燃やせのトランプから環境がー、EVだーのバイデンになったのも大きい
国策がバフェットの後をついてくる状態
2022/10/19(水) 21:02:00.42ID:TyCR0cBY0
>>363
本当にできるならな
ウクライナの騒動終わればしれっとロシアのガス田抑えるであいつら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況