X



【悲報】米住宅ローン金利7.16%。これ”利上げ”のせいでアメリカが崩壊するぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:13.03ID:o/m8VcRg0
米国の住宅ローン金利が21年ぶりに7%を突破した。全米抵当貸付銀行協会(MBA)が26日発表した。

  30年物ローンの固定金利は21日終了週に22ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し7.16%。10週連続で上げ、住宅需要を一段と圧迫している。

  MBAの住宅ローン申請指数は1.7%低下。ここ11週間で10週目の下げとなり、1997年以来の低水準。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-26/RKCA4LDWLU6801
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:51:35.50ID:NeHt2F5rM
まーたリーマンショック来んのか
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:51:43.77ID:Tanl+rS/0
>>12
自己破産して困らないわけ無いやろ
上級からすれば数ある債務者のごく一部が飛んだだけだけど破産した本人は大変やろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:51:48.34ID:PzMp8erc0
利上げしたらもっと稼がなきゃならないから余計インフレになったりせんの?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:51:52.90ID:hGdJVgi+0
でも賃金は上がってるしもし詰んだら自己破産すればいいよね
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:00.50ID:0PEfk2cBr
ジャップじゃあるまいし普通固定金利で買うよね
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:02.02ID:KRxHIewrr
これアメリカじゃなかったら出来ない技よな
確実に破綻してしまう
アメリカでも破綻しそうだけど
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:05.58ID:5z8aYfyQM
>>22
世界平和統一家庭?
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:09.36ID:lwO9S17A0
よく分からんけど住宅ローンかけてる方は儲かるんならwin-winやん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:15.35ID:dZyAOabS0
はっ?
アメリカはスーパーのレジ打ちですら年収1000万やぞ
1億6000万くらいたいした事ないわ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:17.15ID:RKta/kFjF
景気悪化でFRBが金融緩和すれば、一気に円高に転じるだろう
購買力平価基準だと1ドル=100円やし
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:20.71ID:tkwU7WyW0
来月0.75bp利上げするぞ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:26.61ID:buAt0f4p0
>>25
あなたの感想定期
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:32.01ID:KTMW2XZr0
おいおいエグいって
またリーマンショック起きたら日本も大打撃だぞ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:32.69ID:WPDauNm40
7%はキツいな
何とかせんとリーマンアゲインや
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:34.70ID:L8LTXstL0
アメリカの貧民死ぬやろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:47.35ID:0PEfk2cBr
>>21
銀行員が3時に帰ってるとか思ってそう
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:48.18ID:RAJJpmh50
毎月家賃が上がって契約書送られてくるんやで
どうだ怖いか?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:08.06ID:F7t3tLpkr
これでも買えるって言うけど並の仕事しかできない普通のアメリカ人は簡単に破産してるよなこれ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:25.92ID:OjLuw93Id
まーたリーマンショックか
もう溜め込んだ米国債ぶち撒けろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:27.85ID:eogjdJaF0
>>25
別にそんなに大変じゃないよ
アメリカの場合は破産したことに対する社会的な制裁措置が伝統的にほぼないので

日本みたいに周りから白い目で見られるとかもう借金ができなくなるとかカードが作れないとか
そういうのあんまりない
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:28.91ID:RAJJpmh50
>>9
利上げし過ぎたかも?にはなってる
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:34.36ID:ozdQ06dD0
もう終わりだよ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:53:56.92ID:CS+XWm/er
もうそろそろ株とか利確しといた方が良さそうやな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:01.34ID:TAG/FocW0
>>45
利上げペース遅めるかもしれんけど利下げに転じることはないやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:01.79ID:MYKrZipT0
変動で組んだら死ぬな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:03.93ID:UTqQGOuLd
住めなくなったら売るだけやろ
アメリカの住宅って大半が中古だし
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:10.26ID:eo6YInEga
一括で買えばいいだけ定期
そもそもローン=借金な
だからバカ共は借金まみれなのが日本
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:18.40ID:aYQqmmjnr
これが本場の“自己責任”やぞ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:32.16ID:bgT4BExJ0
サブプライムローンの再来や!!
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:40.89ID:RAJJpmh50
>>53
令和のメロス
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:57.72ID:ApGQK4mh0
住宅の値段が上がり続けるから問題ないんだ!
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:54:59.54ID:KTMW2XZr0
>>52
家一括払いとかどんな上級国民やねん
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:04.72ID:O395iDZ+a
馬鹿みたいに連続値上げしすぎやろ
株価も崩壊してるしパウカスはどう責任取る?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:06.25ID:5rPcTVSca
こんなの賃貸の家賃もエグいことになるだろ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:08.49ID:19sgmDHwr
昨日まではなん%だったの?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:11.05ID:QwGoN67o0
アメリカって自己破産しても余裕で暮らせるとか言ってる奴いるけどスラムの数とか見て何を思うん
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:13.94ID:PcjBoJRe0
アメカス人って毎回借金返せなくて爆発して世界に迷惑かけてるよな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:19.06ID:RAJJpmh50
>>49
それだけでもだいぶ違うからな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:27.23ID:+c4woPZc0
>>39
もう残業どうこうでトゥニカなる話ちゃうやろ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:33.24ID:dy40i+ar0
利上げしろガイジ、お手!w
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:35.03ID:KWVW2S1e0
イールドカーブすら知らん馬鹿が多いから理解出来んで
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:36.35ID:tlT8g3/+a
ワイちゃんの住宅ローン年利0.8%とかや
うちの親父がバブルの頃に組んだローンが5%とかあったみたいやわ、途中で借り換えしてたけど
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:38.70ID:zY3WO6Qn0
インフレだから家の価値も上がってるだろう
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:55:52.57ID:OmMLJ8C0d
>>6
上がってはいるけど追いついてないから実質マイナス成長や
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:08.53ID:WBEteYvZM
レディットのアメリカ人
青梅に一軒家買ったって言ってた
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:14.16ID:cOAkD2GB0
わーくにの住宅ローン金利0.3%~1.5%


やっぱり日本だね!
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:19.30ID:kCHqdBLf0
アメリカ給料高いらしいけど一般庶民も貰ってんの?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:19.92ID:pR5pa0/+a
不動産も人気投票よな
上がると思うから人気が集まる
日本は誰も上がると思わないから地方は下がる
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:23.32ID:6anb2Xgsa
アメリカが崩壊したら日本どうなる?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:24.09ID:qzH6qQSg0
なぜ同じ過ちを繰り返すのか
リーマンショック引き起こしたやつらが逮捕されてないのが原因
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:57:05.87ID:+bsbJ35a0
ハイパーインフレってリーマン2を起こした方がマシなくらいやばインカ?
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:57:16.74ID:Q9Bc+pbN0
アイスペロペロバイデン「ドル高?別にええよ。ワイらのせいでなく他の国の努力が足らんわw」


こいつガイジなんか?
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:57:27.65ID:Vf3XOMMUd
なお高金利にかかわらず飛ぶように家が売れてる模様
キチガイやでこの国は
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:57:48.19ID:eogjdJaF0
>>79
アメリカは簡単に破産できて特に社会的制裁もないから
色々な意味でチャレンジャー多い

ネトウヨが大好きだったトランプなんて四回も破産してる
何回破産しても日本のような社会的制裁措置があんまりないから
借金がまたできるし新たに事業をドンドン拡大とか破産経験者でも普通にできちゃう
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:57:55.34ID:zY3WO6Qn0
アメリカは貸し手責任の話になるから
貸した方も悪いよねみたいになる
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:04.63ID:TAG/FocW0
>>84
リスク選好民の末裔やからな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:06.18ID:fO8rkNM7M
>>80
せやで
特に日本は今すぐ増税とリストラせなあかん
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:15.84ID:w8xgeFFYM
「コールダー・ウォー: ドル覇権を崩壊させるプーチンの資源戦争」っていう本が出版されてるけどめちゃくちゃ興味あるわ

これの英語の原書?は2014年に出てるんよな…
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:18.88ID:8xA44fqya
>>79
サブプラショックは貧乏人に貸しまくったけど
今回は高金利にしてそれでも買いたい買えるやつに貸してるんだから違うじゃん
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:20.95ID:YFJF7Q7K0
ワイ思うんやけどさすがに毎月の支払い額高くしたら生活キツイから支払い額そのままで支払期間を伸ばす方向にはできんのか
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:26.86ID:zP1xfLq90
もうこれローン組むやつ負けだろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:27.87ID:qzH6qQSg0
>>76
アメリカのホームレスの方が俺らより年収高いとかザラにあるみたいやで
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:30.27ID:2w9K64zA0
>>83
コロナで金配りまくったらリボ爆増したの草生えたわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:31.94ID:0zfrdkGJa
なんかアメリカの経済危機って不動産絡み多い印象あるわ
リーマンが衝撃的すぎたからかな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:46.91ID:xjA3tI/jp
普通は固定金利ちゃうんか
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:58:53.53ID:5z8aYfyQM
どうすればええんや?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:18.67ID:ABh2Esb40
早く崩壊してドル安になれや
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:20.07ID:eo6YInEga
いい加減に日本人もローンは借金って気づいたら?
奨学金もだけどさ
てめえらは借金してるんだよ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:24.55ID:YIOP3l25d
>>79
リーマンを教訓にして銀行監督するようになってストレスチェック全行通ってるやん
そもそも別に同じ過ちじゃないし
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:25.84ID:ctVd7hJu0
>>26
稼がなきゃならんのやったら
労働提供で供給が増えるからインフレは抑えられる
まぁアメリカのインフレの原因は需給バランスが主やないからこの質問も説明も微妙やけど
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:31.37ID:QwrSd2kDa
これじゃコロナで不動産投げ売りした奴が馬鹿じゃん
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:32.58ID:kCHqdBLf0
>>94
ドバイの物乞いがめっちゃ稼いでるってのは聞いたことあるけどアメリカもなのかよ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:34.51ID:2OB87k+yd
80年代は日本でもローン金利7%とかやぞ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:49.68ID:ApGQK4mh0
とにかくイケイケなのがアメリカの原動力だよな
たまにちょっぴり世界に迷惑かけちゃうけど
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:51.94ID:gQttZbKjF
こんな無茶苦茶やってインフレ抑えたところで死人の数かわらんやろ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:59:57.70ID:SQm6MSjQ0
住宅ローン払えんサブプライム層向けのローンあればいいのに
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:02.32ID:PkiwKt+5r
>>78
リーマンショックで円高が進んて底は75円になった
日経株価が18000円から7000円になった
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:06.97ID:JafKa/mv0
そもそもアメリカは毎年何万人も破産する国や
金ないやつが借金してまで消費するんや
リーマンショックの原因も家買う能力ない奴が家買ったからああなった
その消費力がアメリカのGDPが高い理由や
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:09.20ID:FwbTcF+qd
>>108
ちょっぴり…?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:12.29ID:eo6YInEga
ローンを組むか組まないじゃない
借金するかしないかだよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:20.52ID:6anb2Xgsa
アメリカは自己破産しても借金できる言うけどどういう仕組みなん?貸してくれないって思うんやが
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:22.69ID:HwSqQDxH0
ひょっとしてアメリカはバブルなんとちゃうか
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:22.78ID:jIdkS/6EM
>>26
利上げの目的は消費を抑えること
貯金してたら金が増えるって状況ならわざわざ無駄な買い物しないやろ?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:24.23ID:fG/i3oMGM
アメリカって平均年収1000万くらいやろ?
余裕やん🥴
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:45.28ID:H4ZY6CMba
インフレが止まりそうにないのもしんどいよなぁアメリカの庶民層からしたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況