X



【悲報】財務省「円の価値が低いのは日本の国力が低いから」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 18:47:16.72ID:GKAEY0LNd
為替市場で介入観測、円の価値向上には「国力高めるのが基本」と財務官

2022年10月24日 13:11 JST
24日の外国為替市場では21日に続いて日本政府による円買い介入観測が流れている。神田真人財務官は24日、介入実施の有無に関してはコメントしない姿勢を繰り返し示す一方、円の価値を向上させるには国力を高める必要があると記者団に語った。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-24/RK8CAIT1UM0W01
741それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:53:29.62ID:WFGIVHdwa
晋三の死後強まる念
742それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:53:34.70ID:3U2eRuSJ0
>>705
あっても極一部やな
てか超エリートの財務官僚様が価値のある商品を作ればよくね?
超エリート集団なら作れるやろ
いうだけでなく国力上げてくれ
2022/10/24(月) 19:53:39.16ID:qBPGs3Q00
お前らのせいやん
744それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:53:41.73ID:wyvfr1vV0
なんちゃらミクスで円安政策進めたことをなかったことにしようとしてるよな
745それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:53:49.04ID:ONMe15bGM
>>709
50年前まで国力落とすって信じられんからな
https://i.imgur.com/MgQVpD0.jpg
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:53:53.01ID:03JhMdWmM
>>730
だからすごいんやで
別にアップルじゃなくてもいいのに、人はアップルを選ぶ
2022/10/24(月) 19:53:57.07ID:CnFqbe+O0
これからはAIでアニメ産業も他国に取られて終わりやろなぁ・・・
2022/10/24(月) 19:54:00.66ID:CwFxGwJZ0
>>692
傷口がたった8年なわけがないだろ
1990年からだから32年だぞ
そして岸田政権が緊縮増税に舵を切ったらさらに30年追加や
2022/10/24(月) 19:54:01.16ID:JWP0MVN5M
米国良いよなあ
高騰として所得もグングン上がるってさ
稼ぎ出す金が増えるて貯金が目減りする
結果格差が縮まる

老兵は消え行くのみを実践してる
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:11.44ID:XBPBp5gL0
財務省って日本の癌だよな
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:12.53ID:OAkJC6WH0
一応東日本大震災みたいなのがきたらまた円高になるんちゃうか
保険金払うために色んな資産をいったん日本円にせなアカンからな
752それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:13.90ID:dF24crMt0
経営者も労働者も政治家も全部反知性主義の無能しかいねえのが日本なんやもん
そりゃ没落するよな
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:13.97ID:XovM6Kxga
>>739
まあ国が良くならなくても仲間内で金回すことは出来るからな
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:28.23ID:1cPHSyge0
韓国はサムスン強いよな、一極集中みたいなイメージやがそのおかげか?
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:47.30ID:XrlDMI130
MMT理論言ってる奴って幾らでも借金できるって思ってそうで怖いわ
終いには金利払わなくてもいいとか言い出すし
金利払えんようになったら円自体の価値が暴落するで
2022/10/24(月) 19:54:47.33ID:IF7JA+dp0
>>749
良くないから利上げして物価抑えようとしてるんやぞ
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:59.79ID:uueN8Z5Zp
>>746
そんな話してないやろ
崩壊するか否かの話やん
758それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:55:01.74ID:brrbhQxZ0
円高で貧困に喘いだ人間が生きとる以上白川再評価は絶対にあらへんぞ
759それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:55:08.38ID:77Zd8WSAa
内閣がガチれば財務省ワンパンやろ
何のために官僚の人事権握ったんや
2022/10/24(月) 19:55:08.93ID:QzZbh03V0
いま円安凄いけど外資の買収事案って今年どこかあったっけ?
2022/10/24(月) 19:55:09.04ID:4B9CaxUP0
労働者ってより経営層の方な気がするけどな役員報酬高いと叩かれるから海外の有能呼べへんやん
わかりやすい違いってそこやない
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:55:14.47ID:3U2eRuSJ0
>>750
日本の頭脳集団なのに国力上げないからな
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:55:19.05ID:ONMe15bGM
>>739
安倍のやった事は全て一部の富裕層や既得権益者が儲かる政策やったからな
公務員の給与を上げ続けたのもその為や
こいつらは絶対に選挙に行くから
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:55:27.57ID:ztA2P0aKa
>>731
誰も金利払わないなんて話してないし
日本国債の海外保有率13.3%の時点で万が一仮に全部いきなり売られても破綻なんか出来ねえぞ

ギリシャなんか海外保有率70%あったんやからそのケースと同じにして考えるのは無理あるわ

おまけに日本とか世界的に有数の対外純資産黒字国家なんやぞ
2022/10/24(月) 19:55:30.97ID:GvnQNyAM0
日本人は働きすぎ
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:55:51.18ID:VxVHMxJAa
>>740
工場労働の雇用が人件費安い海外に行っただけやん?
海外で外貨稼いで政府が富を国内産業に再分配すれば国内の雇用も増えるんちゃうの
そんなに工場労働したいん?
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:55:52.96ID:uh4leGe0r
>>653
食料品はともかく
家電や電化製品は日本のが安いのはありうる
2022/10/24(月) 19:55:53.24ID:4B9CaxUP0
>>760
買収じゃないけどハウステンボスとか海外に売らなかったっけ
2022/10/24(月) 19:55:53.92ID:sYNu/WQM0
権力持った人間は裕福なんだから国民のために動くわけないやん
770それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:55:59.18ID:ztA2P0aKa
>>737
財務省は分かっててやってるからおかしいって話やぞ
771それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:56:05.87ID:gPyDg1W9d
>>39
統計とかまで改竄出来る独裁者が居るわけないだろいい加減にしろ!
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:56:16.08ID:ONMe15bGM
>>748
せやね
ただ安倍が加速度的に落としたのは間違いないよ
http://imgur.com/gfVC5XL.jpg
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:56:21.74ID:XrlDMI130
Appleは世界シェアAndroidに負けてるとはいえAndroidはサムスンLG他色々なAndroid使っとるのに
AppleはiPhoneしかないからなAppleなくなったらスマホ産業が危機になる
2022/10/24(月) 19:56:47.71ID:IEq/S3si0
まあ俺らはまだいいよ、ネットでもこうやってこれ系の会話をしようとしてる。ここには金持ちも貧乏人もいるだろうけどさ
俺の予想だとトヨタとかトヨタ関連サプライヤーが瀕死になる十数年後に多くの日本人が気づくんだぞw
公務員目指しても仕方ないってw
775それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:56:49.38ID:Dj5+pXRba
>>694
赤井は財務省の御用学者な
こっち読んだ方がいい
https://www.nier.go.jp/05_kenkyu_seika/pdf_seika/h26/0-1_all.pdf
776それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:56:57.05ID:DZ72aXp20
どっちかって言うと安倍政権のキチガイ金融緩和と比べたらまだ財務省のほうがマトモな感じはあると思う
稼ぐ以上に使うなってのはまあ当たり前だけど
777それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:57:00.06ID:dF24crMt0
>>758
我々は現在進行系で円安に苦しんでるんやが?
2022/10/24(月) 19:57:08.27ID:7v5d/IgM0
財務省は経済に対して責任持たせろGDP上げないと評価されないようにしろ
779それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:57:16.29ID:03JhMdWmM
>>757
世界崩壊基準ならどこが潰れても崩壊しないやろ
どれか一つでも潰れたら金融は崩壊するけど
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:57:19.64ID:XoM1oP1Y0
他人事かよ
2022/10/24(月) 19:57:27.59ID:IF7JA+dp0
>>766
生産性が高い産業≒製造業だからやんけ
だからどこも工場を国に誘致したがるんだろう
サービス業は構造上生産性上げにくいんだから
2022/10/24(月) 19:57:36.79ID:QzZbh03V0
>>768
調べたけどそのくらいだよな
もっと色々買収されるかと思ったけど
魅力的な企業がないのかもね
783それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:57:42.89ID:j2p8xgBIa
ガチで安倍が死んだから
死ぬ前は普通に耐えてたぞ
2022/10/24(月) 19:57:48.15ID:UZAqWRyA0
調査年AカップBカップCカップDカップEカップFカップGカップ1980年(昭和55年)58.6%25.2%11.7%4.5%———1990年(平成2年)32.3%30.5%21.4%10.0%5.6%0.2%—1992年(平成4年)25.9%28.3%24.1%12.8%7.8%1.1%—1996年(平成8年)23.8%34.2%23.9%11.7%4.4%1.8%0.2%2004年(平成16年)10.2%27.8%27.8%21.5%10.0%2.1%0.6%2011年(平成23年)8.0%23.8%26.7%22.0%12.8%4.8%1.9%2014年(平成26年)5.3%20.5%26.3%24.1%16.2%6.0%1.6%2016年(平成28年)4.1%19.0%25.6%25.0%17.2%6.6%2.5%
2022/10/24(月) 19:57:51.27ID:YKIQ9iw90
>>772
これ見るたび民主党政権悪くなかったのか?と脳みそ混乱する
786それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:00.74ID:lyAqmpn40
まあそもそも
日本なんてのは狭すぎるし1億人も人間がいない方がええってことやな
787それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:07.20ID:/Mxoy6aH0
>>734
いうて財政支出ガンガンやってるし金融緩和もガチってこれだからね
国に出来ることなんかもうない
788それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:08.86ID:ONMe15bGM
トヨタやユニクロでさえ円安やばいとか言い始めてるからなw
(ユニクロは外は良くても国内がかなりやばい)

今の日本は本当にボロボロや
789それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:12.78ID:qyBnk8VAa
世界中の電子機器や回路の金玉を握ってるサムスンやTSMCの地位は現在の半導体技術に何か技術革新が起きん限りしばらく安泰やろな
それに対してトヨタは微妙やわ
790それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:17.63ID:YQnacjjC0
>>774
少なくともトヨタはガチで死なんぞ
ガソリンしか無理な国だと1強やし
2022/10/24(月) 19:58:18.86ID:cxcm6ugsM
>>763
経済政策が選挙対策だからなあ
まあ完全に切り離せるものではないが
2022/10/24(月) 19:58:19.12ID:IwpLOHOD0
金利が上げられない=国力が低下してるでええのよな?
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:21.56ID:9EmUlPGwr
>>758
円安で貧困で喘いでるワイらは?
当時は食料品安かったし
2022/10/24(月) 19:58:22.11ID:QzZbh03V0
>>758
円安で貧困になると生きていられずに死ぬもんな
795それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:24.07ID:+Zk5D9V00
正論やめろ
796それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:30.09ID:IwxFd9t/0
余計な事せずに金だけ配った方がましなレベルだわ
2022/10/24(月) 19:58:58.93ID:JUu1cYjDa
>>650
最近中国人やベドナム人が来なくなって、黒人連れてきてるよな
ワイの近所で黒人めっちゃ増えてるで
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:01.89ID:1cPHSyge0
民主の頃はまだ働いてなかったから良し悪しの実感が分からんかったわ
ただ震災とか色々運ないなとは思う
2022/10/24(月) 19:59:05.53ID:ICVaWZD20
>>787
財政支出が足りなかったのと消費税増税が間違ってたって安倍も辞めてから言うてたぞ
2022/10/24(月) 19:59:16.67ID:QzZbh03V0
>>792
安い金利で金を借りてもこの国で事業しようという土壌がないということやろ
801それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:18.29ID:XrlDMI130
>>764
国債自体の桁が違うやろそれこそ
デカい金が動けばその分やばいんやぞ
率だけじゃなくて量もみろや
後そんな状態になったら日本国内も普通にやべえわ大元が金利払わんなら金利そのものの信用がなくなる
802それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:22.11ID:5AbGZLox0
>>758
ワイ別に喘いでねぇなぁ…🤔
803それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:26.59ID:qc71Ry85a
>>796
ほなまた非課税世帯に…
804それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:34.75ID:+Zk5D9V00
民主党政権時代って非正規でも仕事なかったんか?
当時高校生やったんや
805それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:35.86ID:DZ72aXp20
歳出削減した分、少子化対策と教育ガチるほうがいい気がする
2022/10/24(月) 19:59:40.82ID:pL3sqIiw0
国力が半分になったとか終わりや値
807それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:49.99ID:ONMe15bGM
>>785
失業率はよく壺がデマ流してたけど
勝手に改善されてた
(これは自民民主は関係ない)

データを見ていると政権交代は経済成長にもかなり関係してそうな気がするな
808それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:56.02ID:SpM2q/570
>>804
普通にあったぞ
2022/10/24(月) 19:59:58.17ID:QzZbh03V0
ゼロ金利マイナス金利とかもう日常的な政策になってるけどアホですよこれ
2022/10/24(月) 20:00:00.69ID:IwpLOHOD0
>>800
少子高齢化やもんな
移民も増やさんし
811それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:00.69ID:L88RougK0
>>14
消せ消せ消せ消せ消せ
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:08.88ID:VxVHMxJAa
>>781
円安進めて日本全体の人件費下げてまで工場国内回帰させるより国内の生産性落ちても円高で海外に工場建てた方がええんちゃうの
2022/10/24(月) 20:00:15.38ID:CwFxGwJZ0
>>772
一人あたりのGDPになんの意味があるの?
814それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:16.71ID:T3jR97CH0
財務省は反日
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:24.36ID:A8plyeVh0
ほらほらアメリカより政策金利高い通貨はいくつもあるよ
だけどこの国の通貨高が進んでいかないだろう
(日本円に対してはなってるかもしれんが)
結局第一に国力

https://i.imgur.com/n2LZ9UA.jpg
2022/10/24(月) 20:00:25.08ID:cxcm6ugsM
>>804
ここまで非正規が緩和されてなかったんちゃうか
817それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:29.87ID:SpM2q/570
防衛費は5000億円でいい5兆円から更に増やそうとしても無意味
818それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:32.29ID:RoMhzvdd0
中抜きやコンサルのような虚業を減らせ
こいつらが国力を削いでる戦犯や
819それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:43.78ID:+Zk5D9V00
>>808
じゃあ今と変わらんのやな
安倍のおかげで雇用が回復したーとかよう見るけども
820それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:45.78ID:/Mxoy6aH0
>>799
足りなかったは草
どんだけ財政支出してると思ってるんやこいつ
頭悪すぎやろ
821それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:59.32ID:pii9M42/0
財務省って聖域で守られてるよな
2022/10/24(月) 20:01:00.25ID:cxcm6ugsM
>>810
移民っつってもこの国の政治家は奴隷としか考えてないからな
2022/10/24(月) 20:01:04.26ID:IEq/S3si0
>>790
トヨタはガチでは死なないだろうな
今の30~35%くらいの力になってしまうと予想立ててるわ俺は
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:22.45ID:TaVAmjSO0
この神田財務官って選択と集中で日本の大学と研究者を腐らせた天才なんやで
2022/10/24(月) 20:01:33.38ID:uNbsF+fc0
アベノミクスってやっぱり日本を弱体化させてたんだな
826それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:34.73ID:peZ034anM
>>803
払う金より経費のほうが高くついてる上、物価上昇にまったく追いついてない金額なマジでやってる感だけの政策やめろ
827それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:44.24ID:w7xkIMN8p
>>766
その生産性と雇用の安定を求めると製造業に行き着くんやぞ
世界の工場であると共に輸入大国でもある中国が絶対に手放そうとしないのが軽工業や
2022/10/24(月) 20:01:47.18ID:ICVaWZD20
>>820
まあ実際景気良くならなかったんだし足りなかったんやないの
もしくは財政支出の仕方が間違ってたか
829それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:50.19ID:ONMe15bGM
>>791
低所得層ほど選挙にいかないからな これはアメリカのデータでわかっとる
830それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:51.80ID:WaIz44Rb0
ワイ本気で生活保護考えてるわ
働いたら罰金のこの国で正社員とかもはや奴隷やろ
831それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:00.06ID:2m81oah/0
>>818
コンサルを何だと思ってんの?
コンサルの本場アメリカが経済成長してるんですけど
2022/10/24(月) 20:02:04.95ID:0RmzB+2G0
>>781
製造業が生産性高いてw
低くもないが高くもないわ
833それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:09.92ID:1cPHSyge0
資本主義でええよ、能力によって格差はあって然るべきやと思うし
でも今の日本の資本主義はあかんと思うわ
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:15.74ID:LxCu9ZmR0
ふむ、では無駄な税金を取らず中抜きをやめて見るというのはどうだろう
835それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:20.08ID:+Zk5D9V00
>>816
確かに
単純作業すら派遣の現代おかしいよほんと
2022/10/24(月) 20:02:48.61ID:cxcm6ugsM
>>829
まあ所得と知性はある程度の関連性あるだろうからな
当たり前と言えば当たり前
837それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:53.50ID:shIKkcIeM
>>830
働けるなら働いてくれよ
838それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:58.24ID:ONMe15bGM
>>813
金が出せなくなってるって事だろ
何いってんだ
839それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:03:00.88ID:5AbGZLox0
>>822
しかも日本人と同じ様に奴隷根性で大人しく従ってくれると思い込んでるしな
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 20:03:10.48ID:/Mxoy6aH0
>>828
いや財政支出主導で景気回復なんか不可能だからね
信じてるのはアホの安倍とアホな安倍に意味不明な事を吹き込んだ馬鹿なブレーンとそれに釣られる信者だけやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況