なぜ今の若者たちは「映画を早送りで観る」のか
最近、映像作品を倍速で観たり、退屈なシーンを10秒単位でスキップしながら観る人が増えてきました。
20歳から69歳の約3割、20代だと半数ぐらいは倍速経験者だという民間調査もあります。大学生以下に絞ればもう少し多いでしょう。
倍速視聴の理由を聞くと、
「お金を払ったんだから、どう観ようが勝手」
「倍速でも内容を100%理解できているから問題ない」
「普段から大学の講義も2倍速で聞いてるから、ドラマや映画が等倍速だとまどろっこしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e940a1b2f91dfad126c02e49dd9bae4026679f
【速報】若者「映画?倍速で見ますけど何か?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:44:52.71ID:bzlLgRJh02それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:45:07.72ID:l56v+DZp0 コスパ重視や
3それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:45:16.30ID:m1Lb4r+70 理解できるんか…?
4それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:45:27.49ID:W9hdohd2p avと同じや
5それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:45:34.52ID:9DVxN94q0 “タイパ“..やね
6それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:45:34.79ID:cqjFR0Cm0 この本読んだけどつまんなかった
7それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:45:43.38ID:7irpqfOl0 作ってる人の気持ち考えたことないのかね
こういう人たちって
こういう人たちって
8それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:01.61ID:9DVxN94q0 > 「お金を払ったんだから、どう観ようが勝手」
正論やん
正論やん
9それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:05.06ID:GiQ/jePd0 草
10それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:16.88ID:tVa0NncU0 もう終わりだろこいつらの思考回路
11それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:23.35ID:f5yNJiYpa 年々作品数増えてるんやし別にええんちゃう
2022/10/24(月) 17:46:28.62ID:ZEPMNsspH
なぜ
で始まる記事は中身スカスカ
で始まる記事は中身スカスカ
13それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:35.84ID:QWJcpvBN0 「倍速でも内容を100%理解できているから問題ない」
嘘で草
嘘で草
14それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:37.98ID:dkaoPG9p0 普通ファスト映画で見るよね
15それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:47.85ID:zF5NTHf/0 正論やね
16それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:50.35ID:48tCxTbMd 別に映画好き名乗ってないならいいんじゃね
17それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:46:54.37ID:HTtjPu/90 >>8
草
草
18それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:47:01.54ID:H7NftBN+M じゃあAVも倍速で見ろよ
19それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:47:02.65ID:JD0XGI+90 じゃあ映画館行く時はどうしてるの???
20それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:47:06.62ID:mJ2/zGzzd 情報食ってるだけ
21それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:47:13.83ID:umszvpSJd ワイは1.5倍速やな
22それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:47:14.91ID:X73jkcfi0 なんGを100倍にしよう
23それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:47:19.91ID:1Ld3l9Ld0 >スマートフォンを使う上で、日常で特に注意したい行動は2つ。
> 1つは「就寝前のスマホ操作」。寝る前にスマホの画面を見ると、メラトニンという睡眠をつかさどるホルモンの分泌が抑制され、脳が覚醒した状態になる。
>睡眠の質に悪影響を与え、寝不足や不眠を引き起こす。
> 2つ目は「ながらスマホ」だ。人間の脳は同時にいくつかのことをしているように見えて、脳は一度にたくさんのことをするマルチタスクが苦手。
>脳の中は処理しきれない“情報のゴミ”だらけになる。
「スマホ認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下…医師が示す3つの処方箋【福井発】|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/416576
> 1つは「就寝前のスマホ操作」。寝る前にスマホの画面を見ると、メラトニンという睡眠をつかさどるホルモンの分泌が抑制され、脳が覚醒した状態になる。
>睡眠の質に悪影響を与え、寝不足や不眠を引き起こす。
> 2つ目は「ながらスマホ」だ。人間の脳は同時にいくつかのことをしているように見えて、脳は一度にたくさんのことをするマルチタスクが苦手。
>脳の中は処理しきれない“情報のゴミ”だらけになる。
「スマホ認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下…医師が示す3つの処方箋【福井発】|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/416576
24それでも動く名無し
2022/10/24(月) 17:47:24.09ID:kIeW+uhV0 映画とか映像作品っていろいろな解釈の仕方あるから等速で見ても100%理解するのは難しいと思うんだが😅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★3 [Gecko★]
- 2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 「アルマゲドン」か ★2 [お断り★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- 不正確な事実でゼレンスキー氏を個人攻撃するトランプ氏 身内の共和党内からも反発 [蚤の市★]
- 「健康保険料高すぎ!」「もう限界」国民の負担を増やす前に厚労省がやるべき、2~7兆円もの医療費を削減できる3つの医療改革とは [パンナ・コッタ★]
- 英ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり 「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【D専】Part.2
- かもめせん
- 巨専 ワッチョイ
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 54【WTA】
- 《隔離スレにつき当事者以外立ち入り禁止》てるこて~☕牛乳かってこいや
- おりせん
- 【朗報】コメ農家「25年コメ農家をやってきて赤字ばっかだった、今年は少し利益が出そう」 [833348454]
- 二酸化炭素と太陽光から「燃料」を生み出す夢のマシンが開発される。今度のはガチのマジだから!!! [152212454]
- あのトロッコで5人殺すか1人殺すか好きな方選ぶ問題あるじゃん?あれ結局どっちが正解なの?それとも悩ませたいだけのイジワル問題? [268718286]
- 誰か家泊めて(ダメ元)
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★471 [931948549]
- モンハンアイスボーンの最強武器はガンランスでいいか?