X



【画像】イギリスの国民食wwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:06:38.69ID:ba19tQaQ0
>>84
フィッシュアンドチップスを一つの料理みたいに言うのはどうかと思うわ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:07:43.55ID:iTmph2Rp0
油で上げた料理をどうやったらまずくできるのか
まぁ油がひどいんだろうけど
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:07:44.16ID:7dsm0qjb0
>>112
トリビアの種では納豆がアンケート調査2位でその中で一番高かったな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:08:42.89ID:alSwPCLr0
下処理しないからまずいんだよな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:08:52.19ID:+hIVfR2Ea
>>100
普段がこれだと戦地の飯に不満が出にくいんやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:09:19.44ID:XudDcBym0
まずいというより味がない
必ずテーブルに塩コショウビネガーがあるから自分で味をつけて食べる
ダシ的なものまないから旨味がない
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:09:32.51ID:Ed+NbeCbM
あんな高緯度で寒冷で日射量少なくて天候悪いところで作物育つんか?
勘違いかもしれんが
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:09:45.70ID:xC0ob1KD0
菓子作れるのに飯不味いって意味不明やろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:10:06.48ID:Tuc6QJHd0
食事には気を使わんのにお菓子は発展してるのがよくわからん。
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:10:30.39ID:iGTVAC2pd
>>48
うるせーよクソジャップ
腐った豆と生卵でも乗せて食っとけや猿
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:10:31.48ID:61wg4VfR0
>>110
えぇ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:11:18.22ID:ZxkpUXvJ0
うなぎを不味く食べる方法を熟知してて草
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:11:26.01ID:WWZhuLtk0
逆に考えて飯がまずいから食い過ぎが無くて
肥満や糖尿とか少ないかもしれんやん
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:11:44.98ID:cG05GcpL0
最近はアフリカからの移民のおかげで
メシのレベルかなり上がっとるって話
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:12:02.26ID:+hIVfR2Ea
>>128
お菓子は一流定期
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:12:05.42ID:26Iwm9L2d
マーマイト
鰻のゼリー寄せ
スターゲイジーパイ

サルミアッキもここだっけか?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:12:14.47ID:x0eoreWO0
近くにフランスとかあるのになんで料理学ばなかったのこいつら
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:12:44.24ID:2TMhmo5r0
レイチェルのクッキング見てたら体に悪そうなうえにまずそうなのばっか作ってるよな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:12:53.48ID:TkSfKoCa0
パイは美味しいのにな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:22.91ID:1tfEfPh10
イギリス人に日本食食べさせて格の違い見せつけるテレビ番組とか作ったら人気出そうや
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:25.51ID:PnpTYLqLd
逆に一番飯がうまい国ってどこなんやろか
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:44.28ID:1tfEfPh10
>>137
贔屓目ぬきに日本やろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:52.93ID:26Iwm9L2d
食に拘らないからこそ大航海に出て出先でホームシックにならんかったんやな…
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:14:11.59ID:4KLZnM5S0
野菜が育たないから色取りが残念なことになるというフォローをどこかで聞いた
こんなの>>15みたらそういう問題か?と思うが
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:14:17.20ID:gx9hJGbQ0
>>137
イタリア日本中国あたりはメシウマのイメージ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:14:33.63ID:jus73ZWNM
>>137
中国じゃね
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:14:41.36ID:evB6h7woa
有名な不味そうなやつは伝統料理ってだけで現地の奴も食べてないんやろ
日本で言う和食みたいなもんでしょ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:14:42.41ID:hu8rcWSb0
>>137
そら日本やろ
フレンチや中華も世界最高峰の店あるし
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:14:45.68ID:Ed+NbeCbM
>>137
海鮮肉野菜果物豊富なタイとか中華
どっちもインドとか周りの食文化に影響しあっていてうまいのがある
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:15:00.21ID:IqVMKE37d
スターゲイザーパイやろ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:15:27.34ID:WWZhuLtk0
>>137
やっぱ中国ちゃうか
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:15:49.54ID:Lzz5J8rj0
ロシア料理は素材がいいのか美味かったぞ
ウラジオストクだけど。どでかいタラバ1000円で死ぬほど食えたし
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:15:54.55ID:2TMhmo5r0
イギリスで日本のカツカレーが人気あるって見かけたな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:16:11.09ID:khW49v4Y0
寿司→飯に切った魚乗っけただけ
卵かけご飯→飯に卵混ぜただけ
味噌汁→味噌溶いただけ
焼き鳥→焼き肉とやってることほぼ同じ

ジャップどうすんのこれ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:16:14.82ID:cejD5SNN0
スペインの飯は美味い
オリーブオイル使いすぎやけど
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:16:16.29ID:kVVt+NTV0
>>137
日本。海外の有名な店いくつか回ってみたけど口に合わんかった。
最終的には口に合うか合わないかだと思う
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:16:47.56ID:1n65wvP3d
>>137
フランス人とのハーフですけど、日本ですね
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:17:06.90ID:feS2RX4/0
>>137
アメリカでしょ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:17:25.05ID:yagdiY1+0
>>137
ただの飯を比べるならアメリカか日本やな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:18:06.89ID:RWBLCneb0
豆スープ美味しいそうだよね
どこかで食べれないかな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:18:21.09ID:ToIYNv4N0
>>84
すげえよな
衣はゴワゴワで油吸いまくってるし
魚は生臭い

日本の天ぷらのようなもの想像してたらガッカリしたわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:18:30.90ID:CvbBgYtz0
アメリカ様の飯
気持ち悪くなる代わりに死ぬほど美味い
あー飯食ってるなぁって感じる
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:19:07.32ID:xC0ob1KD0
>>157
缶詰温めただけじゃないんか?
それアメリカだっけ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:19:14.31ID:4KLZnM5S0
アメリカは脳が喜ぶ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:19:17.01ID:Mf59y9CQd
産業革命前の国民食とかはあったんだろ?
それ食べてみたいわなんか書物とかで残ってないの
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:19:34.53ID:mTUJPuU50
>>140
きゅうりのサンドイッチが茶会の定番なのは
こんなたくさんきゅうり取れたんやで〜ってマウント取りって聞いたわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:20:08.66ID:+hIVfR2Ea
アメリカと中華の料理は脳が喜ぶわ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:20:26.87ID:Al93qIn40
イギリス人ってイギリスのことなんて言うの?ブリテン?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:20:27.36ID:+hIVfR2Ea
>>113
やっぱ中華はどこも安定なんやな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:20:56.21ID:nVs0VpKX0
フィッシュアンドチップスは美味しそうじゃん
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:20:56.64ID:4KLZnM5S0
脳も舌も財布も喜ぶ大衆中華
これ最強アルよ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:03.99ID:sK+B1COb0
>>14
やめたれw
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:09.55ID:gx9hJGbQ0
>>162
その時代やと庶民は碌なもん食ってないやろ
かったい黒パンと塩スープみたいな
貴族はフランス料理とか食ってたやろうしイギリス単体やとマジでゴミやろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:12.78ID:hj+Tc4tK0
ブリカスこんな飯でもスタグフレーションでめっちゃ高いんやな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:20.09ID:XFq5qbDP0
>>149
カツチキンカツやけどな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:31.75ID:wHh4V32t0
>>7
>>14
イギリス様イキってごめんなさい🙇‍♂
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:33.88ID:seMA79pU0
下処理してないからフィッシュアンドチップスも不味い模様
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:46.53ID:RWBLCneb0
>>167
ビールとフィッシュ&チップス憧れるよね
日本でも置いたら流行るのに
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:02.37ID:OqLUg5LTd
イギリスで食ってもうまいもの
マクドナルド
カレー
あとは?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:13.74ID:c9VOf8as0
今映画館でRRRっていうブリカスをボコボコにするインド映画観て爽快やったわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:28.85ID:+hIVfR2Ea
>>168
野菜どう食べようか困ったら中華風にしとけばokだから助かるわ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:38.76ID:yagdiY1+0
>>175
流行らんから置かないんやろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:50.58ID:nVs0VpKX0
>>175
それ最高の組み合わせやん
食べながら野球やサッカー観戦したいもんだわ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:05.20ID:4KLZnM5S0
>>176
ケバブちゃうか
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:14.89ID:mTUJPuU50
これやこれ


イギリスの気候ではもともとキュウリの栽培に適していなかったこともあり、新鮮なキュウリを口にすることが出来るのは、高価な輸入野菜を購入できるか、温室設備を持ちキュウリを栽培することができる裕福な層や、貴族層のみであった[1][2]。
そのため、新鮮なキュウリを用いたキュウリサンドイッチを来客に振る舞うことは一種のステータスであり、同時にキュウリサンドイッチを食べることができるというのもステータスであった[2][3]。
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:25.18ID:S3Z0xBpo0
今は1日2食の切り詰めた生活してるから
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:53.78ID:gx9hJGbQ0
>>183
原住民イギリス貴族説
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:24:01.64ID:lKCbnNVT0
イギリス人が言うてたけど、イギリスの食事は基本的には美味しいらしいで
ただし超重要なことがあって「調理人による」
とくに外食は地雷が多いので気を付けろとのことや
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:24:20.41ID:3m20pJVi0
あの海苔のペーストみたいなの貰ったけど
くっそ不味かった
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:24:33.30ID:61wg4VfR0
プロテスタントは食に喜びを見出すこと自体が罪な宗派もあるから宗教的に飯が美味くなりづらい
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:25:16.47ID:RWBLCneb0
>>190
下段カツオのたたきで草
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:25:40.74ID:2GMCbCqZp
>>192
目腐ってんのか
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:25:47.26ID:k6F+E59O0
フランス料理って実はよく知らんわ🙄
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:26:19.85ID:+hIVfR2Ea
>>195
これグラコロの敗北やろ…
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:26:34.23ID:nVs0VpKX0
>>197
たっかいフルコース実は食ったことないです
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:27:01.49ID:mTUJPuU50
>>167
不味いぞ
上の方にもあるけどまず魚が古くてナマ臭い
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:27:13.91ID:Iopylo410
>>1
ジャガイモじゃなかった?
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:27:40.88ID:RmvuN6SBa
寒いから食文化が育たないというのは甘え
スウェーデンやフィンランドをみならえ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:14.08ID:qEGOaUtH0
でもイギリスにはビネガーがあるから🇬🇧
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:17.80ID:FBRkps6D0
アザールが太らなくて本領発揮出来てたのはイギリス料理のおかげや
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:21.58ID:nVs0VpKX0
>>201
それが現実か…
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:24.63ID:WJZ4eGDTa
>>203
フィンランドの飯クソマズやぞ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:29.63ID:Iopylo410
>>13
産業革命ピークの英労働者の平均寿命20代とかエグすぎ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:58.33ID:Lzz5J8rj0
ワイはかっぱ巻きが1番寿司の中で好きなので人のこといえなかった
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:29:12.88ID:pQIxr+wzM
>>132
フランスとは長年敵対関係にあったから美食のフランスに対する逆張りで
質素倹約のイギリス料理になった説もある
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:29:19.85ID:1JBaFm/KM
フランスは食事なんかにうつつを抜かしていたから戦争に勝てなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています