X



政府「マイナカードをネットで作れるようにしたぞ!でも受取は平日昼間に市役所でお願いね!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 07:35:33.44ID:QEJfYBOc0
ジャップさあ…
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:07:44.03ID:DpjzV3Iad
>>99
元公務員やけどほんまそれやで
平日休みの方が嬉しい時だってあるし
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:08:03.13ID:54yu6bk4a
>>100
ないと困るようなものを有給取らないと取りに行きづらい環境にすんなや
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:08:40.65ID:eDceIyBx0
銀行もそうだけど催促する癖に平日15時で閉めるって馬鹿か?
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:08:53.91ID:OnBAewTcr
>>77
その分人増やさなあかんのやが
税金上がるやん
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:09:07.03ID:ypdelqjE0
うちの市ではカード受け取りに電話予約が必要とかいうクソ仕様なんやがどうなん?
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:09:14.26ID:nb/6RNhPM
始めに役所で申請したら送ってくれなかったか
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:09:39.60ID:dANGJN5TM
有休取れる取れないとかいう話は関係ないやろ
休暇中に市役所まで行かなきゃいけないという行為そのものが発行する気を失せさせてる
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:10:17.98ID:mXkaGks00
>>44
家庭内じゃないDVとかあるんか
2022/10/30(日) 08:10:18.49ID:Xo9ZYFXMa
>>104
んなもんお前個人の都合なんだから知らんがな
たかだか1日の有給を守るためにデメリット覚悟で取らないって選択肢を取るのも自由
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:11:23.52ID:CqXXStqB0
はよスマホで最初から最後まで完結できるようにしろや
2022/10/30(日) 08:11:34.89ID:kE9YSHqud
免許はないと仕事にならない職種があるからしゃーないけどマイナンバーカードはないと仕事ができないわけではないから会社はそんなもん知るかってなるわな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:11:51.22ID:FsFs+IkNd
マイナカード使ってコンビニで住民票取れたわ
免許取るから楽やった
2022/10/30(日) 08:11:55.06ID:3KF7oCyDM
上手く言えんがジャップの思うデジタル化って根本的にズレてるよな
電子ハンコとか見てるとそう思う
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:12:27.87ID:LrJ1Xji3d
ここまでやっときながら引っ越して住所変わるたびにまた同じ申請しなきゃいけないとか
2022/10/30(日) 08:12:36.97ID:EjxEooiT0
アナログかよ
2022/10/30(日) 08:12:39.95ID:riRDMLv70
郵送にしても本人受取になるからそれはそれで面倒くさいやろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:12:58.90ID:54yu6bk4a
>>111
いやだから必須になるようなものを撮りに行きやすい環境にしないのは怠慢やろって話
ワイだって有給取って貰いに行ったわ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:13:32.48ID:XeRblegDa
サンキューわーくに
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:13:36.88ID:9xeZcM3Fd
しゃーないけど大量のジジババに説明させたら絶対詰まるなって感じやったわ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:13:48.04ID:IO76hA2A0
土日に働け
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:13:56.35ID:54ildebHr
>>115
基本は利権保守やからな
今の地位を守りつつデジタル化するならどうするか?がスタートやから
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:14:06.04ID:FtZdFpIoH
15000は貰えたけどカード作成の5000ポイントが全然届かねえけどどうなってんの?
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:14:28.74ID:1mX7gHQ/0
>>116
こマ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:14:58.24ID:01b6lW0qd
1ヶ月半ぐらい前に申請したのに未だに音沙汰無しなんやがいつ出来るんやろ
ちな大田区
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:15:04.80ID:SucfhWit0
会社受け取りとかにできればって思ったけど
大企業ならともかく中小とか杜撰そうだしやっぱアカンな
2022/10/30(日) 08:15:22.76ID:Xo9ZYFXMa
>>119
マイナンバーカードセンターとか土日でも受け取れる施設もあるやん
郵便屋が本人確認しての交付を拒否した以上は実際来てもらうぐらいしか手段ないし
2022/10/30(日) 08:16:35.69ID:Maf3M4k2d
そんなに重要なもんなら国が郵送できるようにしろや
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:16:50.25ID:dANGJN5TM
>>118
受取日時指定するだけやん
土日ありなら確実に家にいる時間帯くらい流石にあるやろ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:16:59.68ID:SucfhWit0
>>126
保険証やらマイナポイントやらで申請多くなってくっそ混雑してるからな
先週引っ越しで市役所行ったけどマイナンバーカードの受け取り窓口混んでたわ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:17:11.06ID:1mX7gHQ/0
>>124
アホや
もう1回サイト見直して来い
2022/10/30(日) 08:17:25.59ID:RVe70/ki0
>>4
なんでこんな事に有給使わなアカンのや
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:17:50.49ID:Z56CcsBW0
9月中旬に申請して受け取れるのが11月中旬で引いたわ
土曜の受取予約は12月中旬まで埋まってたし
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:17:53.14ID:8EmrQg7a0
>>124
合計20000円チャージしたら5000ポイント貰えるぞ
10000円だと2500ポイント

ただし受け取りの指定したものによっては15000ポイント入った時点で3750ポイントも入ってくるというガバガバ仕様や
2022/10/30(日) 08:17:54.70ID:KsrDxU840
平日受取はまだしも予約必要なのがクソ
しかも大抵埋まってる
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:18:08.93ID:IO76hA2A0
カードの一体化とかもそうだけど、カード側だけ仕組み作っても結局自治体がシステム改修しないから恩恵全くないんだよなぁ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:18:37.77ID:OBeLNZ8E0
なんG民って、普段から国を憂いてるくせに、
当の本人はマイナンバーカードすら受け取ってへんのやな
まずは自分から始めろよと
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:18:52.43ID:QEJfYBOc0
>>129
これ
ほぼ強制のくせに申請から受取まで個人の努力に任せてるのがおかしい
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:19:32.94ID:A4NxYI9Na
いうて病院も日曜やってなくても文句言わんやろ
2022/10/30(日) 08:20:00.62ID:euQHH3I10
>>48
郵政民営化でその辺改善されるかと思っていたけど、相変わらずなんだな
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:20:10.60ID:lIKLTOLj0
クレジットカードも送ってくる時代に受け取りて
2022/10/30(日) 08:20:28.05ID:SucfhWit0
>>140
病院は緊急医窓口とかあるやろ
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:21:08.86ID:1UXCwWs40
>>4
甘えてるのは役所よ
2022/10/30(日) 08:21:26.43ID:SucfhWit0
そもそもカード作ってるのに引っ越しの手続きは市役所行って免許の住所更新に警察署行ってや
それくらい一つの窓口でできるようにしろや
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:21:47.12ID:5wjoFmgy0
色んな角度で顔撮影するやつじゃ駄目なんか?
そんなの分からんって切れるジジイは平日役所に行け
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:22:17.91ID:a+xMKxRu0
交代制にして土日もやれカス
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:23:23.66ID:eGnt6YPZ0
土日開けてもめっちゃ混雑しそう
2022/10/30(日) 08:23:51.78ID:R80FW8N70
融通ってのはないの?ワークニには
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:23:59.22ID:b5S3J5cSa
マイナンバーカード受付は役所と別で出張所みたいに土日やってるの知らんやつ多すぎやろ…
ネットで手続きもできるし昔で頭の中が止まってるんやろな
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:24:03.23ID:YVBkLonFM
商工労働部みたいなゴリゴリ経済系ならまだしも住民サービス課とかの窓口業務は土日もやれよ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:24:12.71ID:pMVD/5IH0
受け取りに行って思ったのは暗証番号の設定くらいなら自分で家でできるやん
2022/10/30(日) 08:24:22.75ID:f9AILkBGd
>>139
もっと言えば国はまだ郵送しないといけないとこまで追い込まれてないから、郵送しますというまで待てばいいってことや
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:24:24.69ID:WcAjs8IL0
なんで今あるプラットフォーム使わんのやろ免許をマイナンバーカードに強制的に更新させたら大半の国民はカバーできるやん反対するやつは免許無しでええし
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:24:46.74ID:kx3DDQCH0
郵送対応してないのは受け取り時に暗証番号みたいなのを登録しないといけないからやろ?
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:25:48.56ID:kx3DDQCH0
>>152
webで出来るようになればええのにな
2022/10/30(日) 08:25:55.18ID:ysmGqdPJ0
毎週かはともかく土日は月に1回位受け取りできたような気が
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:26:04.34ID:8EmrQg7a0
>>152
重要なのは本人確認の部分なんやろ
ワイのとこは申請を役所か関連施設でやっとったら郵送で送ってくれるようだったわ
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:26:09.31ID:H3UcRJt10
免許か保険証にマイナンバー載せたらええんちゃうの
なんで新しいカードいちいち作らせるんだか
2022/10/30(日) 08:26:39.95ID:f9AILkBGd
これないと絶対に困るわけでもないからわざわざ混んでる時期に取りに行く意味もないからな
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:26:45.09ID:RJAxtsada
常々思うけど公務員と民間の休日ずらすとかせんのかね
それしたらこっちがずらされそうやけど
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:27:13.96ID:JDrNOKHX0
市役所で申請してカードは郵送してもらったで
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:27:16.58ID:qck5M7sF0
お前らまじでカードはちゃんとした証明写真で申請しろよ
自撮りOKとかいう罠
2022/10/30(日) 08:27:50.99ID:euQHH3I10
>>161
行政手続きのために民間企業が行政機関と営業日を合わせているからな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:27:57.75ID:JfI+aujYM
アーケードTCG見たくすればコンビニでも受け取れるやろ
2022/10/30(日) 08:27:59.43ID:Xo9ZYFXMa
>>159
免許は全員が持つものでもないし保険証なんて民間の保険者だってあるうえに身分証明書としては単品で成立しないし
2022/10/30(日) 08:28:07.47ID:PKEpMEXD0
口座すら家で作れるのに、取りに来いはな
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:28:12.51ID:1dmebejp0
マイナンバーとかインボイスとか
政府の政策の名前が英語になってってるのには
右翼さんは何も言わないん??
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:28:15.54ID:O/LDcWA5a
昼休みにすぐ行ける距離やから困らんわ無理な奴はざまぁ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:28:47.92ID:Rftuh17WM
>>159
免許持ってないよ!
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:28:59.04ID:pCWnceyY0
ネット申し込みの段階でパスワード作っておいて
カード郵送されてからパスワード打ち込んで初めて紐づけされるとかすればええやん
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:29:04.56ID:QEJfYBOc0
そもそも絶対に紙のカード型である必要あるんか?どうせ情報はデータベースで管理するんやから
希望者には受取レスで電子発行すれば良い
2022/10/30(日) 08:29:09.28ID:Xo9ZYFXMa
>>163
普通に自撮りで作ったけどなんかあかんのか?
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:29:17.09ID:Rftuh17WM
>>168
個人番号カードとか云ってもパヨは理解出来んからなw
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:29:59.90ID:KBFijUCG0
アタマ日本政府か?
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:30:07.72ID:sUWq2Gm10
>>169
そんな田舎基準で話されてもね
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:31:02.66ID:Ef+XDDyQa
住基カードとか高い金かけて整備した割に短い命やったな
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:31:21.68ID:87mydiPia
>>170,174
ネトウヨで免許持ってない末尾M
倍満かな
2022/10/30(日) 08:31:27.96ID:f9AILkBGd
取得人数が残り僅かになればなるほど柔軟な対応が可能になるってお前ら考えないよね
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:31:41.12ID:BQyMNAbG0
わい市役所職員だけどその件でめっちゃ苦情言われるわ
仕事忙しいのに市役所行けんとか、高齢でほぼ寝たきり状態だから市役所行けんとかね
ワイももっともな意見だと思うから住民と一緒に、本人しか受け取りできない運用にした国の悪口言ってるわ、国はアホですよね〜って
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:32:13.78ID:dANGJN5TM
>>176
いや職場から家が遠いってそれこそ田舎住みやん
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:32:24.85ID:8frjWA990
来年免許更新やから自動的にマイナカードに切り替わるようにしてくれればええのに
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:32:25.23ID:sUWq2Gm10
みんな作らないからマイナポイント第三段やるわって展開に期待してるわ
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:32:31.80ID:MTUhdy+i0
https://i.imgur.com/GD79VdO.gif
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:32:37.57ID:O/LDcWA5a
>>176
単純に行政固まっとる地域なだけやが透視失敗して残念やねぇ
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:33:00.41ID:uEhT1dgZ0
今から作るなら保険証だけ紐づければええんか
口座はいやや
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:33:14.42ID:sUWq2Gm10
>>181
都市圏は電車通勤やろ
首都圏は1時間以上がザラ
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:33:33.00ID:O/LDcWA5a
>>181
家も職場も行政機関も全部近場が最強やからな
2022/10/30(日) 08:34:55.63ID:UCz5IJbx0
テレワークの合間に行けばよくね?ワイはそうした
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:35:09.34ID:1mX7gHQ/0
>>182
太郎が必須カードにしようとしてるし絶対もうこれ以上出さんやろ
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:35:43.99ID:rOGm2AOE0
提示したら消費税免税ぐらいの特典あれば取りに行くモチベなるな
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:35:59.54ID:uaIglUpp0
そもそもマイナンバーカードというシステム事態ゴミ極まりないやろ
こんなもん十数年しか持たんで新しいのに更新やで?
何故北欧みたいに生体認証やらマイクロチップにしないのか
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:36:46.97ID:QEJfYBOc0
>>182
これええな
無免許者だけ別にカード発行すれば良い
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:38:20.40ID:n9wqcwkp0
>>182
警察庁「嫌です」
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:39:03.37ID:n9wqcwkp0
>>180
お前がアホじゃないん?
寝たきりの人に政府はマイナカード勧めてないぞ?
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:39:14.19ID:ZXS9m+mX0
10年更新やけどパスワードは5年で更新や🤗
そのときは市役所来いよ😤
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:39:41.42ID:yWXc3fwka
>>196
ゴミ定期
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:40:08.98ID:n9wqcwkp0
>>196
パスワードじゃなくて登録電子情報がや
5年経てばかなり情報変わるから
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:40:24.38ID:B1Jz39s+0
20000ポイントといえばワイのスマホがマイナアプリ非対応いうて口座登録の7500ポイント貰えへんのやが!!?
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:41:56.88ID:Hei3b/wD0
仕事が忙しいから市役所行けないって言うてるのは嘘やからな
そんなやつ日本で数人しかおらん
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 08:43:25.87ID:TkPM3OpG0
自宅に届けに来いやボケ
2022/10/30(日) 08:44:22.31ID:UCz5IJbx0
これのために有給とるんやなくて有給取った日に行けばええだけやろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況