X



俺らのオオスズメバチさん世界に羽ばたく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:25:38.26ID:nA7/kon70
(CNN) 米ワシントン州の当局者は7月31日、「殺人スズメバチ」の異名で知られるオオスズメバチを州内で初めて捕獲したと発表した。
https://i.imgur.com/eydn6iJ.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:26:00.81ID:nA7/kon70
日本だけで終わるやつやないと思ってたわ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:26:02.25ID:lZbVWJMh0
日本よ日本人よ世界の真ん中で咲き誇れ!
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:27:34.99ID:soY7wdoa0
ハチ界の中でイキっとるだけでオニヤンマやシオヤアブのおやつ
2022/10/21(金) 13:27:49.10ID:qSzLZ9ZJ0
>>1
女王蜂も働き蜂とサイズ一緒なんやな
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:27:57.39ID:zak1Ab7/d
アメリカ大陸に広まったら最悪の場合養蜂が打撃受けて世界食糧危機なんてことになりかねんやん
ただでさえミツバチ不足って前々から言われとるのに
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:28:08.70ID:2CJdHbwM0
働き蜂って英語だとworkerなんやな
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:28:21.91ID:NW4xiuZ1H
世界の人間共よ見てくれ!
これが日本最強害虫の結晶だ!
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:28:53.99ID:JndCK3qr0
>>6
養蜂が世界食糧危機は飛躍しすぎやろ
せいぜい世界蜂蜜危機やん
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:29:08.52ID:2CJdHbwM0
>>6
それなら熱殺蜂球使えるニホンミツバチを輸出や
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:29:08.88ID:OpJ/B6yt0
日本よ日本蜂よ
世界の中心で咲き誇れ!😭
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:29:53.48ID:U5/tkjwh0
まず見た目が怖すぎる
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:30:18.68ID:MVfnqK1jp
誇らしい
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:30:22.83ID:N+QOTC14d
外国の昆虫強いから瞬殺されるやろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:30:25.81ID:zak1Ab7/d
>>9
大規模農業は受粉にミツバチ使っとるんやぞ
蜂蜜取るんやなくて受粉引き受けてるのをメインで食ってる養蜂家もザラにおる
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:30:43.24ID:X4Ki2dKhd
日本て中国にもおるやん
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:30:48.38ID:fMxmNQ1R0
ハチに受粉頼ってる系の植物が死に絶えるかもしれんね
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:31:00.36ID:lVIiL7co0
>>3
口癖やばすぎ定期
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:31:06.27ID:a0UpGYxna
日本人として誇らしい😤
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:31:15.78ID:9MpJ4wAB0
ホルホルしてええか?
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:31:42.08ID:TeNmbusP0
日本にはオオスズメバチがいるから
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:32:08.46ID:hqeNEcju0
>>17
そうなったら別の植物が繁栄するだけや
2022/10/21(金) 13:32:08.80ID:+vhn6cHr0
スズメバチの巣ごと掴んで食い捨てるアメおじ草やった
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:32:13.92ID:H0upCT1Gd
スズメバチは益虫だが
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:32:23.14ID:kHg7At/t0
>>8
●スレ無いと思ったらこんなとこに●スレ民おったんか
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:34:06.90ID:RdZebFeZd
オオスズメバチ出てから騒いでくれ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:34:53.67ID:JndCK3qr0
>>15
なるほどねぇ~
蛾も受粉やってるらしいから彼らに期待や
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:37:35.01ID:FdDlZKuDa
可愛い顔に騙されないで(*^◯^*)
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:37:40.96ID:H+Od6e6o0
>>10
セイヨウミツバチも熱殺蜂球するぞ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:38:08.31ID:dzHzDAJbd
>>4
あいつらスズメバチがおやつなんか
虫さんの業界怖いな
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:38:54.65ID:zT5JRLI80
オニヤンマさんはよこい!
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:39:15.86ID:VXgTSgw20
ラケットでパチーンって弾くの楽しすぎや
2022/10/21(金) 13:39:40.54ID:BeqC0cJHM
日本もアカなんちゃらスズメバチとかいうの初上陸してなかった?
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:39:52.40ID:tbwFxdGu0
アメリカのミツバチもオオスズメバチ倒せるんか?
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:40:25.37ID:M6gjiRKO0
>>29
窒息ちゃうの?
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:40:28.71ID:oktaZCW7d
>>27
昆虫は種によって好みの花ガッチリ決まっとるからなあ
選り好みせずに花ならなんでも飛びついてしかも冬以外ずっと飛び回っとる蜜蜂って蚕かそれ以上に人類にとっての枢になっとる虫なんよ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:41:17.28ID:mq14acBl0
こいつって日本にしかおらんかったん?
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:41:27.87ID:hwVExTKfd
なお日本には中国からツマアカスズメバチが侵略して日本スズメバチ駆逐されてる模様
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:42:50.12ID:VXgTSgw20
殺虫剤が効かんの怖すぎるよな
いつかは弱って死ぬんやろうけど吹きかけた直後なんかピンピンしとるから打撃系やないと殺せんわ
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:42:50.68ID:H+Od6e6o0
>>35
熱殺の習性自体はミツバチがニホンミツバチとセイヨウミツバチで分岐する前からあるんやと
ただ分布的にセイヨウミツバチはその習性を活用する機会が中々無かったから出来ないと思われていたらしい
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:44:33.63ID:jT1S2tS1d
スズメバチに打撃攻撃すると警戒フェロモン出して仲間呼ぶから危ないぞ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:44:56.87ID:1NBg3ukY0
こいつ日本にしかおらんかったんか
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:46:32.41ID:M6gjiRKO0
>>40
マジ?セイヨウミツバチの熱殺蜂球ggっても出てこないで
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:47:10.50ID:sPrn3Ufr0
オオスズメバチがそんな強くなったの日本の何の影響なんだろうな
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:47:17.73ID:5dKEk04h0
こいつなんでジャップとかいうぬるい環境にいるくせに殺意あるん
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:47:22.54ID:+4RKt1pe0
基本的にアメリカとかの方がでかい生物多いのになんでこいつはでかいんや
ニホンザリガニとかくそちっさいやん
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:47:31.33ID:lmi8Qxzw0
日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ!
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:48:44.94ID:7Em2QAaUa
メバチよ、スズメバチよ、世界の真ん中で咲き誇れ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:49:06.97ID:3Lur1Snma
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1547019277991137280/pu/vid/358x640/HzWJu0ExiyxxlnLw.mp4
アメリカ人様はハチごとき恐れないから
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:49:34.93ID:j3FmPr4v0
かわいい顔に騙されないで!🐝
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:49:36.97ID:BncliwtnM
本物の「サムライ」というのはオオスズメバチみたいなやつを指すんだろうな
ネトウヨとして誇らしいわ
2022/10/21(金) 13:50:11.89ID:wlBEhfNV0
世界に大和魂見せてやれ😡
2022/10/21(金) 13:51:11.95ID:wlBEhfNV0
>>44
熊?
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:51:13.99ID:soY7wdoa0
>>51
アオムシサムライコマユバチ「侍はワイやぞ」
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:51:14.35ID:U963Minnp
イエローは赦された
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:51:21.53ID:hwVExTKfd
>>46
オオサンショウウオ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:51:39.13ID:R05lCN/f0
月1ぐらいで夢にスズメバチ出てくるけど何なんやろう
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:51:50.18ID:8urQUGm50
キラービー
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:51:59.04ID:soL6gLIy0
オニヤンマも入れればなんとかなるやろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:52:02.69ID:jT1S2tS1d
セイヨウミツバチは熱殺するんやなくて窒息死させるんやろ
大勢でワラワラ群がるってやり方は似とるけども殺すプロセスはちゃうで
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:52:23.91ID:H+Od6e6o0
>>43
この論文や
https://irdb.nii.ac.jp/00848/0004550592
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:53:03.13ID:4RgkDk9Cd
しゃーないワカメで許したる
2022/10/21(金) 13:53:22.33ID:XT/0YQzh0
スズメバチでもクソ痛かったのにオオスズメなんかに刺されたらうんこ漏らしそう
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:53:24.22ID:flFijI600
>>44
こいつはアジアの広域に生息する種だから元々強かっただけやで
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:53:37.84ID:wfFEJw4/d
よほど巣に近づくか触らない限り刺してこないアシナガバチくん
なんか怖いので駆除される
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:53:45.03ID:rtD/SUBMM
子供の頃クワガタ取るときにいる奴は木の房で叩き落として踏み殺してたけど今じゃ怖くてできん
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:55:19.07ID:IOkuGnAQ0
オオスズメバチなんかオニヤンマのおやつやん
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:56:34.74ID:7cq2+bEz0
ワイ測量士最大の敵がこいつや
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:56:53.59ID:06bP19J2d
クマバチ
温厚な性格なのにデカいので駆除される
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:56:56.05ID:wqfc+ohN
おっそろしい肉食の昆虫です
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:56:59.30ID:aZugvqjq0
現地にもキラービーがいるんですけど?
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:58:28.08ID:2CJdHbwM0
>>29
マ?
じゃあ何も恐れることはないやん!
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:58:43.48ID:xS0yUa910
>>65
アシナガくん自体がスズメバチ吸引装置やから……
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 13:59:06.40ID:x4AmLcu80
●マメコガネムシ
アメリカでは日本在来のコガネムシの一種「マメコガネ」が1900年代はじめに輸送物資に紛れて持ち込まれ、以来、農業の大害虫として問題となっています。「ジャパニーズ・ビートル」と呼ばれ、天敵のいない米国内において急速に分布を拡大し、大豆やトウモロコシなどの農作物に深刻な被害を与え続けています。

●クズ
日本ではくず粉や漢方薬の原料として知られる多年生の雑草「クズ」は、1800年代後半に日本から緑化目的でアメリカに持ち込まれました。
 緑化そのものは成功しましたが、現在、米国内でその繁殖に歯止めが利かず、草原や森林の植生を塗り替えてしまい、さらには自動車や建物、電線までもあっという間に覆い尽くしてしまう「グリーンモンスター」として恐れられています。クズによる被害額については、年間100万~500万ドルという試算もあります。

●イタドリ
19世紀、江戸の鎖国時代に長崎の出島に来日して博物学的研究を行ったドイツ人の医師・植物学者フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが、ヨーロッパへ帰国するときに土産として持ち帰った日本在来のイタドリが、今ではイギリスの政府予算をも揺るがす外来雑草となっています。イタドリは地下茎で繁殖し、アスファルトやレンガさえも突き破って伸びるため、建造物や道路、防波堤、下水道など社会インフラに深刻な被害が生じています。

●ワカメ
日本では食用として重宝されるワカメも、海外では大変迷惑な外来生物として問題になっています。ワカメはもともと日本、朝鮮半島の近海に生息する海藻ですが、これまでに、アメリカ、フランス、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、黒海、地中海など世界中の海域に移送されて繁殖していることが確認されています。日本に荷揚げしたタンカーが船体の安定を保つために、空になった船倉に「バラスト水」として日本近海の海水を取り込んだ際にワカメの胞子が紛れ込み、世界中の海域へと運ばれたと考えられています。
 ワカメが増えるなんて、日本人から見れば食べる量が増えてありがたいと思ってしまいますが、海外ではワカメを食べる習慣はほとんどありません。そのため、増え続けた侵入ワカメが養殖のカキや、ホタテ、ムール貝、イセエビなどの成長を阻害したり、漁業用の機械にからまったりするなど、水産業に重大な影響をもたらしています。
 ワカメ同様、バラスト水で運ばれたキヒトデと言われる日本産のヒトデがオーストラリアやニュージーランドの沿岸で大繁殖して、貝類などを食い荒らす被害も出ています。
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:00:07.61ID:KN9wj2ffd
ざまあ笑
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:00:32.51ID:VNtFVjNX0
ハチよ、スズメバチよ、世界のあちこちで刺しまくれ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:01:07.97ID:u0ZcQg2j0
その内アメリカのYouTuberが捕獲しまくって再生数稼いでそう
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:01:15.48ID:118G9nQu0
>>7
働き蜂や
2022/10/21(金) 14:01:47.12ID:XrOplIK40
ハチってなんとかして食えへんのかな
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:02:12.85ID:SI53hXCVd
一回刺されてからが本番や
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:02:19.14ID:1DSSKwPo0
>>49
強E
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:02:21.70ID:M6gjiRKO0
>>61
論文あるんか
てことは本当なんやな
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:02:33.09ID:rtD/SUBMM
ハチクマ輸出しろ
2022/10/21(金) 14:02:47.01ID:aagPK4KM0
もっと増えろ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:02:48.90ID:4c/Am0200
>>79
ハチの子とか食うやん
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:03:06.46ID:BITfRVNA0
生涯NPB宣言したんやなかったんか…
2022/10/21(金) 14:03:46.67ID:XrOplIK40
>>85
ミツバチはな
スズメバチも食えたらそういうの好きなハンターが取ったりしそうなのに
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:03:51.80ID:oteaCYHc0
>>86
チャンスに強い打撃を見出されちゃったからね
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:04:05.68ID:Q3e3zwrv0
>>6
ミツバチの減少のせいで食料危機は割と前から言われとるよな
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:04:19.06ID:M6gjiRKO0
>>83
こいつ日本におったんやな
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:04:22.57ID:4sJyEjIp0
>>49
これほんま草
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:04:44.30ID:Bw/IlhBP0
日本ってろくなことしねえな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:05:15.53ID:4c/Am0200
>>87
は?
普通にスズメバチも食うやろ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:05:49.88ID:VXgTSgw20
スズメバチの焼酎漬けって効くん?
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:06:54.45ID:zlDk/j4P0
カブトムシって言うほど昆虫界最強の王者感無くね?いやあるけど本当に感だけじゃねあいつ
2022/10/21(金) 14:07:43.26ID:VoBP+M1c0
ホルホルええか?
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:08:54.89ID:a2ncJLM10
日本のなんかこれ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:08:57.64ID:H+Od6e6o0
>>95
肉食じゃない時点でな...
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:08:57.67ID:EGyRR0cir
>>87
探偵ナイトスクープで「スズメバチと暮らす男」ってのあって
家に入ってきたの箸で掴んで焼酎だかにつけてホットプレートで焼いて食ってたで
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:09:23.38ID:OAPHqHlj0
オオスズメバチの生息地って日本だけやないぞ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:09:44.07ID:BwrnDymm0
一方クマバチさん、お花を求めて飛行中
https://i.imgur.com/pMC81Sh.jpg
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:09:45.68ID:M6gjiRKO0
>>96
日本発かはわからないからまだや…
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:10:12.34ID:RVeN0fz10
なんだい?この有様は
https://i.imgur.com/Q10C47H.gif
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:10:23.99ID:F+Mz0EGT0
>>4
オニヤンマとか室内に入ってきたら入口すら忘れて窓ガラスに何度もぶっかって外に出られないような雑魚なのに強いんやな
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:10:50.96ID:H+Od6e6o0
>>103
ハチ側不利すぎ定期
クワガタ殺したくないだけやろこれ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:11:41.44ID:hHj6ADI20
アメリア行きの貨物船に巣があったんかな
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:11:45.44ID:0RMsMSE50
>>98
カバとかサイみたいなもんやろ
2022/10/21(金) 14:11:50.31ID:VOv57cMX0
日本原産オオスズメバチ!

テラフォーマーズ最初から描きなおしてほしいわ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:11:52.91ID:qA+ibKOtd
>>101
B-29みたいな音立てて飛ぶの怖いんじゃ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:12:43.44ID:zT5JRLI80
>>103
蜂が不利すぎ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:13:15.43ID:soY7wdoa0
>>82
その論文が嘘やと言う気は無いが論文がある=事実と思うのはアカンぞ
STAP細胞やって論文はあるんやから
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:13:32.92ID:XwdU7AMFM
他のスズメバチはミツバチの巣襲撃しても1匹持ち帰るだけやけどオオスズメバチは集団でやってきて文字通り全滅させるからな
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:13:36.69ID:YsNudScma
>>15
思ったよりおおごとになりそうやな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:14:35.05ID:4c/Am0200
>>101
こいつ昔クマンバチと間違えて殺してたわ
すまんやで
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:15:46.98ID:/Sdhtzxk0
危険すぎるから言うほど見ないよなアシナガの方が怖いわ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:16:30.81ID:H+Od6e6o0
>>109
何歳だよ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:18:29.89ID:J1SIooji0
>>49
頭おかc
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:18:53.47ID:x/XgF6M1a
オオスズメバチっていうくらいだからめっちゃデカい
https://imgur.com/EzSiaW3.jpg
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:19:37.93ID:M6gjiRKO0
>>111
STAP細胞で草
でも確かにそうやな
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:20:27.07ID:H+Od6e6o0
>>49
やっぱアメリカ人っておかしいわ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:20:51.10ID:rtD/SUBMM
>>104
まずクソでかい肉食昆虫やし飛べるし
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:20:59.19ID:J1SIooji0
アメリカのスズメバチの方が強そうなイメージある
知らんけど
2022/10/21(金) 14:21:01.81ID:+KCML9qh0
韓国のツマアカススメバチのが脅威なんだよなあ
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:21:14.74ID:HhqtXmLfa
日本産のやつが世界中で無双しとるって聞くとそれが悪いことだとしても
ちょっと嬉しいよな
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:21:47.91ID:rtD/SUBMM
>>124
葛と鯉最悪やぞ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:23:25.74ID:JJ8p7J7K0
オオスズメバチはフォルムから殺意しか感じない
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:23:35.39ID:zC6XAvjGd
もう北部にもそこそこ侵食しとるからな
覚悟しろアメカス
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:24:12.78ID:3n5jhCjy0
オニヤンマの機動性能ほんますごい
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:24:24.84ID:x/XgF6M1a
アメリカには本来ミツバチもミミズも居ねえんだよなあ
いまさら外来種が増えたところでどうってことねえ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:25:23.40ID:zT5JRLI80
いや危険な外来種は白人どもだよね?スズメバチとかどうでもええやろ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:25:50.49ID:djsYCRW8p
ヒトカスの皮膚が弱すぎるだけでカブトムシとか熊はノーダメらしいな
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:25:51.69ID:NdoziCUTd
オニヤンマとかいう虫界の戦闘ヘリ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:27:30.32ID:JJ8p7J7K0
>>131
カブトムシは甲殻ぶち抜けないしクマは体毛で針が届かないからな
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:27:34.07ID:1yPPKAh8a
クッソ狭い日本のデカいアライグマすら殺しきれてへんのにアメリカに広がったハチとか根絶しようないやん
2022/10/21(金) 14:27:59.88ID:XAMTnxUj0
>>132
こいつワイより強いわ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:28:19.30ID:H+Od6e6o0
日本「アライグマ嫌ァ!」
北欧「タヌキ嫌ァ!」
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:28:51.76ID:huiaF0VYM
オニヤンマってトンボやんけ
雑魚ちゃうん?
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:29:34.55ID:rR5oTSAdp
>>134
飛行機から殺虫剤ばら撒いて一掃するよね
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:31:46.00ID:oL39YOI2a
普段外来種にはやられてばっかしやからたまにやり返せると気持ちええな
2022/10/21(金) 14:31:49.41ID:VoBP+M1c0
>>137
トンボは強キャラや
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:31:59.89ID:zzjQhwnK0
オオスズメバチ「もう終わりだよこの国」
2022/10/21(金) 14:32:28.88ID:ILS4JIPkp
>>137
https://pbs.twimg.com/media/E9nAgdCVEAYGlKz.jpg
ほーん
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:32:33.48ID:x/XgF6M1a
>>138
アメリカはヒアリのときにそれやって失敗しとるんや
2022/10/21(金) 14:33:00.23ID:XAMTnxUj0
>>137
実際叩けば死ぬんだろうけど風格がやばいわ
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:33:14.56ID:oteaCYHc0
>>142
こいつワイより強かったからきらい
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:33:36.44ID:H+Od6e6o0
>>137
タッパは正義や
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:34:00.69ID:JJ8p7J7K0
>>142
強い虫って必ず警戒色やな
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:35:06.61ID:kQaDvzo1p
>>143
しゃーない枯葉剤にするか
2022/10/21(金) 14:36:17.80ID:0Mu1sNbDr
なんか照れるな
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:36:50.46ID:NbjTH5AHM
アメリカに渡って超強化されたオオスズメバチが今度は日本のオオスズメバチ駆逐するんやろ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 14:37:16.67ID:Mz+Ng4Vbd
リアルムシキングみたいな企画でなんJ民の期待を一身に背負ったオオスズメバチくんがクワガタに一刀両断されてたの草生えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況