理不尽すぎるクレーム「つまようじから木の匂いがする」 困惑する会社に同情の声「何でできていると思っていたのか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3af7e98c754d758bdc3e124025c9ab4cc4c858
木材の容器に入ったつまようじの写真とともに、これまで実際に言われた理不尽なクレームとして「つまようじが木の匂いがするんだけど…」と驚きの経験を伝えたのは大阪の菊水産業株式会社(@kikusui_sangyo)。そのときの話を聞きました。
同社は、大阪府の地場産業であるつまようじの会社。国産爪楊枝のほか、和菓子で使われる黒文字(くろもじ)楊枝などを製造・販売しています。地場産業として持ち手に溝がある国産爪楊枝を製造している企業はここだけです。
リプライには「爪楊枝は何で出来てると思われてたのかをぜひお聞きしたい笑」「えっ(;゜Д゜)! 今までどんな爪楊枝をつこてたんやろ」「むしろいい爪楊枝は木の香りがすると思ってる(黒文字楊枝)」と、不思議に思うコメントが多数あがりました。
「木でできているので…本当にかすかに香る程度です」
「現在日本で皆さんがお使いになっている一般的な爪楊枝で、主に小売店で販売されているリーズナブルな製品は中国産がほとんどなのですが、材料は白樺です。種類としては竹製の物、ウツギと呼ばれる木からできている物、高級料亭などで出る黒文字楊枝などがありますが中国産がほとんどです」と担当者。
そんななか、国産にこだわって、白樺で爪楊枝を作り続けている同社。白樺で作ると木の香りがするものなのでしょうか。担当者は「国産、海外産関係なく、多少は香ります。ただ本当にかすかに感じる程度で、杉やヒノキのように強いものではありません。口に入れるものですからね、そういった面でも昔から白樺材が使われているのだと思います」。
今回のクレームは、卸先の問屋に届いたものの返答に困ったそうで同社に問い合わせがあったとのこと。「問屋さんには『爪楊枝の材料は北海道産の白樺を使用していて、木材なので木の匂いが若干するのは仕方ないです』と答えました。その後問い合わせが来ることはありませんでしたので、お客様はきっと納得されたのだと思います」と解決したといいます。
「爪楊枝の持ち手にクレームがついたこともあります」
ほかにも過去にも意外な問い合わせとして、「爪楊枝の持ち手に溝があると思うんですが、その溝があまり付いていないというクレームと溝が付きすぎているというクレームが来たことがあります」とも話してくれました。
その溝は砥石に付けた溝の上を爪楊枝の材料を通らせて付けるため砥石が摩耗して溝が浅くなる事や、0.数ミリ単位の直径の差で溝が浅くなる事があるそう。
「砥石が摩耗して溝が浅くなると、砥石を新しくし、溝をダイヤモンドで付け直してまた機械にセットします。新しい砥石にセッティングしたては、溝が深く付いてしまう事もあります」。そのため、つまようじとして利用する上での影響はありません。溝の深さについて疑問を抱いていた方には、参考になればいいですね。
【悲報】日本人「いやあああ!この国産つまようじから木の臭いがするのおおお!」→クレームへ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/23(日) 20:52:30.75ID:HKoUJVOTr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元「尼神インター」誠子 吉本退所から約1年…金髪ショートの近影にファン衝撃「どんどんきれいに」 [湛然★]
- ガソリン高騰、山形では200円に迫る地域も 農家は悲鳴 [七波羅探題★]
- 亡くなった元兵庫県議の遺児2人のため支援基金設立へ 同僚議員ら [七波羅探題★]
- カナダの空港でデルタ機が横転 着陸時に事故か [七波羅探題★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「既婚・未婚男女別の幸福度」ダントツで低いのは未婚男性★2 [七波羅探題★]
- 県民性ってあると思う?
- 【正論】ホリモン「勉強は才能。知能は遺伝子で決まるので才能ない人は努力しても学力は殆ど伸びない」
- 🏡依存症の人のために
- 【悲報】「氷河期世代」特集、なんか急に増え始める… 日本人よ、ビビってるのか?だが、もう遅いぞ [452836546]
- 松屋、タイミーで入った人に「タイミーさん」の名札🏷つけて雇用へ𐤔𐤔𐤔 [315836336]
- 弱者男性と結婚しない 精子バンクで出産した女性漫画家 子供は白人ハーフ娘(画像あり)