X



なんG民「ベクトルは簡単」「ベクトルは算数」←言うほどか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:37:04.38ID:XDSGdeNzaHLWN
むちゃ苦手なんやが???
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:38:39.91ID:XDSGdeNzaHLWN
ベクトルむずくないか
何やってええかわからんくなる
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:38:45.29ID:YcM9OCbG0HLWN
本質的に難しい問題を作れないからってバカデカい係数の連立方程式解かせるの嫌い
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:40:26.92ID:XDSGdeNzaHLWN
>>3
なんか空間ベクトルになると式がたりなくて連立方程式とけなくなるわ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:40:43.75ID:4GP55ZU60HLWN
内積とcosθの関係のやつ嫌い
いっつも覚えられなくて正三角形に当てはめて思い出してた
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:41:18.06ID:iIQ2itpL0HLWN
>>4
それは普通に何かを覚え間違えてるんちゃうか
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:42:12.51ID:BWKhZ8+7aHLWN
ワイには行列のほうが簡単やった
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:43:25.87ID:MMxUWz+y0HLWN
行列の掛け算とか逆行列とか苦手やったわ
どっちが行で列かすぐ忘れる
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:44:35.43ID:zBke7/+I0HLWN
ベクトルはまだいけたわ 数列なんもわからんかった
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:44:36.96ID:XDSGdeNzaHLWN
>>6
なんか誘導と全然関係ない式になっちゃってパニクって解けなくなるわ
求めたのはAB・BCなのにワイが使いたいのはAC・CDなんやがみたいな状況になる
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:46:14.95ID:XDSGdeNzaHLWN
>>9
数列とか覚えることもパターンも少ないイメージなんやが
このパターンの式変形がどうたらとか参考書に書いてあるけど全部おなじようなもんだからいちいち覚える必要もないし
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:46:24.03ID:iIQ2itpL0HLWN
>>8
行と列覚えられんのは分かるけど数学の行列よりプログラミング関連の方で困った
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:46:52.35ID:O/ltsjIc0HLWN
数3の複素数図形とかで
ベクトル使えたらバカ気持ちよかったわ
こいつ有能かってな
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:47:59.69ID:MMxUWz+y0HLWN
>>12
データベース扱うマクロ作るのに勉強したけど行と列間違えて書いてしまって意図した動作にならんのよな
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:49:38.84ID:OffGM3OF0HLWN
ベクトルは矢印表記なのがあかん
実態はただの点
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 23:50:07.36ID:38eYR6uD0HLWN
空間内のベクトル←分かる
ベクトル空間←?????
2022/10/31(月) 23:50:52.40ID:AQ0b7J3G0HLWN
なんかしらの演習問題やれと言われたらちょっと身構えるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況