【悲報】米住宅ローン金利7.16%。これ”利上げ”のせいでアメリカが崩壊するぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:13.03ID:o/m8VcRg0
米国の住宅ローン金利が21年ぶりに7%を突破した。全米抵当貸付銀行協会(MBA)が26日発表した。

  30年物ローンの固定金利は21日終了週に22ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し7.16%。10週連続で上げ、住宅需要を一段と圧迫している。

  MBAの住宅ローン申請指数は1.7%低下。ここ11週間で10週目の下げとなり、1997年以来の低水準。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-26/RKCA4LDWLU6801
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:41.77ID:CSI0YluK0
>>515
サラリーマンが終わるやろ
中流層が支えてきた日本やのに
本格的に終わるぞ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:49.21ID:IrP9AVSma
>>499
別に円の価値がなくなったわけじゃないぞガイジ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:54.79ID:Y9SP0Tst0
>>471
畜生で草
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:55.97ID:Mm/jy/eA0
>>486
アメリカが2020年〜2021年にかけてそれやったやん
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:01.31ID:8WdELfrZ0
>>509
【悲報】ヘリコプターベン、間違っていた
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:03.68ID:3Ucx48570
日本も100年前は初任給数百円とかやったのが30年前には20万円とかになってたんやから順調にインフレしてたんやないんか
それがどうして今こんなことになっとるん
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:10.56ID:Qc+ztegLM
>>505
草ァ!
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:15.14ID:BnvZudNhM
家の値段が来年には8%上がるんだから7%の金利で借りて買ったほうが得だろ
その程度の計算もできないんか?
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:24.67ID:AifA1CkIM
>>393
もうレスできないねぇw
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:27.90ID:SxmnSNXuM
早くしろ
1ドル90円になるまでやれ
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:37.99ID:6j0Mafz8d
>>543
だからもういつどこかのローン会社が爆発してもおかしくないんだよ
リーマンと一緒だね
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:38.09ID:lc12JCEj0
なんかもうほのぼのレイクとか昔のサラ金みたいやな
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:39.22ID:HCAWyqv0a
アメリカって毎回やばくなると戦争はじめるやん
やだやだ
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:45.25ID:1gw/KMdA0
>>59
日本や中国でも起きた不動産神話バブル崩壊はエグいやろ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:45.35ID:gwZRVbav0
アメリカ崩壊したら次はどこの時代になるんや
中国は思ってるよりアカンみたいやし
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:46.49ID:fO8rkNM7M
>>294
それは産業構造を変えたくないお役人が製造業依存のビジネスモデルにずっと固執してたからや
バブル崩壊後にハイテクソフトウエア産業に舵を切るべきやったのにダラダラ先延ばしにしてリーマンショックが来てもうただけや
輸出が死んだ=製造業メイン時代は終わったってサインなんやから今度こそ本腰あげるタイミングでアベノミクスとかいう経済史上最悪の愚行を断行したせいで庶民が断末魔の叫び声を上げてるのが現状の本質

>>393
賃金上げるために利上げするんやない
円がゴミになりかけるのを食い止めるために利上げするんや
賃金なんて今の円安構造継続しとる限り上がりっこないんだぞ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:48.31ID:pv4wxThma
1月1日と現在の比較
1ドル
114.41円→146.16円
0.88ユーロ→0.99ユーロ
1.40ポンド→1.16ポンド
6.33元→7.21元
1188.88ウォン→1421.84ウォン
71.15ルーブル→61.28ルーブル
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:52.55ID:6anb2Xgsa
>>533
そう言う話してなくない?負けを認めたら?
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:53.89ID:B/am/mOBM
>>446
ローン組めるような奴は他の娯楽も普通に堪能できるぞ
そんなカツカツ野郎はローンなんて組めへん
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:27:55.42ID:mlB4tLHJd
第二のリーマンショック不可避
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:15.60ID:pv4wxThma
>>473
トランプ支持が復活するレベルには無能
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:18.42ID:CYuoUbRyM
今不動産価格高いから利上げして欲しいわ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:20.82ID:Qaadh0Zaa
>>547
中国台湾も無自覚に焚き付けとるしな
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:24.81ID:0NmsLGVt0
>>553
自民党様のおかげやろ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:28.88ID:Qc+ztegLM
>>518
仮にハイパーインフレが起きた場合どうすれば生き残れるん?外国資産持っとかな不味いか
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:30.34ID:XI+hPzQ6a
ウクライナ支援しながらアメリカ経済こんな事なってたんか
やる事なす事すごいな
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:37.87ID:Mm/jy/eA0
>>550
持ち家嫌ってずーっと賃貸暮らししとるほどアホなことないでなぁ…
子供おらんならええけどマンションなんて借りても何も残す財産ないで
土地付き一戸建てなら200万もかけて解体したらいつでも好きな家建てれるやんか
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:39.51ID:rlN4Nn950
Fireが現実的ではないということに皆気付き始めたんやろ
利回り4%でも月10万の配当金生活するためには4000万近くの種銭が必要やし
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:42.49ID:Y4g2B3mLp
円高でもダメなのか経済って難しいな
じゃあ今日本が良くなるベストな状況ってなんなの?
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:51.51ID:mlB4tLHJd
>>566
っぱ東アジアの絆よ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:51.76ID:/o1E/y430
第二のリーマンショックなら名前なんになるんや?
フリーターショック?
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:53.75ID:IDYkRqtv0
>>521
住宅ローンや自動車ローンは金利安い
でも使い道自由のローンは日本も金利が高いから利ザヤで儲けるのは難しいってことや
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:10.09ID:pF4shaH1M
そのうち原発動かすから電気はどうにでもなるやろ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:16.75ID:84/hGlvpM
※2022年10月12日07時09分

 2022年度上半期(4~9月)の企業倒産件数が上半期として3年ぶりに増えたことが11日、民間信用調査会社の集計で分かった。また、物価高が理由とみられる倒産件数は前年同期の約2倍となり、コロナ禍で経営体力を消耗した企業が円安下で物価高に苦しむ姿が浮き彫りになった。

 東京商工リサーチが11日発表した上半期の企業倒産件数(負債1000万円以上)は、前年同期比6.9%増の3141件となった。このうちコロナの影響とみられる件数は36.3%増の1121件。政府の資金繰り支援策の効果が薄れてきているためという。

時事通信ニュース: 企業倒産件数、3年ぶり増 4~9月、「物価高」理由は2倍―信用調査会社.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101100888&g=eco

今年度上半期の貿易赤字 11兆円超え 半期で過去最大
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/k10013864771000.html

自分の国の現状から目をそらすなよ壺ウヨ
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:18.53ID:lUaoB+hNM
>>418
これ系チューバーの話なんて全てランダムウォーカーに書いてあることやん
わざわざ薄める必要ないわ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:22.09ID:F4oiJaVJa
新築住宅の販売が10%減ったんやっけ?
予想が13%とかやからそれよりましとはいえ二桁減少はエゲツないな
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:27.43ID:ObhXYj8n0
>>520
金利って複利なん!?
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:27.88ID:pv4wxThma
>>580
1ドル100円くらい
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:34.77ID:2nvMbaSm0
なんでイケイケドンドンのアメリカがビクビクしながら利上げしてるのかって話よ
日本の大失敗見てるからな
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:36.62ID:Mm/jy/eA0
ちなみに年7%とか言うとるけど昭和50年代の日本はというと…
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:38.23ID:oUoKLycQ0
頭いい人いてびっくり
なんでなんGなんかにいるんだろ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:39.00ID:rr6KLhBQ0
低い次元で安定してる日本とどっちがいいんだろうな
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:44.03ID:j6X/1+CS0
>>473
経済が混乱してるときの大統領はみんな無能と言われる宿命
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:48.75ID:1gw/KMdA0
>>77
いやアメリカだって都市圏以外の地方は下がってるやろ?w
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:29:50.47ID:HOBmk915p
米国株もう一回一段下抜けるの狙ってたのに行ってしまわれた悔しい
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:00.46ID:AF1+Itlra
なんかここのバカって通貨高であればあるほどいいと勘違いしてるよな
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:01.57ID:CSI0YluK0
>>579
ドラック売った方が稼げるからな
アメリカなんかそんな考え方やし
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:02.46ID:PVcrTH330
円安解消→原材料費低下→物価の下方硬直性→企業利益増
→設備投資給与増

こうやぞ明かりは見え始めているここを耐えれば日本は復活する
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:02.66ID:bB8px6/90
>>474
バブル崩壊してもCD聴いて海外旅行しまくってたんやろ
他の国なら強盗かホームレスになってるわ
強すぎる
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:15.49ID:8tLdWYvCM
>>553
この世の常識として不況のときは財政拡大せなアカンのに
ムダな公共事業するなー公務員は貰い過ぎだー
って嫌儲マインドで喚き散らして支出しないから
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:16.73ID:fepBpfi50
>>92
それリスケっていうんやで
やってるとこあるけどそれやると追加融資は絶望的になる
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:19.24ID:4dOD36DkM
🏺「中国が崩壊する!アメリカが崩壊する!」
http://imgur.com/64ld4GP.jpg
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:22.39ID:UOkHUKug0
変動ローンのワイはセーフか?
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:29.73ID:j6X/1+CS0
>>593
指標厨に騙されてそう
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:29.75ID:fO8rkNM7M
利上げ・増税・リストラ・国民健康保険縮小・年金削減
この5点セットを断行できるかが日本経済浮上の鍵や
ワイらの子供の世代孫の世代に賭けなあかんで
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:31.15ID:0NmsLGVt0
>>590
日本では住宅ローン組んだ方が得やで
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:32.30ID:WBGCACr3M
思ったんだけど担保も対してないのに働いてるだけって理由で金ないやつがマンションとか家買えるがおかしくない?
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:38.67ID:T5/hvCVt0
日本はちょっとくらいの物価高なら何もせずに耐えてた方が勝ち組なれる
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:38.95ID:2cry6vde0
>>598
安いとか高いって言葉で
単純に円の価値がなくなってるんだ!とか思っちゃうんやろなバカだから
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:43.90ID:jIdkS/6EM
>>595
経済混乱してるときにドル高気にしない!ドル高にしてるお前らの経済力の無さが悪い!とか言っちゃうのはどう考えても無能だよ
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:45.03ID:IDYkRqtv0
>>559
貯金がまだあるってだけの話で状況が悪いのは事実や

今までちゃんと貯金してたからお金はそこそこあるけど周りとの出世競争に遅れてるみたいな状況やと不安やろ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:50.04ID:gY77yZ0ya
なんて事だ、もう助からないぞ
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:51.17ID:3Yi58ZCQM
住宅自体を担保に低金利で貸し出せばええやん🤗
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:53.64ID:w3AmH+l30
現時点でアベコイン預金オンリーな奴は流石にリスク分散しといた方がええで
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:54.64ID:3Ucx48570
いま有能ムーブしとる首脳っておるんか?
カナダやインドあたり?
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:30:55.11ID:mxQCrLG0M
庶民はリボ払いで防衛か
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:13.41ID:rlN4Nn950
>>598
というより自分の預金が目減りしていく現実に耐えられないんやろ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:18.50ID:2w9K64zA0
>>604
まぁドイツにはその内抜かれるやろなブリカスはいきなり飛び降り自殺したけど
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:24.65ID:bqwrI7CEa
>>607
余計に市場が回らんなるだけやろ
高齢者の社会保障カットや
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:29.09ID:2hHCRVmN0
これから日本で変動金利ローン組んだとして逃げ切れるか?
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:31.02ID:ObhXYj8n0
>>615
それサブプライムローンや…
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:32.34ID:2VPpGfjFd
ワオ札仙広福のどれか住み、実家と祖父母両方の家あってまだ生きてるけど勝ちか?
全部ローン等は支払い済みや
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:43.09ID:0NmsLGVt0
>>618
悪魔かな?
多分アメリカにはこういう奴いっぱいおるだろうけど
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:50.17ID:pv4wxThma
>>595
ヤバい時期にヤバい判断してる時点で普通に無能やろ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:53.41ID:AeMEkMms0
ねえこんなにデカい金利で現実には存在しない金をふくらませるの大丈夫なんか?
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:00.78ID:Mm/jy/eA0
>>600
そのスキームやるならFラン大学全部潰して見込みない学生に猶予与えるのやめてブルーカラーとして18から働かせるようにするのが必須や
ドイツ参考にして義務教育のうちにある程度人材ふるいにかけた方がええ
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:02.11ID:2cry6vde0
アメリカの崩壊が先か
EUの崩壊が先か
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:05.78ID:jnyBDprKM
>>620
最低でもインデックス投資はしとかないと目減りエグすぎて無理
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:08.72ID:8WdELfrZ0
>>624
無理だろ
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:10.21ID:6j0Mafz8d
>>610
実際これ
岸田は何もしてないけど逆に下手に動かなくてよかった
でも増税はやめてね♡
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:24.76ID:j6X/1+CS0
>>617
有能ってかロシアの子分でありながら戦争に参加してないルカシェンコは面白い
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:25.12ID:qU0HEOnpa
バイデンショックになるんちゃう?
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:26.51ID:pv4wxThma
>>617
カナダも言うほど有能か?オーストラリアは比較的マシやけど
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:27.61ID:WBGCACr3M
ふつうこういうときは戦争して負債を負けた国に押し付けるのにやらなくなったからな
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:31.27ID:Mm/jy/eA0
>>604
言うて中国のGDPって嘘やしなぁ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:33.97ID:WGDqII2v0
円高でも円安でも不況のワークニってどうなってるんや?
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:36.58ID:kz/xwY3qa
ドイツがイタリアあたりが最初に逝くんちゃうかなあ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:38.06ID:0NmsLGVt0
>>626
介護に困らんとええな
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:42.49ID:RQfDFg6NM
>>588
せやからみんな早いうちに投資して複利で稼げ言うんや
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:45.10ID:rlN4Nn950
本当に生活やばくなったら限界までリボ払い→自己破産のコンボ決めればいいしアメリカ人は生きていけるやろ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:45.24ID:LuWmwgQ1a
>>593
東大生からニートまでレスバしてるのがなんgやで
頭いい奴に当たった時は素直に身を引いた方がいい
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:32:59.65ID:SH8b4bb0p
>>631
さすがにアメリカやろ
EUは文字通り一枚岩ではないからな
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 12:33:04.49ID:JB4Ot3110
>>626
仙広だと怪しいけど札福なら勝ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況