ハンターハンターって蟻編だけ別格で面白すぎじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次に評価の高いヨークシンとGI編は読んでて疲れるけど蟻編だけはそんなことないし漫画として面白いわ ハンタで味方が死にだしたのってヨークシンからだよな 旅団のピークがヨークシンだからな
シャルとうんこが死んでも何とも思わなかったけどパクノダの所は印象的だった 蟻編がダントツ一番人気であることだけは確かだろうな
他の章も悪くは無いけどめちゃ面白いかと言われると微妙 ハンター試験のトーナメントで気の良さそうなおっちゃんがキルアにぶっ殺されたのかなしい パクノダとコルトピ失った蜘蛛ってもう戦うしか能がないよな
まあ直球の強盗すればええだけなんやけど >>546
ナックルなんてまんま仗助だしな
富樫はいくらなんでもジョジョ好きすぎてるぞ >>657
最近読み直して思ったけど蟻の時点で継承戦の長文化傾向が見られる気がした コムギとメルエムの最後のやり取りはガチのマジで天才
ずっと真っ暗とか狙って出来んやろあれ ゼパイルさんキルアに恩を仇で返されてしまうんだよね… ヨークシンでウヴォー殺されただけで発狂してた旅団が蟻編でフェイタンがやられそうになっててヘラヘラしてるのよくわからん いや蟻編は文字多いよ
ただ絵で魅せるところは魅せてるからメリハリがある 今やってるとこもようやくヒソカ出てきたらしいなそれも普通に
やっぱヒソカおるとおもろいわもうこいつ主人公でええやろ 仮にウボォーギン殺して旅団に入ったやつとかノブナガと仲良くなれなさそう仲間意識強すぎやろ >>675
ヤンキーなんてそんなもんや
死ぬ前はヘラヘラしとるけどいざ死んだら騒ぐ >>673
メルエムとコムギの最後を見開きにするのもな ユピーとプフが王に細胞渡すシーンがキモすぎる以外はあんまり文句ないわ メルエム超える敵役とかイメージできんのやがどうやって作るんやろ
あいつドラゴンボールの世界でも通用しそうや >>591
まあチー牛はあんなん好きだよなって感じ
ワイは整合性とかそこまで重視しなくて、矛盾があってもいいから面白いものを見たいってやつは蟻編になるやろな~ 旅団員って師団長相手に苦戦してる雑魚だから何か覚めるよな >>675
ウヴォーが力負けするわけないし鎖野郎が卑怯な手使ったであろうことが許せないみたいな感じやなかったっけ
フェイタンの時はタイマンで殴り合いだったからセーフ的な うんこはシャルが言ってるだけで本当はおしっこ中だったかもしれないやん >>677
描きかけ載せとったからな
最後は流石冨樫やなってなったけど >>627
これが正解やろな
蟻~選挙はキルア視点で読むべき
選挙はチードルもか >>685
蟻編はGI編ヨークシン編に比べたら少ない方なんや
なお選挙編以降 やっぱ過去がおもろかったから王位継承編もなんだかんだ期待しちゃうよな
もうモブキャラはまとめてヒソカにやられて一掃してほしいわ >>687
設定的には師団長てめちゃくちゃスペック高いししゃーない >>648
逆だろ
バカみたいなデフレでヒソカの評価も上がった >>693
これ普通にひどくて草生える
イジるだけで許してくれたキルアとか言う聖人よ >>673
あれだけ連載サボったあとにあれが出来る度胸もすごいと思う ていうか蟻編の旅団の戦闘シーンいらなかったよな
普通に全部片付けたあとだけ描写すれば良かったのに 軍儀なっとくいかんわ
あの世界はハンター言語なのになんで漢字使ってんねん
東ゴルドーだけ日本語圏なんか >>699
それやとノブナガさんみたいに馬鹿にされるやろ メルエムより強い敵て今後でてくる可能性あるん?まあおっても薔薇つかえば終わりなんやろうけど >>700
俳句詠んで戦うおっさんがいるからセーフ >>700
まあその辺はぶっちゃけガバガバや
寿司知らんのに相撲は知ってる世界やし >>700
コムギって日本名やん
将棋の亜種やろあれ >>700
GIのジンの謎解きが英語にしてからのアナグラムだからな
まぁそのへんの違和感は「少年漫画だから」でスルーしてあげなされ >>566
まあ永続エンペラータイムでやっと護衛軍に届くかどうかだろうし
終盤のインフレとしてはまあマイルドやろ >>699
あれがなけりゃクロロvsヒソカの消化試合感も少しは薄れてたんかな? >>703
強いの方向性にもよるんじゃね
単純な個の戦闘力なら上はおらんやろ >>700
北朝鮮とか言われてたけど日帝モデルなのかもしれん 満を持して見せたネテロの能力が派手でかっこよかったのがよかった
ああいう展開でしょっぱい能力見せられると冷めるからな >>703
メルエムって暗黒大陸の中では中の上レベルやし >>699
冨樫の意図はわからんけど
あのあと旅団全滅させる予定だっただろうから一応見せ場儲けただけだろうな 蟻編で1番の功労者は副会長やろ
あいつが居なきゃ王殺せなかった メルエムでBランクなんよな
やばさと戦闘力は違うから強さだけは上位かもしれんが ハギャ様やヂートゥみたいにプフの力で初を会得した師団長じゃなくて基本的な念しか使えないサザンに旅団上位戦闘員が苦戦したのが痛い >>714
第二試験つまらんけどハンゾーすこ
継承編でまた出てきて嬉しいわ あの世界には日本らしき国もあるんだよな
最新話でウィキペディアがあるのも分かったしドラえもんもあるしデスノート(漫画)もあるし >>712
でも殺傷能力はあんまりなさそうだよな
零とかあんなビーム光線で人が死なないのはバトル漫画の常やし >>717
普通の蟻がBランクや
メルエムでA-くらい コムギがいない世界線の蟻編もみたいな
総力戦で王を倒す展開見たい ヒソカ対クロロはパッと見でもう蟻編からのスケールダウンわかるからどうにもならなかったわなぁ >>719
モラウがザザンと闘ったらどうなると思う? お前らはメルエム強くしすぎたと思わん?
ネテロの渾身の一撃でもあんまり効いてないのショック受けてもたわ当時 薔薇で死んだんだからそんな程度のアリンコってことでいいでしょ
強さ議論とかああいうのが好きなヒトは許せないのだろうけど 実は選挙が一番好きやわ
最初から終わりまでかなり鮮やかじゃない?あれ ワイ未だにメルエムのコムギに対する感情が恋愛的な物なのか母性に惹かれた物なのかが分からない 選挙編は主人公がどうなっちゃうんだろうという牽引力があったからまだマシ
船はほんとゴミ 選挙編は中二病少年だったキルアの成長が見れるから好き >>736
どっちでもええんちゃうん
個人的にはメルエムからコムギへの父性やライバルとしての感情もあったと思うし人間の持つ愛全てをコムギに向けてると思ってるわ >>724
あぁ通常蟻がBだったか
>>733
確か選挙編~王位継承あたり なんやかんやで念能力バトルが見たいねん
今週の展開はモブの喧嘩ではあるんやけど久々に王族特有のハメ技系じゃない能力見れてよかったわ >>736
どっちでも同じやろ
尊敬もしてるし母性も感じてる 再開する度に絵のタッチ変わるよな
団長がひろゆきになってもうたし ゴンってジンに会ったからもう物語としては終わりなのかな
今はクラピカと旅団の因縁にケリをつける話やろし ヨークシンと蟻編は好きだけどGIはワンピースでいうフォクシー編くらいどうでもいいと思うんやが何故か評価高いよな ツェリードニヒの能力理解してないガイジはワイだけか? >>628
アニメの出来が最高やからちゃうか
尾行するシーンとか凄かったで
あとパクノダが死ぬシーン 正直バトル漫画ならナンバーワンやろうな
バトル以外の要素も面白いんだけどハンターのバトルは動きも分かりやすいし念で複雑なこと出来るから読んでて楽しいし最高や 軍義がリアルボドゲになるって話どうなったんや?
ガバくて詳しい人が何手で確実に詰めるとかなってたけど >>749
主人公が復讐遂げて能力失ったまま掲げてた目標も中途半端に達成して一人地元に帰って終わりはちょっと悲しいわ
しかもジンへの印象は結局親戚の凄い人やし 蟻編の唯一の欠点を挙げるならシグルイに影響受けてそうなナレーションが賢ぶってるくせに国語苦手なの丸出しなことくらいやな >>752
キングクリムゾンと同じとワイは解釈してる シルバとかジンなら護衛軍ぐらいは普通に倒せるんやろうか
王は流石に無理やろうけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています