X



【速報】企業「週休3日制やったら失敗した」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 00:18:48.67ID:6JH9VZ0PpHLWN
「週休3日制」意外な仕事のストレス増加 導入2週間の企業で課題浮き彫り

「週休3日になって平日のストレスレベルは上がっているんじゃないかと感じます」(宮崎さん)と、課題も見えてきた。

制度導入後は最短でも3日間、祝日が続くと4日間休むことになり、週休2日制が主流の世間とズレが生じる。

これまで社外からクレームはないが「3日間も顧客と連絡を取らないので(顧客対応が遅れることに)不安感はあると思います」という従業員の心理的な負荷や、
休み明けに「(社外からのメールなどの)業務がすごく溜まる」こと、週の労働時間が減ることで「1日の処理量が増えている」ことなど、ネガティブな面がある。


https://news.yahoo.co.jp/articles/8bec91d99c5169960bb8984f1805b75b02f97bb4
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:09.39ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>527
それはないから安心してええで~
というかそんな有能な経営者滅多にいないと思うわ…
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:17.71ID:h55Foy370HLWN
>>519
安価ミスや
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:37.38ID:wVhIXi5ddHLWN
土日祝+水曜休みだったら最高だよな
給料8割でいいからそうしてほしい
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:47:16.63ID:q/grfaNz0HLWN
一律にやんのがバカなんだよ
土日、後1日は任意で取らせろ
そうしたら社員同士ズレるから客対応も出来るだろ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:48:30.38ID:5h7Pxq4u0HLWN
週休3日って労働時間減るの?
出勤日に多く働くのかと思ってた
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:48:35.25ID:HcWIHnEG0HLWN
>>527
都合よく利用できる間は利用して
揉めて被害が来そうな話になったら馬鹿な下っ端が暴走してた申し訳ない
クビにしたので許してね
ってなるだけやろ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:48:38.35ID:h55Foy370HLWN
このスレ内にもちょくちょくおる浮かせた一日分の労働時間他四日に割り振ると考えとるようなガイジなんやねん
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:49:11.73ID:nBCKyOB+0HLWN
>>241
シリコンバレーほとんど出社に戻してる
生産性落ちたから
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:50:09.94ID:KPnB5aMp0HLWN
>>520
よっぽど権利ばっかり主張する無能を気にしてるんやな
よく休めるんやったらそんな主張せんでええやろ
お前はお前社会は社会
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:50:13.88ID:KfynkbFw0HLWN
>>539
もし週休3日になったら経営者は結局そうする奴多いやろうけどな
労働基準法ギリギリまでは働かそうとするやろ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:50:17.22ID:mht+qBBV0HLWN
サーフィンやるとかガチ陽やん
恵まれし者が孤立するのはちょっといい気味だぜ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:50:45.94ID:KfQOkY0g0HLWN
労基法だとか公務員だとか以前に、学校教育からメス入れないと駄目だと思う
自分の権利を行使できない雑魚に権利与えても豚に真珠
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:00.13ID:c0h3/riN0HLWN
4日で今の分量やるの無理やわ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:18.01ID:GmUztr46aHLWN
>>539
逆にガイジじゃない君は浮いた仕事時間をどうやって埋める前提なの?
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:46.37ID:WZWnDFAC0HLWN
テレワークで生産性落ちるって自分がテレワークしてみれば1日で分かるよな
誘惑に速攻負けて遊び呆ける
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:52.25ID:u5wzlYsd0HLWN
仕事量減らしてもらえるわけやないんやしまぁしんどいわな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:51:52.77ID:FhUEZZKw0HLWN
ガイジやん
2週間とか導入始めたばっかでそりゃ課題やらなんやら出てくるのは当然やろ
最低でも2~3ヶ月は続けろよw
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:52:03.72ID:KfQOkY0g0HLWN
>>541
権利ばっかり主張する無能をよほど気にしているのは君では…?
だって周りの評判があんねやろ?w
気にしてないというのなら、やっぱり評判はないってことになるね

あ、詰みじゃない?君
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:52:20.40ID:5h7Pxq4u0HLWN
でも祝日が15日くらいあって有休が20日あるんだから年の半分以上は週休3日だよな
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:52:40.00ID:fP7IJ5ow0HLWN
つーか経営者目線で考えるなんてのは製品やサービス考えるときの話で労働問題について考えるときの話じゃないだろう

一般人向けなのにめちゃくちゃ高価な製品だったり、どう考えても需要ないものだったりを提案されるともうちょい経営的にgoできるような現実的なもの考えてってなるのはわかるよ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:52:45.13ID:tlMtNeQ/aHLWN
なんGって給料減ってもいいから休み増やしてくれって言うやつ多いけど将来設計できてんのかね
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:53:08.16ID:T8xEizif0HLWN
>>540
無いんやな了解
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:53:34.12ID:KPnB5aMp0HLWN
ここには社会人エアプの学生もおるやろうし社会にはこうあってほしい現実逃避する気持ちもわかるで
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:54:18.22ID:c0h3/riN0HLWN
>>547
課題やってたときもそうやった
集中するのって30分くらいで、休憩後に再開する気力があるかは締め切り次第
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:54:27.67ID:GmUztr46aHLWN
>>547
でも職場に行くと雑談してくるやつとか結構いるし調べずに質問してくるやつとかいるなら効率下がるんだよな
コミュ障であんまり会社で雑談しないタイプだとわからないかもしれないけど
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:54:35.29ID:KfQOkY0g0HLWN
「権利ばかり主張してたら"評判"があるぞ!」て言うてたやつが

「俺は別に休むやつ気にしてませんけど?」みたいな態度出すのは草
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:55:09.37ID:KfynkbFw0HLWN
>>552
自分も嫌いや
働くかしぬかの二択を迫られて嫌々働いてるただの無能や
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:55:15.39ID:21DKGv3s0HLWN
テレワーク反対派とか週休3日生反対派とか少数意見取り上げるのやめーや
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:55:53.16ID:KfQOkY0g0HLWN
>>556
自分の職場の話を全くしない奴はそれだと思う
学生さんは労働者の側に立って意見することが多いけど、ハッキリ言って無能な味方になることの方が多いわな
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:56:16.41ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>563
経営側が一人千票入れてるから
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:56:42.11ID:jSC3ATVZpHLWN
土日水なら昨日休んだから頑張ろう明日休みだから頑張ろうの繰り返しになって最高やのに
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:56:44.82ID:nBCKyOB+0HLWN
>>555
ニュースサイトにいくらでもあるやろ
日本の民放でもやってたのにその程度の情報とも無縁の底辺なんか
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:57:14.88ID:GmUztr46aHLWN
>>563
テレワークはともかく週休3日の反対派って少数か?
少し仕事すれば週休3日にしたら困るってわかるやん
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:57:31.22ID:HcWIHnEG0HLWN
なんでもええけど法律ぐらい守ってほしいわ
守ってない企業は実名公開してくれ
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:57:35.20ID:KfQOkY0g0HLWN
本田は最近テレワーク原則禁止に戻したよな
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:08.31ID:5h7Pxq4u0HLWN
昔は週休1日だったんでしょ?そこから2日はすんなりいったの?
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:12.38ID:WZWnDFAC0HLWN
週休3日に連続で休むイメージなかったわ
普通中日に増やすやろ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:14.36ID:qfpJTjzxpHLWN
なんなら週休4日がええわ
人生は自由な時間>労働時間であって欲しい
じゃないと何のために生きとるんか分からん
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:20.97ID:CB5VcKTL0HLWN
>>554
これまあそうなのよな
うちの職場は働き方改革で労働時間がしっかり短くなって離職率下がったが
今度は有能中堅とやる気ある若手が辞めてってる
そら、金の方が大事って人もいるわな
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:32.75ID:KZdpjKyW0HLWN
長く働いて長く休むってのが良い人は二交代勤務とかどうですかね
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:36.86ID:c0h3/riN0HLWN
>>570
日本企業一覧が載ってるサイトってあるんかな
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:55.29ID:hTUHzXug0HLWN
>>567
こうやって機械化・IT化しても人間が自分で考えて動かないと何も成し遂げられない
仕事も同じやね
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:57.97ID:tj3Bzd060HLWN
>>24
それって日本人はサビ残ばかりで計算されてないってオチ?
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:58:58.54ID:yFRSdKys0HLWN
水曜日休みにしろよアホか
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:59:10.67ID:ypNXtKVtMHLWN
>>573
ほんまこれ
水土日やろ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:59:49.45ID:ypNXtKVtMHLWN
>>574
実家に暮らしながらアルバイトして生きていけばええやん
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 01:59:49.73ID:HcWIHnEG0HLWN
>>572
行ってたら未だに完全週休二日制と週休二日制などという
誤解しか招かない詐欺師が得するようなことがまかり通ってるわけないやん
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:00:21.84ID:cY1XBI0A0HLWN
>>574
動物なんて生きてる間ずっと餌探してるやろが甘えんな
一般人が自由な時間手に入れたのも最近になってからだし
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:00:46.39ID:jpBG8m540HLWN
>>566
水土日休が1番メンタルにはええと思うわ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:27.99ID:xzKvSQSH0HLWN
4日休むと仕事復帰辛くなるのわかる
3日なら平気なのに何なんやろな
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:29.13ID:KfQOkY0g0HLWN
のび太ですら秘密道具を与えればジャイアンに歯向かうというのに
気弱な奴隷は、労働基準法と有休取得を与えられても、未だ職場で喧嘩の一つもできず従順に労働する
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:41.56ID:c0h3/riN0HLWN
>>574
分かるけど、店がいっつも混んでそう
ワイ以外は働けやってなるだけやな
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:01:44.20ID:0xA+yI/x0HLWN
>>568
無駄に残業とかしてそう
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:02:23.11ID:WZWnDFAC0HLWN
休み明けに休んだらそりゃ仕事たまるよ
有給も休みに繋げずに取れって教わったで
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:02:58.44ID:fP7IJ5ow0HLWN
>>575
一個しか企業ないわけじゃないんだから自分にあった労働環境を選べるようになるのがベスト
そのためにまずは主張する必要があるんやが、その主張するのを邪魔してくる謎の奴らがいるからなあ

別に主張されても受け入れられないところは拒否するだけやのになぜか主張すること自体を封じてくる奴らがいる
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:03:41.30ID:nt98Jbcv0HLWN
それならシフト制でええやんけ
なんでみんなで不幸になりたがるんや
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:11.45ID:ypNXtKVtMHLWN
>>588
ほんまに権利は主張したほうがええわ
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:17.06ID:qfpJTjzxpHLWN
>>584
なんで生態系のてっぺんの人間様が畜生基準で考えんのや
何のための機械化効率化やねん
あと最近手に入ったからなんや?女性は最近やっと男性並みの権利手に入ったんやから弁えろとか言いそうやなお前
先進的になれや
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:21.53ID:GHUjaz9H0HLWN
仕事量そのままに休み増やされても困るのこっちだからな
人も増やしてもらわんと
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:04:58.54ID:qfpJTjzxpHLWN
>>589
確かに
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:05:01.58ID:ypNXtKVtMHLWN
>>590
4日間毎日今の1.25倍働くなんて嫌だわ
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:05:28.91ID:h55Foy370HLWN
>>596
これ
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:05:43.20ID:hTUHzXug0HLWN
>>584
自由な時間もSNSで映えるようなことにしか使えないぞ
本当の意味で自由とは言えんやろ
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:01.52ID:5DoCczhTpHLWN
なんで3連休にするねん余計行きたくなくなるやろが
アホちゃう
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:11.36ID:cY1XBI0A0HLWN
>>595
自由な時間作れるのは上級国民だけやぞ
最近はSNSでそういう生活が見えるようになったから憧れるかもしれんが農民は年がら年中働くんや
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:26.45ID:21DKGv3s0HLWN
トヨタカレンダーワイ
たまに三連休になると脳がバグるくらいの快楽を得るわ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:58.86ID:c0h3/riN0HLWN
>>601
偉い人「ぷゆゆ…🥺」
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:06:59.89ID:qfpJTjzxpHLWN
>>605
畜生😢
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:07:41.13ID:WZWnDFAC0HLWN
多くの人間が休みの日に働いてる人はスゴいわ
混むしストレス凄そうやけど何をモチベーションに働いてるんや
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:08:14.83ID:tyy151Kv0HLWN
>>609
休みの時に混雑しないとか?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:08:54.23ID:tlMtNeQ/aHLWN
>>609
平日休みはメリットもあるやん
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:09:22.03ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>609
飢えて死にたくないだけでモチベないんやないかな…
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:09:51.57ID:qfpJTjzxpHLWN
>>609
周りへの責任感や
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:10:26.34ID:q3Vr9PxG0HLWN
3連休にするとかアホなん?
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:11:53.95ID:PBbnhu+D0HLWN
生産性や社会貢献度低い職業の所得税高くしたら休みまくっても社会回るやろ
パチンコ屋とかなくせばいいよ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:12:10.78ID:CB5VcKTL0HLWN
>>592
誰が悪いて分けでもないんだが
明確に会社の生産性は落ちたんだよな
よく言えば能力あったないし、能力ありそうだったやつらが消えてる
悪く言えばしょうもないのが残ってる
で、そいつらを教育しようにもそもそも仕事量が減ってるから
実践する機会も減ってんのよな
労働環境を良くすれば効率上がるかというとそれだけでもダメだな
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:12:21.36ID:BI0Pez2q0HLWN
まぁ、会社的には週休3日制にするメリット全くないからな
そりゃやらんよ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:12:51.63ID:T8xEizif0HLWN
>>567
無いんやな了解
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:13:12.25ID:BI0Pez2q0HLWN
>>609
モチベなんかないやろ
ただそういうもんって割り切ってるだけやろ
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:13:13.57ID:FMEn76Pb0HLWN
限られた職種の限られた条件下じゃなきゃ成功しなそう
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:13:57.66ID:8eaWGYto0HLWN
休みが不安って会社に調教されすぎやろ😨
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:14:19.29ID:1Ey1C+jv0HLWN
>>617
パチンコ屋って実はめちゃくちゃ社会貢献度高そう
本当に北朝鮮に送金してなきゃだけど
0625それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/10/31(月) 02:14:47.67ID:CSKFxqigMHLWN
とりあえずサビ残とか残業なしになるように効率上げて残業代跳ね上げたほうがええで
残業させるくらいならさせないで人増やしたほうがマシ
人増えないなら人件費上げなあかんわみたいにしたほうがええ
それやってからやな週休3日は
この国は守られてるようで労働者守られてないし
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:15:09.70ID:HcWIHnEG0HLWN
>>616
今はそんな時代じゃないし
物価上がっても日本経済のために緩衝材として極力給料は上げないようにされるしな
雇われでそこそこの給料もらってる連中もかわいそうやもっともらえてええはずやのに
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:16:02.46ID:CB5VcKTL0HLWN
>>625
それをやろうにも
その人がいないのよってフェイズにもう入ってるのでは?
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:16:37.73ID:BI0Pez2q0HLWN
週休3日の1日10時間勤務で給料そのままと週休3日の1日8時間勤務だけどその分給料は低くなるのはどっちがいい?
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 02:16:58.86ID:lT7mJDCI0HLWN
機械をフル稼働しても10しかものが作れないところは稼働日が5→4になったら生産量が10さがるわけやしやるわけないよな
出来るのはもともとの仕事に無駄や省く余地があるところだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況