X

自分よりデカい相手に通用する格闘技って何がある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:00:03.72ID:z3MUrXrE0
漫画みたいに自分よりデカい相手を喧嘩で倒してみたいんやけどその場合ってどんな格闘技がええの?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:00:52.88ID:rl9hG0cIa
灘神陰流
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:00:59.32ID:0apYJ8gLd
毒手
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:00:59.61ID:bScQp7W70
合気道を信じろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:01:41.68ID:WhBQMXGW0
システマ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:01:42.98ID:aTUEyG16d
イッチの身長は?
流石に150台が寝言言ってる訳じゃないよな?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:01:49.52ID:z3MUrXrE0
>>2
>>3
そんなんどこで学べばええねん😡
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:01:53.85ID:YMSphe0fH
るるぶ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:02:02.35ID:wmS2ASXJ0
喧嘩すんなよ勝っても逮捕されるぞ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:02:14.66ID:azGadk8t0
>>4
弟子にしか効かない武術w
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:02:43.70ID:z3MUrXrE0
>>4
大学で合気道やってた友達曰く実践向きじゃないって言ってたで
刃牙の武蔵じゃないけど武と言うより舞みたいやって
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:03:14.21ID:z3MUrXrE0
>>5
たまに聞くけどどういうスタイルの格闘技なん?
組系?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:03:39.36ID:+ddmo6brd
鞭打
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:04:16.91ID:sYxT9tvy0
柔よく剛を制すんや
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:04:17.31ID:z3MUrXrE0
>>6
180cm75kgや
大谷みたいな2m100kgみたいな相手でも喧嘩で勝てる強さが欲しいんや
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:04:19.67ID:jfCOZUDr0
無い
強さはフィジカルが全て
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:05:23.33ID:XL7/wIA+0
体格は武器で補え
剣道や
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:05:44.04ID:azGadk8t0
そもそも階級のない格闘技が存在しないからフィジカルが全てや
チビのパンチは一つ階級あげるだけで効かなくなる
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:05:53.54ID:z3MUrXrE0
>>9
ホンマに強くなったからって街出て喧嘩巡りする気は流石にないで
ただそういう相手に対してワイは勝てるんやぞっていう自信が欲しい
あと最悪そういう状況になっても戦えば勝てるって言うのは大事なカードやし
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:06:04.41ID:wmS2ASXJ0
そんなこと小中高で卒業しとけよ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:06:09.86ID:cngp6BGSa
銃撃戦
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:06:38.70ID:z3MUrXrE0
>>14
やっぱ柔道とかの柔術系がええんかな
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:07:25.44ID:z3MUrXrE0
>>17
剣道習っても日常で剣なんて持ち歩かないんだから実践向きちゃうやろ
2022/10/21(金) 17:08:09.72ID:+KCML9qh0
柔道
素人相手なら身体の大きさなど問題にならんよ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:08:25.14ID:z3MUrXrE0
>>18
階級のない格闘技って相撲くらいやっけ?
フィジカルが大事だからこそそのフィジカルを挽回できる格闘技を身につけたいねん
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:08:25.25ID:+Sshbp7Xa
あの体格で400戦無敗のグレイシーを信じるんや
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:08:31.99ID:WhBQMXGW0
>>12
システマは格闘技ではないんやけどな。基礎でシステマ覚えたら他の格闘技で応用できる
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:09:07.24ID:0apYJ8gLd
鳩尾ぶん殴ればいいだろ結局内臓よ✊🥺
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:09:09.42ID:z3MUrXrE0
>>20
何歳になってもやっぱ強い奴には憧れるもんよ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:09:41.00ID:D5xWr70p0
ブラジリアン柔術
2022/10/21(金) 17:09:49.38ID:id5BusR2M
ライオンは体を鍛えない
熊は技を使わない
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:10:41.69ID:z3MUrXrE0
>>24
やっぱ柔術なんかな
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:10:52.07ID:sYxT9tvy0
>>22
なんか強そうよな
ヒョロガリの感想ですまんやけど
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:11:23.73ID:CdsHPxNBa
柔術とかいうエアプもおるけど身長差体重差でかいとそもそも勝負にならんぞ
結局体格が近くないと格闘技は話にならん
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:12:01.26ID:z3MUrXrE0
>>27
そんなガチガチに格闘家目指す訳ちゃうからワイには要らなそうやな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:12:46.99ID:D5xWr70p0
>>34
ホイス75kg vs スバーン110kg
ホイス勝利
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:12:57.68ID:z3MUrXrE0
>>28
となるとボクシングか
けどボクシングって数階級変わると全く通用しないって聞くけどな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:13:10.37ID:Yojc/qYQF
柔道やってたけど10kg差までは普通の人には負ける要素無いと思う
20kgくらい差がつくと流石に重いもんは重いやろってなる
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:13:54.56ID:z3MUrXrE0
>>30
ブラジリアン柔術ってめちゃくちゃ強いって聞くよな
ワイも興味あったんやけど地方住みやからブラジリアン柔術習えるところがなかったわ
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:14:02.74ID:/FN3ZzSO0
るるぶ定期
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:14:26.98ID:z3MUrXrE0
>>31
ワイはライオンでも熊でもないただのモンキーやからな
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:15:39.63ID:7eoqkvisM
金的しかないやろ
2022/10/21(金) 17:16:21.86ID:BHsp4LEr0
>>10
受け身取れない人に本気で技かけると関節逝くからしゃーない
結果表に出るのは演劇みたいなのになる
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:18:35.46ID:WhBQMXGW0
>>35
丹田呼吸法みたいなもんやから覚えておいたほうが損はない
2022/10/21(金) 17:18:49.39ID:FDzPr3VxM
なんでもええと思うで
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:19:01.59ID:z3MUrXrE0
やっぱ柔術(柔道)がいちばん良さそうな感じか
組技寝技はやっぱ素人相手だとかなり通用するんやな
2022/10/21(金) 17:19:22.97ID:CrRKUNrXd
別に真っ直ぐ投げられなくても足払いでもなんでもこかして締めるか間接で終わりだからな、掴めさえすれば素人には何もできない
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:19:26.80ID:P2LtjtO+H
るるぶ定期
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:19:58.52ID:pxQfiz9O0
マイクタイソン参考にしたらええんちゃうか
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:20:34.68ID:z3MUrXrE0
>>44
調べたら基本4原則は確かに重要そうやな
柔道よりこっち先に覚えた方が良さそうやな
2022/10/21(金) 17:21:10.08ID:FDzPr3VxM
ボクシングとかキックや空手はアカンやろ!
打撃で倒れて頭打ったりしたら大変や!
だから柔道で刈ってから固めたらええんやないか
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/21(金) 17:21:17.20ID:eDHeHHAja
スタンガン持ち歩いとけ
2022/10/21(金) 17:23:16.18ID:KXsdr5HAr
首はマフラーまいときゃいいよな
打撃には強いし掴んでもマフラーが引っ張られるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況