X



【速報】企業「週休3日制やったら失敗した」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:18:48.67ID:6JH9VZ0PpHLWN
「週休3日制」意外な仕事のストレス増加 導入2週間の企業で課題浮き彫り

「週休3日になって平日のストレスレベルは上がっているんじゃないかと感じます」(宮崎さん)と、課題も見えてきた。

制度導入後は最短でも3日間、祝日が続くと4日間休むことになり、週休2日制が主流の世間とズレが生じる。

これまで社外からクレームはないが「3日間も顧客と連絡を取らないので(顧客対応が遅れることに)不安感はあると思います」という従業員の心理的な負荷や、
休み明けに「(社外からのメールなどの)業務がすごく溜まる」こと、週の労働時間が減ることで「1日の処理量が増えている」ことなど、ネガティブな面がある。


https://news.yahoo.co.jp/articles/8bec91d99c5169960bb8984f1805b75b02f97bb4
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:18:54.54ID:6JH9VZ0PpHLWN
上手く行かないんやな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:19:08.09ID:3Jx2+Lhr0HLWN
4日にしよう
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:19:16.54ID:C27vOlsGpHLWN
何でや?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:19:34.71ID:V6F+OiqwaHLWN
なんかの海外の会社成功してなかったっけ?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:01.26ID:LWr4Ka2EpHLWN
正直2日って少なすぎるよな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:04.61ID:6w3/5At80HLWN
水曜日に置くんとちゃうんか?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:05.41ID:9Fyja8rMrHLWN
水休みじゃあかんの?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:23.42ID:jpBlPIna0HLWN
5日でいいから4時間(間30分休憩あり)で終わらせてくれ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:26.43ID:S/AFnDyF0HLWN
何で連続3日にした
土日と水曜にしろや
殆ど意味ないやん
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:32.27ID:TzGvfQGB0HLWN
そりゃそうよ
日本の経済が好調な時って週休1日やぞ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:46.68ID:pFfMQvmo0HLWN
気のせいやろ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:48.66ID:HWyEPVWf0HLWN
3連続にすんなよ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:57.51ID:GDZr7CSB0HLWN
週休三日制はワークシェアリングも組み合わせないと使えないだろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:01.92ID:41pMM49i0HLWN
ぶっちゃけその分有給を増やした方がいい
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:04.06ID:3Jx2+Lhr0HLWN
絶対2日よりはストレスないやろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:07.66ID:yLWlekKv0HLWN
随分適当な記事やな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:26.94ID:R1D/3dIh0HLWN
3日も休んだら行きたくない
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:30.76ID:vDh2UDw60HLWN
有給と育休をちゃんと取れるようにするたけで御の字やぞ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:35.84ID:XEGN4Cpr0HLWN
そんなのより完全定時終業にしたほうがええやろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:44.62ID:TzGvfQGB0HLWN
今の日本人ってアメリカ人より年間労働時間遥かに短いからな
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:45.74ID:hIQbIdxJ0HLWN
1.5×2の方が良さそう
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:54.67ID:3cSz1GcF0HLWN
勝手に従業員の心情を決めつけてて草
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:21:54.95ID:uL1YWn/bdHLWN
他が2日休みなことに起因するストレスは排除してええやろ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:22:12.21ID:BPjzKdui0HLWN
>>20
連休が無いって文句言いだすぞ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:22:20.48ID:GDZr7CSB0HLWN
>>24
休日が多いからな日本は
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:22:27.61ID:dh+fXXKZ0HLWN
土日休みで平日は分散して休み取ってフォローし合え
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:22:28.71ID:vDh2UDw60HLWN
てか、そもそも給料上げれんならそら辞めてくわな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:22:38.42ID:+XNIvsjw0HLWN
なんで連休にするんだよ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:22:44.09ID:X8p2E3tz0HLWN
スウェーデンの週休3日にして成功した会社って確か月水土が休みとかそんなんじゃなかったか
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:22:58.68ID:TzK1DduvdHLWN
ワイ隔週出勤、完全週休2日なだけありがたいと思え
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:01.54ID:D8K+gTVG0HLWN
企業側の声で草
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:07.60ID:8nrfUzht0HLWN
>>23
大体のやつが残業代で稼げなくなって収入減るぞ
ワイも先輩と駄弁ってるだけでお金もらえてるし
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:15.04ID:WNihhZzp0HLWN
テレワークの時もこういう足引っ張ってくるやつばっかりだったな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:17.50ID:vDh2UDw60HLWN
>>24
アメリカはエリートたけやろ?忙しいの
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:25.37ID:iNe4WN5w0HLWN
欧米で連休は逆効果って明確なデータがあったのに
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:38.39ID:SJTO5+vx0HLWN
週休3日にして1日6時間勤務時差出勤かなんかで満員電車解消もちろん給料据え置きなら日本人の幸福度上がると思うんや
どやわい首相やってええか?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:39.67ID:LEhxZDKd0HLWN
水曜日を半ドンにしろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:49.31ID:KtawAiZhrHLWN
週の労働時間が減る事で1日の処理量が増える???
週の労働時間を減らすことがそもそもの目的ちゃうんか???
なんで週休2日の時と同じ作業量こなそうとするんや
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:59.89ID:9t/Xv1k90HLWN
天才ワイ「週5勤務で内1日テレワークね」
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:07.50ID:FPaA0vMQdHLWN
10時間勤務×4日にしてくれや
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:26.70ID:xaCvvFMu0HLWN
仕事のやり方も変えんで1日の仕事量が増えたとか言うのはガイジすぎやろ割り算できんのか
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:32.78ID:da3/bJiU0HLWN
三連休にするアホ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:33.70ID:T8xEizif0HLWN
無能が喚いてるだけ定期
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:40.98ID:UM17VK4dMHLWN
中国とか土曜も動いてる会社あるから
土日休みなだけでも仕事貯まってキツイときあるわ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:43.19ID:SK4iTa97pHLWN
金土日休みです


これじゃダメなんだよ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:43.56ID:1PH6ERrD0HLWN
一事業者を全体にすり替えるな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:46.53ID:BJ8OPz0x0HLWN
2勤1休ぐらいが一番ちょうどええと思う
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:24:57.42ID:hTUHzXug0HLWN
>週の労働時間が減ることで「1日の処理量が増えている」ことなど、ネガティブな面がある。

当たり前過ぎて呆れたわ...😅
きっと早く出勤させたり昼休みに働いて穴埋めしとるんやろうな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:02.34ID:BPjzKdui0HLWN
>>44
それ給料減るだけじゃん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:04.79ID:GDZr7CSB0HLWN
>>37
お前みたいなムダなのがまず消えろや
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:11.18ID:kexd45gdMHLWN
時間当たりの仕事を増やすそれが生産性上げるってことなんだ😤
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:11.72ID:KI9dw2pzpHLWN
今週みたいな木曜休みってマジでテンション上がるよな
それだけでやる気でるよな?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:19.03ID:q2ImJauQaHLWN
>>33
スウェーデンでは土日連休は平日連休よりストレスの度合いが高いって統計出てたからな
平日飛び石の労働者が最も幸福度高かったから連休無しの3日休みにした経緯があるんや
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:21.73ID:0BaVI1XvpHLWN
は?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:33.51ID:sjyPOqgp0HLWN
パートかな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:34.04ID:NpygcQU70HLWN
生活残業とかやってるゴミをなんとかしろ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:36.84ID:3/2Q3U9h0HLWN
2週間で何を言ってるんや
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:37.85ID:gYWR5Yly0HLWN
みんなでやらんと意味ないやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:38.98ID:s3WAlixh0HLWN
従業員を大切にするのを失敗と呼ぶ会社やね
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:43.69ID:IgStli/e0HLWN
いや水曜休みしろや無能
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:49.17ID:vkgv6koa0HLWN
週休2日と同じ業務量と水準を維持したら、平日のストレス増えるの当たり前やろ
日本企業は報告業務が異常に多いんだからまずそれから減らせ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:25:50.31ID:dc4r6gbk0HLWN
土日休って相手も休みやから通用する話でもあるしな
顧客が365シフト制のときは土日でも普通に電話かかってきたし
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:26:06.54ID:stufl/PA0HLWN
いや水曜休みたいんよ
3連休より嬉しい
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:26:13.22ID:k1YNrYRa0HLWN
労基法で週休3日を義務付けたら全部解決するよね
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:26:29.20ID:NOov4UcW0HLWN
>>44
そんなわけないやろ
一日の業務量増やして休日作るのが前提の制度やろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:26:47.85ID:IeswCGPb0HLWN
水曜休みにしろよアホかよ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:08.84ID:k1YNrYRa0HLWN
土日と水曜日休みが至高よな
5連勤とかガイジやし
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:13.20ID:tSna98GIMHLWN
サタンは生産性ないからね
労働時間が削れない
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:19.60ID:xvcIXLq0aHLWN
>>44
水曜休みにしろ勢ってマジでこんな考えなんかな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:20.10ID:1PH6ERrD0HLWN
>>70
客先も下請けも休みは休みなのに休出してる弊社おかしくない?って思いながらやっとるわ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:25.92ID:vDh2UDw60HLWN
そもそもそんなに休日増やさんでも疲れない人間関係の環境の仕事が少なすぎない?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:36.73ID:F+zCuUR90HLWN
第1,3水曜だけ休みとかでも大分違うんやけどな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:45.82ID:r8rjOddErHLWN
業務改善もせずに働く時間だけ削るからそりゃ日本企業は衰退するわな
中韓台企業なんて週休1日やぞ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:48.95ID:GbaXidmV0

日水金


月火木土

これでええやろ
「明日も休みだから」で夜更かしや深酒することもないから健康にもいい
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:53.16ID:X/215vHE0HLWN
一つの業務のサイクル長い仕事はいいかもしれんけどそうじゃない仕事は全然無理でしょ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:53.13ID:79SMj8c8dHLWN
みんな週休3日にすれば良いのでは?🤔
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:28:06.08ID:OuhYnYQ30HLWN
>>20
小売の製造でそれやってたけどマジで生きる意味見失うぞ
まぁワイの場合1年やって連休が片手で数えられるくらいしかなかったからなんやけど
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:28:15.28ID:G/rEFx3x0HLWN
週休3日なんやから土日と火水木のどれかやろ
なんで3連休にしとんねん
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:28:21.13ID:Ypy0uZ7Q0HLWN
祝日や盆正月休みで125日くらい休みあるからこれに毎週水曜日休みにしたら最高なんだが…そうはならんか…
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:28:23.01ID:OXwb2FlS0HLWN
週休三日を強制して祝日なくせばええやろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:28:28.37ID:KOvpYW4w0HLWN
よほど都合が悪いようだな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:28:36.61ID:EPmpKQo4aHLWN
この記事書いてるやつは週休何日なんや?
どうせ嫉妬でこんなこと書いとるだけやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:28:45.07ID:pYOztFf70HLWN
これは週休3日は良くないと世論誘導するための企業側の策略だな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:29:06.75ID:ewsRrrp10HLWN
業務内容ややり方を変えてないならそらそうなるよとしか言えんわ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:29:11.72ID:vDh2UDw60HLWN
連休作りたがってるのは観光業界やろ?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:29:12.27ID:X/215vHE0HLWN
>>85
業務改善した社員へのインセンティブゼロだから仕方ないね
だらだら残業したほうがハッピーなだし
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:29:23.94ID:pZkzUjuV0HLWN
みんな週休5日にすれば足並み揃ってええやん
今日からそうしよう
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:29:29.57ID:sqDC0o6k0HLWN
足りないからだ…
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:29:49.97ID:NnVcpniJ0HLWN
週休2日+取れるタイミングで半休でええやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:30:12.68ID:E0TXwLQe0HLWN
真面目すぎて草
うちは3日休むからお前らも休めくらい言えよ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:30:17.90ID:tfQEydnNMHLWN
週一休みでいいから毎日定時で上がらせろ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:30:18.33ID:RW03J5ZwaHLWN
水曜休みにしないからやろ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:30:20.39ID:Mk3+fWbZ0HLWN
戦時中のキャッチフレーズ一覧

ぜいたくは敵だ!
欲しがりません勝つまでは
進め一億総火の玉だ
一億総玉砕
月月火水木金金
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
権利捨てても義務捨てるな
笑顔で受け取る召集令
りっぱな戦死と笑顔の老婆
国が第一私は第二
黙って働き笑って納税

戦時中の日本兵
https://i.imgur.com/AIZ692h.jpeg
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:30:21.39ID:rIeO1CTTMHLWN
祝日廃止で週3好きに休めるようにする
穴はシフト敷いて対応するなりなんなりして会社回るようにしないと意味ない
定められた休みなんてストレスにしかならん
好きに休める自由に勝るものなし
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:30:39.27ID:2klxSjZr0HLWN
おかしな記事だな
この論理なら有給いらんってことになるじゃん
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:30:46.64ID:S8k25vOKaHLWN
週休2日でええから義務として月1日絶対休めるようにしてくれや
ワイ今年有給11日流れそうや
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:10.09ID:hTUHzXug0HLWN
>>99
1日20時間労働を2日するだけで週40時間労働が維持出来る!
天才か...
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:14.43ID:vDh2UDw60HLWN
単純に少子高齢化でバリバリやれる割合が減ってるんや
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:21.80ID:+I/YfdkwpHLWN
休みが長ければ長いほど休み明けが鬱になるのは事実や
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:26.86ID:MBEUOcDA0HLWN
仕事量減らすか人員増やすのを前提の制度やろこんなん
それをせずに同じ人員数で5日分の仕事量を4日でこなしてたらキツイの当たり前やん
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:27.03ID:5MLBiW2y0HLWN
>>109
普通に権利主張すべきやろ
違法やぞ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:31.81ID:2Bln8Jg+pHLWN
君らもう寝ないんでええんか?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:35.80ID:KtawAiZhrHLWN
マジかよ
月〜木曜日は毎日10時間働いて金〜日曜日休みましょうねって?
普通に社会全体として労働時間自体を短くしてったらええやん
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:39.55ID:SXk7RTZb0HLWN
職種にもよるんちゃうかと
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:31:45.39ID:pYgulW3upHLWN
こりゃ週休3日は遠そうやね
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:02.00ID:UCr4533B0HLWN
じゃあ代われや
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:07.92ID:xTM7tvFv0HLWN
宮崎さんはようやっとるけど後まで考えが至らんかった感じか
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:15.84ID:jXfUIVg7pHLWN
休み増やしたって業務量減ってなきゃ意味ないってことや
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:21.30ID:P7nonoYX0HLWN
コンピューターリテラシーとか生産性上げてからやれ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:23.95ID:fZBfNwzD0HLWN
仕事が減れば勝手に消化できてない有休使うしな
問題は仕事量なわけやろ有休使い切ってるホワイト民以外にとっては
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:24.58ID:U9RZbz990HLWN
人類が働かなくて良い時代はいつ来るんや
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:26.75ID:rIeO1CTTMHLWN
>>109
ワイちゃん20日垂れ流しで草
有給消化できなくてもいいからせめて買い上げしてほしい
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:36.81ID:rfdz80YK0HLWN
週休3日にするなら1日働いて1日休みの方が良くね?
旅行行きたい時は有休取って3連休作ればええやん
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:47.53ID:GIXGifrQaHLWN
>>113
でも成功してるスウェーデンやデンマークでは1日の労働時間増やす方針やん
週休3日で1日の勤務が10時間やで
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:33:03.37ID:39b9dRmV0HLWN
顧客対応が遅れるのに不安感じるような奴は働いてりゃええねん
ワイはなんも感じないから3日休みたいで
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:33:11.78ID:xXYqgXEz0HLWN
ワイ4勤2休、高みの見物
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:33:11.91ID:0yY2iG9s0HLWN
経団連が書かせた記事やね
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:33:18.50ID:Mk3+fWbZ0HLWN
>>126
世界一貧しい国の大統領
http://i.imgur.com/H8P8D9P.jpg
http://i.imgur.com/nzA4ojS.jpg
http://i.imgur.com/5wz7Jyx.jpg
http://i.imgur.com/jAT1QC2.jpg
http://i.imgur.com/CroGvCG.jpg

私の同志である労働者たちは、8時間労働を成立させるために戦いました。そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。
しかしながら、6時間労働になった人たちは別の仕事もしており、結局は以前よりも長時間働いています。
なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、
いつの間にか私のような老人になっているのです。発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。
愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。これらをもたらすべきなのです。
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:33:34.02ID:fZBfNwzD0HLWN
>>115
ワイは日曜は明日が来るのが嫌なら最大で3時まで夜更かしして良いものとするというルールなんや
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:33:38.95ID:uYs+JtA+0HLWN
2勤2休制ワイ、高みの見物
有給2日取るだけで6連休とか最高や!
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:33:47.10ID:n/5ud+1f0HLWN
ドカタワイは日曜日休みだけなんやが
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:33:56.53ID:PLoqV3Fj0HLWN
ワイ2勤2休、ハナホジ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:09.18ID:tueAz69H0HLWN
ワイニート週休8日制の模様
すまんな社畜の皆🤣
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:34.86ID:R1MzAGaC0HLWN
やっぱ労働者って糞ですわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:39.15ID:FPaA0vMQdHLWN
ワイの会社有給20日+夏季休暇5日完全消化義務なんやけどこれは多いか?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:41.56ID:OuhYnYQ30HLWN
っぱ尼倉庫の1日10時間で4日働くのが1番だってわかんだね
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:52.14ID:x7/0cJF70HLWN
今のままでいいから2倍くれ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:53.57ID:jXfUIVg7pHLWN
>>126
人類が犬猫みたいに別の種族に家畜化されん限りそんな時代はこない
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:54.50ID:1PH6ERrD0HLWN
有給消滅するシステムムカつくわ
金で買い取れや
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:56.96ID:vkgv6koa0HLWN
有給取れる時にとれの性善説は成り立たない
ブラック経営者は有給取らせないように仕事ぶん投げまくるから
先に予定休でぶっ込まないと
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:05.37ID:htZEHSG20HLWN
ワイは週休3日月20万やけどやりがいだけで今の仕事やってるわ
多分普通の人は月20万に耐えられなくて転職すると思う
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:06.38ID:3At/w+On0HLWN
当たり前だろバカか???
5日のものを4日に縮めるだけじゃダメなんてアホでも分かるだろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:18.05ID:qHppkTNP0HLWN
労働者の声やなくて企業側の声かいw
ほんまお笑いやなこの国
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:22.49ID:OuhYnYQ30HLWN
>>145
AIに家畜化されればいいやん
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:24.23ID:MrH6vJi80HLWN
>>129
仕事って行くまでがダルくて行ったら行ったなりやから
行くぞってパワーを入れる回数が減るのはええんとちゃうか
まあその分一回のパワーの量は増えるかもしれんからそれを感じる人次第やが
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:26.08ID:yirmveXK0HLWN
5日分の仕事を4日でさせるとなるとそりゃ一日の負担はでかくなるやろ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:26.27ID:2+ODqZ5W0HLWN
まだ週40時間にしてて草
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:38.07ID:pA/9/N+wpHLWN
確かに社会全体で変えないと無理な気はするわ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:42.53ID:/7Id3aXgMHLWN
昼休憩1時間もいらんよな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:35:43.68ID:bmkVRP7T0HLWN
週休三日制失敗おめでとう
連休にしたのが敗因の証だと思う
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:36:03.48ID:usCwVu+wpHLWN
週40/4=10時間

1日10時間はキツくねえか?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:36:23.91ID:4hrzqBS8pHLWN
ほな、減らしてみるか!
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:36:34.15ID:sjyPOqgp0HLWN
>>130
フリーランスになればええやん
時代のせいにすんなよ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:36:45.56ID:mMGrzSZZ0HLWN
仕事の量が一定化しない場合があるから週によって労力が違うやろ
それを慣れによって分けたりしてた要領いいヤツはそのバランス崩れて逆に辛いんちゃうか
休めるけどその分時間は減ってるんやし
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:36:50.49ID:yBs0k4gZ0HLWN
>>148
戸建、車、結婚考えてないなら全然ありやろ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:36:56.86ID:hTUHzXug0HLWN
>>156
どうせ休み時間中も働くなら意味ないルールやな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:37:11.75ID:CwQ/aLHe0HLWN
8時間×4になるんやないんか
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:37:13.72ID:UEPDaCgu0HLWN
こっちが導入しても向こうが通常営業しとるから結局噛み合わなくなるんよな 大きいところほどそうなる
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:37:18.06ID:aw6MQZWW0HLWN
こういうの文句言っとるやつって休みの日にもメールチェックしとるような奴隷根性の持ち主だよな
まずはてめえの意識変えろや
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:37:18.96ID:ymSlR/s70HLWN
慣れや慣れ
諦めずに続けろ
てか散々言われてるけど連続3日にするのがアホなんや
水土日にせえ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:37:33.90ID:pQ44ZIJvaHLWN
もしかして週休1日にすれば生産性が1.2倍になるのでは?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:37:34.00ID:CXm/dJdraHLWN
5日分の仕事を4日で終わらせる必要がある上に取引先と連絡が付かんとか地獄やろ
週6勤務1日7時間労働のほうがよほどマシやろこんなん
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:38:03.43ID:FPaA0vMQdHLWN
>>159
残業2時間と考えれば辛くない
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:38:05.10ID:htZEHSG20HLWN
>>163
それフリーターでええやん
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:38:10.64ID:MyiMxoeb0HLWN
ダラダラ残業したほうが金も貰えて評価も上がる謎システムやからな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:38:49.50ID:HcWIHnEG0HLWN
読んでないけどどうせノルマは同じだからとかじゃあないの
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:04.74ID:R998xh5n0HLWN
そりゃ相手の企業も週休3日やないと仕事は溜まるやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:14.58ID:OuhYnYQ30HLWN
>>159
1日2時間の残業なんてほぼ当たり前のようにやってるし…
ほんま辞めてよかったわあのクソ企業
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:23.96ID:pAVaEX1XaHLWN
>>171
10時間にさらに残業あって最終日から毎週3日空くんやで
仕事できる環境ちゃうでこんなん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:25.16ID:IDkg0+OU0HLWN
>>24
どんなけ仕事の効率が悪いんや
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:31.63ID:SXk7RTZb0HLWN
>>173
終身雇用なくすしかないわな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:33.10ID:12WvLiOS0HLWN
52週×2+祝日16日+GW5日+盆5日+年末年始5日+有給20日=155日

155日前後は休めるのに週休3日っているか?
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:33.89ID:3KgMo7VFdHLWN
週の作業量を維持するのは当たり前やろ何を馬鹿なこと言ってるんや
休日増やして仕事量減らして給料はそのままでってニートの妄想かよ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:40.59ID:9wIikF2wpHLWN
社畜は家にいてもすることないしな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:45.54ID:UEPDaCgu0HLWN
>>169
なお給料は据え置き
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:39:57.84ID:pQ44ZIJvaHLWN
1日2時間残業やっても月45時間いかないからな
日本なら普通のこと
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:40:05.54ID:vkgv6koa0HLWN
>>170
労働者の立場でこういうこと言う奴の存在が理解できない
経営者になれよ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:40:14.66ID:sjyPOqgp0HLWN
>>167
役職持ちはそんなんばっかやな
スーパーマンじゃないと金はもらえんってことや
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:40:28.64ID:UEPDaCgu0HLWN
>>159
通勤時間往復2時間とかを入れるから辛くなるんや
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:40:29.44ID:ebGUSkmX0HLWN
確かに一日働いて一日休む方が気持ち的には楽かもしれん
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:40:45.19ID:xURa7SrZ0HLWN
週5日も出勤なんて無理や
また地獄の1週間が始まる
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:23.90ID:hTUHzXug0HLWN
>>179
若者が来ないから老兵がずっと働いてるうちの会社には関係ないな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:27.34ID:jjguWtY/0HLWN
日本人は海外みたいに勤務時間終わったら出先でも仕事ほっぽりだして帰るぐらいの自由さを持っていいと思う
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:27.48ID:bLrJi3Kd0HLWN
水曜休みにするのと一斉に複数社でやれ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:35.04ID:w1xoZU0mMHLWN
100年後には「昔の人って週5日も労働させられてたの?奴隷じゃんw」って言われるようになってたらいいな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:35.87ID:MyiMxoeb0HLWN
明日というか今日からまた仕事とか鬱すぎるわ
祝日も仕事やから普通に5連勤やし
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:42.64ID:r2ilx+HE0HLWN
水曜休みにすればいいし顧客対応いうけど社内で完結するところだけでやればいいやん
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:44.99ID:odgS2snm0HLWN
労働時間変わらないんじゃフレックス制度拡大するのと変わらん
8時間丸ごと消せ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:46.08ID:2klxSjZr0HLWN
>>131
それやると職場で陰口叩くヤツいそうだよなw
ついでに無駄に足引っ張ってきそうw
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:41:54.00ID:LHiwUVPydHLWN
そらそうやろ
仕事の総量を減らさんと
他もやるか人増やすか
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:01.36ID:yBs0k4gZ0HLWN
>>172
年金とかボーナスとか色々あるやろ
月収は同じでもフリーター正社員じゃわけが違う
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:09.68ID:EqkGdP/m0HLWN
現状125日休みなら週休2.4
半日休みが増えるだけやで
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:19.27ID:sjyPOqgp0HLWN
1年通して仕事量が一定って前提がそもそも間違っとるからな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:24.74ID:5MLBiW2y0HLWN
出勤が辛い勢は会社の近く住めや
徒歩通勤だと一気に楽になるで
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:34.38ID:pAVaEX1XaHLWN
>>185
経営者なら日の労働時間や休日数なんてどうでもええやん
労働者やからこそ他人と同じ作業時間で自分一人上に行かなあかんのやで
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:50.79ID:uNjJSOxT0HLWN
休日や有給の日でも社用スマホでメールチェックはできるけど対応自体はできないし折角の休みにモヤモヤするだけやから見るのやめたわ
精神衛生上良くない
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:42:53.54ID:CwQ/aLHe0HLWN
労働組合とかを左翼とか言って馬鹿にしてる以上はずっとこのままや
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:43:07.86ID:xvfHgvVgdHLWN
休日増やす代わりにしっかり休んで仕事の効率上げるのが前提やろ
まあ無能なジャップには無理な相談かw
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:43:11.01ID:RnHTUpXO0HLWN
メール溜まるだの世間とズレるだのどうでもいいことばっかで草
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:43:31.47ID:vwZhthoF0HLWN
週休4日にするための布石に決まってるやろ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:43:41.56ID:fZBfNwzD0HLWN
>>196
このレスで今週祝日あることに気付いてテンション上がった1秒後にでも祝日に当直当たってることに気づいたわ
週5勤務プラス宿直ありとかほんま終わっとる
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:43:51.30ID:pZkzUjuV0HLWN
労働時間なんて週10時間で十分や
それで回らん仕事なんかやめやめ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:44:02.86ID:KfynkbFw0HLWN
週休3日がうまく行かないのって週休3日が社会に浸透してないからやろ
周りは週休2日だから休みの間にタスクが溜まるという現象がおきてる
というかみんな生き急ぎすぎやろマジで
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:44:08.70ID:MyiMxoeb0HLWN
水曜休みの企業増やしたとて中小はその日水曜日に仕事入れるやろ
星の数ほどある企業から自分達と取引してもらうために休日にも働く中小ばかりや
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:44:17.27ID:sjyPOqgp0HLWN
>>204
都心にオフィス構えてる会社に派遣される人間とか悲惨の一言やな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:44:27.44ID:htZEHSG20HLWN
>>212
お母さんのお手伝いやないんやから……
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:44:27.70ID:Mk3+fWbZ0HLWN
イギリスの産業革命時代の労働時間

1833年の工場法では9歳未満の児童労働が禁止され、
9歳から18歳未満の労働時間が週69時間(1日約10時間)に短縮されました。
短縮されて1日10時間労働ですから、それ以前の労働時間は現在と比べて非常に長時間だったことが分かります。
月曜から金曜までが1日10時間、土曜は6時間という仕組みです。
深夜業務も制限され、工場労働者の労働環境は幾分か改善されました。
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:44:42.77ID:kcBdwms00HLWN
自分1人で完結する仕事ならともかく、チームや相手がいる仕事が大半なんやから、そら休む日が増えたらかえって仕事進まんと思うわ
ボールの投げ合いしながら仕事って進めるもんやのに、自分も相手もおらん日が増えたらそら仕事進まんようになる
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:44:47.20ID:HcWIHnEG0HLWN
>>208
ダラダラ働くのが好きやからな
同じ仕事定時で仕上げるやつより
サビ残2時間で頑張るほうが評価されたり
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:44:56.19ID:HmNE0brw0HLWN
宮崎さん戦犯すぎひん?
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:45:00.62ID:yBs0k4gZ0HLWN
>>207
単に労働環境だけに手突っ込めば良いのにアイツらなぜか自衛隊がーとか言ってるんだもん
謎や
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:45:52.39ID:ufMt/6eipHLWN
休み増やすなら人増やせよ
同じ仕事量で休みだけ増えたらそうなるに決まってんだろアホが
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:46:38.21ID:HcWIHnEG0HLWN
>>221
政党やその他の団体との取引でソレ協力する代わりに!
ならまあええけど待遇の改善は成果出てないしな
労働者の待遇改善のためのはずなのに組合費もただ取りされてタダ働きじゃんっていう
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:46:39.09ID:hi268uMzMHLWN
週休2日でいいけど休日を土日から分散させてほしいわ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:46:57.55ID:kcBdwms00HLWN
>>222
その金どっから出るん
人増やしてもええけどその代わりにお前らの給料下げるわ仕事せんようになるんやから、を認めてええんやったらそうなるかもやが
仕事量は減らせ!給料は維持しろ!休み増やせ!
こんなの現実に通るわけないやん
通したいならストライキでもしてみろや
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:46:59.85ID:WgpeWW8U0HLWN
3連休はそりゃそうなるやろ…
水曜日に入れろや
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:47:24.22ID:OuhYnYQ30HLWN
>>201
まともに生きていたい奴がフリーターなんてやるわけないやろ
実家暮らしで人生捨ててるワイみたいなのが正社員辞めてフリーターになるんや
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:47:47.25ID:8x7NJjU20
なんで土日と連結するんだよ
水曜休みにしろよ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:48:13.43ID:ggPqt9VY0HLWN
もう頭脳労働嫌や😭
工場かビルメンに逃げたいけどあっちも地獄なん?
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:48:25.33ID:M6hO7PhDdHLWN
>>5
成功してる一部を移すだけで基本ぜ~んぶ失敗や
アメリカでリモートワークで生産性上がった!日本は遅れてる!とかやってたのに
皆リモートやめて出社するように戻りましたで
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:48:36.23ID:xTM7tvFv0HLWN
業務効率を改善したならそこまででええのに仕事貰ってきちゃうんかな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:48:38.10ID:UCd97QF1aHLWN
水曜休みって実質常に2日間で仕事を完結させ続けることにならんか?
残業エグいことになりそうなんだが
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:48:41.85ID:H6jwFdN40HLWN
>>225
頭悪そうw低学歴くん?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:48:46.14ID:sjyPOqgp0HLWN
>>192
特にヨーロッパのブルーカラーは労働時間厳密に決められてるから仕事終わらせるために必死やん
終わらんかったら当然評価下がる訳やし
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:49:04.29ID:MyiMxoeb0HLWN
>>225
それ言い出したら何十年と給料がほとんど上がってない国全体の問題になるやろ
てかそこが一番の問題点やと思うが
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:49:07.64ID:7no4jLQ/0HLWN
労働時間で天下取った国が労働時間減らして没落してるのマジで笑える
バカすぎだろこの国
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:49:34.45ID:qHppkTNP0HLWN
真ん中の水曜日休みなだけで大分助かるからな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:49:53.71ID:hTUHzXug0HLWN
>>233
なんでやねん
キリよく終わらせないとアカン仕事ってそんなにあるか?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:49:54.85ID:T8xEizif0HLWN
>>231
ソースは?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:49:55.57ID:H6jwFdN40HLWN
>>238
図星で顔真っ赤やねw低学歴くん?
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:50:04.21ID:htZEHSG20HLWN
>>236
なぜガイジは給料が上がらないのを働いてる企業ではなく国の責任にするのか
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:50:25.95ID:ufMt/6eipHLWN
>>225
そもそも仕事量と給料が見合ってないって話やろ
出来る出来ないじゃなくてそうなるようにしようよって話
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:50:34.46ID:2klxSjZr0HLWN
水曜休みでもええと思うけど
月曜正午出勤、金曜正午退勤の二日半休でもええと思うわ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:50:52.64ID:kcBdwms00HLWN
>>236
ワイも問題やと思うけど、結局労働者が低賃金をなんとかしようと戦わへんやん?
国も悪いけど国民かて悪い
ほんまに低賃金が嫌ならストライキするなり政治家になるなり行動に移さんと
ワイはそこまでするエネルギーないから今のままでしゃーなしと受容しとるわ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:50:56.62ID:yBs0k4gZ0HLWN
>>235
必死なんか?
ソースはひろゆきだけどフランスの工場全然終わらんって言ってたぞ
あとヨーロッパじゃないけどNYの地下鉄の工事もずっとやってるし納期は日本の方が厳しいぞ
ソースはゆゆうただけど
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:00.45ID:hqP5iTtO0HLWN
水土日休み
金曜火曜は半日

これだけで月木めちゃくちゃ頑張れるぞ?
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:05.46ID:KfynkbFw0HLWN
>>230
肉体労働も大概やと思う
能力ギリギリのラインを要求されるからストレスが溜まるんよな結局
楽になるためにはハイスペック人間になるしかない
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:09.34ID:fZBfNwzD0HLWN
多分十年後も科学は発達してるのに相変わらず長時間労働してるんやろな
そして本来なくても良い便利サービスは増えまくってでも相変わらず可処分時間は無いという
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:12.60ID:Mk3+fWbZ0HLWN
バブル期は平均年2000時間以上労働で
今は1600時間少子高齢化で爺ばっか増えて労働力が年々足りなくなってる
生産性上げても追いつかんだろうな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:13.59ID:wxHaizEo0HLWN
勝手に人の気持ち代弁するんじゃねえ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:14.30ID:gr1E9ps90HLWN
そもそもそんな客と密にやらなきゃ行けない職が導入するべきなん?
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:23.44ID:sjyPOqgp0HLWN
>>236
国内じゃ人売りしか儲からんのはおかしいわな
グローバル企業は海外主体になるわ、この10年の立ち止まり方は異常
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:58.70ID:htZEHSG20HLWN
>>244
最低賃金があるから無理やろ
無能にたくさん払ってる分他の給料減らさないと釣り合い取れん
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:52:10.49ID:2klxSjZr0HLWN
>>230
職にもよるだろうけど
現場系の肉体労働も最近効率効率うるさくなってきとるからな
おなじ効率求められるなら結局事務方の方がええで
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:52:26.45ID:4a7iDDuJMHLWN
アメリカでリモートワーク廃止しようとしてる会社はオフィスのレベルがそもそも違うしな
日本みたいに奴隷トロッコ&都内オフィスビル環境なら出社させようとせんやろ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:52:44.82ID:MyiMxoeb0HLWN
>>243
低賃金で人材使い捨てまくる中小や派遣を生き長らえさせてるやん
派遣がここまで増えてる現状は少なからず国のせいではある
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:52:58.64ID:OuhYnYQ30HLWN
下っ端の仕事なんて貰ってる給料分だけ働いてあとはほっぽっときゃええねん
お金一杯貰ってる連中に押し付けとけ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:53:22.57ID:DcsvbtKD0HLWN
今の日本人は勤勉でもないし全然働かなくて休み過ぎだよな
そら落ちこぼれるわ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:53:53.37ID:kcBdwms00HLWN
国全体の低賃金が嫌なら政治家になって国を変えようとすればええやん
自分1人だけの賃金を何とかしたいだけなら転職するなりすればええやん
国が悪い企業が悪いと文句だけ垂れてもお前の賃金は改善されんのやで
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:53:53.60ID:HcWIHnEG0HLWN
>>259
労働基準法の徹底すらされてないからな
労働者も法律より社会人の常識という慣習が優先されると諦めてるか
そもそも知らんし
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:53:59.29ID:glWLFCl50HLWN
週休2日でやる仕事を週休3日でやらされとんのやろ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:54:02.65ID:EitpwVoe0
業務量減らさないで休んだらそらそうなるやろ笑
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:54:25.56ID:2uyb4/VB0HLWN
仕事量据え置きでやるなって話よ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:54:34.60ID:UCd97QF1aHLWN
>>240
5日6日通して立ててた計画が確定で2日で切り上げられるんやで
これで特に影響の無い業務のほうが気になるわ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:54:36.70ID:htZEHSG20HLWN
>>259
正社員になればいいのに
給料上がらないのは国のせいどころか自分のせいじゃないんかそれ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:54:50.59ID:kcBdwms00HLWN
>>261
真面目な話ニートをまともに仕事できるようにするコストやら時間がかかりすぎると思うわ
ニートをいきなり採用して水曜日休むやつの代わりになるのにどれくらい時間とコストかかるんやろな
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:55:21.34ID:hqP5iTtO0HLWN
>>260
仕事楽しくてついつい頑張っちゃう人はわかるけど全然楽しそうじゃなくて愚痴と文句ばっかりなのに言われてもいないことまで無駄にいろいろやっちゃう人の心理がわからん

俺がいないとこの会社回らねーわw的な感じなのかねえ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:55:43.93ID:yHw8yydB0HLWN
働いてるやつと働いてないやつの差が激しすぎなんだよ
同じ会社、部署内でも不公平感じるくらい仕事量に差があるから糞萎える
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:55:48.09ID:DhqswsCtMHLWN
>>207
ろくに賃金交渉しないくせに
9条デモには積極的に参加する
組合さんサイドにも問題がある
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:56:25.75ID:ttfKx9df0HLWN
週に5日働こうと考えたやつ誰やねん
いくらなんでも多すぎや
百歩譲って昔はそれでよかったかもしれんが、今の時代じゃ長すぎや
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:56:55.83ID:2+ODqZ5W0HLWN
>>273
評価はされるから……
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:56:59.13ID:NRucI+jF0HLWN
>>270
ニートに限らんけどガチの底辺ってほんま使えんからな
大真面目にいない方がマシってレベルやし
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:01.14ID:ePCjCQkwMHLWN
まず教育の段階でほぼ年中無休の部活動をどうにかしろよ
子供の時から社畜精神鍛えてどうすんねん
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:03.96ID:pI/MD+Wi0HLWN
週休0でストレスも0やな
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:05.52ID:xURa7SrZ0HLWN
つーか働きたくない
もうフリーターでもええわ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:21.20ID:2klxSjZr0HLWN
>>207
正直能力あるヤツは足元見て個別に交渉するのもアリやと思うで
社員一人抜けただけでガタガタなるような会社なら猶更や
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:21.29ID:hqP5iTtO0HLWN
>>268
うちはそもそも数ヶ月レベルで線を引いてる
一週間どのくらいやるかは各々の裁量や
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:23.01ID:0htM5DaRMHLWN
各々休日の裁量が出来ればええんちゃう有給増やすなりで
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:29.53ID:MyiMxoeb0HLWN
>>269
ワイは正社員やから知らんが派遣が増えとる現状を自己責任として放置してるってことやろそれ
個人の動きで国の流れが変わったら世話ないわ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:45.02ID:HcWIHnEG0HLWN
>>274
おんなじノリで待遇改善デモを自社にすれば一気に変わりかねないよなあ
今の時代珍しいからすげえ注目されそう
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:12.95ID:2JSw5fUs0HLWN
最近仕事辞めて週4でバイトって底辺やってるけどもう週5の仕事戻れなさそうや
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:16.92ID:hqweZ5+RpHLWN
この時間にこんなスレが伸びてる時点で察しやろ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:17.90ID:KfynkbFw0HLWN
>>270
でもその穴埋めのために少子化対策したとしてその子供が働けるようになるのは大体早くても18年かかるわけやしそれよりはニート教育するほうが時間かからんと思う
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:18.74ID:KUSyzDJ5dHLWN
ころすぞ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:21.33ID:htZEHSG20HLWN
>>260
最低賃金のせいで給料分働くのが難しいんよ
配膳ロボットのコストは1時間150円やけど人間の店員やと時給1000円かかるんや
つまりロボットの7倍仕事しないと給料分の仕事にならないんよ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:31.65ID:TafxfVxlpHLWN
ありがとう文化の日
今週はいけそうや
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:48.16ID:tfQEydnNMHLWN
原則定時退社にすると給与低いだなんだで文句言う奴いるんだよな
別にウチは副業禁止してないんだしウーバーなりラブホのスタッフなりバイトしろよ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:50.46ID:dJgdi0hqpHLWN
お前ら何時起きや?
そろそろ寝んとキツいで
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:58.92ID:WEHfE/4O0HLWN
>>286
夢も希望もないから特に頑張る気はないけどごちゃごちゃ言われたくないから一応は真面目に仕事しとくみたいなやつばっかやろ日本人
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:59:03.86ID:DjocTb9wpHLWN
有給って年に何日ぐらい使えるもんなん?
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:59:35.46ID:NRucI+jF0HLWN
集団で見たらいいことちゃうのかもしれんけど個で見たら賃金に不満あったら転職するほうが百倍楽やからなあ
結果賃金上げろって言ってる連中は無能が騒いでる構図になってしまいがちなのが
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:59:50.71ID:2klxSjZr0HLWN
>>286
なんやろうなぁ
やっとる仕事が自分の利益にも直接反映されるなら頑張れるんやけどな
給料だったり市場価値の向上だったり仕事以外でも役立つことだったり
自分にメリットなければノルマだけこなす感じやからやりがいなんぞなくなるわな
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:59:57.16ID:jGpThoa+dHLWN
>>289
ワイと一緒やな
いずれ転職するために色々資格とってるけどいざ週5で働けるのか不安やわ
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:00:03.54ID:y4wyjTvX0HLWN
>>289
週4で何時間なんや?
ワイも辞めたくてしゃあないけど収入激減するからすげえ悩んでるわ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:00:06.32ID:HcWIHnEG0HLWN
>>293
その謎の高コスパロボットを各ブラック業界に導入してブラック社畜を開放してやろうぜ!
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:00:10.57ID:hnKsIhKAaHLWN
>>297
月曜は13時~17時勤務やから寝るのは5時頃や
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:00:20.58ID:lT7mJDCI0HLWN
そんなことよりまず有休を全てとらないと罰則化を先にやるべき
20日以上支給されて5日消化義務化とかなめてんのか
前年までの休みを出勤日に変えて有休消化日にするようなブラック企業だらけだし
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:00:25.89ID:htZEHSG20HLWN
>>287
そら派遣の方がいいっていう人も居るからやろ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:00:32.85ID:m4GxqQB+0HLWN
まあ実際社会全体が週休3日制に合わせないと意味ないと思うわ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:00:55.56ID:KfynkbFw0HLWN
>>300
それは事実やね
労働条件選べないから賃上げ要求するしかない人がそうしてるわけやからな
まあ自分も無能だから人のこといえんけど
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:01:02.49ID:yHw8yydB0HLWN
>>278
働いてないやつのが評価されんだよ
ろくに仕事ないからミスもしないしな
仕事量多いからパンクしてミスで評価下がるし
でも仕事ないやつは経験値ないから仕事押し付けられないし
負のループで嫌になる
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:01:07.52ID:ugQiVOKMpHLWN
>>306
ホワイトやん
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:01:11.21ID:gr1E9ps90HLWN
有給はもう使えなくていいから買い取ってほしい
そこはもう諦めたから
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:01:19.35ID:HcWIHnEG0HLWN
>>307
買い取り違法とか言うけど買い取りしてくれるほうが良心的に思えるもんな
自然消滅狙う企業おるし
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:01:39.01ID:2JSw5fUs0HLWN
>>304
1日8時間やな
残業頼まれたらしとるから日によって+1時間とかや
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:01:45.95ID:8aDZRdJm0HLWN
学校も会社も休めば休むほど下がるっていうめちゃくちゃ当たり前な形やね
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:01:51.65ID:hTUHzXug0HLWN
>>299
法律で20日と決まってるやろ
勤続年数が増えるごとに有給は増えてく
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:02:13.06ID:htZEHSG20HLWN
>>305
実際今はどんどんロボット導入されてきてるやん
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:02:25.43ID:Mk3+fWbZ0HLWN
>>301
昔のやつが必死に働いたのは上がり目あったからで上がり目ないならそりゃ働かんわ
可処分所得は減り続けるから働いても社会保障費と国債利払い償還費に押しつぶされる
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:02:28.50ID:y4wyjTvX0HLWN
>>315
フルタイムで週4の仕事ってあるんやな
サンガツ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:02:36.67ID:RNv7OC6y0HLWN
>>301
頑張って評価されたところで普通のやつと昇給数千円しか変わらんとか誰も頑張らんやろ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:02:41.18ID:I/jlqKvK0HLWN
なんで有給取れへんのや?うちの課みんなバンバン休むわ。まあ評価されない場所やからってのもあるけど
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:02:52.86ID:OuhYnYQ30HLWN
>>293
機械に任せられるなら全部任せるべきや人間がやるべきちゃうわ
ガンガン人間排除して機械化させるべきやとワイは思うで
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:03:16.01ID:2JSw5fUs0HLWN
>>320
バイトとは言ったけど単発の派遣で同じ現場入っとるんや
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:03:16.13ID:hqP5iTtO0HLWN
>>311
仕事やりまくってるやつほど文句言われまくる指摘されまくるのはあるな
かわいそうだけど資料作った以上上はそれを見るのが仕事やからな

まあそれで出世できるなら報われるんやがそうとも限らんのが難しいところや
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:03:20.63ID:KfynkbFw0HLWN
>>305
社畜が食えなくなるやん
主観やけど世の中雇用のための労働が大半占めてる気がする
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:04:02.38ID:Mk3+fWbZ0HLWN
マグロ漁船と期間工1000万の時代あった
今は両方300万
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:04:15.93ID:Yn78vf/hdHLWN
そら平日のストレスは増えるやろ
なにいってだ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:04:27.49ID:jwZiu+Ox0HLWN
うちシフト制やけど「休み欲しい」っていう人に多めに休み入れると「給料減って苦しいから戻して」って言われ、でも他の人を多めに休ませると「あの人ばっか休んでズルい」って妬む。
やから結局意見聞かずに均等にしたわ。
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:04:30.10ID:rgwjpCWpaHLWN
休みが増えても仕事は減らないんだからそら1日あたりの仕事量は増えるわ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:04:51.49ID:I/jlqKvK0HLWN
>>327
1ヶ月前ぐらいから、この日はバケーションや!言うたら仕事調整されへんの?
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:05:22.94ID:KfynkbFw0HLWN
>>322
仕事断われん圧力があるんかね
自分もわりと使える側やから分からんわ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:05:34.35ID:2JSw5fUs0HLWN
>>303
ワイも何か資格取るかな
自分に使える時間は増えとるし
ただ一度楽覚えるとなかなか復帰しようと思えるかは分からんね
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:05:57.71ID:OBBThTrG0HLWN
仕事量据え置きで休みだけ増やしたらそうなるよ
仕事量減らせ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:06:02.73ID:2+ODqZ5W0HLWN
>>311
まあミスしたらアカンわ
自分が悪くないと思ったらそこを辞めるべきや
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:06:04.56ID:hTUHzXug0HLWN
>>330
パートか?
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:06:09.78ID:CpenXl6i0HLWN
工場とか4勤3休でやってるとこあるけど他社と連携する必要ないポジションやからな
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:06:38.07ID:2klxSjZr0HLWN
>>322
まぁ変な圧ある職場もあるからな
ワイはその時非正規だったからそんな空気無視しとったけど
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:06:39.33ID:DcgPW8O60HLWN
休日は連続であった方が遊べるけど、ストレス軽減なら真ん中にあったほうがいい気がする
水土日休みとかで
三連休、四連休あけの日ってなんか気持ちにアクセルかからなくて困る
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:07:08.52ID:KfQOkY0g0HLWN
中国も未だに996勤務らしいからな
労働時間量は国力に直結する
お国が許してくれんよ、全体号令での週休3日なんて
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:07:09.37ID:dzzyrRz80HLWN
業務の量を週休2日の時と変わらなければそりゃ仕事溜まるって分かりきっとることやろ
業務減らしてその分給料も減らせばええやん
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:07:34.98ID:I/jlqKvK0HLWN
>>340
あー営業系か。そりゃドンマイや
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:07:36.73ID:HcWIHnEG0HLWN
>>326
これから人手不足だしそれぐらいせんと間に合わんやろ
全部ロボだのAIだので代用できるならしらんが
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:08:03.60ID:TNpHp6Y9pHLWN
やろうとしたのは良いことや
切り替えていけ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:08:14.26ID:MYxSe6yz0HLWN
>>342
わかる
めっちゃ勘にぶってる
結局調子戻すのに一日はかかるねん
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:08:54.02ID:YfMfqJYBpHLWN
祝日廃止して週休3日制にしろ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:08:59.37ID:CwQ/aLHe0HLWN
世の中のサービスの質ボロボロになってもええから緩くなってほしいわ
スーパーのレジ打ちは別に座っててもええと思うし
ワイのほうが少数派なんやろな
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:09:40.28ID:2JSw5fUs0HLWN
>>342
連休が嫌ってより連続で4日出勤が嫌だったから真ん中休みにしとるわ
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:09:53.85ID:htZEHSG20HLWN
>>351
今はセルフレジも増えてるやん
これもロボット導入の1つと言えばそうやし
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:10:06.14ID:YfMfqJYBpHLWN
>>351 なんやったら全部セルフでええわ
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:10:08.42ID:OuhYnYQ30HLWN
>>351
不必要に立ってんの意味わからんよな
しかも袋詰めなんて客にやらせりゃええねん
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:10:15.07ID:PoPWIU9+MHLWN
金曜半休にすればいいじゃん
そういえばなんとかフライデーとか言うやつどこ行ったんや…?
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:10:34.00ID:dzzyrRz80HLWN
3連休1日目のワイ「連休やし今日は1日ゴロゴロするぞ!」
3連休2日目のワイ「疲れ予想以上に溜まってるし今日も家でゆっくりや」
3連休3日目のワイ「明日仕事やし家で大人しくしとこ…」
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:10:35.98ID:xURa7SrZ0HLWN
コンビニなんか全部セルフレジでええと思うわ本当に
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:10:40.65ID:xLPqCVDQ0HLWN
こういう海外の真似して失敗しましたーってやつ大概日本人の生産性の低さや仕事に対する姿勢が邪魔してるだけだよな
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:11:00.47ID:KfQOkY0g0HLWN
勝手に遠慮して有休取らない奴はほんまもんのガイジだと思ってる
ガイジっていうか気弱
「休んだ分仕事が増えるだけ」ってのは、気弱な自分を認めたくないがための最高の言い訳でしかないわ
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:11:11.94ID:ttfKx9df0HLWN
>>357
ワイかな?
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:11:15.62ID:avMuW1plaHLWN
なんでもいいけど休日と出勤ズラしてくれ
満員電車はもう嫌や
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:11:23.11ID:nXTLA9Di0HLWN
仕事量変えんかったらそうなるわ
上がガイジやろ
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:11:55.47ID:Iv4668JyMHLWN
>>357
ワイやんけ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:11:56.40ID:sVcJ2k710HLWN
この国終わりだよ
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:12:01.76ID:htZEHSG20HLWN
>>357
1日目ワイ「パチンコ行くンゴ」
2日目ワイ「パチンコ行くンゴ」
3日目ワイ「パチンコ行くンゴ」
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:12:41.86ID:KfQOkY0g0HLWN
ワイは出張拒否って有休取ってる
ワイと同じような人もいれば、普段の業務すら「どうせ仕事が溜まるだけ」と休み取らない人もいる
それはそいつが気弱なだけ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:12:54.42ID:vkgv6koa0HLWN
海外と比べて日本は社内営業やりすぎだし、資料は無駄に細すぎる、内部統制とか未だにやってるのも日本くらいじゃねえか
利益にならない仕事を無駄にやってるのは明白
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:12:58.23ID:2JSw5fUs0HLWN
>>357
こうなるから休日は誰かと予定立てて無理やり何かするように自分に仕向けてたりしとったな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:13:06.55ID:wqwy6FZN0HLWN
日本「日本は勉強きつすぎるからゆとり教育😡働きすぎやから働き方改革😡」

中韓「幼少から受験競争!😤理系以外は人権ないし大学入ってからも理系博士取るまで勉強😤社会人になってからは9時から21時週6日働け😤」

そら技術力でもどんどん負けるよな
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:13:11.92ID:I3yHgJOi0HLWN
ワイ火水木休みの仕事したい
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:13:16.14ID:Cnz067Yi0HLWN
有給使っても同じこと起きるよな
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:13:17.27ID:EdshPY1w0HLWN
明日も仕事やぞ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:13:17.91ID:KfynkbFw0HLWN
>>351
ほんまこれ
立ちっぱなしじゃなくていい仕事なのにそれを強要されてるせいで肉体に負荷がかかって病院行かないといけないみたいなアホなことになってると思う
店のイメージのために労働者が不必要に割を食ってる
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:13:39.66ID:ZwLHKMJr0HLWN
昔→ダラダラダラダラ仕事して残業して稼ぐでー!
今→残業規制されてるからサビ残するンゴ…

終わってるやろこれ
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:14:05.78ID:CpenXl6i0HLWN
>>357
ツーリングとか釣りとか行く予定なんやけど雨ならこうなる
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:14:22.51ID:HcWIHnEG0HLWN
>>378
この違いデカいのに
なぜ同じノリで残業しないんだトカ思ってる老人はガイジすぎる
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:14:28.67ID:ztG1kqi10HLWN
一日10時間労働にして週休3日制にするならフルフレックス導入の方が良いのでは?
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:14:35.95ID:ANS/OYgirHLWN
今週文化の日あるやん!毎週祝日にしろ
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:14:44.65ID:htZEHSG20HLWN
>>378
ダラダラせず普通に仕事して定時で帰ればいいんじゃないですかね
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:15:11.94ID:5+7mrdyyMHLWN
なんでこんなにも考えが回らないんだろうな
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:15:18.97ID:KfQOkY0g0HLWN
職場で喧嘩できないやつはマジで奴隷の素質ある
ってか既に奴隷だよな
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:15:26.54ID:MYxSe6yz0HLWN
>>354
”温かみ”がないよね
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:15:30.01ID:GGy5rZ7t0HLWN
人数増やして毎日会社自体は営業させてはいかんのか?毎日と言わずとも増やした休みの所ぐらいは
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:16:23.98ID:KfynkbFw0HLWN
>>373
でも苦しい思いして働いてまで生きたいと思わんわ
とはいえしにたくはないから働かざるをえんのやけどな
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:16:39.20ID:KfQOkY0g0HLWN
>>384
「仕事があるから帰れないに決まってるだろ!」とか訳の分からないことを言い出すで
職場では従順な奴隷なのに、なぜかそれ以外の場所では強気
いや、身体拘束されてるわけでもあるまいし、帰れば?って思うよね
それをできないやつらが気弱な奴隷
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:16:45.74ID:BePnOFdf0HLWN
もういっそのこと土曜半ドンの週休一日に戻そう
人間、労働してるのが基本なんや
下手に休みなんか作るせいで遊ぶことばっか考えて仕事が嫌になるんや
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:16:46.90ID:QpCFYySU0HLWN
社会人って大変そうやなあ
ニートになる予定のワイには関係ないスレや
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:16:57.28ID:/VryTLQepHLWN
>>373
中国はともかく韓国は日本と似たような構造になるやろ
時期が違うだけで日本も昔はそんな感じから社会が高度化する過程で現状になったわけやし
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:16:57.64ID:TNpHp6Y9pHLWN
>>359
生産性というよりは日本社会の業務体系の問題や
結局公務員が週休二日制の時点で自治体はもちろん大企業も追従するしかない
官僚なんて週休20時間やからな
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:17:15.82ID:HcWIHnEG0HLWN
>>354
有人レジは有料サービスでええレベル
そうなったら老人も必死順応するだけや
障害者に限り無料ぐらいでもええけど
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:17:16.33ID:OuhYnYQ30HLWN
スーパーも飲食店も人間が居るから客が調子こくねん
全部機械に応対させてカメラで監視員おいとけばええやん
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:17:50.36ID:xURa7SrZ0HLWN
>>391
その代わり1日6時間勤務とかになるなら悪くなさそうやが果たして
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:18:04.70ID:luoqtKRN0HLWN
昔より遥かに効率化されて作業量増大で脳疲労ヤバいわ
見慣れたメンツはみんな目が死んでるわ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:18:18.83ID:ztG1kqi10HLWN
てか機械化電子化技術革新進んでんのに労働時間減らないのはなんでや
逆に労働時間規制したらイノベーション起こるのでは?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:18:23.72ID:XpW15Khj0HLWN
祝日あったらさすがにやめようや
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:18:37.93ID:OuhYnYQ30HLWN
>>394
日本でもトップレベルに有能な官僚を使い潰してるのほんま意味わからん
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:18:47.22ID:VID4607p0HLWN
週休3日にすると1日の就業時間10時間にするか時間はそのままで給料減るかのどっちかがよく言われるけど給料も就業時間も変わらずで3日にならんと意味ないやろと思う
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:18:53.95ID:KfQOkY0g0HLWN
労働者「サビ残しません、制限いっぱい残業しても終わらない仕事は放置します、有休取ります」

管理職「評価下げます、クビにします」

国「あ、ウチの国、それ禁止です」


せっかく国がそう言ってくれてるのに、なぜかサビ残して押し付けられた仕事全部頑張って有休もとらない奴隷
休めば?と指摘すると「仕事が増えるだけ!」と逆ギレ
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:18:55.57ID:hTUHzXug0HLWN
>>398
ちょっとラップの歌詞っぽい
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:19:30.27ID:e+KbLKRdrHLWN
週休3日推奨してるやつって労働時間が8割になって同じ成果上げられると思ってんのかよ

マジで仕事したことあんの?
ふわっふわの「こうすれば業務効率改善するから週3日休みで平気なんや~w」みたいな妄想は聞き飽きたわ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:19:33.38ID:KfynkbFw0HLWN
>>398
それもう生きてても楽しくなさそう
可哀想やわ
とはいえそういう人のお陰で社会が成り立ってる部分もあるんやろうね
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:20:12.81ID:ztG1kqi10HLWN
>>405
ワイは生活残業しとるからな
余裕で行ける
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:20:15.50ID:rgwjpCWpaHLWN
毎日8時間労働で通勤に往復1時間20分かかってるとしたら毎週の拘束時間は46時間40分
週4勤務で毎日10時間労働は45時間20分 
週休3日なら10時間働いて当然
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:20:28.79ID:vkgv6koa0HLWN
>>386
これ。変な空気に流されて権利をしっかり行使しない奴は奴隷。職場の人間から変人扱いされようと関係ない、そういう職場の方がおかしい。
労働基準法を守らないクソ上司の圧に負けてはならない。
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:20:32.24ID:MYxSe6yz0HLWN
>>399
実際はIT入ってから労働の内容は多角化してそのぶん人が減っただけや
つまりパソコン使えない人間が切られただけ
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:20:49.36ID:7BUzf+Ul0HLWN
客と年末年始の休みがズレてるだけでも連絡きたり打ち合わせ飛ばせなかったりだからそらそうなるわな
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:20:52.52ID:gNYTTM/80HLWN
ワイの会社は週休5日でも回りそうやわ
明日もなんで会社行かなアカンのか分からん
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:21:16.01ID:hTUHzXug0HLWN
>>399
産み出さなければいけない物やサービスも増えたからや
そして、機械化よりもコストが安いなら人間を使った方がええこともある
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:21:23.07ID:SvMFdVYI0HLWN
ワイんところは人増やして対応してるぞ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:21:37.10ID:ztG1kqi10HLWN
>>410
切られた人と協力すれば労働時間減らせるやろ
どうせ会社が稼ぐ金は減らないんだし
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:21:45.83ID:copGkPPj0HLWN
営業やらは客に合わせた営業日じゃないと不都合あるやろなあ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:21:49.47ID:nrPD/M/YMHLWN
これ週休3日制が嫌な経営者の流したフェイクやろ
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:21:50.50ID:2klxSjZr0HLWN
>>377
最近底辺には余計なこと考えさせないようにするためなんじゃないかと思ってるわ
肉体的・精神的に余裕出来ちゃうとすぐ転職活動やら資格の勉強して出て行っちゃうからね
疲れ果てさせればそんなこと考える気力もなくなるし
おまえら一緒に苦しめ逃げるのは許さんってことなんじゃないか
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:05.47ID:NPmk8iNipHLWN
>>412
会社で何してるんや
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:07.63ID:KfQOkY0g0HLWN
>>405
ワイは週休3日推奨してないけど、
週休3日推奨してるやつは、そもそも労働時間は10割そのままの前提で話してると思う。8時間労働じゃなく平日10時間労働ね
あるいは成果8割で給与8割

労働時間が8割になって同じ成果でるって主張してる人は、週休3日賛成派の中でも少数だと思うよ
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:15.09ID:rgwjpCWpaHLWN
>>399
それ仕事の効率良くなってるだけやん
効率と時間は関係がないやろ
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:15.33ID:KPnB5aMp0HLWN
平日に定時で上がれないせいで土日は掃除洗濯片付け買い物で終わる
平日に行動させろ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:34.16ID:q1th/f7SMHLWN
3日休んでその分仕事量増えてるのは違くない?
普段の仕事量で3日休めなきゃそりゃ意味無いじゃん
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:41.10ID:dzzyrRz80HLWN
>>398
離れていても常に会社からの監視があるから心的疲労が昔の比じゃないわ
普段は楽しんで使ってるネットやスマホやPCも業務中は全部なくなってしまえと恨むばかりや
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:43.31ID:ztG1kqi10HLWN
>>413
ワイは人間を使った時のコストを上げるべきやと思ってる
そしたら機械化とか進むやろうし
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:51.70ID:KfynkbFw0HLWN
>>399
できるようになったことが増えた分顧客の要求も増えたからやと思う
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:23:00.27ID:rgwjpCWpaHLWN
>>423
そんな美味しい話あるわけないだろ
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:23:23.09ID:TNpHp6Y9pHLWN
>>401
まさにそれなんよな
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:23:42.31ID:OuhYnYQ30HLWN
最近部屋の掃除もできなくなったし風呂入るのも面倒でしゃーないわ
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:23:48.60ID:ztG1kqi10HLWN
>>428
なら時間の方を国が規制すれば良いのでは?
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:23:59.86ID:e+KbLKRdrHLWN
>>420
労働時間10割で4日間に詰め込みます派はええけど
成果8割で給与8割は甘え過ぎじゃない?
会社はどこでその2割埋めると思ってんだよ

そのこと考えたら成果8割なら給与は5割や
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:24:00.09ID:BnMwYTkpMHLWN
どうあっても仕事があるから働かないといけない
でも休日とのバランスが悪い
いっそ休日を無くそう!😇
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:24:03.84ID:p9+IFc040HLWN
1週間単位に囚われてるのがアホだわ
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:24:08.48ID:KfynkbFw0HLWN
>>418
そらそうよ
奴隷が自分のところからおらんなったら次の犠牲者は自分やからな
意地でも引き止めるやろ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:24:46.31ID:ztG1kqi10HLWN
ワイは会社内でサボって労働時間削減しとるで
オフィスの個室トイレ埋まりすぎやろ
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:24:52.16ID:e+KbLKRdrHLWN
>>431
それやったら規制してない国に今以上に経済離されてくやろな
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:24:55.94ID:HcWIHnEG0HLWN
>>401
トップレベルですら効率なにそれなんやろ
そりゃ底辺は無理よねっていう
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:24:57.71ID:gNYTTM/80HLWN
>>419
データ分析が基本かな
受け持ってた仕事を全部プログラミングで自動化したら暇になったわ
今は職場で資格の勉強してる
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:25:07.20ID:OuhYnYQ30HLWN
>>427
別にええやん
中底辺なんて向上心ない連中が殆どやし同じ成果なんて上げる必要ないわ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:25:38.77ID:KfynkbFw0HLWN
>>436
基本埋まってるよな
露骨に労働時間中を狙ってトイレこもってるやつ多い気がする
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:25:39.17ID:rgwjpCWpaHLWN
>>440
個人は困らなくても企業は困るで
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:26:04.08ID:QEMtRHjP0HLWN
全休のワイの勝ちでええか?
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:26:08.05ID:KfQOkY0g0HLWN
>>432
成果8割に対して給与を何割あてがうかは話の大事なとこじゃなくて(5割でも8割でもどうでもいい)、

労働時間8割でも成果10割出せると思ってる人は、週休3日賛同派の中でも少数派だと思うよってこと
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:26:23.40ID:ztG1kqi10HLWN
>>443
それを国が7時間とかにすればええやん
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:26:38.56ID:e+KbLKRdrHLWN
週休3日でも週休2日と同じだけ働きますってやつはフレックスの職場探せばええだけやん
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:26:44.76ID:MYxSe6yz0HLWN
>>415
会社が稼ぐ金は変わらんってのは人を切っても変わらんって話やろ
だったら人件費削った分だけ利益は上がるやん
切られた人間には居場所も価値もないんだから協力するもクソもないで
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:26:55.77ID:CpenXl6i0HLWN
安くても休み多くて楽がいいならバイトって手がある
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:01.33ID:ztG1kqi10HLWN
>>437
イギリスの炭鉱で労働時間規制したら生産性増えたって話あったよな
そうはならんのかね
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:04.11ID:vkgv6koa0HLWN
>>322
大多数の労働者は経営者や上司の作る同調圧力に負けるんだよ。同じ業界でも転職したら有給5日しか取れんブラックだったわ。前の会社は給料売上も中堅レベルやったけど、有給取り放題だった
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:08.44ID:xmc8+DYM0HLWN
工場とかくらい向かなそうではある
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:32.88ID:OuhYnYQ30HLWN
>>442
困らせときゃええやん
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:32.94ID:e+KbLKRdrHLWN
>>445
いや話の大事なところだよ
成果8割で給与5割ならそんなの選ぶやつほとんどいないんだから

要するに週休3日盲信してるやつはほとんどガイジってことや
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:38.24ID:jpmsZ6qp0HLWN
仕事量減らせって言ってんねん
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:38.70ID:VID4607p0HLWN
一部の有能以外は忙しいふりしてだらだら仕事しとるだけなんやから週休3日で1日8時間にしても行けると思うんだけどな
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:41.21ID:ztG1kqi10HLWN
>>448
増えた利益を会社が全部持っていくのは問題よな
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:45.70ID:rgwjpCWpaHLWN
>>453
ちょっと何言ってるのかわからない
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:54.35ID:KfynkbFw0HLWN
>>442
困るなら人増やすか仕事減らすべきやと思うんやが
会社の能力を著しく超える仕事を受注してるのが問題
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:27:55.68ID:hL+15LvTaHLWN
全員一斉じゃなくて3日目はずらせよ
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:28:16.06ID:q1th/f7SMHLWN
>>427
だから意味無いじゃんって話な訳で
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:28:31.26ID:KfQOkY0g0HLWN
一番忙しかったころは月休み4回で残業79時間とかだったなぁ
プロジェクトが炎上したころやな
それでもサビ残はしなかった
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:28:32.23ID:e+KbLKRdrHLWN
>>446
知的障害者って大変やな
ぼくちゃんの考えた最強の妄想が全てうまくいく前提なんだもんな
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:28:33.37ID:ztG1kqi10HLWN
>>460
会議とかの関係なんやろね
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:28:55.43ID:fP7IJ5ow0HLWN
経営者目線の人きてんね
実際経営者ならいいけど労働者のくせに経営者ぶったこと言ってるならやべーわ
わきまえろよ

労働者なら労働者目線で語ればいいんだよ
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:29:37.45ID:luoqtKRN0HLWN
昔の社員がしてた労働なんて今の5分の1ぐらいやぞホントに
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:30:13.29ID:rgwjpCWpaHLWN
>>467
今簡単にできることができないんだから大差ないだろ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:30:14.44ID:e+KbLKRdrHLWN
>>466
自分の都合だけ言って不満たらたらのガイジが嫌なだけやで
現実的な解決方法模索する気がないんやから
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:30:17.22ID:ztG1kqi10HLWN
少子化の労働力不足を生産性の向上で埋め合わせてる部分もあるんやろけどな
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:30:50.14ID:KfQOkY0g0HLWN
>>454
うーん、一般的に大事な事だろうけど、話してたことじゃないから、今この話で大事なことと思わないな
「労働時間が8割になって同じ成果上げられると思ってるか」を君が話してて、そう思ってる人はいないと思うよって言っただけだから

既に書いたけど週休3日に賛同してないから、話を拡げたいならそれはついていけんわ
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:30:51.99ID:KPnB5aMp0HLWN
自分の権利ばっかり主張するのはええがそれが通るのは有能だけやぞ
周りに嫌われたら仕事すら振られなくなるから
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:30:58.10ID:1rBzVte20HLWN
給料は上がらない物価は上がる
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:31:10.77ID:6eTgeSwtaHLWN
転生者ワイ「業務がすごくたまるならその分人を増やせばいいのでは?」
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:31:37.52ID:MYxSe6yz0HLWN
>>474
税金も保険も上がるからヘーキヘーキ
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:31:41.74ID:HcWIHnEG0HLWN
>>466
待遇改善は経営者目線の勘違い系だけは排除しようぜって話でもないのになあ
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:31:48.77ID:OuhYnYQ30HLWN
従業員1人1人が経営者目線に立って~←何言ってんだ?こいつ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:31:51.57ID:EzL/DmRyaHLWN
ズレてくれって願望が書いた記事
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:31:58.35ID:ZJr9sjmD0HLWN
そういう妄想ですよね?
人事と広報が良いように語りやがって
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:32:04.74ID:Lv4h0duk0HLWN
確かに客から文句言われるストレス嫌やな
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:32:12.03ID:Y0wGzKD+0HLWN
生産性の向上って時間を短くしても成果は落とさないって事やろ
社員を楽にするためではないで
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:32:22.54ID:KfynkbFw0HLWN
>>475
本来あるべき考え方や
でもお金払いたくないし今いる人間に押し付けたろ!っていうのがブラック企業のスタンス
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:32:33.70ID:U0BM6JaJ0HLWN
>>5
ちゃんと対外的にうちはこの日休みだと言っておけばその辺は尊重されるのがアメリカだったりする
にほんでは休みとか関係なくわりとメール送ったりするからな
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:33:05.38ID:HcWIHnEG0HLWN
>>475
経営者「お金かかるから嫌です!だから機械導入も本当は嫌です!タダで働く奴隷がほしいです!」
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:33:13.58ID:/EQkWnzf0HLWN
ワイは土日と中休みで水曜日休みが一番丁度ええわ
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:33:14.67ID:KfQOkY0g0HLWN
>>473
無能でも権利の行使は認められてるぞ
複雑にする必要ない
能力評価は能力評価、権利は権利
1つ1つ最小単位で物事考えた方がいい
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:33:16.10ID:6JytfzuB0HLWN
>>178
アメリカ人は日本より労働生産性も高いし長く働くっつだけ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:33:25.46ID:Xwh+s/zxMHLWN
土日と水曜休みにすりゃええやろ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:33:34.64ID:tlMtNeQ/aHLWN
お前ら散々休み増えれば仕事の効率良くなるって言ってたやん
効率良くなるんだから仕事量を減らす意味がないだろ
もしこなせないなら休みが増えると仕事の効率が良くなるというのはただの嘘だったということになる
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:34:24.54ID:ypNXtKVtMHLWN
>>472
そっか

ワイが言いたいのは要するに週休3日なんてそんな簡単な話じゃないよってことで
その1つの例として成果が出せないよってことを言っただけなので
君が週休3日推進派じゃないならこれ以上話し続けてもしゃーないな

ここでやめとこう
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:34:27.87ID:Fb7H10my0HLWN
無理やり理由つけてネガティブイメージ作ろうとしてて草
15人しか社員居ない会社が交代制でもなくみんな金土日休みにしたらそりゃ崩壊するに決まっとるやん
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:34:51.91ID:KfQOkY0g0HLWN
>>483
そうそう
そしてそんな企業に気を遣う必要全くないんだから、与えられた時間以外で業務する必要ないし、可能なら辞めりゃいいのにね
それをしない、上長の命令ならなんでも従う気弱な奴隷がネットで何の役にも立たない愚痴を吐く
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:35:31.07ID:KPnB5aMp0HLWN
>>487
だから権利を主張して行使するのは勝手にすればいいやんけ
それが周囲からどう見えるかだろ
そんなやつそのうち相手にされなくなって勝手に辞めてくわ
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:36:08.04ID:+l2QuXc20HLWN
たった2週間で何が分かるんだよ
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:36:25.89ID:ypNXtKVtMHLWN
年功序列やめろ!!
週休3日にしろ!!
時間じゃなくて成果で給料決めろ!!

これよく聞くけどマジで大半のやつは損することになると思うんだよな
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:36:35.72ID:3wJigUtX0HLWN
8時間×5を10時間×4ってするとこが多いんやろけどそもそもが残業込で10時間×5だと12.5時間×4でかなりきつくなるな
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:37:00.85ID:fP7IJ5ow0HLWN
経営者には経営者の主張、労働者には労働者の主張があって双方歩み寄って妥協していくのがベストやけどここに経営者目線の労働者があらわれると場がめちゃくちゃになる

そりゃそうだ、立場がわかってないんだから主張がどうの以前の問題
自分が何者かすらわかってないやつとはどう話せばいいかわからんと言う人も少なくないだろう
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:37:05.59ID:J3vkLmR20HLWN
国全体でやらないと意味ないやろ
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:37:08.87ID:Xj+Rgplq0HLWN
ほーん、じゃあ週休0にすればストレス0やな
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:37:14.04ID:ztG1kqi10HLWN
>>478
経営側が労働組合に入れない理由を考えた方がいいよな
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:37:55.56ID:/EQkWnzf0HLWN
>>501
まさにちょっと上でそんなのがいて草
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:37:57.58ID:HcWIHnEG0HLWN
>>499
まー給料削る材料にするだけやしな
でもまあ怪しげな評価制度や成果主義は嫌やけど
労働時間減ってその分給料減るのは許容できる
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:38:20.98ID:KfQOkY0g0HLWN
>>495
>自分の権利ばっかり主張するのはええがそれが通るのは有能だけやぞ
>そんなやつそのうち相手にされなくなって


曖昧な言葉使われるとよく分からなくなる
権利の行使が「通るのは有能だけ」ではないってことやな
権利の主張が通らないのは違法だからね

相手にするしないがどういう意味かは分からないけど、業務を与えなかったり査定を下げたりするのは違法だからね
違法な行為にビビってる気弱な雑魚が奴隷
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:39:16.23ID:sN5Uf5w30HLWN
急に入る休出でストレス爆増
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:39:43.89ID:KPnB5aMp0HLWN
>>507
仕事は上司とだけするもんじゃないやろ
評判っていうのは全体に広がるんや
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:39:56.20ID:ypNXtKVtMHLWN
>>501
いやいや
自分の目線だけで話すのはただのガイジや

ぼくちゃんはここが不満なんでちゅぅ!!
経営者がぼくたちの不満を解決するでちゅ!!
現実的な実効性なんてどうでもいいでちゅぅ!!!って主張してるんやから

それは立場がわかってるとかいう話ではなくただの赤子レベルのわがままや
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:40:27.54ID:ueLuVIQ1pHLWN
>>288
ベンダーストや港湾ストがまさにそれだったけどマスコミもネットの人間もほとんど話題にしないで終わったな
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:40:31.65ID:vkgv6koa0HLWN
上司の自分がやってるからお前もやらなきゃダメ理論に騙されてはダメ
上司は管理職待遇で賃金がお前らの1.5-2倍だし、上場時の新株予約権や交際費予算も与えられてる
そんな奴と同レベルになる必要ない
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:40:42.55ID:6JytfzuB0HLWN
>>510
労働基準法で違法とされてる行為主張しても叩くやついるやん
準備時間が勤務時間に入らないとか
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:40:59.95ID:I/jlqKvK0HLWN
>>509
そーゆう我慢の連鎖が有給取れなくなる原因か
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:42:07.97ID:HcWIHnEG0HLWN
>>513
違法経営の反社企業なんだよなあ
そういうのは真っ黒やからな擁護するのマジキチ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:42:38.90ID:ypNXtKVtMHLWN
>>513
まあそれについては叩くほうがおかしいとワイも思う
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:42:50.50ID:KfynkbFw0HLWN
>>515
本当に好きでやってるなら結構なんやけどな
問題は好きでもない人が強要されてるところが問題
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:42:59.91ID:h55Foy370HLWN
>>192
じゃないかと感じますで草
全部推論やんけ
はっきり言うが顧客はどうでもええ
あと仕事溜まるっておかしいやろ。それ週休3日制確立できてないやん。雇用側がスケジュール管理なり人員補充なりで解決しろやボケ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:43:01.02ID:KfQOkY0g0HLWN
>>509
「あの人は自分の権利をよく行使する」という評判が広がると働きづらくなるんだね、少なくとも君は

わいは無能だし有休も取りまくってるけど、よく休むという風評広まっても、別に辞めたくならんなぁ
だってよく休める最高の環境なわけだし
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:43:36.38ID:OuhYnYQ30HLWN
>>513
これ未だに大部分の日本企業が準備時間に給料出してないやろ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:44:22.01ID:KfQOkY0g0HLWN
>>509
しかし「周りの評判」は草生えるわ
「上司に査定のキンタマ握られてんだよ!」とかならまだ分かるが(査定人質とるのは違法だけど)、
「周りの評判がー!」って、まさにワイがこのスレでずっと言ってる「気弱な奴隷」やな
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:44:49.47ID:TBtDuM8gaHLWN
新卒に強いるみたいに3年続けてから語れや
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:44:56.04ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>470
これは間違いなくあるんだよなぁ
現役世代だけで割った一人当たりGDPはかなり上の方
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:45:01.72ID:KfQOkY0g0HLWN
職場で喧嘩できない「気弱な奴隷」は、いかに自分が奴隷として痛めつけられているかをネットで自慢する
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:45:24.65ID:fP7IJ5ow0HLWN
>>505
ぶっちゃけ経営者側からしても異物だし邪魔だろうな
本来労働者の主張に対してこういう理由と考えがあるのでこうしますって説得するというシンプルな流れなのに立場わきまえずになぜか経営者目線で同じ労働者にごちゃごちゃいいだして流れ壊すとか…

経営者からすると「いやいや、説明と説得は俺らの役目だから黙ってろよ」って感じだろう
つーか経営者が思ってないことまで勝手な妄想で代弁して混乱引き起こす可能性まであるし迷惑だろう
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:45:38.95ID:h55Foy370HLWN
>>398,399
効率化した分労働時間減らすんじゃなく仕事詰め込む路線に入った時点で技術革新は労働者にとって罰でしかないよな
今後どれだけ発展しても仕事は機械に任せて人は悠々自適みたいな夢見た未来は来んのやろな
何が万物の霊長や
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:05.18ID:ypNXtKVtMHLWN
>>524
週休3日でいい(その分平日に今の1.25倍働きます)って人はフレックスの職場探せばいい

週休3日でいい(その分給与下がってもいい)って人は派遣社員になればいい

解決方法なんて今でもあるやん
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:06.46ID:HcWIHnEG0HLWN
>>522
気弱な奴隷と認めたくないのもしょうがないやろ
誰にだってプライドが有るからな
「周囲に配慮出来る柔軟で自己犠牲も厭わない大人」って言えばかっこいいし気持ち良い
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:09.39ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>527
それはないから安心してええで~
というかそんな有能な経営者滅多にいないと思うわ…
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:17.71ID:h55Foy370HLWN
>>519
安価ミスや
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:37.38ID:wVhIXi5ddHLWN
土日祝+水曜休みだったら最高だよな
給料8割でいいからそうしてほしい
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:47:16.63ID:q/grfaNz0HLWN
一律にやんのがバカなんだよ
土日、後1日は任意で取らせろ
そうしたら社員同士ズレるから客対応も出来るだろ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:48:30.38ID:5h7Pxq4u0HLWN
週休3日って労働時間減るの?
出勤日に多く働くのかと思ってた
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:48:35.25ID:HcWIHnEG0HLWN
>>527
都合よく利用できる間は利用して
揉めて被害が来そうな話になったら馬鹿な下っ端が暴走してた申し訳ない
クビにしたので許してね
ってなるだけやろ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:48:38.35ID:h55Foy370HLWN
このスレ内にもちょくちょくおる浮かせた一日分の労働時間他四日に割り振ると考えとるようなガイジなんやねん
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:49:11.73ID:nBCKyOB+0HLWN
>>241
シリコンバレーほとんど出社に戻してる
生産性落ちたから
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:50:09.94ID:KPnB5aMp0HLWN
>>520
よっぽど権利ばっかり主張する無能を気にしてるんやな
よく休めるんやったらそんな主張せんでええやろ
お前はお前社会は社会
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:50:13.88ID:KfynkbFw0HLWN
>>539
もし週休3日になったら経営者は結局そうする奴多いやろうけどな
労働基準法ギリギリまでは働かそうとするやろ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:50:17.22ID:mht+qBBV0HLWN
サーフィンやるとかガチ陽やん
恵まれし者が孤立するのはちょっといい気味だぜ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:50:45.94ID:KfQOkY0g0HLWN
労基法だとか公務員だとか以前に、学校教育からメス入れないと駄目だと思う
自分の権利を行使できない雑魚に権利与えても豚に真珠
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:00.13ID:c0h3/riN0HLWN
4日で今の分量やるの無理やわ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:18.01ID:GmUztr46aHLWN
>>539
逆にガイジじゃない君は浮いた仕事時間をどうやって埋める前提なの?
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:46.37ID:WZWnDFAC0HLWN
テレワークで生産性落ちるって自分がテレワークしてみれば1日で分かるよな
誘惑に速攻負けて遊び呆ける
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:52.25ID:u5wzlYsd0HLWN
仕事量減らしてもらえるわけやないんやしまぁしんどいわな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:52.77ID:FhUEZZKw0HLWN
ガイジやん
2週間とか導入始めたばっかでそりゃ課題やらなんやら出てくるのは当然やろ
最低でも2~3ヶ月は続けろよw
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:52:03.72ID:KfQOkY0g0HLWN
>>541
権利ばっかり主張する無能をよほど気にしているのは君では…?
だって周りの評判があんねやろ?w
気にしてないというのなら、やっぱり評判はないってことになるね

あ、詰みじゃない?君
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:52:20.40ID:5h7Pxq4u0HLWN
でも祝日が15日くらいあって有休が20日あるんだから年の半分以上は週休3日だよな
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:52:40.00ID:fP7IJ5ow0HLWN
つーか経営者目線で考えるなんてのは製品やサービス考えるときの話で労働問題について考えるときの話じゃないだろう

一般人向けなのにめちゃくちゃ高価な製品だったり、どう考えても需要ないものだったりを提案されるともうちょい経営的にgoできるような現実的なもの考えてってなるのはわかるよ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:52:45.13ID:tlMtNeQ/aHLWN
なんGって給料減ってもいいから休み増やしてくれって言うやつ多いけど将来設計できてんのかね
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:53:08.16ID:T8xEizif0HLWN
>>540
無いんやな了解
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:53:34.12ID:KPnB5aMp0HLWN
ここには社会人エアプの学生もおるやろうし社会にはこうあってほしい現実逃避する気持ちもわかるで
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:54:18.22ID:c0h3/riN0HLWN
>>547
課題やってたときもそうやった
集中するのって30分くらいで、休憩後に再開する気力があるかは締め切り次第
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:54:27.67ID:GmUztr46aHLWN
>>547
でも職場に行くと雑談してくるやつとか結構いるし調べずに質問してくるやつとかいるなら効率下がるんだよな
コミュ障であんまり会社で雑談しないタイプだとわからないかもしれないけど
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:54:35.29ID:KfQOkY0g0HLWN
「権利ばかり主張してたら"評判"があるぞ!」て言うてたやつが

「俺は別に休むやつ気にしてませんけど?」みたいな態度出すのは草
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:55:09.37ID:KfynkbFw0HLWN
>>552
自分も嫌いや
働くかしぬかの二択を迫られて嫌々働いてるただの無能や
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:55:15.39ID:21DKGv3s0HLWN
テレワーク反対派とか週休3日生反対派とか少数意見取り上げるのやめーや
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:55:53.16ID:KfQOkY0g0HLWN
>>556
自分の職場の話を全くしない奴はそれだと思う
学生さんは労働者の側に立って意見することが多いけど、ハッキリ言って無能な味方になることの方が多いわな
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:56:16.41ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>563
経営側が一人千票入れてるから
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:56:42.11ID:jSC3ATVZpHLWN
土日水なら昨日休んだから頑張ろう明日休みだから頑張ろうの繰り返しになって最高やのに
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:56:44.82ID:nBCKyOB+0HLWN
>>555
ニュースサイトにいくらでもあるやろ
日本の民放でもやってたのにその程度の情報とも無縁の底辺なんか
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:57:14.88ID:GmUztr46aHLWN
>>563
テレワークはともかく週休3日の反対派って少数か?
少し仕事すれば週休3日にしたら困るってわかるやん
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:57:31.22ID:HcWIHnEG0HLWN
なんでもええけど法律ぐらい守ってほしいわ
守ってない企業は実名公開してくれ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:57:35.20ID:KfQOkY0g0HLWN
本田は最近テレワーク原則禁止に戻したよな
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:08.31ID:5h7Pxq4u0HLWN
昔は週休1日だったんでしょ?そこから2日はすんなりいったの?
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:12.38ID:WZWnDFAC0HLWN
週休3日に連続で休むイメージなかったわ
普通中日に増やすやろ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:14.36ID:qfpJTjzxpHLWN
なんなら週休4日がええわ
人生は自由な時間>労働時間であって欲しい
じゃないと何のために生きとるんか分からん
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:20.97ID:CB5VcKTL0HLWN
>>554
これまあそうなのよな
うちの職場は働き方改革で労働時間がしっかり短くなって離職率下がったが
今度は有能中堅とやる気ある若手が辞めてってる
そら、金の方が大事って人もいるわな
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:32.75ID:KZdpjKyW0HLWN
長く働いて長く休むってのが良い人は二交代勤務とかどうですかね
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:36.86ID:c0h3/riN0HLWN
>>570
日本企業一覧が載ってるサイトってあるんかな
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:55.29ID:hTUHzXug0HLWN
>>567
こうやって機械化・IT化しても人間が自分で考えて動かないと何も成し遂げられない
仕事も同じやね
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:57.97ID:tj3Bzd060HLWN
>>24
それって日本人はサビ残ばかりで計算されてないってオチ?
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:58.54ID:yFRSdKys0HLWN
水曜日休みにしろよアホか
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:59:10.67ID:ypNXtKVtMHLWN
>>573
ほんまこれ
水土日やろ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:59:49.45ID:ypNXtKVtMHLWN
>>574
実家に暮らしながらアルバイトして生きていけばええやん
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:59:49.73ID:HcWIHnEG0HLWN
>>572
行ってたら未だに完全週休二日制と週休二日制などという
誤解しか招かない詐欺師が得するようなことがまかり通ってるわけないやん
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:00:21.84ID:cY1XBI0A0HLWN
>>574
動物なんて生きてる間ずっと餌探してるやろが甘えんな
一般人が自由な時間手に入れたのも最近になってからだし
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:00:46.39ID:jpBG8m540HLWN
>>566
水土日休が1番メンタルにはええと思うわ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:27.99ID:xzKvSQSH0HLWN
4日休むと仕事復帰辛くなるのわかる
3日なら平気なのに何なんやろな
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:29.13ID:KfQOkY0g0HLWN
のび太ですら秘密道具を与えればジャイアンに歯向かうというのに
気弱な奴隷は、労働基準法と有休取得を与えられても、未だ職場で喧嘩の一つもできず従順に労働する
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:41.56ID:c0h3/riN0HLWN
>>574
分かるけど、店がいっつも混んでそう
ワイ以外は働けやってなるだけやな
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:44.20ID:0xA+yI/x0HLWN
>>568
無駄に残業とかしてそう
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:02:23.11ID:WZWnDFAC0HLWN
休み明けに休んだらそりゃ仕事たまるよ
有給も休みに繋げずに取れって教わったで
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:02:58.44ID:fP7IJ5ow0HLWN
>>575
一個しか企業ないわけじゃないんだから自分にあった労働環境を選べるようになるのがベスト
そのためにまずは主張する必要があるんやが、その主張するのを邪魔してくる謎の奴らがいるからなあ

別に主張されても受け入れられないところは拒否するだけやのになぜか主張すること自体を封じてくる奴らがいる
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:03:41.30ID:nt98Jbcv0HLWN
それならシフト制でええやんけ
なんでみんなで不幸になりたがるんや
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:11.45ID:ypNXtKVtMHLWN
>>588
ほんまに権利は主張したほうがええわ
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:17.06ID:qfpJTjzxpHLWN
>>584
なんで生態系のてっぺんの人間様が畜生基準で考えんのや
何のための機械化効率化やねん
あと最近手に入ったからなんや?女性は最近やっと男性並みの権利手に入ったんやから弁えろとか言いそうやなお前
先進的になれや
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:21.53ID:GHUjaz9H0HLWN
仕事量そのままに休み増やされても困るのこっちだからな
人も増やしてもらわんと
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:58.54ID:qfpJTjzxpHLWN
>>589
確かに
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:05:01.58ID:ypNXtKVtMHLWN
>>590
4日間毎日今の1.25倍働くなんて嫌だわ
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:05:28.91ID:h55Foy370HLWN
>>596
これ
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:05:43.20ID:hTUHzXug0HLWN
>>584
自由な時間もSNSで映えるようなことにしか使えないぞ
本当の意味で自由とは言えんやろ
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:01.52ID:5DoCczhTpHLWN
なんで3連休にするねん余計行きたくなくなるやろが
アホちゃう
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:11.36ID:cY1XBI0A0HLWN
>>595
自由な時間作れるのは上級国民だけやぞ
最近はSNSでそういう生活が見えるようになったから憧れるかもしれんが農民は年がら年中働くんや
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:26.45ID:21DKGv3s0HLWN
トヨタカレンダーワイ
たまに三連休になると脳がバグるくらいの快楽を得るわ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:58.86ID:c0h3/riN0HLWN
>>601
偉い人「ぷゆゆ…🥺」
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:59.89ID:qfpJTjzxpHLWN
>>605
畜生😢
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:07:41.13ID:WZWnDFAC0HLWN
多くの人間が休みの日に働いてる人はスゴいわ
混むしストレス凄そうやけど何をモチベーションに働いてるんや
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:08:14.83ID:tyy151Kv0HLWN
>>609
休みの時に混雑しないとか?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:08:54.23ID:tlMtNeQ/aHLWN
>>609
平日休みはメリットもあるやん
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:09:22.03ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>609
飢えて死にたくないだけでモチベないんやないかな…
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:09:51.57ID:qfpJTjzxpHLWN
>>609
周りへの責任感や
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:10:26.34ID:q3Vr9PxG0HLWN
3連休にするとかアホなん?
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:11:53.95ID:PBbnhu+D0HLWN
生産性や社会貢献度低い職業の所得税高くしたら休みまくっても社会回るやろ
パチンコ屋とかなくせばいいよ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:12:10.78ID:CB5VcKTL0HLWN
>>592
誰が悪いて分けでもないんだが
明確に会社の生産性は落ちたんだよな
よく言えば能力あったないし、能力ありそうだったやつらが消えてる
悪く言えばしょうもないのが残ってる
で、そいつらを教育しようにもそもそも仕事量が減ってるから
実践する機会も減ってんのよな
労働環境を良くすれば効率上がるかというとそれだけでもダメだな
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:12:21.36ID:BI0Pez2q0HLWN
まぁ、会社的には週休3日制にするメリット全くないからな
そりゃやらんよ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:12:51.63ID:T8xEizif0HLWN
>>567
無いんやな了解
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:13:12.25ID:BI0Pez2q0HLWN
>>609
モチベなんかないやろ
ただそういうもんって割り切ってるだけやろ
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:13:13.57ID:FMEn76Pb0HLWN
限られた職種の限られた条件下じゃなきゃ成功しなそう
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:13:57.66ID:8eaWGYto0HLWN
休みが不安って会社に調教されすぎやろ😨
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:14:19.29ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>617
パチンコ屋って実はめちゃくちゃ社会貢献度高そう
本当に北朝鮮に送金してなきゃだけど
0625それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/10/31(月) 02:14:47.67ID:CSKFxqigMHLWN
とりあえずサビ残とか残業なしになるように効率上げて残業代跳ね上げたほうがええで
残業させるくらいならさせないで人増やしたほうがマシ
人増えないなら人件費上げなあかんわみたいにしたほうがええ
それやってからやな週休3日は
この国は守られてるようで労働者守られてないし
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:15:09.70ID:HcWIHnEG0HLWN
>>616
今はそんな時代じゃないし
物価上がっても日本経済のために緩衝材として極力給料は上げないようにされるしな
雇われでそこそこの給料もらってる連中もかわいそうやもっともらえてええはずやのに
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:16:02.46ID:CB5VcKTL0HLWN
>>625
それをやろうにも
その人がいないのよってフェイズにもう入ってるのでは?
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:16:37.73ID:BI0Pez2q0HLWN
週休3日の1日10時間勤務で給料そのままと週休3日の1日8時間勤務だけどその分給料は低くなるのはどっちがいい?
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:16:58.86ID:lT7mJDCI0HLWN
機械をフル稼働しても10しかものが作れないところは稼働日が5→4になったら生産量が10さがるわけやしやるわけないよな
出来るのはもともとの仕事に無駄や省く余地があるところだけ
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:17:56.30ID:67k8udXCaHLWN
>>6
個人的には、疲れを癒すというより
仕事以外のいろんな用事を済ませるための時間としてそもそも足りん気がする
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:19:31.61ID:BI0Pez2q0HLWN
週休3日よりテレワークの方が普及して欲しいわ
そっちの方がストレス少なそう
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:19:40.44ID:PBbnhu+D0HLWN
>>630
機械が5日動きっぱの間に人間がローテーションすればええやろ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:20:21.39ID:sl8h4+0d0HLWN
>>633
もう新規でテレワークになることはないと思う
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:21:10.94ID:aQSr39Ib0HLWN
>>620
逆にリモートワークしているソースはあんの?
例外なくな
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:22:29.79ID:T8xEizif0HLWN
>>637
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:23:25.93ID:aQSr39Ib0HLWN
>>639
ないんやな
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:24:46.88ID:l5Ypjduf0HLWN
>>574
そう考えると仕事が楽しいやつって人生めっちゃお得だな
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:25:07.03ID:aQSr39Ib0HLWN
>>49
ソースは?
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:25:38.08ID:T8xEizif0HLWN
>>640
ワイは何も主張してないけど
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:25:59.14ID:T8xEizif0HLWN
>>642
定性的な事にソース求めて悦に入ってるバカおるよな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:26:08.69ID:CB5VcKTL0HLWN
>>629
それは人によりすぎるというか生活によりすぎるだろ
俺は犬飼ってるから散歩や急に動物病院に行ったりとか考えると
定時で1日10時間は働けんわ
独身ならええやろうけど
子供おったら定時で10時間はちょっと無理ってなる人多いと思うで
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:26:11.84ID:aQSr39Ib0HLWN
>>643
>>49
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:26:37.84ID:T8xEizif0HLWN
>>646

それの何が主張なんや?
無能イライラで草
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:26:48.13ID:qfpJTjzxpHLWN
>>641
ほんまに羨ましいわ
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:26:55.76ID:aQSr39Ib0HLWN
>>644
定性的?
感想ではなくて?
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:27:10.46ID:FGR04znwaHLWN
水曜日は意図的に仕事外してるから実質的に週休3日にしとるけど週の中日に休みあるのええで
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:27:23.65ID:aQSr39Ib0HLWN
>>647
じゃあなんなの?
鳴き声?
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:28:03.53ID:rCuUW0wE0HLWN
90年代前半の漫画「DINO」で会長の御曹司が週休三日制を提言してたな
この頃日本じゃやっと週休二日がそこそこ広まってきた頃だった
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:28:19.19ID:MlM/bXpurHLWN
5日で保ってたのを4日でこなさなあかんのは地獄やな
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:28:25.38ID:IUMS/OPf0HLWN
せめて保育園みたいにお昼寝タイム導入しろ
5日働いた疲労が2日で回復するわけが無い
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:29:32.60ID:T8xEizif0HLWN
>>651
効いてて草
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:29:37.25ID:aQSr39Ib0HLWN
>>644
定性調査全否定で草
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:29:37.88ID:T8xEizif0HLWN
>>649
答えられないねえ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:29:44.29ID:T8xEizif0HLWN
>>656
バカイライラで草
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:29:49.07ID:lT7mJDCI0HLWN
>>654
ワイの部署昼休みの後半は電気消してみんなでスヤスヤタイムや
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:30:07.14ID:tbTtzT8A0HLWN
休み増やしたなら人も増やせよ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:30:09.47ID:aQSr39Ib0HLWN
>>658
無いんやね了解
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:30:39.09ID:FGR04znwaHLWN
机で寝れるやつ凄いわ
首が痛くなる
できれば昼寝でも横になりたい
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:30:51.59ID:IUMS/OPf0HLWN
>>660
ええな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:30:53.48ID:T8xEizif0HLWN
>>661
答えられないんやね了解
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:31:38.44ID:7XqlA3eh0HLWN
祝日ある週でも全然問題なく業務こなせる仕事ならいいんじゃない週休3日でも
祝日あると誰か休出しないといけない仕事量ならそもそも無理だわ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:31:41.61ID:aQSr39Ib0HLWN
>>664
定性調査も知らない低学歴イライラで草
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:31:56.01ID:WEHfE/4O0HLWN
社員豊かにするために売上利益捨ててくれる企業出てくるまでこの問題は絶対に解決しない
もしくは国が法律で企業がんじがらめにして無理やり週休三日にさせるか
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:32:02.57ID:5eE3cepK0HLWN
>>659
机で寝ても疲労取れない
取れる人の方が多いんかな
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:32:03.69ID:74kjx+svrHLWN
疲れ取れないのはこんな時間まで起きてるからやろ
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:32:17.83ID:aQSr39Ib0HLWN
>>664
>>49
のソースは?
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:32:31.52ID:twlAieXS0HLWN
>>357
買い物行くのもダルいからな
土曜思いきって映画見に行ったけど面白かったし休日有意義に使えて満足や
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:32:50.24ID:aQSr39Ib0HLWN
雑魚が逃げてて草
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:33:05.88ID:twlAieXS0HLWN
>>582
貯金がね…
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:33:11.25ID:7XqlA3eh0HLWN
>>660
それ企業側にメリットないだろ
給与減らさないと人件費嵩むだけだし
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:33:27.14ID:T8xEizif0HLWN
>>666
それであらゆる定性的な事柄が証明できるソースは?
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:33:41.09ID:T8xEizif0HLWN
>>670
どういう調査で示すのか答えてみ?
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:34:41.74ID:7XqlA3eh0HLWN
>>357
3連休の強みはむしろ「4日仕事行ったらもう休み」ってとこだろうな
一週間がすぐおわる
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:35:00.65ID:T8xEizif0HLWN
>>672

こんなこと一言も言ってないけどなんでソース出さなきゃいけないの?
逃げてて草


逆にリモートワークしているソースはあんの?
例外なくな
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:35:17.97ID:aQSr39Ib0HLWN
>>675
あるものに対して示せれば
あらゆるものに対して示す必要ないんやで
全称命題と存在命題の違いわかる?
わかんねえか
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:36:09.49ID:T8xEizif0HLWN
>>679

あらゆるものが示せないなら定性調査は何の反論にもなってないけど
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:36:15.50ID:T8xEizif0HLWN
>>679
逃げてて草
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:37:02.73ID:aQSr39Ib0HLWN
>>678
それはいいや
>>49
に答えて
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:37:30.00ID:T8xEizif0HLWN
>>682
それはいいや
じゃなくてさ
自分の言ったことだよね?逃げるの?
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:37:51.52ID:T8xEizif0HLWN
>>682
自分のレスにどう答えるんや?
無能すぎやろ…w
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:38:36.57ID:aQSr39Ib0HLWN
>>680
ある定性調査に対してソースが要求されると言う命題が正しければ私の言ってることは正しいよ
あらゆるとあるの違いわかる?
全称命題と存在命題
背理法ってやったでしょ
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:38:42.49ID:T8xEizif0HLWN
雑魚自爆して劣勢になってレスの頻度落ちてて草
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:38:49.55ID:T8xEizif0HLWN
>>685
>>680
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:39:15.81ID:aQSr39Ib0HLWN
>>683
それはこっちの間違い認めるわ
>>49
のソースは?
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:39:35.26ID:Ah3sv4SD0HLWN
リモートワーク徹底できる組織なら充分週3勤務も実現可能やろうけどな
全メンバーにそれなりの知能と自主性が無いと成り立たんよな
各々が指示されるまでもなく業務履歴をドキュメントに残せると同時に、他人の業務履歴を読んで引き継げる
これができれば週3勤務で稼働少なかろうが他のメンバーで穴埋めできるし
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:40:01.15ID:T8xEizif0HLWN
>>688
間違い認めるわって何で自分からつっかかっておいて高圧的なん?
的はずれにつっかかってごめんなさいもできないの?
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:40:16.87ID:IMof7xuY0HLWN
3日ってみんな同じ日なんか?
普通土日+1日で回るようにするんやないのか…
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:40:33.53ID:T8xEizif0HLWN
>>689
無能は週5で出勤して縛られてた方がバリュー出せるわな
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:40:40.93ID:aQSr39Ib0HLWN
>>687
目の前のpcで全称命題と存在命題しらべなよ
バカは調べないからバカなんだよ
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:40:58.74ID:T8xEizif0HLWN
>>693
>>680
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:41:23.46ID:aQSr39Ib0HLWN
>>690
だから
>>49
のソースは?
バカにごめんなさいする奴はいないでしょ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:41:39.13ID:aQSr39Ib0HLWN
>>694
何も言えなくて草
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:41:53.65ID:8JpW6xbf0HLWN
>>555,620
くっさいレスやなこれ
なんでこんなのが擁護されとるんや
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:41:57.82ID:T8xEizif0HLWN
>>695
的はずれにつっかかっておいてごめんなさいもできないで逃げるのね?
イエス?ノー?答えて
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:42:06.22ID:T8xEizif0HLWN
>>697
自演してて草
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:42:28.42ID:aQSr39Ib0HLWN
>>698
イエス

>>49
のソースは?
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:42:50.04ID:8JpW6xbf0HLWN
>>699
くっせえなあ
ロクに仕事できないタイプやろ
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:43:05.04ID:T8xEizif0HLWN
>>701
謝れないやつと話すことはないわ
効いてて草

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:43:09.81ID:T8xEizif0HLWN
>>702
効いてて草
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:43:12.51ID:YSY7LWGc0HLWN
オンオフを切り替えは重要や
転職しよう
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:43:26.79ID:8JpW6xbf0HLWN
無いんやな了解

気になるくせに自分で検索すら出来ず「無いんやな了解」で論破した気になってるとかガイジもいいところ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:43:32.52ID:kh4BN5cR0HLWN
昼休みに電話してくるカスが普通にいるのが日本だからな
しかも急ぎなのかと思って出てやったら別にすぐ対応しなきゃいけないわけじゃないとかざらにある
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:43:44.53ID:T8xEizif0HLWN
>>706
効いてるw効いてるw
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:43:45.88ID:8JpW6xbf0HLWN
>>704
はい定型に頼った時点で負け
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:43:58.84ID:8JpW6xbf0HLWN
無いんやな了解


くっせえええええええ
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:44:03.15ID:Ib6M+uk3aHLWN
月金あたりを午後だけにしてほしいわ
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:44:05.21ID:rUsk7X2pdHLWN
レスバ判定師です。
両方ともソース貼れないから引き分けです
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:44:09.47ID:T8xEizif0HLWN
>>709
はい我慢できなくて安価つけちゃったので負け
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:44:20.13ID:8JpW6xbf0HLWN
側から見て最高に臭いやつイジったったら発狂してきて草
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:44:24.24ID:T8xEizif0HLWN
>>710
効いてる効いてるw
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:44:24.36ID:aQSr39Ib0HLWN
>>703
ソースなくて草
なのに人には要求してて草

ソースないんやね了解
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:44:50.94ID:8JpW6xbf0HLWN
>>713
臭いこと自覚してるならええんちゃう?
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:44:57.11ID:0K9UojcqMHLWN
最低2人でチーム組んで休む日ずらすだけで解決じゃん
本音はこんなんやりたくない資本家の詭弁だよ
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:45:15.36ID:8JpW6xbf0HLWN
無いんやね了解


最高に臭い
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:45:34.44ID:aQSr39Ib0HLWN
>>712
これなんだよなあ
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:45:42.97ID:T8xEizif0HLWN
>>717
で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:45:51.90ID:T8xEizif0HLWN
>>718
効いてる効いてるw
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:46:55.17ID:SX9tsPbe0HLWN
(A)給料据え置き・勤務日の労働時間据え置き
(B)給料据え置き・勤務日の労働時間+2割増し
(C)給料2割引き・勤務日の労働時間据え置き


どれがいい?
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:47:11.21ID:T8xEizif0HLWN
>>725
540 それでも動く名無し 2022/10/31(月) 01:49:11.73 ID:nBCKyOB+0HLWN
>>241
シリコンバレーほとんど出社に戻してる
生産性落ちたから
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:47:22.79ID:8JpW6xbf0HLWN
>>723
>>709
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:47:25.77ID:aQSr39Ib0HLWN
>>722
無能の定義もなく
どうやって人を無能と決め付けてんの?

定義があればそう判断したソースだせるだろ
あと自演ちゃうぞ
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:47:47.46ID:Hd7BUE3Z0HLWN
金土日かよ
無能
水土日にしろ😠
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:47:49.27ID:T8xEizif0HLWN
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★45
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1666237251/


このスレに報告するから明日からもうレスできないねえw
もう5人消してるw
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:47:57.03ID:T8xEizif0HLWN
>>728
>>713
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:48:07.70ID:T8xEizif0HLWN
>>729

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:49:05.30ID:aQSr39Ib0HLWN
>>733
要するにソースだせないのね
なのに人には要求するんだ

ソースだせませんでしたと謝っておけよ
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:49:23.70ID:T8xEizif0HLWN
>>734
答えられないねえw

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:49:40.47ID:8JpW6xbf0HLWN
>>732
>>709
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:49:43.94ID:T8xEizif0HLWN
>>734
あ、あとお前明日からレスできないからなんG最後の日楽しんでなW
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:49:55.19ID:T8xEizif0HLWN
>>736
>>713
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:49:59.71ID:aQSr39Ib0HLWN
>>733
あと全称命題の意味分かってないよ
使い方間違ってる
低学歴無職なん?
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:50:09.32ID:T8xEizif0HLWN
>>739
>>729

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:50:45.24ID:smR0EbTb0HLWN
四日間で5日分の仕事しなきゃいけなくなるとか地獄やん
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:50:52.71ID:aQSr39Ib0HLWN
>>737
めちゃくちゃ嬉しいわ
時間無駄にしちゃうからな
無職は羨ましい
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:50:55.43ID:cU8Q1SDe0HLWN
水曜日休みにすれば解決で草
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:50:59.44ID:T8xEizif0HLWN
>>742
>>729

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:51:16.87ID:8JpW6xbf0HLWN
これ短時間連投で一発やな
報告しとくね

708 それでも動く名無し[] 2022/10/31(月) 02:43:44.53 ID:T8xEizif0HLWN
>>706
効いてるw効いてるw

716 それでも動く名無し[] 2022/10/31(月) 02:44:24.24 ID:T8xEizif0HLWN
>>710
効いてる効いてるw

723 それでも動く名無し[] 2022/10/31(月) 02:45:51.90 ID:T8xEizif0HLWN
>>718
効いてる効いてるw
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:51:26.51ID:T8xEizif0HLWN
>>742
負け犬の遠吠え気持ちいいいいいいいwwwwwwwwww
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:51:33.58ID:twZ1WnAL0HLWN
中4日で130球投げるか中5日で100球までしか投げない先発投手の起用法みたいなもんやろ?
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:51:36.45ID:T8xEizif0HLWN
>>745
がんばれw
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:51:41.48ID:4FJcZEGt0HLWN
ただのワーカーホリックだろ
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:51:55.47ID:T8xEizif0HLWN
なんG最後の日を迎える雑魚2人の哀れな抵抗すこ
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:51:58.63ID:aQSr39Ib0HLWN
>>744
じゃあどうやって君は無能と判断したの?
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:52:09.15ID:T8xEizif0HLWN
>>751
答えられないねえ

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:52:39.71ID:TNQH/btE0HLWN
そもそも週休3日で捌けない仕事を振る方が問題では?
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:52:40.12ID:2ZkHpw5LdHLWN
つまり国全体でやればええってことか?🤔
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:53:03.91ID:aQSr39Ib0HLWN
>>752
?何で答えられないの?
無能と判断した理由を教えて下さい
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:53:08.94ID:T8xEizif0HLWN
>>755
答えられないねえ

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:53:20.63ID:D/edjXWg0HLWN
>>753
社外からの圧の話ちゃうんこれ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:53:34.43ID:T8xEizif0HLWN
答えられない雑魚には永遠にその問ぶつければ勝手に沈むから楽だわw
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:53:50.44ID:aQSr39Ib0HLWN
同じこと繰り返すということはワイの勝ちってことね
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:54:02.68ID:T8xEizif0HLWN
>>760
答えられないで逃げちゃったw
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:55:08.21ID:T8xEizif0HLWN
こういう話そらしまくって質問に質問で返す雑魚とやる時には一切耳を貸さず答えられてないところをぶつけ続けるのが効果的やで

>>698で追い詰めたあとはもう消化試合やな
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:55:23.39ID:aQSr39Ib0HLWN
>>756
どうやって無能と判断したか答えてください
答えられなければお前の負けな
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:55:31.56ID:T8xEizif0HLWN
>>763
答えられないねえ

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:55:48.97ID:8JpW6xbf0HLWN
お前以外お前の負けだと思ってるけどな
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:56:11.65ID:8JpW6xbf0HLWN
>>763
勝ち
>>764
負け
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:56:15.18ID:T8xEizif0HLWN
同じこと繰り返すのは相手が答えないからという大義名分があるからイージーウィンやw
逆に話題そらしにつきあうと泥沼になるっていう初心者狩り戦法だから気を付けるんやで
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:56:22.89ID:T8xEizif0HLWN
>>767
答えられないねえ

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:56:35.38ID:aQSr39Ib0HLWN
>>762
それは
イエスと答えたやん
追い詰められてんの君やん
運営に泣きつくぐらい追い詰められてんでしょ?
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:56:36.01ID:T8xEizif0HLWN
>>767
はやく報告してきなよw
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:57:00.62ID:T8xEizif0HLWN
>>770
答えられないねえ

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:57:02.32ID:8JpW6xbf0HLWN
>>771
負け
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:57:21.13ID:T8xEizif0HLWN
>>773
効いてる効いてるw
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:57:35.52ID:aQSr39Ib0HLWN
>>772

同じこと繰り返すのは相手が答えないからという大義名分があるからイージーウィンやw
逆に話題そらしにつきあうと泥沼になるっていう初心者狩り戦法だから気を付けるんやで
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:58:11.86ID:T8xEizif0HLWN
>>775
>>729

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:58:26.19ID:aQSr39Ib0HLWN
>>776

同じこと繰り返すのは相手が答えないからという大義名分があるからイージーウィンやw
逆に話題そらしにつきあうと泥沼になるっていう初心者狩り戦法だから気を付けるんやで
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:58:33.86ID:T8xEizif0HLWN
>>777
答えられないねえ

で、無能云々ってどういう調査で出せるの?
ソースが出しようがないものを求めてるバカってこと?

定性調査は全称じゃないんやろ?じゃあその外にあったらお前の反論は意味ないな?
待ってるで~w
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 03:00:13.21ID:hiAT0hmo0HLWN
ヤフーって結局どうなったんこれ
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 03:00:41.98ID:H+PV+vWXMHLWN
劣等サタンは奴隷労働から抜けられない
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 03:01:53.18ID:T8xEizif0HLWN
連投規制かかっちゃったあああああああああああああああw w w w w w w w
今ごろ必死にポチポチ送信連打してそうw
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 03:01:59.98ID:Knwu0w2v0HLWN
社畜がこんな時間まで叫んでて怖いよお🥹
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 03:02:32.68ID:T8xEizif0HLWN
>>782
テレワークや週休3日に対応できない無能の最後のあがきや
見守ったれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況