X



アメリカ「月/日/年」イギリス「日/月/年」👈これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:53:17.86ID:MRBoA0k/0
頭おかしいやろ
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:53:56.84ID:uxhHr8G+0
日本よりイギリスのほうがええやろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:54:42.65ID:+O/yS5nk0
円安の話しようや
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:55:42.35ID:MRBoA0k/0
>>2
年月日の方が抽象→具体で分かりやすくない?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:56:25.33ID:rog/dSy90
イギリスはわかる
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:56:33.80ID:ptSY05v70
ヤードポンドといいアメカスってガイジ入ってるよな
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:57:05.20ID:B5VPvLRQa
イギリスは重要度の高い日からってことでまだわかる
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:58:12.09ID:MRBoA0k/0
>>6
自分らの価値観が絶対正しいと思ってるよな
マジで頑固
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:58:43.27ID:MRBoA0k/0
>>7
あーなるほど
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:59:23.30ID:0dq+xYqS0
名前ソートしたら年数先のがええやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:59:33.10ID:hX+91ZTA0
コンピュータなら日本式のYYMMDDやのにな
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 05:59:54.78ID:26gzSt9L0
アメリカの住所って番地から書くけどあれ絶対わかりづらいやろ
メリット皆無やん
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:00:29.31ID:w8lXnJ/la
>>11
これは誰の真似なん?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:01:28.50ID:MRBoA0k/0
百歩譲って月日年を許すとしても月だけ単語で表すのはヤバいでしょ
日本も昔はあったけど英語圏は今でも割と普通に使うよな
2022/10/21(金) 06:02:22.04ID:cZa1qQXyM
日本の表記がアホの発想やからなあ
何が一番重要なのかを理解してない
2022/10/21(金) 06:02:31.58ID:dTOzRRq20
>>13
データベース読み出しの時に先ず年から指定したほうが無駄がないからだろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:02:32.14ID:MRBoA0k/0
>>12
あれも嫌い
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:03:35.35ID:/buHyiyk0
ヤードは許してくれるよね?🥺
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:03:47.30ID:w8lXnJ/la
>>16
どっかに元からそういう表記の国があったんかなと
フランスあたり?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:04:21.17ID:ptSY05v70
>>18
許されるわけねえだろ死ね😄
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:04:52.49ID:vmDw/Znk0
イギリスは分かるけどアメリカ式はわけわからん
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:05:38.01ID:MRBoA0k/0
>>18
😅
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:06:17.68ID:MRBoA0k/0
アメップ特有のみんなが使ってない単位使おうぜ!精神
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:06:42.51ID:ioWiyRfod
>>12
あれ郵便屋さんはどうやって読むんやろな
結局うしろから読んで仕分けしてるならアホすぎ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:07:31.83ID:W5FcHzyFM
>>23
3/4インチネジとかいう意味わからん規格死んでほしい
2022/10/21(金) 06:07:43.28ID:xxl4/B04r
>>11
みんなこれでええのに
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:07:59.41ID:N6HQLboo0
http://imgur.com/TqIiDXK.jpg
2022/10/21(金) 06:08:08.96ID:+ca7Gspx0
せめて英語圏では合わせてほしい
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:09:43.18ID:rHxTX7c10
>>15
データベース参照すること考えても日本が1番効率良いだろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:09:53.70ID:+O/yS5nk0
>>27
何が言いたいんや?
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:09:57.80ID:N6HQLboo0
うーんこれは
http://imgur.com/NxLWVCk.jpg
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:10:14.86ID:N6HQLboo0
>>30
ミスった
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:10:47.23ID:umsDO6hU0
個人的にはアメリカのが好き
年は使用頻度的に低いし
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:11:08.92ID:NS5XcMbl0
アメリカが一番ガイジ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:11:15.15ID:PBtYZPYw0
月が数字じゃないのがわかりにくい
中国語は曜日も数字やけど
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:11:32.45ID:Cl/D5bOI0
一番クソなのはイギリス式やろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:13:13.63ID:8bychIfmM
東日本「50Hzです」西日本「60Hzやで」←これは🤔
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:13:37.54ID:Ww2jqUj60
イギリス買ってきたポテチの賞味期限10/06/2022てかいてて
10月6日までかーヨユーとおもって
最近6/10までって気づいたわ
死んだわ
2022/10/21(金) 06:14:10.92ID:xxl4/B04r
>>31
1番下はガイさんなんか?
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:14:26.69ID:8KXWUJNG0
2012年11月10日とかやといつやねんってなる
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:15:28.27ID:Ww2jqUj60
4th of July
とかもわかりにくいわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:15:48.39ID:XeLje+G6M
>>38
日本人的にはガイジやろうとユーロ圏よりまだアメリカ式のが分かりやすいよな
事前知識なくともわかるし
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:16:35.67ID:Z35t657PM
>>31
フリーメイソンなんだよね
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:17:14.42ID:Z35t657PM
>>38
腐らねえから大丈夫だろ
2022/10/21(金) 06:19:16.77ID:FzcSswWm0
>>24
郵便番号あるし
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:19:24.33ID:4Y8YT4QJ0
アメリカにとっての世界とはアメリカのみやから
他は知った事ちゃうねん
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:20:35.56ID:pMSeOaM10
ママはメートルを悪魔と言った
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:21:17.33ID:hRtSQ1c50
>>44
油は傷むぞ
2022/10/21(金) 06:22:42.82ID:FzcSswWm0
いうてアメリカは理系分野は当然として
一部の道路表記ですらmks系よな
飛行機関連は世界中がフィートとかやけど
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:24:58.26ID:MRBoA0k/0
ヤード・ポンドってメートルキログラムよりなんか優れてる部分あるんか?
今ヤード・ポンド法使ってるのアメリカとミャンマーだけらしいけど
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:25:55.02ID:+O/yS5nk0
>>50
イギリスも使ってるんしちゃうか?
知らんけど
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:26:09.89ID:Ye1uukgO0
01/12/22嫌い
JAN/12/22か01/DEC/22好き
2022/10/21(金) 06:28:21.84ID:FzcSswWm0
>>50
工業化以前の時代クソ田舎で道具がなくとも直感的に物事測れてた…とか?
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:29:20.92ID:lcANDUSq0
>>49
研究はともかく工業は割とヤーポンやぞ
配管径も全部インチ表記やし
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:29:34.87ID:YAIhCoKeM
>>19
主要な国別
ymd 日本中国韓国台湾ハンガリーリトアニア
dmy イタリアウクライナオランダメキシコブラジルエジプトトルコインドネシアオーストラリア
dmyとymd インドロシアベトナムドイツフランスイギリススペイン
dmyとmdy フィリピンマレーシアプエルトリコ
mdyとymd アメリカ
全部 カナダ
らしい
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:30:24.85ID:w8lXnJ/la
>>55
見事にぐちゃぐちゃやな..
ってか世界的にみたら日本こそが異端やんけ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:30:43.40ID:MRBoA0k/0
>>51
アメリカ、ミャンマー、リベリアだけらしい
ただしリベリアは今では使われてなくてミャンマーもメートル法に移行しようとしてるみたいやで
https://i.imgur.com/cBFSFRF.jpg
2022/10/21(金) 06:30:48.81ID:QpHUhYizM
西暦書くとき頭2ケタ省略するやつ嫌い
22年って2022年か平成22年か分からんやんけ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:31:35.72ID:w8lXnJ/la
>>58
ひどいケースだと皇紀26xx年だったりする
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:31:57.16ID:ECJsN1kq0
>>58
平成ならH22って書くやろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:32:12.88ID:lcANDUSq0
日本「1トン=1000キロです」
アメリカ「1トン=907キロです」
イギリス「1トン=1016キロです」

これが一番頭おかしい
ぜってーどっかで事故ってるやろ
2022/10/21(金) 06:32:30.53ID:QpHUhYizM
>>59
それはないやろ
2022/10/21(金) 06:32:53.10ID:FzcSswWm0
>>54
拳銃もインチとかやなぁ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:32:55.94ID:MRBoA0k/0
>>58
もう和暦は基本使わんで欲しいわ
昭和○○年とか言われてもパッとわからん
2022/10/21(金) 06:33:18.39ID:FzcSswWm0
>>59
おじいちゃんやん
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:34:57.91ID:w8lXnJ/la
>>62
某金融機関のシステムではリアルに使われてるぞ
当時は2000年問題の対策として導入された
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:35:07.21ID:to6PTV0B0
>>64
平成令和と2個跨いでるから感覚的にも何年前かわけ分からんしな
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:35:26.21ID:w8lXnJ/la
>>65
軍事オタクにとっては必須知識やな
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:35:45.88ID:lcANDUSq0
仮に01/05/09って表記があったら解釈によって8年近くずれるって怖くね
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:36:00.98ID:w8lXnJ/la
>>64
免許証の更新期限が平成○○年まで有効ってなってるのわかりにくすぎる
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:36:04.58ID:MRBoA0k/0
>>67
不便だよな
文化としては残してええけど普段使いには不便すぎるから禁止して欲しい
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:36:18.48ID:dX3Ik9Tg0
>>61
宗教上の問題とかなんか?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:36:29.32ID:spncqxidM
>>56
ISOではYMDのビックエンディアンになったからセーフ
2022/10/21(金) 06:36:47.42ID:QpHUhYizM
>>70
西暦併記になったぞ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:37:09.77ID:8+/dq8wiM
>>69
せやから英語やと月だけ単語にするんやろな
2022/10/21(金) 06:37:44.79ID:FzcSswWm0
>>69
年は省略したらあかんわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:37:53.81ID:MRBoA0k/0
>>70
ほんこれ
「平成○○年って確か西暦○○年やっけーならまだええかー」とか勘違いしちゃうやつ絶対大量におるわ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:38:10.16ID:WMWmAa6W0
>>50
方眼紙とか使って図面描くとき12進数やとわりと融通効きそうな感じする
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:38:25.56ID:w8lXnJ/la
>>74
はえー少しは便利になったんやね
ワイのはまだ更新かかってねえから平成のまんまなんや...
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:38:26.47ID:lcANDUSq0
>>72
アメリカは1トンが2000ポンドでイギリスは2240ポンドなんや
何でかはしらん
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:39:02.92ID:/+BKA/ca0
だいたい英語もおかしいでな

わたしは 食べたい パンが 一緒に カッノと

いいたいことを先にいっちゃうわがまま混血ガーイって感じだもん
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:39:35.84ID:w8lXnJ/la
>>77
あと役所関係の文章は全部昭和○○年にどうたらとか平成○○年にどうたらって書くから過去の時系列がわかりにくいんだよな
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:40:00.42ID:NX0QsbnMd
年月日や日月年の順番は分かるけど月日年は分からん
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:40:52.55ID:w8lXnJ/la
>>80
コンピューターの1kバイトが1000バイトではなく1024バイトなのと似たような理屈なんやろな
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:41:09.84ID:oI3SaHER0
新しい暦に切り替えるから元年は0年からスタートにしてほしいわ
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:41:43.23ID:MRBoA0k/0
>>82
分かるわ
西暦みたいにそのまま引き算できないから不便なんだよな
一旦西暦に変換せなあかんなら最初から西暦でええよ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:42:37.69ID:CnG7O4EQd
2001年から2012年まではどれが年なのかの推測もできなくて地獄だった
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:42:58.60ID:St8sPuXV0
>>55
カナダ人って頭ええんやろな
2022/10/21(金) 06:43:04.77ID:FzcSswWm0
>>61
metric ton
short ton
long ton
と一応表記はあるけど怖いな
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:43:27.21ID:w8lXnJ/la
>>86
せめて台湾の民国○○年とか朝鮮の主体○○年みたいにずっと固定にすりゃいいのにな

代替わりしても永久に平成使ってりゃよかったんや
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:43:32.21ID:0OWpJCfeM
>>56
日本中国だけでマジョリティ扱いやろ
特に中国
2022/10/21(金) 06:43:53.33ID:QpHUhYizM
月曜日始まりのカレンダーも糞すぎる
法律で禁止しろや
2022/10/21(金) 06:44:42.28ID:s3+VSCdCM
>>82
和暦に並列させて西暦も入れろやと思うわ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:44:47.26ID:/Es26ws/M
アメカスとブリカスは早急にヤードポンド法をやめるべき
2022/10/21(金) 06:44:59.52ID:FzcSswWm0
>>72
アメリカは独立前後の帝国単位使ってる
イギリスは一回改正された帝国単位
世界中は工業化遅かった分メトリック使ってるとかちゃう
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:45:05.26ID:oI3SaHER0
>>90
意地でも和暦使いたいなら皇紀で統一してほしいわ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:45:13.88ID:w8lXnJ/la
>>88
多民族国家だから複数の規格を併記する文化だったんじゃね?
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:45:49.74ID:w8lXnJ/la
>>91
中国おると工業分野では凄まじい存在感やね
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:46:16.36ID:xWFoRM+J0
いやイギリス式インド以外雑魚ばっかやん
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:46:29.62ID:oI3SaHER0
>>94
英米「メートル法はフランス臭いからやーやーなの🥺」
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:46:47.80ID:w8lXnJ/la
>>93
そうしないとマジで不便よな
特に平成35年とかの未来を和暦で書くのやめてくれ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:47:23.52ID:MRBoA0k/0
ミリオンとかビリオンも嫌い
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:47:24.21ID:w8lXnJ/la
>>96
それもアリやな
イスラム諸国でヒジュラ歴使ってるのと同じやし
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:48:29.94ID:cle7tdVX0
21st Oct 22って普通書くやろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:48:54.94ID:G3vuNZY+0
ymdの昇降順いじるのはいいけど並び替えするのはガイジ
2022/10/21(金) 06:49:52.30ID:QpHUhYizM
100円 ←100円
1,000円 ←1000円
10,000円 ←1万円
100,000円 ←10万円

点の位置おかしくない?
2022/10/21(金) 06:50:56.41ID:FzcSswWm0
>>106
点だけ欧米の千区切りやね
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:51:45.60ID:MRBoA0k/0
>>104
頭おかしなるで
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:51:49.94ID:0NzEp4Ws0
アメリカはやばい
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:52:12.46ID:xacFcJpr0
>>50
1海マイル=1緯度や
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:53:11.80ID:CmJBQN7va
なんで先に日がくるんや
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:53:24.64ID:8/NDW/o00
アメカスもブリカスも元号使ってるガイの者どもに言われたく無いやろ
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:55:05.44ID:PaChLDh1M
>>80
1トン=20ハンドレッドウェイトで1ハンドレッドウェイト=100ポンドが元々の定義でアメリカでもこれ使ってる
イギリスも同じやったけど重量あたりの取引価格の統制がされてたところ実際には定義より1割ほど重くして取引するのが横行してたから定義の厳密化のときに商習慣は変えられないって商人の主張に王が折れて実態の1ハンドレッドウェイト=112ポンドにしたからずれが生じた
らしい
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:56:20.13ID:55FaFhwcd
ワイ公務員は和暦使い過ぎて和暦の方が分かりやすいわ
謎の和暦使えという文書規定がなけりゃ西暦の方が分かりえんやろうけど
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 06:58:59.15ID:55FaFhwcd
>>106
戦犯は福沢諭吉
西洋式簿記を広めた功労者でもある
2022/10/21(金) 06:59:09.33ID:z9bkvL740
米は合←ええやん
部屋は畳←まだ分かる
延床面積は坪←こいつ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:01:07.98ID:LeR9pJlt0
>>106
まあ日本語だと三桁で区切る意味全くないわな
昔の人間は何を思ってカンマの位置を国際標準に合わせようと思ったんやろな?
国際標準に合わせたところで大した意味もないだろうに
118アルジェナイン ◆ZcMSHKZbl9yN
垢版 |
2022/10/21(金) 07:01:39.60ID:sENQm49+0
ヤーポンは航空機事故の素だからヤーポン使ってる奴は全員殺処分でええやろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:02:36.86ID:qKwdXQ2Z0
ヤーポンはアメとイギリスで違うとかいうガイジ基準だけど
尺貫法は人間の尺度が基準だから存在する意味はまあある
1ポンド自身は一日の一人分に必要なパンの重さ
1合も一食分の米の重さ
とかそんなんや
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:02:43.36ID:TxXZoEzl0
イギリスはわかる
アメップは死ね
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:02:45.93ID:oI3SaHER0
時計が時/分/秒の順なんだからどう考えても年/月/日順のほうがええやろ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:04:02.72ID:8/NDW/o00
>>116
地域差ある畳もガイガイなんだよなぁ
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:04:24.85ID:r/HBzCfK0
大きいものから並べるのが東洋の発想で小さいものから並べるのが西洋の発想
アメリカはガイジの発想
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:06:15.74ID:w8lXnJ/la
>>122
江戸間と京間と団地規格やっけ?
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:07:27.76ID:Cqcp+oX40
YMD以外にすると名前でソートかけたら日付の順番グチャグチャになるやん
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:07:47.50ID:WJEBawbJ0
アメリカ
1階2階3階
イギリス
G階1階2階
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:08:59.09ID:uG650kX90
大中小→わかる
小中大→わかる

中小大→ガイジか?
128矢印ガイジ ◆1R8piV2wLKmv
垢版 |
2022/10/21(金) 07:09:47.05ID:bZz413OJ0
ymdの方が並び替えしやすいやろ
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:10:00.57ID:neT5g5XS0
📁10212021
📁10212022
📁10222022

🤔
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:10:06.09ID:hRtSQ1c50
たぶん令和20年秋篠宮10年くらいやろ
昭和平成は長かったからええけど頻繁に変わったら困るわ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:11:12.28ID:OkT76bKj0
1インチ→性格に2.54ミリ(メートル法頼り)

すまんこいつが存在する意味ある?
2022/10/21(金) 07:11:38.52ID:FzcSswWm0
>>127
年とかいちいち気にしないはるか昔の時代の話なんちゃう
年が多少変わっても街中が何も変わらなかった頃
2022/10/21(金) 07:12:25.03ID:QpHUhYizM
>>123
でも小学校で整列するときは背の低い順だったよね
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:12:32.39ID:/Es26ws/M
>>100
お前らのせいでたまに飛行機墜落してるんやぞ
135矢印ガイジ ◆1R8piV2wLKmv
垢版 |
2022/10/21(金) 07:14:30.72ID:bZz413OJ0
>>133
顔が見えやすいようにな
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:14:32.59ID:MRBoA0k/0
YouTubeアナリティクスのデータをスプレッドシートに出力すると月が数じゃなくて単語になるのキチガイすぎる
データなんやから数字にしろよアホ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:14:35.89ID:Yu26INgca
日本語「パスタはよく食べるよ。」
英語「I usually eat pasta.」

日本語頭おかしいやろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:16:20.41ID:w8lXnJ/la
>>137
どんでんみてるとマジでヤバすぎるよなこの言語
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:16:34.70ID:8KXWUJNG0
住所も逆だったりするよな
日本国→千葉県→松戸市の順番とか
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:16:39.50ID:rf4WS0Sjd
>>137
何で動作主でもない食べ物が主語になるんやろな
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:18:41.50ID:hipfmEN/0
一番頭おかしいのは住所やと思う
県→市→町→番地って感じで広い範囲から絞っていくから見つけやすいやろ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:19:08.18ID:OkT76bKj0
>>138
これは教育やろなぁ
2022/10/21(金) 07:19:28.78ID:+aXYrhsa0
アメリカのもわかるだろう
月日がワンセットなの
その後に年がくる
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:20:36.50ID:CuCyzk9v0
>>32
ウケなくて辛いね
分かるよ🤣
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:21:22.09ID:nLqSIIXGp
>>137
よくパスタを食べるよでも
食べるよよくパスタは、でも伝わる神言語やん
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:22:19.51ID:w8lXnJ/la
>>142
主語述語省略多すぎるし単語単位で文脈もクソもあったもんやない
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:23:47.63ID:hRtSQ1c50
>>145
てにはを付けるとかてにはをを意味する活用する言語は順番自由やからな
と言うわりには順番で意味決まるはずの英語も口語じゃわりとテキトーやわ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:24:04.56ID:8KXWUJNG0
>>137
いちいちIとか私って言わなくても伝わるやろ
2022/10/21(金) 07:24:13.59ID:FzcSswWm0
>>145
不自然やん
それ言うならPasta, eat much I do.
なんて言えるし
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:25:35.20ID:OkT76bKj0
>>146
なんでそんなんを、ぶん法のアレを言われなあかんのや!
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:25:53.65ID:hipfmEN/0
どさ?
ゆさ!

みたいな略し方で通じる話し方って英語にはないの?
2022/10/21(金) 07:27:40.40ID:GMVT7Og90
ヨーロッパいってフロアの数え方が欧米式と違うから空港とかで困ったことあるやつはワイだけじゃないはずや
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:27:55.65ID:sd9X/cqr0
>>137
英語も不定詞とか動名詞から始まれば情報量ほぼ同じやん
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:28:05.68ID:w8lXnJ/la
>>150
そもそも対象物をアレとかに置き換えすぎるのもどん語を難解にしとる原因やね
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:28:19.89ID:OkT76bKj0
>>151
lot of laugh→lolみたいな例もあるし
brother→broみたいな奴もある
ぶっちゃけ略語って外国人殺しだよな
2022/10/21(金) 07:28:23.60ID:gIwcEyTla
>>6
ヤーポンのなにがゴミって単位の切り替わりが一定じゃないとこよな
尺貫法である程度揃えてるのに
https://i.imgur.com/Szis78F.gif
https://i.imgur.com/CnheNYo.jpg
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:30:04.97ID:eJ84GotwM
>>153
日本語は主語に対する考え方が特殊すぎるんや
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:30:27.50ID:ju4wkxkW0
ずっと疑問なんやが、英語だと月はJanuary, February, March, …って感じに数字の要素ないやん?
けど日付を短縮して記載するとき、10/21/22(アメリカ)や21/10/22(イギリス)みたいに月が数字で表記されとるが混乱せんのか?
2022/10/21(金) 07:30:50.01ID:TnEEIfdua
>>7
いうほどか?
最後になってなんや去年の話やんけってなるのクソやろ
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:31:15.21ID:w8lXnJ/la
>>157
接続詞もおかしいような
てにをはで意味ひっくり返ったりする
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:31:39.25ID:MRBoA0k/0
>>156
もうこれふざけて作ってるやろ
2022/10/21(金) 07:31:43.64ID:QpHUhYizM
>>158
阪神とタイガースみたいなもんやろ
2022/10/21(金) 07:32:23.58ID:FzcSswWm0
>>148
でも普段表現するかしないかの差が
自我の強弱に繋がってる気がするわ
出来事に対し自分がどうだったかって認識が日本より強いと思う
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:32:38.60ID:ELTijKRQ0
>>117
文書で金額やりとりすることもさすがにあったやろうよ
そこでカンマの位置でこれはミスか?とかやりとりあるほうが不便やろ
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:35:41.10ID:U9zcYUkE0
D&Dプレイしてヤードポンド法がいかにクソかを思い知ったで
2022/10/21(金) 07:35:44.95ID:+H1/WyUi0
>>137
これ中国語もやで
2022/10/21(金) 07:36:26.25ID:HeI7jkqu0
2022.10.21

10.21.2022

21.10.2022
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:36:32.65ID:OkT76bKj0
>>154
一級どん語翻訳者赤星入閣しないとみんな困惑しそうやわ
2022/10/21(金) 07:38:57.35ID:CDB9s7q/0
>>166
我喰西洋麺頻多
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:39:36.42ID:UNu3+QUf0
でもイギリスの方が理にかなってる感じするわ
日の方が1番変わる頻度高いし

ようよう考えたらほとんど固定の年を頭に持ってくるジャップってバカじゃね?
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:41:53.70ID:w8lXnJ/la
>>168
平田とかじゃ無理なんかな
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:42:21.16ID:w8lXnJ/la
>>170
年号のせいや
天皇が最優先やねん
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:43:24.36ID:OkT76bKj0
>>171
そういえば平田一軍上がってくるんやったっけ
でも年齢があんまりどんでんと変わらんしなぁ
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:44:03.90ID:mvWBjlQK0
うーん、ワイの体温を基準にしたろ!w
こんなんが採用されるとか
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:44:41.35ID:aKrD+3lb0
>>167
これならまだええけど年を省略して22表記されたりしたらもうめちゃくちゃや
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:46:56.97ID:OkT76bKj0
>>174
水が凍ったり蒸発する温度→ほぼかわらん(圧力ぐらい)
おっさんの体温と寒い日の気温!w→あガイ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:49:10.50ID:lcANDUSq0
ヨーロッパやとたまに1000区切りがピリオドで小数点がカンマなことあるのも意味わからん
なんでそこいれかわんねん
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:54:43.55ID:LeR9pJlt0
>>170
でも国際標準になったのはYMDだしお前が今書き込んでる端末もYMD採用や
論理的に考えて優れてるのはYMDやで
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:55:19.41ID:1g7pg+LP0
>>6
そらイギリスから出てったガイジ集団の末裔やからな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:56:02.86ID:17lPFF3P0
アメリカってイギリスに逆張りしただけだろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:58:08.84ID:1g7pg+LP0
日本人「今日何日だっけ?」
ユーロくん「そうならないために日から書く習慣があるんだぞ。年をわすれるやつは流石におらん」
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:58:30.56ID:cB/8X00x0
華氏334度
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 07:58:56.80ID:17lPFF3P0
年が最後の理由教えてやろうか?

英語が欠陥言語だからや



ナインティーンエイティーファイブイアー ←馬鹿かな😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
2022/10/21(金) 07:59:15.78ID:QpHUhYizM
敗戦後に日本はアメリカから工業規格を取り入れたけどヤード・ポンド法は頑なに拒否したな
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 08:00:34.88ID:1g7pg+LP0
>>184
昔の日本人て本当に有能よな
ガワだけじゃなくちゃんと実を取ってるあたり
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 08:01:18.42ID:17lPFF3P0
>>184
ぐう有能
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 08:01:33.15ID:tbdMzzE10
ミリネジ「ミリネジです」
インチネジ「ミリネジです」
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 08:01:38.54ID:cB/8X00x0
尺貫法「ワイは死んだ?」
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 08:02:30.34ID:4Y8YT4QJ0
木材は尺まだまだあるやろ?
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 08:02:38.43ID:17lPFF3P0
ググったらむしろ戦後にヤーポン使われなくなったらしい
2022/10/21(金) 08:02:49.42ID:ynIt8o570
>>137
日本語はガバガバでも伝わりやすいから喋るだけなら習得しやすいって知り合いのドイツ人が言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。