X



ワオ、絵が上手くならなくて泣く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:31:00.90ID:osov8T/R0
絵の上達方おしえて
2022/10/26(水) 10:31:21.90ID:T6nIFK380
模写模写
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:32:28.33ID:osov8T/R0
>>2
やり方わからん
2022/10/26(水) 10:34:24.14ID:T6nIFK380
>>3
プロの絵や漫画を見て同じように描くんや。変なとこがあったら元の絵と見比べてどうおかしいか確認して描き直す。これを繰り返す
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:35:22.48ID:osov8T/R0
>>4
塗りまでやるべき?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:36:02.07ID:ZZ9nPa/r0
AI
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:36:25.09ID:osov8T/R0
>>6
ワイが上手くなりたいの!
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:37:01.19ID:MUuVE/6D0
模写
たくさん描く

これだけや
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:37:15.86ID:lR8uoBn7a
学校の勉強できなかった奴は無理やろな
上達の仕方もレイヤーの作り方も要領が悪いと伸び方が全然違うやろうし
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:37:51.46ID:osov8T/R0
>>9
レイヤーの作り方ってなんや
2022/10/26(水) 10:37:55.72ID:T6nIFK380
>>5
色も塗れるようになりたいならもちろんやるべきやけど、デジタルやろ?

デジタルならレイヤーの合成モードとかを覚えた方がええから、Youtubeとかで塗りの解説を見ながら同時にやるのがええと思うで
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:38:47.02ID:osov8T/R0
>>11
はえ~
模写元のレイヤー構成とか見れない時は通常レイヤーでガシガシ塗ってええの?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/26(水) 10:40:59.66ID:lwavVsmHa
お絵描き部でやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況