日本ハムが値上げの「逆風」に苦しんでいる。
今年に入って値上げした主力商品のソーセージ「シャウエッセン」などの売上高が落ち込んでいるという。
より安い商品に消費者の手が移っているようだ。

31日に発表した同社の2022年9月中間決算(国際会計基準)で、売上高は食肉価格の値上げに伴い前年同期比11.4%増の6340億円だった。
一方、値上げによる買い控えが進んだ結果、事業利益は37.3%減の152億円、最終的なもうけを示す純利益は21.0%減の154億円だった。

シャウエッセンは2月に7%値上げした。
さらに10月出荷分からは、1袋あたりの本数は6本に据え置いたまま、内容量を127グラムから117グラムに8%減らして「実質値上げ」した。

ハム・ソーセージの全体の販売数量はあまり変わらないが、値上げ後の4月のシャウエッセンの売上高は、1月の8割近くまで下がった。
その後の回復も遅い。

一方、シャウエッセンより低価格帯の「豊潤」の売上高は伸びており、消費者の価格に対するシビアな感情がのぞく。

畑佳秀社長は「かつてない情勢の中、大変厳しい結果になった。
消費者の節約志向は非常に強いと感じる」と話した。
円安の進行や飼料価格の上昇なども業績に重くのしかかっている。

23年3月期の業績予想は、売上高が前期比8.1%増の1兆2700億円、事業利益は25.2%減の360億円、純利益は45.9%減の260億円を見込んでいる。