X



政府「ごめん、電力足りなくなる可能性あるわ。12月から3月まで節電してくれや」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:09:24.53ID:uxQQbLzq0
>>18
東電のやらかしが多すぎてもう無理やろ原発容認の世論誘導は

大震災の時にほぼ完ぺきな動きを東北電力が見せて管轄内の原発を死守したけど
あれくらい完ぺきに東電もやってくれたらまだ容認論もあったろうけど

逃げようとしたり国の庇護下に置かれることになった途端に「俺らに責任ねぇーから」言い出したり
新潟の原発ではミス連発してこのままだとまた事故になるよねって状況だったの黙ってたの暴露されたり

東京電力のせいで原発容認の世論にならない
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:09:26.88ID:5guqWquc0
>>568
イギリスと北欧のも日本に向かないんかな
というか台風来るのに安定した風吹かない日本って風力のポテンシャルあんの?
排他的経済水域が広いからゴリ押し出来んのかな
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:09:28.35ID:3oZA4OrP0
>>581
穴掘ってから「やっぱりここ無理や😅」なんてのもあり得るしな
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:09:30.10ID:++/7T3sW0
省エネ家電って何なの?
LEDって何なの?
ぶっちゃけ人口って減ってんじゃないの?

ざっくり20年前と比べてエネルギー消費量増えてんの?
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:10:00.88ID:LdhRoGCYF
>>583
言い訳も何も電力源の割合とか燃料価格の推移を見れば自明だと思うが
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:10:23.08ID:1ISULrscd
夏より無理だろ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:10:28.71ID:5guqWquc0
>>587
減ってるで
ただそれ以上に発電所も減らしてる
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:12:00.90ID:0xDhV+s60
東電とかいう体を張って原発稼働を阻止する反原発過激派がおる限り原発推進派の勝ちはないで
嫌なら東電を倒して見せろや
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:12:08.55ID:3o7Qc23Hd
原発どこ…?
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:12:22.83ID:f1UesR6Oa
23区内に建てるなら原発建ててもええぞ
それなら運用する側も死に物狂いでやってくれるやろ
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:12:23.66ID:aRVfPiNR0
>>487
そりゃいつでもロシアからガスが入ってくる例年と貯蔵量違うのは当たり前やんけ
無駄に施設使って金無駄にしてるわけないんやから
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:12:57.26ID:iproRSU80
反原発派は電気使用料0で生活してくれたら
電力足りるんじゃない?
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:13:28.92ID:i2k3XtFs0
景気が悪いのに新硬貨なんか発行しちゃうから
いつまでたっても自販機で500円玉が使えないです
どうにかしてちょうだい
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:13:29.51ID:/M21aBKjM
原発動かせよバカ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:14:14.50ID:M+iwxEdJ0
>>585
洋上は安定して風力発電できるで
漁業組合の反対なければ原発45基分の発電できる試算も出てる
欧州は埋め込み式だからなぁ
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:14:36.08ID:eH4E/ByFa
ワイのお部屋はゼッチだから
夏は涼しくて、冬は暖かいで
停電しても、日中なら1500ワットまでなら使えるし、売電もしてるからお得や
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:15:18.34ID:5guqWquc0
せっかくスマートメーター導入したんだからエネルギーミックスも家庭毎に選ばせれば良いのに
今なら開閉処理は数分単位で出来るやろ
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:15:22.17ID:Qo2csPsk0
値上げはするわ節電要請はするわ
本当に身勝手
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:16:39.93ID:iproRSU80
ドイツさん見習えよ
他国の原発電力を
融通してもらって
国内原発0です
ってアピールしてるんやぞ
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:16:44.51ID:i2k3XtFs0
水力発電しょが壊れて川が滝みたいになって
騒音が酷いらしいけど、発電所をなおさないで
騒音対策で済ませるらしいよ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:17:28.30ID:FgPozmHSp
>>144
火力
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:17:53.09ID:rh3VjFpg0
原発反対する福島県民の家だけ電気通さなければいい
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:18:01.34ID:5guqWquc0
>>600
なるほど
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:18:17.58ID:i2k3XtFs0
水力発電所をフル稼働しろよ
原発なんて時代遅れだ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:18:43.77ID:iproRSU80
>>607
老化でやばいのに
さらに酷使するんか?
今から建て替えても10年はかかるやろ
目の前の電力不足には対処できないやろ
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:18:48.28ID:ItxFyQKor
>>600
電力会社を国有化して送電線とセットで建設すればあっという間に出来るで
国有化してしまえば民間では難しかった組合との交渉も楽になるし
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:18:55.84ID:ijOW+cf9d
ぶっちゃけ半分は再稼働確定してる状況で規制委員会のせいで動かせないんだ!とか言ってるの意味分からん
そういう連中が動かせって言ってる柏崎刈谷なんて問題起こしまくってるやんけ信じられんわ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:18:57.35ID:21GIF/T0a
するわけねーだろ
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:19:54.71ID:6Ljr/KFNM
>>600
それ洋上に何機建てて原発45基分の計算なんや?
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:20:06.03ID:0xDhV+s60
東電見てると電力会社のレベルは住民のレベルに比例するんやなって思うわ
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:21:11.70ID:uxQQbLzq0
>>613
規制委員会も何も原発撤去しろって言ってんじゃなくて
安全にできるような状況ならいいんじゃないのって話なだけで

その基準をクリアできなかったのが東電が
「ワイらをイジメてる!」ってアホかとちゃんと守れと基準を
守ってなかったやんって指摘には「るせぇ!東京の為なんだ!るせぇ!事故する前提で動かす!」ってアホかと
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:21:29.76ID:i2k3XtFs0
日本のほとんどの原発は、耐用年数を越えて廃炉寸前
じり貧の原発は辞めて水力発電に移行するべき
というより、このえげつない数のポンコツ原発は
どうすんの?廃炉費用半端ないよ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:22:03.12ID:InbUad590
政府「電気料金2700円ほど補助するから!」
電力会社「赤字になるから3000円ほど値上げするわ」
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:22:04.27ID:jpLRPXJua
原発は安全だっていうなら東京湾に作ろうや
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:22:10.24ID:0xDhV+s60
>>617
その姿勢でいくなら東京に建てるしかないな
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:22:42.20ID:xYKbUNPx0
蓄電池安くしろ定期
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:23:11.61ID:uxQQbLzq0
>>622
東京に建てろって話は度々上がるけどその度にクチャクチャ理由つけながら作ろうとせんからな
まぁフクイチ見てればわかる
事故する前提で原発やる気だから作りたくないんや
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:23:49.41ID:LdhRoGCYF
>>618
定期点検が結構あるから元々そういう運用してるぞ
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:24:15.12ID:ui+Fef8Zr
謎の勢力「エアコンはつけっぱなしの方が安上がりになるぞ!」



普通高くなったんやがなんでそういう要らん嘘吐くんや?
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:24:33.91ID:Du6F1GOhM
ヨーロッパはきちんと燃料確保して電気代も下がったってマ?
日本だけバカみたいに大損こいてて煽りまくってたウヨ涙目じゃんw
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:25:00.03ID:5guqWquc0
>>620
それネタ抜きで年度明けたら値上げするで
どれくらい上がるかは知らないけど西村が言うには同じくらい
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:25:17.97ID:i2k3XtFs0
原発一機廃炉にするのに1兆円ほどかかるんでしょ?
ほとんどポンコツ原発で、これ全部でおいくらになるの
もう辞めたら?原発
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:25:29.64ID:jpLRPXJua
>>627
30年前のエアコンとかならつけっぱなしのほうが安いんちゃう?
知らんけど
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:26:13.16ID:xYKbUNPx0
>>630
はよしてや😤
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:27:10.07ID:jpLRPXJua
>>625
火力発電所がいくつもあるのに何言ってだ
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:28:10.06ID:iQHJStZlM
>>627
暖房の話やろそれ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:28:40.58ID:6Ljr/KFNM
>>631
廃炉に1兆円かかるんやったらやめたら?じゃなくて続けたら?やろ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:28:47.21ID:i2k3XtFs0
計画的に一定のペースで作らないから一気に全部老朽化するんや
多少は頭使えよ
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:30:09.35ID:DrOkgGY3M
いや節電くらい協力すればええやん
節電すりゃ電気代もかからずにお得やん
どんだけ岸田嫌いなんだよw
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:30:16.37ID:6/knvcBt0
>>629
今でももっと値上げしないとやっていけないのに上限に引っかかって値上げ出来んだけやしな
今の欧米に比べて安い電気代は電力会社の赤字のおかげで成り立ってるだけやし
電力会社が倒産して電力危機でも起こらないと電力会社のせいにしてる国民も目が覚めんやろ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:30:58.04ID:uxQQbLzq0
>>625
千葉の袖ヶ浦なり冨津なり
なんならセクシー大臣シンジローのおひざ元の横須賀なりも東京湾に面してるんだから

そこに作れば?
土地もんな高くねぇし

でもやらんのや
やりたくないんや事故る前提で稼働させる気やから
コストがどうこう言うてるけどこれ事故になるよねって計画で動かそうとして実際に動かしてたのがフクイチだってのがバレて
指摘されてダンマリ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:31:06.45ID:5guqWquc0
足りないのは夕方だけなんだからそこを計画停電すれば良いのに
国民から叩かれるからやりたくないって岸田の魂胆が見え見えや
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:31:35.68ID:n3ChcmkkM
>>625
東京って発電所ないんか
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:31:40.44ID:O6V0fdGed
毎シーズン何やっとんねんそれを何とか解消するのがアンタらの役割やろ
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:31:42.34ID:UjWdIKkR0
アベノマスクみたいに窓に貼る断熱シートでも配ったらええのにな
割と劇的に変わるで
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:31:54.18ID:bvhKOJjf0
>>612
国有化すれば交渉が楽とかアホ言ってるな
反対する連中は役人だろうが反対する
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:32:10.41ID:jt8daGbJ0
>>639
政府のせいにしとる国民は大勢おるかもしれんけどいうほど電力会社のせいにしてる国民おるか?
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:32:25.01ID:mm5mtaJ60
もしかしてこの国…「衰退国家ジャップランド」ってコト!?
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:33:29.46ID:5guqWquc0
>>639
そもそも規制料金はただの不当廉売だし廃止で良いわ

それなのにご丁寧にエネ庁のワーキンググループで不当廉売に当たらないとか意味不明か見解を出してたし
新電力が潰れるほど安売りしてんだからどう見ても不当廉売なのに政治の都合で介錯捻じ曲げてるわ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:34:16.36ID:mGQYtVpfM
アベノマスク燃やして暖を取ればいいの?
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:34:18.85ID:kyYNzu8d0
>>644
もっと言うとサッシのリフォームに補助金出せばいい
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:34:34.97ID:LdhRoGCYF
>>641
ピーク時電力だけの話じゃなくて年間の電力量的にもある程度節電しないと燃料費上がってて死ぬんやで
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:35:30.86ID:6FfyEqeV0
原発は作っていいけど東電には持たせるな
関東に置いても管轄は別のとこにやってもらえ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:04.10ID:5guqWquc0
>>646
ここにたくさんいるやろ
それに今年の夏前の東電の送配電部門の会見見てたけど、
発送電分離すら理解してない馬鹿な記者が他社のJERAの発電所の状況聞いてたぞ

そもそもな話、あの会見は広域機関かエネ庁だけでやる話やろ
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:06.12ID:pJtsuG4j0
夏よりも冬の方が足りない見込みやったんやろ?
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:11.98ID:UJnMuUSo0
岸田は一体何やってんの?頭がおかしいの?

3月 計画停電の危機だけど原発の再稼働はしない
4月 原発の再稼働を急げ(この時に10基が安全基準を満たしてるとして原発委からOK出る)
6月 選挙前で広島票がほしいから原発の再稼働はしない
6月 広島のために節電ポイントで誤魔化すことにしたから全国民でその分の税金負担しろよ
9月 再稼働じゃなくて新設することにしたわ費用は増税でまかなうからちゃんと払えよ

11月 紆余曲折を経て節電要請することにしたぞ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:17.67ID:iproRSU80
>>646
政府→電力会社
いつもの流れやぞ
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:22.44ID:uxQQbLzq0
>>647
衰退っていうか北朝鮮化っていうか

輪番停電の時も霞が関等の役員や議員が集積してる場所は停電させずにいたしなぁ
北朝鮮やって人民が苦しんでも
キム一族の区域だけは常に電気の明かりがあってメシも高級ステーキはふはふ食うてるけど
日本もそうなってるだけや
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:35.36ID:n3ChcmkkM
リスク分散で都道府県全部に小型原発作らない?
作れない県は電気代10倍に上げることにすればいい
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:37:10.46ID:C9eUH2GS0
>>654
火力はジェラつくったみたいに
中電と東電の原発部門合併させればセーフか
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:37:14.48ID:1comTnKe0
電気もまともに供給されない国で産業なんか育ちませんわ
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:38:54.92ID:LdhRoGCYF
>>646
東電悪玉論は、反原発のパヨにも、「政府は悪くない!」っていうウヨにも
都合のいい言説だからなあ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:38:58.80ID:eE8Yx/Lvd
こういう時は一人暮らしよりこどおじの方が優秀よな
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:39:23.55ID:1comTnKe0
>>654
事故の教訓ある方が安全に運用デコる
事故経験ないところにやらせるほうが逆に危ない
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:39:43.37ID:DSqzuXRzM
奈良とか左上以外何もねーんだから、そこに原発作っとけよ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:39:56.41ID:VHM4dr2G0
>>658
まともな人間なら東電の管理する原発を動かすなんて発想にならない
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:12.86ID:C9eUH2GS0
>>668
水がない
作るとしても最低琵琶湖のある滋賀
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:13.10ID:qEsgyzgpp
>>445
>>628
これ勘違いしてる奴多数いるが

現時点でヨーロッパの電気代は日本の三倍以上だ

しかも天然ガス値下がりしたって言っても去年より1.五倍たけーからな

おまけにヨーロッパの節電は日本の比ではない
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:18.52ID:1cX4oeMf0
しねばええんですか
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:22.32ID:VHM4dr2G0
>>667
何にも反省してないからどうせまた事故起こすで
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:29.56ID:UJnMuUSo0
経済対策で29兆ばら撒きまああああす

2日後 電気使うなああ全産業は死ねええ、それと消費税増税もしたいから下級国民たちはよろしく

頭おかしなるで
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:38.23ID:LdhRoGCYF
>>666
こどおじだと電気代は親に払ってもらってるから効かないんじゃね
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:58.52ID:6FfyEqeV0
>>667
教…訓…?
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:41:38.52ID:VHM4dr2G0
>>677
0じゃなかったっけ
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:41:59.32ID:H5FcSq4S0
ほな国会施設筆頭に暖房落とせ
お前ら国の代表が国民にお願いするんやからまず実践しろよ
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:42:01.95ID:0xDhV+s60
>>675
共同生活の方が電気を効率的に使ってるって意味やろ
こどおじじゃなくてシェアハウス民でも同じや
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:42:46.20ID:wGuNtXxtM
>>18
原発は環境負荷もコストも高いってバレてるのに未だにクリーンイメージでゴリ押ししようとしてるのホンマに利権でしかないしな
原発稼働すると国からの補助金で東電はボロ儲け
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 13:43:13.93ID:LdhRoGCYF
>>679
役所とか既に空調ケチりすぎて業務効率落ちてるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況