ヤフコメでありがちなこと

(中)何をする(発言する)かではなく、誰がするかが基準となっている
(遊)「また昭和が遠くなる」
(一)「氷山の一角」
(三)上から目線
(左)朝日新聞批判
(右)韓国批判と「断交」の二文字
(指)「テレビ見ながらできる楽な仕事」
(捕)誰かを貶して、誰かを持ち上げる
(二)知らないアピール

(先発)記事を読まずにコメントしている
(先発)勝手に会ったこともない人の人間性まで持ち上げるのに、自分の思い通りじゃなかったり、気に食わなかったら叩く
(先発)目につきやすく、大衆に影響を与える点ではヤフコメとマスコミは似たようなものだが、マスコミを批判する
(先発)「既得権」「大人が」という言葉が好き
(先発)「好感が持てる」という謎なコメント
(先発)「誰も傷つけない」「老若男女から愛される」系コメント
(中継)少年法撤廃
(中継)「実名報道を!」
(中継)「もっと必要なニュースがある」「なぜ報じるのか」的なコメント
(中継)「◯◯ファンです。」から始まる謎のアピールコメント
(中継)「昭和の指導方法」とやらに敏感なのに、体罰は容認していたり、野球ファンの言動は咎めなかったりする
(抑え)無関係の記事なのに大谷の名前を出す