X



【悲報】米住宅ローン金利7.16%。これ”利上げ”のせいでアメリカが崩壊するぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:13.03ID:o/m8VcRg0
米国の住宅ローン金利が21年ぶりに7%を突破した。全米抵当貸付銀行協会(MBA)が26日発表した。

  30年物ローンの固定金利は21日終了週に22ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し7.16%。10週連続で上げ、住宅需要を一段と圧迫している。

  MBAの住宅ローン申請指数は1.7%低下。ここ11週間で10週目の下げとなり、1997年以来の低水準。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-26/RKCA4LDWLU6801
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:11.96ID:lp3QujVYa
>>264
まあ不景気は確実にくるな
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:13.63ID:+6vPgnQOa
ワイは20年固定金利1%民やから利上げで変動金利民が阿鼻叫喚になっても問題ないんや
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:15.90ID:fO8rkNM7M
>>260
1ドル1円になったらエネルギー問題解決するんでむしろ大歓迎や
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:33.72ID:6anb2Xgsa
結局円安の方がええのか円高の方がええのかわからんな色々な意見ありすぎて
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:34.54ID:dZyAOabS0
>>228
安倍が死んで統一教会がネタになってからが酷いな
そのうち人も居なくなるやろな
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:38.30ID:Mm/jy/eA0
>>276
今の日本で家キャッシュで買うのは逆に文字通り損やぞ…
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:40.61ID:aOwIsaQP0
>>287
ならんやろ
零細企業が大量倒産するだけ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:44.44ID:xknyH6O1d
>>272
デフレしとるんすけど
ちなみに欧米は2%のインフレで「普通」やからな
https://i.imgur.com/WyoDDJx.jpg
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:49.34ID:8mVA5HiY0
>>287
回復はしない
そのかわりに輸入品コスト安くなる
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:49.50ID:bB8px6/90
>>2
その頃には年収1億とかになってるやろ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:57.09ID:1gw/KMdA0
>>2
ローンといや車社会すぎるアメリカの自動車価格ってどうなんや?
 
やっぱりインフレしてて日本より高くなってるなら
当然自動車ローンもエグくね?
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:07.26ID:u+U+FlV10
>>287
株価下がって円高のせいで経済ボロボロって叩かれるぞ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:10.27ID:Y9SP0Tst0
ワイは一昨年建てて4000万ローンで金利1.35やったな
低金利フラット35とかいう神
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:15.01ID:XOD8fbaka
わい40歳こどおじ(年収250万)もNISA始めたよ☺
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:16.04ID:ijutg6Qna
>>270
せやから年収1000万でもトレーラーハウス住まいとかで家持てない奴増えてるんやで
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:17.04ID:+uEKS5L7M
>>288
元安でかなり困ってるぞ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:21.40ID:2yWwZ9ZLH
>>236
家1つたてるのに数千万の金が動くしマンションなら数十億だろ
それを建てることで経済回してたのが金利上がって誰も建てなくなったら金がまわらなくなるやん
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:35.58ID:oUc5pfWP0
アメリカっていっつもいっつも迷惑かけてるよね
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:37.83ID:6anb2Xgsa
>>279
じゃあ円安の方がええの?
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:41.43ID:oLGwFZ3hM
長期的には円安方向に進むだろうけど、利上げによるアメリカの景気後退でこの数年は円高になるって言われてたな
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:45.50ID:fepBpfi50
>>287
円高=利息負担増
銀行貸し渋りするから普通に企業は死ぬよ
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:45.70ID:rlN4Nn950
>>266
川崎横浜藤沢鎌倉あたりがええんご😫
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:46.12ID:xt2iUkzI0
>>292
極端な円安は困るし極端な円高も困る
今は極端すぎるので円高にしたい
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:48.81ID:PcjBoJRe0
>>249
中国父さんがわざわざ残飯処理してくれてるのに自称愛国者様たちが文句言ってる謎の構図好き
愛国者様が買えばいいじゃん
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:52.61ID:FDfrEoHVd
ワイの3500万30年ローンを0.7%で総返済約3880万
アメリカ換算は7%で総返済約8380万

え?
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:54.67ID:j6X/1+CS0
>>288
中国も対ドルで下げてなかったっけ?
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:54.86ID:Mm/jy/eA0
>>286
そんで原材料ガーとかいうとるケンモメンが同じ口で「オーストラリアで働けば生活費が高くてもそのぶん給料も高いから貯蓄がたくさんできる!」とか言っとるねんな
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:58.81ID:d3L6LYzGa
こんなスレにいる奴で1000万クラスの資産ある人の方が稀やろけどな
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:59.22ID:jIdkS/6EM
>>287
基本的には円安のほうが得でしょ
今回みたいに短期間で30円もドル円が安くなるようなのは誰も得しないけど
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:14:59.49ID:fqhD2r9e0
>>278
国民が金持ち出したらその金奪うために戦争するんずるいよなあ
他の国は金ないから一か八かやのに
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:05.72ID:xknyH6O1d
>>309
継続的で緩やかな円安は輸出企業にとって良い
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:07.64ID:bB8px6/90
借金してでも家買わなきゃアカン人種ってなんや?
路上で生まれたんか?
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:12.35ID:ACuTmoVid
給料上がってるって言うけど向こうは毎月昇給あるんか?
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:12.63ID:xA0EWN0xM
今日1円上がってるけど日銀が介入してないよな
介入したらもっと上がるから
潮目が変わったか
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:13.80ID:Qc+ztegLM
>>47
賃貸じゃあかんのか
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:25.72ID:TfL6kQvNM
複利ってやっぱ最強だな
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:26.63ID:tHaFoarYd
これ介入してなんとか現状維持するのが正解だな
海外事情に追従すると死ぬ
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:26.63ID:zY3WO6Qn0
借金を極端に毛嫌いしてる奴はおそらく貧乏だろうな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:26.88ID:QQJyfv4n0
なるへそ
サンガツ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:28.93ID:wftTLmGE0
アメリカがガイジ過ぎて利上げしても無意味なのは欧州が証明したからな
日本が追随して利上げしようもんなら死ぬ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:30.67ID:+6vPgnQOa
>>309
円安は庶民が死ぬって今回身に沁みて分かったはずやろうから円高大歓迎やろ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:31.64ID:xt2iUkzI0
>>312
鎌倉とか住民税高くてアホやで
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:32.99ID:Of2ElIHF0
>>292
ペースが早すぎるのが問題
1年で10円動くのはまあある話だけど40円はあたおかよ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:33.88ID:fi5LG6pMr
利上げしても一生インフレ収まらんってアメリカ人は日本人とは逆方向に病気なんちゃうか
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:35.92ID:LAhlA0Jm0
>>228
バカにしてたケンモメンの安倍憎しがまさか真理だったのが判明したからな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:54.15ID:82+vDg3u0
>>307
習近平一強体制になったからどんどん落ちるやろ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:55.03ID:TUK2uS93M
149円で買ったんやが死ぬんかワイ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:00.89ID:eogjdJaF0
>>294
円高のせいで輸出死ぬっていうけど
アメリカとかが日本製品の輸入してたのは東西冷戦の絡みでしかないで
それがなくなった今、日本に気兼ねもせんので
円安ドル高でも「ウチで売る分はウチで作れよ」言うてトヨタなんかも「ハイ・・・」って北米向けは北米で作るから新規工場建設とかやってる

円安になっても戻ってくる工場は国内消費分のみであって
つまり物価だけ上がって日本の実体経済はさして変わらんので
それなら円高で輸入品を安く買えるようにしてた方が多くの国民にとっては実は得なんやで
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:09.45ID:hMPqZBNk0
円高の方が成長するって奴って中国が糞元安でアホみたいに成長しとるのにガイジ極めすぎやろ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:13.94ID:xykHrVdH0
中国に貿易戦争仕掛けたのにインフレが収まると思ってるのならアホとしか思えんのやけど
アメリカ人がやりたくないことを中国人に押し付けてきたからアメリカが成立してたのに
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:15.13ID:rlN4Nn950
>>234
今思うと借りる必要なくても借りて投資に注ぎこめば勝ち組になれたな
当時はそんなこと思いつきもしなかったが
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:15.90ID:Mm/jy/eA0
>>302
ワイ頭金10%以上出しとるから利率1.05%→1.30%や😊
フルフラットはほんまありがたいわ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:26.10ID:xA0EWN0xM
>>339
12月には140割るやろうな
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:27.91ID:6anb2Xgsa
>>297
どこをみてデフレって言ってるの?現実では給料下がって物価が上がってるからスタグフレーションなんじゃないの?
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:28.34ID:BJ9U2nCY0
>>287
円高で日本は大不況なったんやぞ
アメリカもドル高で不況や
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:30.14ID:fepBpfi50
>>236
日本のバブル崩壊は金利上昇による不動産需要低下に伴う担保割れで追加担保提供できず倒産
結果銀行まで倒産するはめになった
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:31.31ID:EtI/nNxba
軍師様ってなんでもお見通しな割に運用しないよな
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:33.53ID:wftTLmGE0
ローンのことは考えてもしゃーない
死なない程度の癌になることを期待していけ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:34.01ID:fO8rkNM7M
>>286
エネルギー資源ゼロの国なんぞや日本は
トータルで考えなあかんで
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:38.85ID:1gw/KMdA0
>>9
月0.75%の利上げペースが異次元過ぎたから0.5%ペースにする言うてたけど
通常の利上げは0.25%ペースらしいからマジで異次元
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:38.75ID:IDYkRqtv0
>>287
復活しない
ただ金利下げての通貨安は薬物みたいなもので経済が回復しなければ通貨安が通貨安を呼んで日本人も円をなるべく持たないような価値観になったときにハイパーインフレが起きる

良い方にも悪い方にも振れる
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:49.80ID:5z8aYfyQM
わいは円高のほうがいい
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:56.38ID:cIAmBLDya
>>314
夕張の土地を中国人に売るなとか言っとるガイジ見た時は笑ったわ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:57.07ID:Mm/jy/eA0
>>315
その0.7%は今後上がるんちゃうか
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:57.62ID:mJWqJowO0
>>339
レバかけてたら日銀の養分やな
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:58.34ID:CSI0YluK0
>>322
アメリカは違うで
中流は破産に怯えてるけど
それ以下の連中にまで貸付してる
ソイツらは全くビビってないからな
貸したお前らが悪いって論調の奴らがほとんどや
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:59.59ID:EajI9dxDa
今は円安やから日本人もローンはせん方がええで
50年前(1000円で車が買える時代)に金融機関から100円借りてて、今1000円返せって言われても余裕で返せるやろ?
今はその逆(円安)だから今はローンはしない方がいい
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:00.28ID:Of2ElIHF0
>>324
今日の夜アメリカのGDP発表
多分かなり悪いから円高に触れると思うわ
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:03.49ID:xt2iUkzI0
>>324
アメカスの利上げガイジが正気に戻りつつあるからな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:07.78ID:zY3WO6Qn0
米国債の利回りすごいでしょ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:09.05ID:z0V6hDSh0
>>287
円高だったらまず買われないし円安だったら中国のやつで良くね?ってなるから復活しないと思うぞ
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:21.26ID:CE+PQflpF
>>349
公的資金注入すれば銀行倒産は防げたぞ
マスコミに煽られた国民が反対して、結果国民も貧しくなった
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:25.41ID:h6LeBtJdM
第二のリーマンショックが来るんか?
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:28.71ID:rlN4Nn950
日本も利上げして一旦大量のゾンビ企業を整理した方がいいんちゃうか?
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:30.51ID:Y9SP0Tst0
>>329
若しくは若い子やなぁ
まあイメージ悪いし、せんほうが間違いないのは事実や
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:40.93ID:2UtLyeala
>>360
米の無敵な人ってほんま怖い
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:42.56ID:aPYLAt1Xa
>>361
胡錦濤切ったってことは経済成長路線捨てたってことなんかねえ
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:46.19ID:G22EtjbUM
日本にいてアメリカの給料貰えたら最高やん
アメリカに行ってアメリカの給料もらっても全部高いからあんまり旨みなさそう
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:49.21ID:6anb2Xgsa
>>321

>>332
結局どっちが継続的に続けばお賃金上がるわけ?
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:56.04ID:JB4Ot3110
実質賃金が既に日本よりマイナスという現状
利上げはほんと劇薬
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:57.34ID:oUc5pfWP0
中国嫌いやから擁護したくないけどさ基本的にアメリカが先に中国に喧嘩売って変なことになってへん?
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:04.85ID:9MQGBExda
円高の方がいいに決まっとるやろ
いくらでも赤字国債発行して全部日銀に買わせても円高になるなら税金なんていらん
どんだけレベル低いんや頭
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:11.53ID:kAIy97b+M
コロナでドルばらまいたらインフレ
インフレを抑えるために金利上げたら異次元の通貨高
止まらないインフレという悪魔を誰が止められると言うのか
来年選挙やしバイデンは次の政権に丸投げやろな
資本主義社会の終わりや
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:11.89ID:3KE4iuKh0
>>307
じきに株価10倍になるぞ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:20.36ID:ApGQK4mh0
そんな金利で家買うのアホらしと思うけど向こうの場合は家賃のバカ高いしなぁ
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:27.23ID:Mm/jy/eA0
>>347
給料下がってへんやろ
下がってるのは無能な会社だけや
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:30.18ID:1gw/KMdA0
>>13
そもそもアメリカって世界の基軸通貨っても
双子の赤字抱える世界一の借金大国よな?
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:32.27ID:buAt0f4p0
>>371
ブッダも諦めが大切だと説いてるからな
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:39.73ID:fepBpfi50
>>367
それはリーマンショックも同じなわけでね
その後処理に大失敗した日銀とFRBの差やね
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:39.85ID:HPK/t8zkp
金融機関としては今後もインフレしまくると思ってるから
固定金利にして金融機関側がリスク負うんだったらこの金利じゃないと貸せんわってことか
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:43.03ID:v1/n52kQd
>>340
全くのデタラメ
トヨタが現地で売った車の利益(ドル)は連結決算されるとき円で換算される
為替感応度の話なんで無視するんや?1円円安で利益400億増えるんやけど
なんで原材料輸入してるから輸出企業でも円高の方が良いとかの話もそうやけど嘘を平気でつけるの?
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:18:49.22ID:EgUU9p06M
>>325
家買わずに賃貸に逃げてるのが結構いる
更新の際にどうなるかは知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況