探検
財務省「為替介入して1ドル147円まで下げました」←これ意味あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/26(水) 07:58:13.34ID:3rXBKuzI0 根本的解決になってなくない?
2それでも動く名無し
2022/10/26(水) 07:58:34.07ID:K85tUo8G0 ないよ
3それでも動く名無し
2022/10/26(水) 07:58:51.40ID:0G3uibsv0 でもやらなきゃ叩くじゃん
4それでも動く名無し
2022/10/26(水) 07:59:00.86ID:mw29TsWF0 そろそろ利上げ収まりそうだから利確や
5それでも動く名無し
2022/10/26(水) 07:59:24.06ID:I8Hk1BHB0 日本政府は安くドルを大量に仕入れてるからこの利確はかなり儲かってるよ
6それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:00:03.19ID:YpjTYF/dM 130台まで下がっていくやろな
ここからはショートやで
ここからはショートやで
7それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:00:05.65ID:848yaP3H09それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:01:05.76ID:3rXBKuzI010それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:01:30.48ID:Li0ndolR0 アメリカ様は聞いてないって言ってるしな
単独でやってもマジで意味ない
でも金利上げられない
単独でやってもマジで意味ない
でも金利上げられない
11それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:02:10.93ID:V7Kbrfbca2022/10/26(水) 08:03:16.14ID:PABDpBzU0
焼け石に水に見えるけど何もしないよりマシなんやろな感
FXやれば儲かるど~
FXやれば儲かるど~
13それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:03:16.76ID:6NCnbTRnd 介入するぞって見せとかないと無制限に円安進むやろ
14それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:03:37.96ID:QT5RKbzp0 変動を緩やかにするためやな
急激な変動はNGやけど円安は容認というか歓迎だったと思うんやが
急激な変動はNGやけど円安は容認というか歓迎だったと思うんやが
15それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:03:41.75ID:fCdFW59rM 148~149で揉むようになったから正解やろ
16それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:04:41.60ID:EfA3lPki0 そら根本原因はアメリのインフレとその対策の利上げなんだから時間稼ぎするしかないでしょ
17それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:04:52.31ID:BobUiio8r 日本企業にドルの買場を与えてる
18それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:04:59.56ID:byJKMIlk0 レバ狩りや
2022/10/26(水) 08:05:11.55ID:AlzyfenK0
実際円安は時間経てばある程度解消するから時間稼ぎしてるんでしょ
で130円くらいになったらあたかも元に戻りましたみたいな空気出して忘れ去られる
で130円くらいになったらあたかも元に戻りましたみたいな空気出して忘れ去られる
20それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:05:18.67ID:twg0B1l30 一切介入してなかったらもう160円行ってるだろ
21それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:05:52.25ID:KB8Sab90M >>5
問題は利確した額より下で買えるかやろ
問題は利確した額より下で買えるかやろ
22それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:05:55.60ID:XxH7Astp0 時間稼ぎ&利確&輸入企業への買い場提供
23それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:06:16.63ID:SChF1EoV0 急激な変動望んでないだけで円安は容認してるから
24それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:06:51.47ID:r8CJfK0Cd 時間稼ぎと投機筋に対する牽制や
25それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:06:53.84ID:3rXBKuzI0 >>15
一応牽制は出来たってことか
一応牽制は出来たってことか
26それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:07:06.03ID:oB6kkFsea このパフォーマンスで外人をいつまで騙せるか
27それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:07:15.57ID:+KICc8CFa 謎の勢力「利確だから利確だから!」
ドルなくしたら困るんですが
ドルなくしたら困るんですが
28それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:07:19.00ID:I8Hk1BHB0 >>21
いくらくらいドル持ってるか知らなそう
いくらくらいドル持ってるか知らなそう
29それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:07:25.93ID:P/Cf5m9Mp ロシアが敗戦してついでに110円くらいになった時
値上げした企業はどういう行動するんやろなあ
マックと吉野家は間違いなく値下げしてくるだろうけど
値上げした企業はどういう行動するんやろなあ
マックと吉野家は間違いなく値下げしてくるだろうけど
30それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:07:53.90ID:YVqAL+27p >>5
無限に刷れる円で儲かる意味
無限に刷れる円で儲かる意味
31それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:08:40.12ID:W0UpXkRV0 通貨発行権持ってる日銀が利確する意味ないよね
32それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:09:03.15ID:nWlmesIe0 為替介入に見せかけた利確なんやね
33それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:09:17.98ID:QT5RKbzp034それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:09:21.30ID:MPbjSwhL0 直近で2回も連続してやったしそろそろ値上げの終わりが見えてるんかね
2022/10/26(水) 08:09:22.38ID:GnGz4JqgM
日銀がドル刷りまくって市場に流せば円安解決するやろ
2022/10/26(水) 08:09:43.96ID:avZvi38l0
そのせいで今日も埼京線とまっもる
37それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:09:44.65ID:P/Cf5m9Mp どこが利確してんだよwww
38それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:10:03.35ID:V7Kbrfbca 1,アメリカが利上げやめるまでの時間稼ぎ
2,企業のための為替安定化狙い
3,絡んできた機関殺し
よく利上げすればというが利上げしないのは国内の主要労働層を守るためや
変動利率のローン組んでるやつとかは笑えなくなるからな
給料は反映には時間掛かるが利率上げは即座に来るからタイムラグがある
死活問題になりかねない
2,企業のための為替安定化狙い
3,絡んできた機関殺し
よく利上げすればというが利上げしないのは国内の主要労働層を守るためや
変動利率のローン組んでるやつとかは笑えなくなるからな
給料は反映には時間掛かるが利率上げは即座に来るからタイムラグがある
死活問題になりかねない
39それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:10:39.55ID:P/Cf5m9Mp 昔やった断続的な介入やれば良いんじゃないのあれ酷すぎて泣いた
40それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:11:59.09ID:EfiuOXTj0 ハイレバFX厨を殺す程度の意味はある
41それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:12:02.05ID:V7Kbrfbca42それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:12:20.03ID:J/1NGXLG0 あるよ
アメリカそろそろ限界やろ
アメリカそろそろ限界やろ
43それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:12:43.62ID:/gaVxLfp0 介入と言いつつリバも取ってるのが財務省と日銀
個人と機関がハメられてるんや
個人と機関がハメられてるんや
44それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:12:48.83ID:0A3fxxIK0 アメリカがインフレ抑えようとし続けてるから収まるまで粘れればいい
2022/10/26(水) 08:13:23.18ID:AlzyfenK0
ドル高でアメリカの輸出企業も死んでる
46それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:13:53.84ID:3rXBKuzI047それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:14:04.10ID:V7Kbrfbca ちなみにアメリカはもう限界が近いがそれでもバイデンが突っ張る可能性はある
とはいえ仮に次突っ張ると国内で暴動が起きたり、企業群からそっぽ向かれる可能性は高いから諸刃の剣や
とはいえ仮に次突っ張ると国内で暴動が起きたり、企業群からそっぽ向かれる可能性は高いから諸刃の剣や
48それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:14:12.53ID:P/Cf5m9Mp パウエル「アメリカ経済を破壊してでもインフレを解消する👹」
50それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:15:11.87ID:vA66cXal02022/10/26(水) 08:15:18.53ID:FHZKcl200
投機をビビらせる
52それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:15:51.47ID:KgSlOh3nM 介入しとけば個人投資家が足踏みするから
53それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:18:09.72ID:848yaP3H0 逆になんでここまでノンストップで上がり続けたんだよ押し目もないとかおかしすぎる
54それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:19:00.20ID:qcHMhaKPp 金利上げのスピードを緩和する動きあるしそうなればめちゃめちゃ意味あるし日銀が我慢比べに勝ったってことになるな
55それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:19:47.56ID:MPbjSwhL0 あとは売電おじさんがボケなければ利上げも収まりそうか
56それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:20:04.93ID:4lyDcg7M0 ていうかアメリカって利上げしまくっててローンで死ぬやつおらんのか
57それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:20:39.29ID:fCdFW59rM >>56
リボ払いで生活してるやつおるらしいな
リボ払いで生活してるやつおるらしいな
58それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:20:49.49ID:JQdHe4yRp 素朴な疑問だけどアメリカは利上げしなかったらハイパーインフレになってんの?
2022/10/26(水) 08:21:01.66ID:AlzyfenK0
アメリカ人は物価高でリボ払いの残高過去最大らしいな
国民総借金や
国民総借金や
60それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:05.31ID:2z/8ufc2M アメリカがなんで利上げしてるのか理解してなくてアメリカや欧州が利上げしてるんだから日本も利上げしろとかいってる層がマジでいるのが怖い
61それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:07.82ID:gFHQHOLO0 米国債売りまぁすで万事おっけーやろ
62それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:21.40ID:nFqwSK3N0 "流れ"を作るのが大事なんやぞ
150超えたり近づいたらいつ介入が入るかわからんなら今利確しといた方がええやろっていう風に誘導するのが狙いや
150超えたり近づいたらいつ介入が入るかわからんなら今利確しといた方がええやろっていう風に誘導するのが狙いや
63それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:23.23ID:qcHMhaKPp64それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:40.19ID:4lyDcg7M0 >>57
😰
😰
65それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:51.10ID:vA66cXal066それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:53.07ID:3rXBKuzI0 >>60
すまん、インフレ対策ってことしかしらん
すまん、インフレ対策ってことしかしらん
67それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:53.14ID:V7Kbrfbca68それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:21:58.41ID:/x7BnNHV0 ひろゆきみたいなバカが騒ぎだしたから天井
2022/10/26(水) 08:22:18.11ID:AlzyfenK0
見込み的には来年2月まで利上げで利下げするのは来年後半くらい
70それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:22:30.32ID:MPbjSwhL0 >>63
😱
😱
2022/10/26(水) 08:23:45.26ID:rO07qY5I0
投機してるやつがビビって撤退する効果がある
仕込んでるタイミングで爆発したら死ぬから
少なくともそのリスクに耐えられない人はやめると思う
仕込んでるタイミングで爆発したら死ぬから
少なくともそのリスクに耐えられない人はやめると思う
73それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:24:00.62ID:UsYrjftX0 でも株価爆上げだよね
74それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:24:02.47ID:qcHMhaKPp >>61
実際この前のドル円介入は準備金じゃなくて国債売ったドルで介入してたんだっけか
実際この前のドル円介入は準備金じゃなくて国債売ったドルで介入してたんだっけか
75それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:24:18.11ID:3rXBKuzI0 >>29
給料上げる方にしてほしいなあ
給料上げる方にしてほしいなあ
2022/10/26(水) 08:24:31.57ID:9HWe1nje0
アメリカの金利だっていつまでも上がり続けるでなし時間稼ぎにはなるやん?
77それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:25:03.92ID:Wvz7VLtO0 数日で戻るからないで
78それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:25:14.99ID:3rXBKuzI079それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:25:17.33ID:seUPkPPMr とりあえず電車飛び込むのはやめて欲しいわ
80それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:26:07.19ID:V7Kbrfbca81それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:26:49.68ID:tGy65gL20 米国債処分してるだけやから安心しろよ(笑)
82それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:26:51.15ID:nFqwSK3N083それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:27:25.82ID:3rXBKuzI02022/10/26(水) 08:27:30.82ID:DWEJzhdqp
85それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:28:42.36ID:f14rsU5Xd 戻ってきたけど150円より上にはいってないやろ?介入で食い止めたわけや
86それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:29:06.09ID:f4/+MS2hp イギリス「経済のため減税!ばらまきします!」
市場「へー」(一瞬で25兆円が消える)
イギリス「辞めます!首相変えます!」
別にまだ政策実行したわけでもないのに😭
市場「へー」(一瞬で25兆円が消える)
イギリス「辞めます!首相変えます!」
別にまだ政策実行したわけでもないのに😭
87それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:29:08.47ID:dV71hePvp ミセスワタナベが死んでそうやな
88それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:29:13.48ID:3rXBKuzI0 >>82
今こそ買い時って判断する奴らのことか?
今こそ買い時って判断する奴らのことか?
2022/10/26(水) 08:29:25.27ID:6Ut3bI8w0
今のところは下げ止まりしてるな
90それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:29:33.34ID:V7Kbrfbca91それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:29:44.20ID:tGy65gL20 >>83
戦後体制が完全終了してアメリカの時代が終わったからやで(笑)
戦後体制が完全終了してアメリカの時代が終わったからやで(笑)
92それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:30:11.18ID:1fbrnukO0 円安はメリットなんじゃないの?w
94それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:30:27.65ID:rZf850X+0 今回の介入は効果的だったろ
95それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:30:36.29ID:cAOKXnDUp97それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:30:43.89ID:umL013Tj0 そんで食料品その他はいつ値下がりするんや
98それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:31:03.87ID:V7Kbrfbca99それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:31:08.34ID:2Ei6qkfP0 今朝のGoogleとMicrosoft決算で広告とクラウドっていう今世代アメリカの稼ぎ頭が大ダメージ受けとるのが鮮明になったからな
経済殺しとドル高放置のバイデンは地獄送りだねえ
経済殺しとドル高放置のバイデンは地獄送りだねえ
100それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:31:26.17ID:sp4ADKvB0 >>90
人気ないって言っても世界一人気じゃないの?
人気ないって言っても世界一人気じゃないの?
101それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:32:00.55ID:seUPkPPMr >>94
金曜日にやって油断させといてからの月曜日に介入は完全に殺しにきてたしな
金曜日にやって油断させといてからの月曜日に介入は完全に殺しにきてたしな
102それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:32:12.00ID:55XOPYc40 割とマジでアメリカがさっさと落ち着いてくれでしかないんだよなこれ
日本が何やっても沼や
日本が何やっても沼や
104それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:33:13.87ID:C0+qdiXMa 利上げ減速する予想だから円高に振れてるやん
もうほっといてええやろ
もうほっといてええやろ
105それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:33:22.99ID:AlzyfenK0 アップルも海外でiPhone売れんから決算やばいやろな
106それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:34:13.82ID:V7Kbrfbca >>100
人気の背景があんねん
中国やら日本、各国の保険銀行群が買うから価値があるというか安心感があんねん
せやけど今はそいつらが買わないぞって姿勢見せてるんや
となると安心感を担保してたものがない
個人連中からしたら買い場かもしれんがそれなりのリスクを覚悟せなあかんねん
人気の背景があんねん
中国やら日本、各国の保険銀行群が買うから価値があるというか安心感があんねん
せやけど今はそいつらが買わないぞって姿勢見せてるんや
となると安心感を担保してたものがない
個人連中からしたら買い場かもしれんがそれなりのリスクを覚悟せなあかんねん
107それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:34:18.38ID:7q0TYOO6M 日銀「投機筋潰すぞ!(ここがエントリーポイントだよ💕)」
108それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:34:23.60ID:qcHMhaKPp109それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:34:26.23ID:TEne5Mgp0 介入中にFXで儲けるのって道徳的に有り?売国奴扱いされへん?
110それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:34:44.12ID:bJsPh1MPa やると思わせれば投機的な投資家おさえらるんか?
111それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:34:47.98ID:/HH6TxcUa 日銀がドル刷ればいい話だよね?
112それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:34:56.08ID:0DIpiDu30 日本のお家芸やってる感が世界で通用してホルホルやぞ
113それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:35:07.71ID:55XOPYc40 >>104
予想が外れて阿鼻叫喚にならなければな...
予想が外れて阿鼻叫喚にならなければな...
114それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:35:13.79ID:Y/lZlC110 >>111
これもうわかんねぇな
これもうわかんねぇな
115それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:35:13.84ID:k3xohoM10 大企業への補助金みたいなもんじゃないの
117それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:35:48.02ID:ep/dKRufF やってる感がわーくにでは何よりも大切なんや
119それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:35:57.14ID:bJsPh1MPa >>111
草
草
121それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:35:59.91ID:qcHMhaKPp >>113
そんなことしたら中間選挙でボロボロ不可避やろうしバイデンがボケじゃなければそんなことはしないはずや
そんなことしたら中間選挙でボロボロ不可避やろうしバイデンがボケじゃなければそんなことはしないはずや
122それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:36:09.84ID:if0A0I69d 日銀無能税金下げろって言ってる奴はイギリス見てどう思っとるんやろ
123それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:36:26.46ID:kRlgLcK80 下げるなら120まで下げろよ無能
124それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:36:27.04ID:Dl6o4lBjd 利確やぞ
125それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:36:53.70ID:V7Kbrfbca そもそもあまり話題にならないけどアメリカは次の予算をどう組むか問題もあるからな
発行する国債をどこに引き受けさせるかが焦点になるんや
日本みたいに日銀に買わせるとか出来ないからかなり面倒な話になるんやぞ
発行する国債をどこに引き受けさせるかが焦点になるんや
日本みたいに日銀に買わせるとか出来ないからかなり面倒な話になるんやぞ
127それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:37:45.53ID:AlzyfenK0 裏で北朝鮮に刷らせたらええ
129それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:37:59.71ID:K2cVlXtY0 よく分からんけどドル最高のときにドル売るって良い事なんじゃないのか?
131それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:38:18.58ID:2Ei6qkfP0132それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:38:56.50ID:KMCgp7vr0 >>10
知ってるなんて言ったら国内の死んだ投機家からクレーム入るだろ
知ってるなんて言ったら国内の死んだ投機家からクレーム入るだろ
133それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:39:22.46ID:vA66cXal0134それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:39:23.27ID:PABDpBzU0 昔は韓国銀行の為替介入を意味ないワロス曲線って馬鹿にしてたンゴよねえ…
135それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:39:57.07ID:vHu3/DTq0 変動相場制なのに外為特会なんてのがあるのがおかしい
137それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:40:11.35ID:AlzyfenK0 住宅なんか中国やばいやろ
家建てる前からローン支払いする仕組みやから建築ストップしても支払い継続させられて家買うのがギャンブルになってるやん
家建てる前からローン支払いする仕組みやから建築ストップしても支払い継続させられて家買うのがギャンブルになってるやん
138それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:40:18.35ID:syI62ndod FXやってないからハイレバが死ぬってのが意味わからんのやけど下がってもまた上がるから問題ないんじゃないの?
139それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:40:29.82ID:DdgVrBoUa アメリカが利下げするまでの時間稼ぎやろ
140それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:40:41.31ID:Q1B2v8Vb0 >>128
こんなに国債買わせてもし日本が破綻したらアメリカはどうするんやろか
こんなに国債買わせてもし日本が破綻したらアメリカはどうするんやろか
142それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:40:50.53ID:V7Kbrfbca143それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:41:28.85ID:2Ei6qkfP0 >>100
このところ毎回のように米国債入札不調でヒィヒィ言っとるな
このところ毎回のように米国債入札不調でヒィヒィ言っとるな
144それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:42:26.21ID:AlzyfenK0 世界で一番不人気なんは日本の10年国債なん?
145それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:42:27.96ID:iOXcknLfM 需給でドル買われるのはしゃーないけど投機で買われるの防ぐためやろ
介入で投機家を退場させてプレイヤー減らせば焼け石に水の効果がある
介入で投機家を退場させてプレイヤー減らせば焼け石に水の効果がある
146それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:42:57.60ID:BJUCdUdC0 金利差も上限が見えてきたらHFはどうせ消えて円高方向やしな
スワップに釣られた個人投資家がHFの逃げを吸収しきれず泣くのは目に見えとる
スワップに釣られた個人投資家がHFの逃げを吸収しきれず泣くのは目に見えとる
147それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:42:58.84ID:C0+qdiXMa アメリカのグローバル企業にとってはドル高なんて大していいことないからな
マジで今の状況って得してるとこある?
マジで今の状況って得してるとこある?
148それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:43:10.29ID:Q1B2v8Vb0 >>142
やっぱ為替介入の原資って米国債なんか?
やっぱ為替介入の原資って米国債なんか?
149それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:43:15.96ID:ImFTany/M 靴磨キッズに自分のやるべき仕事をわからせてくれるで
150それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:43:24.41ID:9HWe1nje0151それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:43:25.45ID:V7Kbrfbca >>134
ワロス曲線は介入威力が低すぎて買い圧と同じレベルにしかならないから発生するんやで
介入側が買いで入る余地が無いからひたすらドルを吐き出すだけってなるからワロス曲線wwwって言われてたんだよ
意味が違いすぎるわ
ワロス曲線は介入威力が低すぎて買い圧と同じレベルにしかならないから発生するんやで
介入側が買いで入る余地が無いからひたすらドルを吐き出すだけってなるからワロス曲線wwwって言われてたんだよ
意味が違いすぎるわ
152それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:43:42.01ID:XLv5O94F0 >>27
為替介入のために1.2兆ドル持ってるんやけどここで使わなくてどうするんや
為替介入のために1.2兆ドル持ってるんやけどここで使わなくてどうするんや
153それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:43:59.77ID:PABDpBzU0 日本国債かうなら米国債買ったほうがめっちゃ儲かるくない?
155それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:44:18.49ID:kRlgLcK80 とはいえ財務省が「円安は日本国力低下が原因」って明言してるからな
アメリカの利上げ終わったところで140円台から下には戻らなさそう
アメリカの利上げ終わったところで140円台から下には戻らなさそう
156それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:44:23.00ID:n8XtWfUk0 >>7
金曜日の夜中に介入して企業に輸入品買わせてたってマジ?
金曜日の夜中に介入して企業に輸入品買わせてたってマジ?
2022/10/26(水) 08:44:28.80ID:NKEFVI1Fa
本当に円安を止めたいなら金利上げればいい
・金融緩和→円安へ進む
・為替介入→円高へ進む
この2つを同時進行でやってるのがおかしい
・金融緩和→円安へ進む
・為替介入→円高へ進む
この2つを同時進行でやってるのがおかしい
158それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:44:47.47ID:nFqwSK3N0 >>88
そう
なんGにもよくいるやん
ドル円買っとけば100%儲かるとか、ビットコインは1000万行くから今買わない奴はバカみたいに煽る奴
そういう奴は下がったら「買い時やん!買ったろ!」っつって無駄に買い支える
そのうち焼かれる
そう
なんGにもよくいるやん
ドル円買っとけば100%儲かるとか、ビットコインは1000万行くから今買わない奴はバカみたいに煽る奴
そういう奴は下がったら「買い時やん!買ったろ!」っつって無駄に買い支える
そのうち焼かれる
160それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:45:30.15ID:V7Kbrfbca161それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:45:34.48ID:Q1B2v8Vb0 >>157
でも金利上げたら株価死ぬやろ
でも金利上げたら株価死ぬやろ
2022/10/26(水) 08:45:37.13ID:LfJitA8D0
常に下がり続けるというイメージが減れば円安は止まる
これからも介入し続けると思われれば効果はある
これからも介入し続けると思われれば効果はある
163それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:45:38.78ID:QxgM8IWod 簡単に触りづらくはなるんじゃないの?
根本的な解決にならないのは同意だけど
根本的な解決にならないのは同意だけど
164それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:45:40.11ID:06nvf+hX0 日本国債なんて馬鹿すぎてまともに本業の融資ができない日本の無能な金融機関しか買ってへんから
日銀がイールドカーブコントロールにギブアップして長期金利上がって死ぬのはこいつらやで
日銀がイールドカーブコントロールにギブアップして長期金利上がって死ぬのはこいつらやで
165それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:45:47.36ID:OGubzkIC0 >>157
円安を止めたいんじゃなくて急激な変動を抑えたいって言ってるのに馬鹿って何一つ理解しようとしないよな
円安を止めたいんじゃなくて急激な変動を抑えたいって言ってるのに馬鹿って何一つ理解しようとしないよな
166それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:45:53.48ID:nFqwSK3N0 >>157
それやってイギリス首相が25兆飛ばして1ヶ月で退任したんや
それやってイギリス首相が25兆飛ばして1ヶ月で退任したんや
167それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:46:16.09ID:Q1B2v8Vb0168それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:46:23.04ID:AlzyfenK0 イギリスってなんで年金7倍レバかけて運用してたん?
169それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:46:24.66ID:O5++Kf45a 介入しなきゃ今頃160円ぐらい行ってそれはそれで文句垂れてたやろ
170それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:47:17.56ID:syI62ndod171それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:47:25.02ID:qcHMhaKPp >>157
ゾンビ企業どもが死んじゃうからなぁ
ゾンビ企業どもが死んじゃうからなぁ
173それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:47:44.63ID:V7Kbrfbca >>168
そうせな年金がもたないからやろ
そうせな年金がもたないからやろ
174それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:47:46.01ID:ar8A4st5d 介入を警戒するようになったという報道は見かけるから一時的かもしれんがそういう効果は出てるんかな😳
175それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:48:06.07ID:Q1B2v8Vb0 確かに先週に比べたらドル円安定してるから介入の目的は達成されとるな
先週やばかったもんなあ
先週やばかったもんなあ
176それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:48:20.00ID:rXTlIeunp 今週末からどうなるかはまだ分からんけど
週前半だけ見ると介入効果は抜群だった
週前半だけ見ると介入効果は抜群だった
177それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:48:24.64ID:0A3fxxIK0 うーんこの靴磨き感
「もっと早くドルに替えておけば…」大金飛び交う外貨両替所 “数千万円”の取引も?
https://www.fnn.jp/articles/-/435379?display=full
300万円をドルに両替する男性:
今ね、やっぱりドルを持っていた方が有利じゃないですか
円の値下がりが止まらないため、ドルに両替しにきたといいます。
「もっと早くドルに替えておけば…」大金飛び交う外貨両替所 “数千万円”の取引も?
https://www.fnn.jp/articles/-/435379?display=full
300万円をドルに両替する男性:
今ね、やっぱりドルを持っていた方が有利じゃないですか
円の値下がりが止まらないため、ドルに両替しにきたといいます。
178それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:48:57.74ID:kNnq1Jjd0 売れない米国債とかどんな悪徳金融商品なんだよ
179それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:48:58.86ID:nFqwSK3N0181それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:49:02.20ID:9HWe1nje0 ユーロにも手を出してみた方がええやろか
182それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:49:12.25ID:V7Kbrfbca あとはひたすら張ってた欧米の機関連中がどうなったかの続報がいつ出るかやな
183それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:49:30.36ID:kRlgLcK80184それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:49:50.85ID:xQPwcrSEd むしろほぼお手上げ状況の今2回も介入してくれたのは評価してもいいレベルちゃうの
185それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:50:15.74ID:IQLpMfgmM 意味しかないよ
186それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:50:32.57ID:vKsEawDLM 最近なりふり構わず介入してくるやん
必死だな
必死だな
187それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:51:02.09ID:V7Kbrfbca189それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:51:42.28ID:QxgM8IWod 昨日のめざまし8でモザイクかけた岐阜暴威さんが出てきたらしいなw
大損した人として
大損した人として
190それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:52:03.34ID:Q4HntRqvr 目先の10万おかわりの方が良かった
191それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:52:09.61ID:ar8A4st5d 利上げしたら住宅ローンが破綻する奴いっぱいいそうなのが怖いな😰
192それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:52:18.36ID:TwU3MH0O0 投資家のスケベ心を利用できる
193それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:52:32.85ID:870WQGR1a よく知らんけどたまに為替介入するとわかったらレバかけるのは牽制できそうよな
194それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:53:11.38ID:vrtLSRKp0 >>184
ネットなんて国がなにやっても文句しか言わないで
ネットなんて国がなにやっても文句しか言わないで
195それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:53:13.75ID:LNT+4YPbr 仕事したアピールだぞ😤
196それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:53:18.67ID:3rXBKuzI0 >>173
年金ってどこの国もギリギリなんか
年金ってどこの国もギリギリなんか
198それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:53:22.07ID:870WQGR1a ウクライナとロシアの戦争終わったらまた世界的に株価爆上げあるやろうからウキウキや
199それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:53:26.26ID:kRlgLcK80 円安の原因が国力の低下にある以上、アメリカに合わせて利上げしても国民が死ぬだけやからな
200それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:54:08.62ID:FggJp8c50 日銀がモグラ叩きをチラつかせるだけでもう上がらなくなったからな、雑魚過ぎやろ
202それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:54:30.51ID:870WQGR1a 次に為替介入きたら買おうという流れになって結果的に円安は多少抑えられるのかな
203それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:54:39.70ID:JiDqLKHc0 急激な変動を自らおこしてる
204それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:54:57.92ID:vKsEawDLM もう15兆円分位だろ介入したか
206それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:55:05.24ID:KMCgp7vr0 >>190
それやりすぎた結果ぎアメリカの超インフレや
それやりすぎた結果ぎアメリカの超インフレや
207それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:55:35.59ID:sxHwSqE/p208それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:55:44.29ID:Y0AhGy0F0 150円ロング民ざまぁああああああ🤪🫵
209それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:55:52.82ID:wg4rNeZD0210それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:56:01.64ID:848yaP3H0 >>179
なお年金支給額
なお年金支給額
211それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:56:11.29ID:BJUCdUdC0 アメリカの景気鈍化で利上げの天井が見えたからそのうち円高になるのは目に見えとる
何かの材料で短期的に円安へ釣ろうにも介入で潰される
もうHFに旨味がある相場じゃないから逃げ始めとるやろ
何かの材料で短期的に円安へ釣ろうにも介入で潰される
もうHFに旨味がある相場じゃないから逃げ始めとるやろ
212それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:56:32.27ID:kRlgLcK80213それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:56:48.29ID:KMCgp7vr0 >>210
健康保険にチューチューされるからね
健康保険にチューチューされるからね
214それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:57:21.74ID:sxHwSqE/p215それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:58:00.26ID:QxgM8IWod GPIFは本当に優秀
それでも目減りしてるのは年金制度が破綻してるから
それでも目減りしてるのは年金制度が破綻してるから
216それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:58:00.76ID:nFqwSK3N0 >>210
逆に運用で増えてなかったらと思うとほんまぞっとするわ
逆に運用で増えてなかったらと思うとほんまぞっとするわ
217それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:58:10.17ID:ar8A4st5d >>209
本来5000万くらいの家しか買えない共働き夫婦が1億近い家買ってる(買わされてる)のが現実やからな😰
本来5000万くらいの家しか買えない共働き夫婦が1億近い家買ってる(買わされてる)のが現実やからな😰
218それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:58:36.02ID:Ot2PNeTQ0 公務員がやってますよアリバイ作るために税金溶かしただけ
219それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:58:55.55ID:848yaP3H0 EUとかいうお笑い集団
220それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:59:02.98ID:qcHMhaKPp >>218
なんも知らんやんこいつ
なんも知らんやんこいつ
222それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:59:43.43ID:xIBd/kfHr これ乗り切ったら日本一人勝ちってほんまけ?
223それでも動く名無し
2022/10/26(水) 08:59:47.32ID:sxHwSqE/p224それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:00:38.42ID:kRlgLcK80 せめて120までは戻せよな
まあアメリカ様のお顔を伺って145円が限界なんやろうけど
まあアメリカ様のお顔を伺って145円が限界なんやろうけど
225それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:00:43.11ID:/T1pOa+Jd マジでない
円が売られ続ける原因は放置してるから
円が売られ続ける原因は放置してるから
226それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:00:55.91ID:lxtK/UNa0 二百円くらいにならんかなあ
わいの$ちゃん…😭
わいの$ちゃん…😭
227それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:01:01.70ID:m3hxBkuwr 東京五輪開催以降一度も週足レベルで円高になってないしもう終わりだよ
230それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:01:25.18ID:ar8A4st5d EUの燃料高騰は政策でなんとか踏み止まれてそうだけど物価高騰と利上げに庶民は耐えられてるんやろか
231それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:01:47.63ID:lZJAL6GOr >>225
具体的に何をすればいいと思う?
具体的に何をすればいいと思う?
232それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:02:02.53ID:ymTqhQog0 根本はアメリカの物価高だからな
そんなん本来日本関係ない
日本から対応して金利上げ下げするのがアホ
介入もアホ
そんなん本来日本関係ない
日本から対応して金利上げ下げするのがアホ
介入もアホ
233それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:02:03.04ID:0+EblreAp234それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:02:03.25ID:/T1pOa+Jd >>7
輸出業者「このタイミングじゃうーらないw」←こうされるよね?
輸出業者「このタイミングじゃうーらないw」←こうされるよね?
235それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:02:12.49ID:52GvkN9d0 アメリカのインフレが高止まりして一段利上げをするか今の利息を継続するか
継続を選択してさらなる景気悪化を阻止したからドル高加速も止まった
継続を選択してさらなる景気悪化を阻止したからドル高加速も止まった
236それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:02:54.98ID:VsczcHxBa そろそろトレンド変わるぞ
ひろゆき「介入後に買って150円で売れば儲かります」
https://twitter.com/hirox246/status/1583515862619029505?t=kapN5t9z0zYO9zUoYyZh0g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ひろゆき「介入後に買って150円で売れば儲かります」
https://twitter.com/hirox246/status/1583515862619029505?t=kapN5t9z0zYO9zUoYyZh0g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
237それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:03:04.54ID:Wx228Hf+0 >>12
投機勢を殺す介入だよ
投機勢を殺す介入だよ
238それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:03:34.25ID:/T1pOa+Jd これもだけど安倍の功績(アベノミクス)を評価なしで賛美して突き進んでるのなんなんや
どう考えてもアベノミクスは大失敗だしあいつ自身は国賊じゃん
どう考えてもアベノミクスは大失敗だしあいつ自身は国賊じゃん
239それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:03:42.36ID:OHACe1MdM ???「いっぱい円買っておにいたまをビビらせたる!」
240それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:04:04.95ID:MwdOT+jQ0 換金やぞ
241それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:04:11.35ID:Q0k1vRlj0 為替が国力とか笑うわ
リーマンショックで一人負けした日本の通貨当時白川とか言う緩和絶対拒否マンのお陰で超絶円高やったがあれは日本の国力のおかげやったんか!
リーマンショックで一人負けした日本の通貨当時白川とか言う緩和絶対拒否マンのお陰で超絶円高やったがあれは日本の国力のおかげやったんか!
243それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:04:37.49ID:Wx228Hf+0 >>42
リセッションとバイデン寿命のどっちが先かな
リセッションとバイデン寿命のどっちが先かな
244それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:04:43.29ID:sxHwSqE/p >>229
一気にドル高になったのは今年やんけ
一気にドル高になったのは今年やんけ
245それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:05:53.97ID:Wx228Hf+0 >>56
定期的に爆発してるやん
定期的に爆発してるやん
246それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:06:06.63ID:RbPVbf5Yd >>236
ひろゆきキッズ達今爆損だろこれ😅
ひろゆきキッズ達今爆損だろこれ😅
247それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:06:31.86ID:848yaP3H0248それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:07:29.91ID:vKsEawDLM >>236
ひろゆきじゃ無くても全員これ言ってたような気が……
ひろゆきじゃ無くても全員これ言ってたような気が……
249それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:07:38.69ID:FPe/r03g0 ひろゆき信じたせいでロスカット喰らったンゴ
250それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:07:45.08ID:kRlgLcK80 >>244
グラフも読めへんのか発達
各国の(通貨の対外的な実力を測る指標として使われる)名目実効為替相場の推移を比べてみると、日本円は主要通貨のなかで底が抜けたような動きを示しており、そこには円に特有の要因が作用していると考えるのがフェアだろう
https://i.imgur.com/adtEVCb.jpg
グラフも読めへんのか発達
各国の(通貨の対外的な実力を測る指標として使われる)名目実効為替相場の推移を比べてみると、日本円は主要通貨のなかで底が抜けたような動きを示しており、そこには円に特有の要因が作用していると考えるのがフェアだろう
https://i.imgur.com/adtEVCb.jpg
251それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:07:54.94ID:+eUEl/Lnr252それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:08:31.12ID:kRlgLcK80 1ドル150円「国力低下を市場に見抜かれている」 元財務官の憂い
「いまの円安は、日米の金利差でもっぱら説明されているが、私は今年進んだ円安の半分以上は日本の国力全体に対する市場の評価が落ちてきていることが要因だと考えている。実際、日本企業をM&A(合併買収)するのに、1年前の実質2割引きであるにもかかわらず、そうした動きはほぼない。日本の企業や産業技術に対する過去に積み上げられた権威がだんだんなくなっている」
「いまの円安は、日米の金利差でもっぱら説明されているが、私は今年進んだ円安の半分以上は日本の国力全体に対する市場の評価が落ちてきていることが要因だと考えている。実際、日本企業をM&A(合併買収)するのに、1年前の実質2割引きであるにもかかわらず、そうした動きはほぼない。日本の企業や産業技術に対する過去に積み上げられた権威がだんだんなくなっている」
253それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:08:33.53ID:Wx228Hf+0 >>109
失敗してくびかられまくってるよ
失敗してくびかられまくってるよ
254それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:08:52.89ID:848yaP3H0255それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:09:05.24ID:bB1DWs8P0 やってる感の演出という意味では意味がある
256それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:09:47.81ID:Wx228Hf+0 >>130
投機したら奇襲してぶっころすよ?という意志を見せてる
投機したら奇襲してぶっころすよ?という意志を見せてる
257それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:10:07.19ID:848yaP3H0 金も報道され出したら下落したしな
落ち方クッソエグかったわ
落ち方クッソエグかったわ
258それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:10:09.86ID:lmEF6Cer0 >>7
これ半分インサイダーやろ
これ半分インサイダーやろ
259それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:10:48.22ID:9x9owL070 >>255
でもイギリスの女首相より税金溶かすことになるよね?
でもイギリスの女首相より税金溶かすことになるよね?
260それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:10:53.45ID:C0+qdiXMa >>236
草
草
261それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:12:25.10ID:lmEF6Cer0 >>109
海外のブローカー使って金稼げば外国の金日本に持ってきてるから英雄やろ
海外のブローカー使って金稼げば外国の金日本に持ってきてるから英雄やろ
262それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:12:44.55ID:w2RMEuWca >>7
下がってねえんだよコノヤロウ
下がってねえんだよコノヤロウ
263それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:12:55.42ID:+KICc8CFa264それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:13:04.79ID:qRa+LFlg0 >>236
いつ150円になるんですか😭
いつ150円になるんですか😭
265それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:13:18.23ID:DADd7c9S0 メチャクチャ意味があった
https://i.imgur.com/7Roq8uv.png
https://i.imgur.com/7Roq8uv.png
266それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:13:31.71ID:Q0k1vRlj0 >>252
DDや価格交渉がそんなに簡単に終わってたまるかよ
DDや価格交渉がそんなに簡単に終わってたまるかよ
267それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:13:44.82ID:EXrWRVZp0 >>242
ホラ吹き男の間違いでは?
ホラ吹き男の間違いでは?
268それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:13:56.89ID:848yaP3H0 150円が節目じゃなかったのはクッソビビった
270それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:14:15.78ID:+MzYRdzDa イッチ大損したんか?
ざまあああああああああああ😜
ざまあああああああああああ😜
271それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:14:34.46ID:byEP7pwJ0272それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:14:39.63ID:uPz/oLRr0 いつまた介入するかわからないという恐怖を植え付けたという牽制のためのジャブくらいの意味しかない介入
273それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:15:08.25ID:rFwtB62vp 意味はあるぞ160円になる資金を150円に戻すために使わせてるから
274それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:15:12.03ID:wg8dh0Gud >>236
円安を解消した神
円安を解消した神
275それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:15:20.16ID:vKsEawDLM 150円絶対殺すマン
276それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:15:21.95ID:1bAZq3M10 数日前にスレたったときドルに替えたら100%儲かるとか言ってるやつがいてバブル感じたわ
278それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:15:59.88ID:H7Y7DpN6M 急激な変動したらって言ってたけどもし急激に円高に触れたらドル買うんか?
279それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:16:26.78ID:DADd7c9S0 >>276
151超えて介入はないと個人が乗りまくってから首を刈る神田(ハゲ)
151超えて介入はないと個人が乗りまくってから首を刈る神田(ハゲ)
280それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:16:28.82ID:EfiuOXTj0 >>276
ガルちゃんに「女は40代から」って書いて回ったコピべを思い出すな
ガルちゃんに「女は40代から」って書いて回ったコピべを思い出すな
281それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:16:33.49ID:Q2vHYI2Xp282それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:16:56.18ID:qcX8FU790283それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:16:59.67ID:lxtK/UNad285それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:17:20.86ID:1bAZq3M10286それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:17:28.89ID:Q0k1vRlj0287それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:18:28.01ID:lxtK/UNad288それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:18:30.02ID:XLxBB8T40289それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:18:47.81ID:I5R84+BqM 意味はあるぞ砂漠に水をまくくらいの
290それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:19:01.33ID:byEP7pwJ0 >>259
何の話してるんやこういうやつ
何の話してるんやこういうやつ
291それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:19:04.94ID:1bAZq3M10 たまに真面目に1ドル五百円行くってやつもいたし意味不明だった
292それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:19:16.45ID:848yaP3H0293それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:19:29.14ID:dWq0AM4d0 とりあえず次の利上げまでトレンド変わったから意味はあったやろ
294それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:19:38.29ID:5YVJEA060 利上げしても住宅ローン組んでる奴だけが死ぬだけって言ってる奴多いけど、別にローンって住宅だけじゃないし、企業や事業家は金借りてる奴ばかりってのは置いておいても
住宅、不動産崩壊したら経済死ぬってリーマンショックでもバブル崩壊でもちゃんと経験したのにそれを一切忘れてるってすごない?
特に利上げ利上げ連呼してる奴ってむしろ普段はバブル崩壊後の日本煽ってそうなのが怖い
住宅、不動産崩壊したら経済死ぬってリーマンショックでもバブル崩壊でもちゃんと経験したのにそれを一切忘れてるってすごない?
特に利上げ利上げ連呼してる奴ってむしろ普段はバブル崩壊後の日本煽ってそうなのが怖い
295それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:19:54.77ID:+MzYRdzDa ここで批判している何人かは大損しているという事実
ぷぷー🤭
ぷぷー🤭
296それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:20:06.91ID:Wx228Hf+0 >>271
今年8000万溶かしたジンは良い反面教師
今年8000万溶かしたジンは良い反面教師
297それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:20:10.62ID:848yaP3H0 年末180円って言ってるやつもおるけどあと2か月しかないんよな
298それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:20:29.83ID:lxtK/UNad >>294
そりゃそいつら実家暮らしのニートだもん
そりゃそいつら実家暮らしのニートだもん
299それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:20:33.68ID:vKsEawDLM 長い目で視たら159円行くからドル転しとけよ
300それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:20:57.27ID:Q0k1vRlj0 >>282
他国が緩和してるなら緩和せんかったらそら沈み続けるわな
他国が緩和してるなら緩和せんかったらそら沈み続けるわな
301それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:21:27.62ID:7/qpk0h7p 今日環状線で線路内に侵入して駅員と鬼ごっこしてたのってキチゲ解放したお前らか?
302それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:21:32.68ID:848yaP3H0 物価上がり続けるだろうに金使わんやつアホやろ
303それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:21:41.88ID:oqBFyC83M ドル円半々に分けて勝負しないワイ余裕の見物
304それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:22:34.30ID:pRAxeD/Gd305それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:22:39.55ID:7Um4TGCg0 外貨準備1兆ドルとかあるからな
いつ介入してドーンと下がるかわからないし
そんな中円売り出来る奴いんの?って牽制になるんじゃね?
いつ介入してドーンと下がるかわからないし
そんな中円売り出来る奴いんの?って牽制になるんじゃね?
306それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:22:43.82ID:OUQAGDIP0 ただの利確じゃないんか?
80円台とかで買って持ってたドル売っただけやろ
80円台とかで買って持ってたドル売っただけやろ
307それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:22:47.47ID:byEP7pwJ0 政策金利上げるって要は金の流通量減らしますってことやのに
何で底辺に限って利上げシローってわめいてるのかわからん
単にアベ憎しなだけやとしたらアホもええとこやろ
何で底辺に限って利上げシローってわめいてるのかわからん
単にアベ憎しなだけやとしたらアホもええとこやろ
308それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:23:18.80ID:kRlgLcK80309それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:23:57.08ID:LphQcMRzd310それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:24:12.18ID:Q2vHYI2Xp311それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:25:07.94ID:8t4632Zn0 1ドル150円なら計算しやすいわ
312それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:25:52.60ID:qPkRGHW4d 他の国がやってるように利上げするのと日銀がぶっぱするのってどっちがマシなの?
どちらにせよ通貨安止まらんやん
どちらにせよ通貨安止まらんやん
313それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:26:14.09ID:Q0k1vRlj0 国民やメディアに歓迎された利上げって過去にあるんやがそれをやったのがバブル崩壊させた三重野
今度日銀が利上げしたらメディアがダブスタでどれだけ日銀叩くか見ものやわ
今度日銀が利上げしたらメディアがダブスタでどれだけ日銀叩くか見ものやわ
314それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:27:07.53ID:4Xt+5Z0y0 あるぞ
買い場を作ってくれてるやろが
買い場を作ってくれてるやろが
315それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:27:11.41ID:DADd7c9S0316それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:27:13.24ID:l4ydUSQX0 >>312
今の日本で利上げしたら変動金利で金借りてる奴らみんな破産やろ
今の日本で利上げしたら変動金利で金借りてる奴らみんな破産やろ
317それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:27:16.51ID:vKsEawDLM ドル転せずに自民がーとか言うなよ
忠告したからな
忠告したからな
318それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:27:51.90ID:Dl7CEjZf0 >>111
北朝鮮かな
北朝鮮かな
319それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:28:50.29ID:C0+qdiXMa >>297
年内ビットコイン2000万と同じでしょ
年内ビットコイン2000万と同じでしょ
320それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:28:57.47ID:6Hgyn+q4M 結局今の正解はなんや?
安くなった米国株買いたいけどどっかのタイミングで円高に触れたらやばそうやし
大人しく債券?
ただワイの証券やと償還日三年あるしなー
安くなった米国株買いたいけどどっかのタイミングで円高に触れたらやばそうやし
大人しく債券?
ただワイの証券やと償還日三年あるしなー
321それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:29:00.38ID:kgMNKrSm0 こんな時でもないと利益確定できんからな
322それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:29:12.18ID:Wx228Hf+0 >>308
リセッションまでどう耐えるかという話かな
リセッションまでどう耐えるかという話かな
323それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:29:13.57ID:lmEF6Cer0 >>310
義務教育の敗北
義務教育の敗北
324それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:29:39.06ID:lrE9FZGOM325それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:29:56.09ID:Wx228Hf+0 >>320
ガチホやろ
ガチホやろ
326それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:30:12.48ID:nRKLPLFz0 日銀が儲かる
327それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:30:43.42ID:S8Me6cD20 >>1
レバかけて為替やってるやつにはすごいプレッシャーになるからあるぞ
レバかけて為替やってるやつにはすごいプレッシャーになるからあるぞ
328それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:30:58.32ID:1bAZq3M10 >>297
年内180円行きます!!(自分はノーポジ)
年内180円行きます!!(自分はノーポジ)
329それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:31:22.03ID:TiKvlk9sM 意味のない介入だよ
330それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:31:51.12ID:fjtRTKlna やるのが中途半端
介入しても一日でもどるやんけ
イナゴ焼き尽くしたいなら二段階で介入しろ
介入しても一日でもどるやんけ
イナゴ焼き尽くしたいなら二段階で介入しろ
331それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:32:19.36ID:1cbk9K7Ma 海外売上比率が高いITはそらドル高で死ぬわ
2022/10/26(水) 09:32:24.76ID:SoQGdCgxd
アメリカの中間選挙で民主党大敗共和党躍進になったらトランプ警戒ですぐ利下げに戻るからそこまで耐えるチキンレースなんや
バイデンが選挙で勝つ確率はゼロに近い
バイデンが選挙で勝つ確率はゼロに近い
2022/10/26(水) 09:33:42.26ID:6LP8YU3u0
>>177
ありがてぇわ
ありがてぇわ
334それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:34:32.30ID:lXKHSMKiM 日本「アカン、ドイツにGDP負けてまう!せや、介入したろ!」
このレベルの模様
このレベルの模様
335それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:35:38.48ID:sIPbpTbVp 岸田が辞めた方がはるかに効果あるよ
336それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:35:51.74ID:kRlgLcK80 神田財務官は、通貨価値の向上を望むなら「日本の国力を高めるのが基本」だと述べた。日本からの資本流出を食い止め、流入を促すための方策として、「労働の移動を含む生産性を上げる改革」や、「貿易収支の悪化を是正するためにエネルギーの多様化」が必要だとの認識を示した。
338それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:37:31.48ID:kgMNKrSm0 世界的にインフレで終わってるし
円高介入の時より日本終わってる空気ないな
円高介入の時より日本終わってる空気ないな
340それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:38:32.02ID:XTbwpyy6a ワイのSP500積立くん、今日も元気に+15%
円安さまさまやでホンマ
円安さまさまやでホンマ
341それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:38:40.32ID:0ds0GDws0 為替介入、「日本から連絡なく承知していない」 米財務長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52d22a33716e433addf66d74f57be1b73c34140
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52d22a33716e433addf66d74f57be1b73c34140
342それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:39:06.07ID:eLC5SCmd0 ドル150円近辺で動かなくなった!日本強い!パヨクざまぁwとか言っとる奴おるけど
ドル150円の時点で派手にヤバいだろ
安心してられる場合じゃなくね?
ドル150円の時点で派手にヤバいだろ
安心してられる場合じゃなくね?
343それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:39:22.49ID:oVzFO6ESp >>341
やる時ってアメリカに了承得ないとあかんの?
やる時ってアメリカに了承得ないとあかんの?
344それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:40:06.71ID:0ds0GDws0 >>343
まぁあれはパフォーマンスや
まぁあれはパフォーマンスや
345それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:41:17.21ID:kRlgLcK80346それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:41:34.85ID:5SSgvSo90 アメリカの限界長すぎて草
347それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:41:52.44ID:rTAPh9KxM 結局は小手先の介入よりも抜本的な緊縮と増税が必要なのはみんな分かってる
それやると選挙で負けるから誰も言わないだけ
それやると選挙で負けるから誰も言わないだけ
348それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:43:37.80ID:WBufh/4p0 他の国も利上げしてる中で唯一日本だけ利上げせずに苦しんでいる中
バイデンが「おかしいのはアメリカではなく経済政策が失敗してる国」って言ってたが
これってどう見ても日本に対して言ってるよな
アホちゃうんかお前らと
バイデンが「おかしいのはアメリカではなく経済政策が失敗してる国」って言ってたが
これってどう見ても日本に対して言ってるよな
アホちゃうんかお前らと
349それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:44:01.94ID:XTbwpyy6a 緩和続けすぎて引くに引けなくなってるのが一番やべえよ
350それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:44:44.95ID:HJy8pJbm0 >>347
緩和した金抱えとるとこから取らんと意味ないし消費税上げるとしたらアホやろ
緩和した金抱えとるとこから取らんと意味ないし消費税上げるとしたらアホやろ
351それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:44:47.46ID:F7zzn/420 >>234
いや、介入された相場で後々使うドルを確保するだけやから品物を買うわけちゃう
いや、介入された相場で後々使うドルを確保するだけやから品物を買うわけちゃう
352それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:45:39.68ID:5dTWFMtHa353それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:46:31.04ID:Dl7CEjZf0 >>348
いや日本以外の国が利上げしなきゃいけないほどインフレに苦しんでるんだろ
いや日本以外の国が利上げしなきゃいけないほどインフレに苦しんでるんだろ
354それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:46:39.67ID:WBufh/4p0 つか春から初秋くらいまで原油価格が下落していて油の価格下がってたけど
日本人はほとんど気づかずに「油高ひぃ!」って言ってたが
原油が下がってるのに油は値上げってどう見ても円安のせい=日本政府のせいなのに
なぜか産油国が悪みたいな論調が日本ではメディアも民間も盛んだったが
イミフすぎる
日本人はほとんど気づかずに「油高ひぃ!」って言ってたが
原油が下がってるのに油は値上げってどう見ても円安のせい=日本政府のせいなのに
なぜか産油国が悪みたいな論調が日本ではメディアも民間も盛んだったが
イミフすぎる
355それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:46:43.27ID:Wx228Hf+0 >>330
円安の速度を下げるのが目的やろ
円安の速度を下げるのが目的やろ
356それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:47:54.40ID:7OErD1FcM 日本が150円で売ったあと147円で買い戻してるんやで
358それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:48:31.14ID:6fRKzUAzC 今世界で一番儲かってるのは日本の財務相だぞ
世界一の米国債ホルダーなので、円安米利上げでウハウハ
為替介入とか単なるアリバイ作り
世界一の米国債ホルダーなので、円安米利上げでウハウハ
為替介入とか単なるアリバイ作り
359それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:49:15.69ID:kRlgLcK80 ウハウハとかいうワード使うやつは大体壷のネット部隊
360それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:49:41.85ID:Wx228Hf+0 >>358
ああそういう仕組みか
ああそういう仕組みか
361それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:49:42.08ID:Ao2eawFia よく中途半端な介入養分になるだけって言う奴がおるけど
介入できる資金力がある時点でどうあがいても胴元が儲けられるようになっとるんやで
介入で下げるタイミングを選べるんやからドル放出して下がった所でまたドルを買い増せば理論上ドルは減らん
介入できる資金力がある時点でどうあがいても胴元が儲けられるようになっとるんやで
介入で下げるタイミングを選べるんやからドル放出して下がった所でまたドルを買い増せば理論上ドルは減らん
362それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:50:19.33ID:TU9vkxYX0 真面目に働いてる人間が報われないなら意味のない金融政策だよ
363それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:50:35.63ID:7g0f4q5oM お前らのせいで大阪環状線止まってるんやが😡
364それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:50:46.11ID:if0A0I69d365それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:51:01.05ID:dFPnwQUp0 ゴミ通貨「円」に利確する意味ある?
366それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:51:20.88ID:ECFxJar50 >>7
でも絶対企業がドル転できない3連休とか金曜真夜中とかクソみたいなタイミングでやってきてるよね介入
でも絶対企業がドル転できない3連休とか金曜真夜中とかクソみたいなタイミングでやってきてるよね介入
367それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:51:43.82ID:Dl7CEjZf0 >>364
規制改革も不十分やったやろ
規制改革も不十分やったやろ
368それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:51:51.76ID:ATcldUwA0 >>348
利上げしてもインフレがまだ強過ぎて目糞鼻糞や
利上げしてもインフレがまだ強過ぎて目糞鼻糞や
369それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:52:00.94ID:L/aLUt8Er すぐ戻ったから意味ないとか言ってるやつ
その一瞬暴落した時に強制ロスカットで人生終わった奴が山ほどいるんやで
その一瞬暴落した時に強制ロスカットで人生終わった奴が山ほどいるんやで
370それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:52:13.24ID:Ll1z0pSsa >>352
日本の技術が想像以上に衰えていたのが最大の誤算やったな
日本の技術が想像以上に衰えていたのが最大の誤算やったな
371それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:52:13.88ID:rTAPh9KxM >>348
借金増やしすぎたからなあ
借金増やしすぎたからなあ
372それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:52:29.12ID:WBufh/4p0 大体にして円安でどんどん貴重な若者が海外に出稼ぎに行ってるけど
これもどないすんねんホンマにもう
せやからワイは十年以上前から若者優遇して優しくしとけって言ってたのに
最後の最後に情に訴えかけられるように
優遇して貰った、という事実があるだけでそれが人間の足かせになるのだから
これもどないすんねんホンマにもう
せやからワイは十年以上前から若者優遇して優しくしとけって言ってたのに
最後の最後に情に訴えかけられるように
優遇して貰った、という事実があるだけでそれが人間の足かせになるのだから
373それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:52:32.35ID:fGwbxqCj0 投機は全員消し飛ばすくらいの勢いで頼むわ
374それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:52:43.74ID:fGwbxqCj0 >>372
おっちゃんやん
おっちゃんやん
375それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:52:45.41ID:CEkhgCVb0 1円=100ドルくらいにならねぇかな
376それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:53:06.07ID:ECFxJar50377それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:53:26.37ID:1TUHQf5u0 FXやってるやつらウハウハなん?
378それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:53:43.11ID:Wx228Hf+0 >>370
そら雇われ社長じゃリスクとらないからね
そら雇われ社長じゃリスクとらないからね
380それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:55:29.56ID:+Nep0lCSa 日本の方から円高にする術はもう無いから
アメリカさんサイドのドル安を待つしかないんやで
アメリカさんサイドのドル安を待つしかないんやで
381それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:55:36.35ID:zFK6LTb30 金曜日からFX始めてみて介入直撃食らった
ワイみたいな素人かなりおるやろ
ワイみたいな素人かなりおるやろ
382それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:56:00.25ID:WBufh/4p0 >>379
ここ半世紀くらい若者冷遇のジジババ優遇が酷すぎて
もう何の思い残しもなく海外に移住を平気で決められるメンタルなんよな若者が
だって何もしてくれなかった国の為になんで動かなきゃダメなの?ってなるから
言ってはなんだがワイはわりとリアルでも周りに「若者に優しくするンゴ!」言うて回って
馬鹿にされまくったんやけど
今になってほら見ろワイ正しかったやろ
ここ半世紀くらい若者冷遇のジジババ優遇が酷すぎて
もう何の思い残しもなく海外に移住を平気で決められるメンタルなんよな若者が
だって何もしてくれなかった国の為になんで動かなきゃダメなの?ってなるから
言ってはなんだがワイはわりとリアルでも周りに「若者に優しくするンゴ!」言うて回って
馬鹿にされまくったんやけど
今になってほら見ろワイ正しかったやろ
384それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:57:25.40ID:XC81UzjT0 148円台で落ち着かれても困るんですが
386それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:57:45.95ID:iV9zh0mua 急な変動を抑制するためのもんだぞ
事実今150円手前で身動取れず停滞してるわけで
事実今150円手前で身動取れず停滞してるわけで
387それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:57:58.24ID:+Nep0lCSa 一旦150円戻してくれたら円高なってくれ
利確したいねん
利確したいねん
388それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:58:00.11ID:gRavnujL0 日本保有のアメリカ国債全部売ったらアメリカは潰れるってよく聞くけどあれガチなん?
389それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:58:42.77ID:a4eGf9Hm0 円安この程度で株だけ戻してくれ
390それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:59:13.69ID:xpDdCOcS0 ここから120円に戻っても値上げした製品は戻るんやろか…
391それでも動く名無し
2022/10/26(水) 09:59:38.30ID:PV0NqHQK0 致命傷を避ける為やししゃーない
392それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:00:08.30ID:UgumW3TPa393それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:00:22.69ID:q7pFNrJYa >>388
戦争になるから売れない
戦争になるから売れない
394それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:00:24.25ID:R36Adnyo0 わいのドル建資産は爆上がりしてるわ
円安様様やで
円安様様やで
395それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:00:24.89ID:WBufh/4p0 >>388
米ドルは今なお国際決済に使われる通貨であり
どこの国も米ドルは欲しい
欧州の銀行もドル不足に喘いでいるくらいなのでアメリカが潰れるのはありえない
欲しい人の手元にドルが行くだけ
ただ米ドルを日本が手放すと日本の米国への影響力がなくなるので
逆に日本が潰れかねない
影響力がない国の為に米国が動くことはないので別の要因で動くことになるが
腰が重くなるのは簡単に想像つくよな
つまり日本の方が潰れる
米ドルは今なお国際決済に使われる通貨であり
どこの国も米ドルは欲しい
欧州の銀行もドル不足に喘いでいるくらいなのでアメリカが潰れるのはありえない
欲しい人の手元にドルが行くだけ
ただ米ドルを日本が手放すと日本の米国への影響力がなくなるので
逆に日本が潰れかねない
影響力がない国の為に米国が動くことはないので別の要因で動くことになるが
腰が重くなるのは簡単に想像つくよな
つまり日本の方が潰れる
396それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:00:34.79ID:848yaP3H0397それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:00:44.13ID:bCrY+R80d >>1
それで儲けてる人がいる
それで儲けてる人がいる
398それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:01:32.49ID:lxtK/UNad399それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:01:37.46ID:S0PRJa62d そもそもなんでこんな円の信用崩壊してんの?
400それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:02:07.79ID:ODo1qSBna ドルで25%くらい上がってるけど株が40%くらい下がってるから不味い状況やなw
401それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:03:28.48ID:G/hRhY1Fa 今Googleでもドル高で利益が出なくなってるからキツいのはキツいのよアメリカも
402それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:03:52.79ID:UziGh5Uaa 日本人がボケーっと日本円をガチホし続けてくれる風潮が無くなったから
今後も円安解消は厳しそう
今後も円安解消は厳しそう
403それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:05:19.47ID:pNtDPE+Ea >>394
売りどきのがしそう
売りどきのがしそう
404それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:05:44.15ID:cd4XboG90 >>258
いやモロやろ
いやモロやろ
405それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:05:54.72ID:Rt3njluWr 円安ガー国力ガーって言うけどお前ら積み二ーもイデコもどうせSP500インデックスやろ?
406それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:05:58.05ID:88MDEPZNd407それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:05:58.11ID:0RK7Qqbld 一瞬だけでいいから150円にならん?
408それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:05:59.73ID:BWyukZo60 昨日ドル建の預金解約してきたけどこれマジでギリギリのラインで逃げた形になったんか?
409それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:06:40.57ID:Ll1z0pSsa 結局高度経済成長って中国朝鮮がガイガイやってた時期に空き巣してただけなんだよな
アジアにまともなライバルがおらん状況でアメリカが全力プッシュしてくれたらそら発展するわ
アジアにまともなライバルがおらん状況でアメリカが全力プッシュしてくれたらそら発展するわ
410それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:06:42.41ID:6fRKzUAzC >>376
国債が暴落するというのは、新規発行国債の利率が上がることを意味する
通常の国債利率は入札で決まるので、人気がなければ利率が上がる
発行済み国債なら割り引かないと売れないという状態だがいずれにしろ日本政府には関係無い
更に米国債にはインフレ連動債券というのがあるが、当然ながらインフレになればなるほど有利
(実質的に有利かはともかく)
国債が暴落するというのは、新規発行国債の利率が上がることを意味する
通常の国債利率は入札で決まるので、人気がなければ利率が上がる
発行済み国債なら割り引かないと売れないという状態だがいずれにしろ日本政府には関係無い
更に米国債にはインフレ連動債券というのがあるが、当然ながらインフレになればなるほど有利
(実質的に有利かはともかく)
411それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:07:10.61ID:qjuwhwEO0 >>399
そら他所が利上げで引き締めしてるのに円だけ緩和続けてたら通貨安になるに決まってるやろ
そら他所が利上げで引き締めしてるのに円だけ緩和続けてたら通貨安になるに決まってるやろ
412それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:08:37.22ID:nJpIAYkn0 きのう147円台まで上げたのはアメリカの消費者信頼感指数が悪かったせいでしょ
対ユーロでは円は下げてたし
対ユーロでは円は下げてたし
413それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:09:14.65ID:d4dObutA0414それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:09:20.69ID:CxhtKs7G0415それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:09:40.77ID:M8SrtEwi0416それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:11:33.95ID:zm5jwYbmd >>415
社会保険も消費税も負担増えとるのにワイら現役世代の努力不足扱いしてくるのほんまムカつく
社会保険も消費税も負担増えとるのにワイら現役世代の努力不足扱いしてくるのほんまムカつく
417それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:11:45.38ID:4Rd8IB2d0 ふむ、では全世界共通の通貨を発行してみてはどうだろう?
418それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:12:06.44ID:848yaP3H0 fxは指標多すぎて腹立つ
419それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:12:12.41ID:1UZqxo510 148で安定したから黒田の勝ちだろこれ
420それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:12:12.73ID:UziGh5Uaa421それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:15:08.86ID:Hme/bjB40 円安とインフレ解決するには利上げ+増税+歳出削減やぞ
それ全部言うたら選挙に勝てないからどれか一つかはお茶濁すだけで
それ全部言うたら選挙に勝てないからどれか一つかはお茶濁すだけで
422それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:17:01.48ID:6fRKzUAzC >>399
通貨を使えば無くなる資源か何かだと勘違いしている人が多いが、いくらでも生産できて使っても無くならない通貨の
単位金額ってのは実は信用とは全く関係が無い
今回の円安は米利上げによる金利差で、円を借りてドルに両替し米ドルで投資するという所謂円キャリートレードが原因
円高も円安もキャリートレードも損する人もいれば得する人もいるという当たり前の話で、どっちが悪とか善とか低ければ低いほど信用が低いとか
そういう類の話では無い
長年莫大な緩和でドル安誘導していたFRBが何故今になって利上げに踏み切ったかというと、マクロ経済で短期的に一番恐ろしいのがインフレで
そのインフレの特効薬は無いので、インフレ抑制のために利上げに踏み切った
景気は悪化し、輸出企業にはダメージだがインフレで国内経済が混乱するよりはマシという判断
これは長年のドルジャブジャブ政策が限界を迎えて、この時点でバラ蒔いたドルを回収せざるを得なくなった事を意味する
日本は先進国で最もインフレが穏やかな国なので、利上げをする必要が無い
IMFも2023年は主要先進国の中で日本の一人勝ちと予測している
(他が軒並み失速する中で、日本は現状維持というだけだが)
通貨を使えば無くなる資源か何かだと勘違いしている人が多いが、いくらでも生産できて使っても無くならない通貨の
単位金額ってのは実は信用とは全く関係が無い
今回の円安は米利上げによる金利差で、円を借りてドルに両替し米ドルで投資するという所謂円キャリートレードが原因
円高も円安もキャリートレードも損する人もいれば得する人もいるという当たり前の話で、どっちが悪とか善とか低ければ低いほど信用が低いとか
そういう類の話では無い
長年莫大な緩和でドル安誘導していたFRBが何故今になって利上げに踏み切ったかというと、マクロ経済で短期的に一番恐ろしいのがインフレで
そのインフレの特効薬は無いので、インフレ抑制のために利上げに踏み切った
景気は悪化し、輸出企業にはダメージだがインフレで国内経済が混乱するよりはマシという判断
これは長年のドルジャブジャブ政策が限界を迎えて、この時点でバラ蒔いたドルを回収せざるを得なくなった事を意味する
日本は先進国で最もインフレが穏やかな国なので、利上げをする必要が無い
IMFも2023年は主要先進国の中で日本の一人勝ちと予測している
(他が軒並み失速する中で、日本は現状維持というだけだが)
2022/10/26(水) 10:17:20.54ID:SoQGdCgxd
424それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:17:32.36ID:zFK6LTb30425それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:17:59.70ID:xWjjszro0 戦力の逐次投入は日帝の特権!
426それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:18:23.97ID:L5TFcAzE0 介入してもすぐに戻るのに狼狽して円買い戻すマヌケがそう沢山居るとは思えないが「やるという意志を見せる」みたいな事言ってるけど意味あるのかね
ギリギリの資金をフルレバで張るようなジャンキー以外はハナホジ-やろに
ギリギリの資金をフルレバで張るようなジャンキー以外はハナホジ-やろに
427それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:18:25.58ID:m23wsJuKM 注視ばっかりしてたら叩かれるしたまには動いて牽制した方が良い
428それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:18:38.61ID:DADd7c9S0 >>372
出稼ぎとか行かないよ
出稼ぎとか行かないよ
429それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:18:49.88ID:x72YCgon0 じゃあ150円でウダウダ言うなよ
431それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:19:59.98ID:oZML9vuv0 もっと意味ないと思ってたけど、思ったより意味ありそうな反応だった
現代で介入なんて意味ないと思ってたわ
現代で介入なんて意味ないと思ってたわ
432それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:20:57.35ID:6fRKzUAzC >>421
これまで長年インタゲすら達成出来ていなかった日本で、利上げしてインフレ抑制する必要は全く無い
ただそう言うとマスコミに総叩きされるので黙っていて、アリバイ作りで介入の真似事をしているだけ
マクロ政策による利上げというのは「仕方なく」するもの
これまで長年インタゲすら達成出来ていなかった日本で、利上げしてインフレ抑制する必要は全く無い
ただそう言うとマスコミに総叩きされるので黙っていて、アリバイ作りで介入の真似事をしているだけ
マクロ政策による利上げというのは「仕方なく」するもの
433それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:21:42.09ID:Hme/bjB40434それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:23:02.31ID:qA9sOqKb0 今はいいけどドルが尽きたらどうするんだろう
根本的解決にはなってないから時間稼ぎにしかなってない
根本的解決にはなってないから時間稼ぎにしかなってない
435それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:23:39.62ID:dWq0AM4d0 まあ3月じゃなくて今更円安とか騷いでるバカの鳴き声とかは無視してアメップが死ぬまでひたすら耐えろ
436それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:23:50.78ID:6fRKzUAzC >>431
円高も円安も一方的な損得善悪は無いが
急激に動くと付いて来れなくて脱落したり、セーフガードを突破する辞令が多発する
消滅すると元には戻らない
だから動きをなるべく緩和してコントロールするための介入は必要
財務省は円安で莫大な利益を上げているので、その利益を再エネ賦課金中止や、ガソリン代補助金に充てているが
正直緩いと言わざるを得ない
円高も円安も一方的な損得善悪は無いが
急激に動くと付いて来れなくて脱落したり、セーフガードを突破する辞令が多発する
消滅すると元には戻らない
だから動きをなるべく緩和してコントロールするための介入は必要
財務省は円安で莫大な利益を上げているので、その利益を再エネ賦課金中止や、ガソリン代補助金に充てているが
正直緩いと言わざるを得ない
437それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:24:59.39ID:/cjhvKq+0438それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:25:58.30ID:x166G1JO0439それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:26:47.36ID:Rt3njluWr 日本の外貨準備高って100とか200兆円とかあるやろ
440それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:27:01.03ID:PFPpY5tn0 マイナス金利やめろ
以上
以上
441それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:27:26.20ID:8X9++MiNM いつ円高になるの?
1ドル140円くらいにはなってほしい
1ドル140円くらいにはなってほしい
442それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:29:27.61ID:fGwbxqCj0443それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:29:30.89ID:848yaP3H0 この時間に上がってるのはなんなんやろな
444それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:29:53.11ID:3rXBKuzI0 >>270
ワイは何もしてないから無敵や😤
ワイは何もしてないから無敵や😤
445それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:30:41.02ID:f6S2Z/HrM イッチおったんかい
草
草
446それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:30:41.77ID:MMiMCYHy0 どう考えてもアメリカとグルやで
利上げ停止発表のタイミングが良すぎる
アメリカも過剰なドル高は困るからな
利上げ停止発表のタイミングが良すぎる
アメリカも過剰なドル高は困るからな
447それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:31:12.72ID:45tNSfx6a 株価も戻ってきてるな
448それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:32:29.33ID:3rXBKuzI0 >>445
経済さっぱりやからなんGでお勉強してるんや😡
経済さっぱりやからなんGでお勉強してるんや😡
449それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:33:00.21ID:f6S2Z/HrM450それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:33:15.77ID:URP7XCV5M 息子に私立諦めてもらえばノーダメや
451それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:34:09.49ID:6fRKzUAzC >>437
その理解であっているけど、ヤバイとかそう言う物では無く
単なる金利差
ドルは高金利じゃ無いと投資されないというところまで考えるならドルの方がヤバイという考え方もあるが
この場合は政策金利の話なので
一つ言えることはアメリカはドル高を誘導したくてやってるわけではなく、他にインフレ対策が無いので仕方なくやっているだけ
もう一つは、長年かけて海外に派手にドルをバラ蒔いたので(紙屑を売りつけていたとも言える)
日本とは別の理由で産業の空洞化が進んで、どこかのタイミングでドルを回収せざるを得なかったと言う事
その理解であっているけど、ヤバイとかそう言う物では無く
単なる金利差
ドルは高金利じゃ無いと投資されないというところまで考えるならドルの方がヤバイという考え方もあるが
この場合は政策金利の話なので
一つ言えることはアメリカはドル高を誘導したくてやってるわけではなく、他にインフレ対策が無いので仕方なくやっているだけ
もう一つは、長年かけて海外に派手にドルをバラ蒔いたので(紙屑を売りつけていたとも言える)
日本とは別の理由で産業の空洞化が進んで、どこかのタイミングでドルを回収せざるを得なかったと言う事
452それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:34:17.98ID:vP7lTc+fa ドル200兆持ってるとかホンマなんか滅茶苦茶儲かるな
453それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:34:25.33ID:XO6RfWvR0 言うても年初から50円近く上がってからの2円下落やからな
もう当分元に戻ることはない
もう当分元に戻ることはない
454それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:35:27.84ID:7iNtpMo5M >>453
もう終わりだねこの国
もう終わりだねこの国
455それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:37:03.89ID:T91e9UbCa >>412
10年金利が低下したんもあるんやっけ
10年金利が低下したんもあるんやっけ
456それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:37:03.91ID:MMiMCYHy0 日本は長年株式投資でほぼ負けなしやからな
海外資産なんかそれこそ腐るほど持ってる
海外資産なんかそれこそ腐るほど持ってる
457それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:37:24.04ID:l+0POc+ca キャピタルフライト寸前なだけだから無問題やぞ
458それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:37:37.09ID:tOtIBONz0459それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:37:40.30ID:T91e9UbCa >>456
なお自国
なお自国
460それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:39:01.97ID:nCw2WikRa 日本がiPhone買うと円安とかなるんかな
461それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:39:49.71ID:TgXxSK+Na 日本は利上げしないんじゃなくもはや出来ないだけだからな
だから何だという話やけど
だから何だという話やけど
462それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:40:18.09ID:MQAo9Iya0 根本的な解決ってそれ機関に空爆する以外ないじゃん
463それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:40:32.50ID:T91e9UbCa >>446
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c19356f6daaae91be598f2b656c776b552544896&preview=auto
でもイェレンは承知してないっていうとるで
神田は日本の介入は公表しないっていう方針を尊重してくれとるっていうとるけどな
アメリカまでグルになったら市場マジで疑心暗鬼になるんちゃうか?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c19356f6daaae91be598f2b656c776b552544896&preview=auto
でもイェレンは承知してないっていうとるで
神田は日本の介入は公表しないっていう方針を尊重してくれとるっていうとるけどな
アメリカまでグルになったら市場マジで疑心暗鬼になるんちゃうか?
464それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:40:46.38ID:8XgesoDha >>434
世界一の外貨保有高1兆2000億ドルが全部溶ける頃には全世界の経済が死んどるわ
世界一の外貨保有高1兆2000億ドルが全部溶ける頃には全世界の経済が死んどるわ
465それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:41:59.29ID:R9fWb2WG0 日本が外貨アホみたいに持ってるドル売ればめっちゃ儲かるやん
466それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:42:46.96ID:SC9UH9rBM イナゴ焼き払うだけの効果はあったろ
469それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:43:56.23ID:+KKHPln3r 中国も死ぬしそろそろドルも下がるやろ
470それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:44:52.55ID:R9fWb2WG0 >>468
安く買って高く売るとか日本は為替取引の天才やったんやな
安く買って高く売るとか日本は為替取引の天才やったんやな
471それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:45:50.98ID:3Osy7EKz0 これ職員個人口座でハイレバ全ツッパしてるんかな
473それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:51:31.23ID:MMiMCYHy0 つい最近もインドやアフリカへの投資のニュースがヤフコメで無茶苦茶叩かれてたけど
元々日本はずっとそうやって儲けてきたのに
アホばっかりや
元々日本はずっとそうやって儲けてきたのに
アホばっかりや
474それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:54:26.99ID:vpruxISs0 >>471
全然詳しくないけどインサイダー的なのないんか
全然詳しくないけどインサイダー的なのないんか
475それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:55:56.88ID:RR6pusYIM >>474
為替にインサイダーなんてないぞ
為替にインサイダーなんてないぞ
476それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:56:01.93ID:2Ei6qkfP0 アメリカの金融機関以外の大手決算が急激なドル高の対外ギャップを吸収できてなくてツラいことになっとる
為替分そのまま値上げして集められるわけないからな
バイデン政権への恨み節も出てくるやろ
為替分そのまま値上げして集められるわけないからな
バイデン政権への恨み節も出てくるやろ
477それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:56:43.40ID:8XgesoDha そろそろ空売りしてもええ頃やろか
478それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:57:04.03ID:bnxfKhCy0 はよワイの149L救出してくれや
479それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:57:13.10ID:KDD+KrnD0 150円以上で気軽にロングできなくなったやろ
480それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:57:38.95ID:H+0x70J8p まだ上がると思うけど靴磨きニュースやひろゆき発言がネックやわ
481それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:57:53.69ID:A0KqcT6QM >>478
ほぼ天井掴んでて草
ほぼ天井掴んでて草
482それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:58:39.23ID:w0uwwgYP0 >>478
スワポうまうましながら寝とけばええねん
スワポうまうましながら寝とけばええねん
483それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:59:23.53ID:nJpIAYkn0 アベノミクスなかったとしても1ドル140近辺くらいにはなってそう
デフレで利上げ圧力ないうえに
経済が脆弱で利上げしたら一気に金融がヤバくなりそう
デフレで利上げ圧力ないうえに
経済が脆弱で利上げしたら一気に金融がヤバくなりそう
484それでも動く名無し
2022/10/26(水) 10:59:57.14ID:/tjyKbdZd なんG民「意味のない介入だよ(お願いだからこれ以上荒らさないでくれえええええええええ!!!😭😭😭😭)」
怖くて一生149円で止まってて草🤣🤣🤣
怖くて一生149円で止まってて草🤣🤣🤣
485それでも動く名無し
2022/10/26(水) 11:01:40.87ID:bKUsT17i0 明らかにロングはしにくくなった
486それでも動く名無し
2022/10/26(水) 11:02:42.06ID:6fRKzUAzC まあ金利差で上がる分には単なる自然現象なので仕方が無いが
そこにハゲタカが便乗してくるとコントロール出来なくなるので、ハゲタカを牽制するためにも介入は大事
なお、円キャリー取引で儲けてる奴らとハゲタカのどこにどんな差があるかは俺にも分からないという
そこにハゲタカが便乗してくるとコントロール出来なくなるので、ハゲタカを牽制するためにも介入は大事
なお、円キャリー取引で儲けてる奴らとハゲタカのどこにどんな差があるかは俺にも分からないという
487それでも動く名無し
2022/10/26(水) 11:03:32.33ID:2Ei6qkfP0 >>483
アベノミクス三本の矢「大胆な金融政策」「☓☓☓☓☓☓☓☓☓」「☓☓☓☓☓☓☓☓☓」がうまく機能してればなあ…
アベノミクス三本の矢「大胆な金融政策」「☓☓☓☓☓☓☓☓☓」「☓☓☓☓☓☓☓☓☓」がうまく機能してればなあ…
488それでも動く名無し
2022/10/26(水) 11:05:33.07ID:6fRKzUAzC489それでも動く名無し
2022/10/26(水) 11:07:33.24ID:zU/L8Yq00 前回は事前に報告したけど今回はアメップに報告なしで介入したからブチギレられて為替操作国認定されたらどないすんねん
490それでも動く名無し
2022/10/26(水) 11:07:56.94ID:f7kO0gKpa わい将自信のユロドルSエントリー😤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏高関税、6割が不支持 経済政策の信頼急落―米世論調査 [蚤の市★]
- 永野芽郁「二股不倫」報道で江頭で泣いてたとか怖すぎの声噴出 江頭から逃げるより文春から逃げるべきだった [征夷大将軍★]
- 「可哀想すぎる」「悪趣味」大阪万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂は直撃に「許諾したものではない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】田中圭の所属事務所が弱気コメント 「不倫はないと信じたい」が「とても言い訳の通りにくい出来事」 永野芽郁との不倫報道に [冬月記者★]
- (´・ω・`)おはよ
- 万博のメイン層、大阪に住む50代のおっさんと判明 [402859164]
- 【悲報】トランプ「やっぱりカナダ税自動車への関税25%に引き上げるわ」 [733893279]
- 【悲報】女記者「万博の赤字がほぼ確定しましたが、辞任しますか?」吉村「いつ確定したんですか?」記者「間違えました」 [963243619]
- 永野芽郁、宅飲み好き、パーティー好きのただの陽キャだったと判明wwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- 第3回「安倍晋三元総理の志を継承する集い」開催へ。「安倍さんの天敵」石破首相は出席を検討してしまう🥺 [519511584]