X



【爆笑】モバイルICOCA、2023年春にサービス開始へWWWWWWWWWWW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 08:54:30.75ID:6g30bYtMd
JR西日本が「モバイルICOCA」を発表、ただしサービス開始は2023年春

 
JR東日本のモバイルSuicaは、2006年1月にサービスを開始。11月7月にAndroidスマホ、16年10月にApple Pay、18年5月にGoogle Payに対応し、20年9月8日に会員数が1000万人を突破した。

 モバイルICOCAのAndroidスマホやApple Pay、Google Pay対応など、具体的なスケジュールは発表されていない。
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:06:55.57ID:HanB3PIw0
>>77
Appleが対応して何年だよw
今の話してるのに過去の話持ち出すの障害者か?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:07:19.47ID:6g30bYtMd
>>57
17年遅れとなっております
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:07:29.12ID:V4OKzdot0
>>71
マジか?東京駅ですらみんなスマホって感じでもないのに
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:07:36.89ID:mZgDU9NBM
意味あんのこれ?
スイカでやってんの登録し直さなあかんわけ?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:07:38.66ID:vnI980TF0
suicaがQRに負けちまった
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:07:40.11ID:vRFNU2VZd
関西で買い物する時に「suicaで」って言っても通じる?
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:07:53.83ID:c3/FwKnJ0
>>81
15年前から改善されてなくて、未だにその兆しもないから後10年はないやろな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:07:54.78ID:54XMhYjMM
ワイはスマホケースに入れてるから実質モバイルICOCAや🤪
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:08:04.38ID:vnI980TF0
>>89
関西鉄道の割引あるやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:08:10.54ID:O1O+DyB4d
モバイルSuicaの利用率2割程度らしいけどこれ絶対Suicaは東京でしか使えないってイメージのせいよな
ワイの周りもSuicaって東京のやろ?って言うやつ多いし
せっかくFelica搭載スマホを国民の9割が持ってるのにもったいないわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:08:10.75ID:E1nqUcRjM
ちなみに維新もれいわもNHK党も関西出身

なんか関西勢が必死になっとるねん
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:08:17.99ID:gQA2oBVdM
>>91
通じる
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:08:23.97ID:tQ1bBIIo0
>>79
まあ地元の鉄道会社に金落としたいなら地元のシステム使ったほうがええで
suicaの手数料はJR東日本の利益やからな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:08:46.28ID:E1nqUcRjM
Sポイントとかいうほぼ大阪でしか使いみちのないポイントサービスwww
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:08:53.43ID:6kTGQv8l0
>>97
サンガツ!
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:09:00.81ID:O1O+DyB4d
>>91
大抵通じるけどジジババ店員は「はぇ?」って言ってくることも多い
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:09:15.25ID:8NRnvmhtx
モバイルPiTaPaあくしろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:09:17.48ID:mGe/j6fx0
>>85
>>6
が、あたかも関東にはなくてはならないサービスのように書いてるから、そこまでは普及してないと書いただけ
おまえ読解力もなければ、人を障害者呼ばわりって、さすがに人格やばいやろ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:09:36.33ID:E1nqUcRjM
>>79
SuicaとICOCA両方持つとかできるで
場合によって使い分けするねん
あんま意味ないけどな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:09:40.18ID:G3SsV8sPM
海外じゃクレカでのれるのめちゃくちゃ合理的なのに
日本はチャージしてぇ!発行手数料取ってぇ!!あああたまんねえ!!!!
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:10:03.09ID:Uz9bUvSu0
SuicaってJR東が作ったんだよな?
JR東海は独自企画作って儲けようとしないのか?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:10:25.61ID:ubfETtZnp
SUCOCAはよ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:10:35.18ID:vRFNU2VZd
>>101
まぁそっかぁ…
それはしゃーないなあ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:10:44.72ID:kUc0BoCl0
>>44
先駆けのSuicaはJR東日本が運営してるから全国でJR東日本に手数料総取りされたら嫌やからやないかな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:11:03.86ID:NP5YCGIIH
>>107
toica
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:11:19.62ID:HanB3PIw0
>>103
>Apple対応以前はおサイフケータイなんて誰が使ってるんだよと煽られてたよ
現在関東でそこまでモバイルSuicaが普及してないって言うことを伝えたくで👆を書いたの?w
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:11:21.60ID:QVvJVjaf0
別に財布タッチするのもスマホタッチするのも変わらんからな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:11:38.77ID:04Au2L7fF
メリットって定期券が載るぐらいじゃね
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:11:39.38ID:GMx2dYuxp
モバイルはやかけんは?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:11:41.19ID:qkt2l4bjr
モバイルSuicaのアプリの作りが古くて出来がひどいからアプリの出来がよかったら乗り換えてもいい
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:11:50.87ID:ijzwxSNcM
南海みたいにクレジットカードで乗れるようにならんの?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:00.74ID:d624eXLv0
乗り物全て統一しろよもう
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:26.48ID:HanB3PIw0
>>115
財布持ち歩かなくでいいのがメリットやな
モバイルSuica使えるならクレカもスマホで使えるしスマホのみで完結する
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:28.12ID:erDgCWvxd
>>76
そうやけど
学生が使ってみたい!て時はちょいハードル高いんや…
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:31.51ID:O1O+DyB4d
>>118
モバイルSuicaはApplepayかGooglepay経由で使う方がええぞ
純正アプリはゴミすぎてインストールする価値ない
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:41.97ID:E1nqUcRjM
関西でも普通にピッで改札通るやん

いまさら切符買ってるやつなんておらんやろローカル電鉄じゃあるまいし
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:59.94ID:nqY9Lj6B0
モバイルSuicaもチャージ周りで分かりにくいエラー出たりシステムとして洗練されてるとはいいがたいけどな
わりと最近までガラケーみたいなWEBサイトだったし
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:01.71ID:NP5YCGIIH
>>114
関東(東北の県境)やろなぁ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:30.87ID:jcl6Ckjj0
>>121
kitacaのエゾモモンガもかわいい
北海道旅行したときに作っちゃった
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:37.86ID:AhttK9k+0
ICOCA?🤗
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:43.27ID:kUc0BoCl0
>>114
Appleは良くも悪くも新しいのゴリ押しして普及させるよね
Bluetoothイヤホンとかもそうだし
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:44.67ID:E1nqUcRjM
スマホだけ持って出たときはSuica
財布だけ持って出たときはICOCA

こう使い分けしとる
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:55.52ID:5yQBlNEqa
未だに湯河原から沼津とか彦根から大垣行く時ってIC使えないの?🥺
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:14:41.31ID:mGe/j6fx0
>>114
そりゃこれまで使ってなかったのに、Appleが対応したところでいきなりみんなが使い始める訳では無いのは当たり前だし
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:14:46.05ID:E1nqUcRjM
>>133
今はさすがに使えるやろ
数年前にど田舎の草津線ですら自動改札になったで
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:15:21.35ID:xZc30D7AM
>>133
静岡行ったらバスでおばさんがSuica使えないの!?って運転手に叫んでるの見たな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:15:22.44ID:mlknaypCa
suica使えよ田舎もん
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:15:24.04ID:GNsUonBq0
カスすぎて草
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:15:25.61ID:NP5YCGIIH
>>135
エリア変わるからって話ちゃうの
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:15:29.10ID:T6aNNKhb0
>>71
まだカードの方が多い観察してると
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:15:29.46ID:+jPw66ig0
SuicaもPASMOもアプリ利用率は1割ぐらいやからな
この前まで格安チケットが強くてICOCAが弱かった関西ではモバイル化投資の採算が見込めなかった
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:15:57.46ID:lfTXGztx0
田舎民やが何処でも使えるSuicaで良くね?
ICOCAだと何か還元や値引きあんの?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:16:05.02ID:mlknaypCa
>>141
😰😰😰😰😰😰😰
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:16:17.06ID:kUc0BoCl0
>>121
これバイトしてた時JKにお土産であげたら毎日つけてきてくれて可愛かった
https://i.imgur.com/NeJ6gkH.jpg
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:16:40.00ID:zJznWVB/0
SuicaもICOCAも物理カードは数年前に500円と交換したよ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:28.35ID:HanB3PIw0
>>134
>そりゃこれまで使ってなかったのに、Appleが対応したところでいきなりみんなが使い始める訳では無いのは当たり前だし
勝手に前提作って勝手に話すなよハッタショか?
これまで使ってなかった言うけどAppleが対応したの5年前やぞ?
5年も期間あるのにをいきなりって考えてるのw?
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:39.45ID:nyCD/ow/d
関西人はICOCAに乗り換えるの?
なんかメリットあるん?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:48.37ID:/AvlJHAy0
Suicaも失敗規格
全国区にならず伸び悩んでる
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:49.09ID:v9aAb3PP0
はやく全部ポストペイになって欲しい
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:02.78ID:kUc0BoCl0
>>125
関西人は回数券が主流と聞いたぞ
金払って即サービス受けられないのが嫌だからチャージ式が文化的に合わんとも聞いた
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:04.59ID:AQLiYN/q0
ローカルのバスに乗る時とか一々Suica使えるか調べるのほんま嫌
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:17.03ID:1xYOlDp4p
pitapaの全国化とモバイル化以外いらんねん
何がチャージや
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:18.05ID:5yQBlNEqa
>>139
せや分かりにくかったな
近距離なら通学通勤需要もあるやろうにエリア変わるってだけでIC使えないのは面倒やわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:07.92ID:lfTXGztx0
>>154
即サービス受けられないのは回数券も同じなような‥‥
よう分からん感覚やな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:21.03ID:kUc0BoCl0
>>133
IC定期券のみ
普通のSuicaやTOICAでは乗れんよ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:21.99ID:f0S000aP0
モバイルSuicaは3年前まで「Andoroidのチャージ用のクレカはビューカード以外年間手数料かかる」とかいう銭ゲバ仕様やったな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:27.91ID:2M4g2ofU0
>>122
財布持たないで電車乗るとか考えたことねえわ
出先で現金必要になったらどうすんの
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:37.63ID:CdxdzXHd0
何年か前にモバイルSuicaにICOCA無理なんやろかって試したら無理やったわ
もっとJR同士で協力し合えや😡
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:45.42ID:+jPw66ig0
>>151
利用区間の乗車回数に応じて回数券のような感じでポイントが貯まる
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:48.19ID:7frnEFEjM
クレカだけで乗れるようにしろよ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:52.22ID:xCaz+fsC0
FeliCa対応したiPhoneって2016年9月のiPhone7からやってんな
確かにそれまではAndroid使ってたなって覚えてるわ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:57.45ID:O1O+DyB4d
>>154
関西人やけど流石に大嘘やわ
普通にICOCA使っとるでみんな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:14.46ID:GeurvuTi0
pitapa対応してくれや
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:24.22ID:wGgSKWMld
ド田舎でモバイルSuica使ってるワイって異端だったんか‥
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:24.44ID:NP5YCGIIH
>>160
言うても還元率もビューカードが一番ええから、多少はね?
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:25.61ID:HanB3PIw0
>>161
クレカでよくね?
あんまり現金使う場面がないからなあ
ラーメン食う時ぐらいかも
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:30.25ID:Zg4GqAxfd
関西でもモバイルSuica使えるけど定期券入れられないとかあるんじゃないの?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:36.70ID:5yQBlNEqa
阪急乗る時は通常400円区間が7回2000円で売っとるから磁気カード買うてるで🥰🤨
なおもうすぐ廃止の模様
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:40.97ID:7frnEFEjM
もうPiTaPaでええわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:42.85ID:w0hz+b8v0
今までなかったのかよ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:57.01ID:v2kxTlCkM
>>158
回数券の1回分を金券ショップで買うんだぞ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:12.59ID:d+Q1jNhza
一応四国はICOCAやが四国民も認知してない
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:21.28ID:s26ZK0Yk0
関西人はカード好きやからな
お財布パンパンにしてないと死ぬしIC系なんていらんねん
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:38.56ID:HzPkS7MRM
Suica使わずにICOCA使う理由って何?
鉄オタみたいなハッタショ?
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:38.73ID:nyCD/ow/d
>>164
なるほど
Suicaだとたまらん区間なんか
ありがとう
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:54.54ID:Hobopzyqa
モバイルSuicaやと定期が使えないんや
定期圏内じゃなければ普通にモバイルSuica使ってるで
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:22:16.10ID:pslRpK+w0
オイスターカードのパクリやろ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:22:28.50ID:kjmhlgTk0
外出たことない引きこもりばっかりやなこのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況