X



【悲報】トヨタ、遂にテスラに営業利益で負ける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:24:08.71ID:9I7tPVfT0
うわああああ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:28:46.12ID:94KHBiViM
トヨタ帝国の崩壊まで残り15年か
サプライチェーンカッチカチにしてきたせいで逆に身動き取れないの草
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:28:58.23ID:9I7tPVfT0
>>20
何を寝ぼけたことを言ってるんや
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:29:14.03ID:HZ+Z7drz0
>>16
ジャスト・イン・タイムとか買い叩くトヨタより高く買ってくれるならすぐ寝返りそう
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:29:17.03ID:I0rOuY2Qd
>>6
アンチ乙
3年後にEVを大増産するから大復活やぞ
ただしライバルメーカーは3年間なにもしないものとする

トヨタ、EV戦略見直しで「bZ4X」増産検討 25年以降に=関係筋
https://jp.reuters.com/article/toyota-bz4x-prodcution-idJPKBN2RL0T1
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:29:27.69ID:xiiIrl+ia
>>18
生産台数もかなり詰まってきたな
もうトヨタの15%もあるのかよ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:29:27.98ID:blg7vTAmd
現地生産進んで円安意味ないんだわ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:29:36.30ID:bcnEIf0G0
トヨタには香川照之がいるから
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:29:44.88ID:bStQyvmW0
岸田黒田みてるか?これがお前達が進める円安の結果だぞ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:29:47.68ID:9I7tPVfT0
>>23
正確に言うとEVシフトに出遅れた「日本の」自動車産業が終わる

ドイツ勢は普通にEV作って利益上げてるから
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:02.66ID:Qy2R/WPgd
そうか
下請けにはもうちょっと頑張ってもらわないとな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:07.15ID:LzUbteHz0
日本で電気自動車流行るのは無理やな

何故なら国が重税するから
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:21.65ID:VKlaDNcK0
でもトヨタには「水素自動車」があるぞ?
残念だったなイーロン
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:28.01ID:ORfIu/bP0
阿見ガイっていま末尾0なの?
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:29.21ID:gj8WySUX0
>>18
1台販売あたりの利益がテスラはトヨタの10倍ってこと?
EVってぼろ儲けなんだな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:31.85ID:9I7tPVfT0
>>29
年に1.5倍ずつくらい増えてる化物だからね

なおほんとの化物は中国のBYDとかいう会社
たった2年で販売台数10倍くらいにしてテスラを超えた模様
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:36.02ID:SXdADa5n0
無能が寄り集まって下らん会議して動くうすのろ会社が天才経営者が即決する会社に勝てる訳ないしな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:46.17ID:dFg6n5QUp
トヨタさん仲良しの自民党と一緒に落ちるんか、
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:50.78ID:/zviWaCI0
やっぱ日産って神やわ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:03.77ID:sVs4Qo9V0
世界一の自動車市場を持つアメリカ
高級車路線のドイツ
電池性能とリチウム資源を持ったコスパ最強路線の中国

日本←????
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:09.16ID:FfZPeVIv0
トヨタスレ立てるやつトヨタに詳しすぎるやろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:13.10ID:QuBUpNiY0
>>38
末尾aはスクリプトに巻き込まれて規制されたっぽい
最近はずっと0
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:17.28ID:LzUbteHz0
海外がEV好調なのは1人2台持ちが楽に出来る法律があるから
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:19.45ID:SwlykubK0
トヨタって2兆円の利益があっても配当や自社株買いにもってかれて研究開発に2兆円ぶっ込めるわけじゃないやん
それに比べて新興EVメーカーは利益率二桁のとこもあるし配当ゼロでやってるし異常なバリエーションのおかげで資金調達も容易
普通に考えたらはあいつらのがイノベーション起こすには有利だよな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:24.51ID:i43Hfv+/a
これ愛知になんか影響ある?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:25.49ID:+Z/RXLP1r
当初懸念されてた充電ステーションすら不要になりそうやし完全にEVのイノベーション速度見誤った感はある
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:38.66ID:TZzKorJJa
>>17
グローバル企業なら部品調達より販売価格に転嫁できるほうが大きいんだよなぁ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:46.92ID:9I7tPVfT0
>>39
テスラがギガキャスティングとかいう鋳造技術を生み出したから、マジでボロ儲けや
今までのように自動車を溶接する必要がなくて、ほとんど一体型で完成する
だからコストが大幅に落ちた
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:49.96ID:tuOmNRkRr
さす投資家

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1667269452/933
933 山師さん@トレード中 sage 2022/11/01(火) 14:29:51.88 ID:RVMupYQN0
トヨタが駄目になった日本は中古品売買で引っ張るしかない
新しい資本主義だ(´・ω・`)
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:03.49ID:Ydg2d1rfa
>>49
クロンボが解き放たれる
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:07.96ID:yOX6lypo0
未だに国民もEVに対してトヨタマンセーの精神で脳死で反対してるやつばっかやし残当
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:11.84ID:3lu86tJ30
ヒョンデと起亜が伸び率がスゴイ!!これ一気にトヨタ越えあるな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:27.24ID:xbPd7iqv0
BYDも本格的に日本上陸するし今後どうすんだろねほんと
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:37.90ID:gx65xbhk0
だから言ったろ
ガラケー、液晶パネルの二の舞だと
進歩を放棄したらその時点で負け
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:44.44ID:BP60Yld2a
お前ら底辺は普段トヨタ儲すぎと騒いでるくせに
トヨタ以上のボロ儲けのEV車に期待してるの知障なの?
そんなにぼったくりに乗りたいん?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:45.27ID:Wk5sCUWOd
>>48
そうじゃなくて単純に各国の税金ぶんどってるからよ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:47.44ID:SXdADa5n0
間違ってると分かっても方向を変えられないのは戦前と同じやな。好きな例えじゃないけど
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:48.30ID:gmFLD/B10
散々イキってボロ負けやん
EV軽視してたのに後からドヤ顔でEV戦略発表するも時すでに遅し
誰がトヨタのEV買うんや
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:50.61ID:+ehc4PUT0
売上自体は普通に上がってるんですけどね
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:51.49ID:9I7tPVfT0
>>49
愛知はデトロイト化5分前や
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:32:55.83ID:G2OqumUm0
日本はトヨタに食い尽くされて終わりました
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:33:01.55ID:uC3u2yha0
テスラまだ年50%成長続けてるからな後三年どこまで成長するかマジでヤバい
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:33:10.79ID:7qMauL6T0
この株を持っておけば3兆円の利益だったのに・・・

トヨタ、テスラ株すべて売却 昨年末で資本提携を解消
2017年6月4日
https://jp.reuters.com/article/auto-toyota-tesla-idJPKBN18V005
トヨタは10年、5000万ドル(当時、約45億円)でテスラ株3.15%を取得し、資本・業務提携した。
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:33:29.48ID:RMcO5kOr0
>>52
なにそれ凄い
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:33:32.82ID:sVs4Qo9V0
トヨタは全方位路線!積み重ねた歴史が違う!

これなんだったの?😅
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:33:38.66ID:TZzKorJJa
>>57
将来の日本の国民車は
貧民→五菱
中流→BYD
上級→テスラ
や!
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:01.58ID:xiiIrl+ia
>>66
株価全然妥当かもな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:05.60ID:FL3yGVv90
今まで勝ってたんだ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:14.77ID:XmPsNM3Ya
日本「EVが流行ったらガソリン税の税収減るから道路利用税導入するで~」
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:22.81ID:/GSMHQFq0
>>52
はえー
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:33.08ID:JDFG8t5D0
スマホに乗り遅れた時と同じやね🤣
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:39.97ID:0P12kY0Q0
ガラケーの過ちをまた繰り返したのか
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:40.97ID:Hf55Tdo70
いま納車待ちやん
売りたいのに売れないのではそらスコア出んよ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:41.85ID:2e2oAU7H0
ワイヒョンデのEVのデザイン好きだから日本で乗ってても嫌がらせされない多様性ある世界になって欲しい
そのためにはトヨタは真っ先に沈んで欲しい
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:42.97ID:dxU6m4Exd
テスラも値段高いからどうせ後発に抜かれるんやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:45.80ID:a79Dmrfar
わりとガチで日本終わったやろ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:34:59.55ID:AoE3oLgza
>>52
でもそれ修理できるの?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:35:06.42ID:SXdADa5n0
今どき皆で決めましょうみたいな日本企業に勝ち目はないのよ。電子部品や化学みたいな参入障壁ならともかく
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:35:08.20ID:aRVfPiNR0
>>52
車体としての性能は相変わらずうんこでただ安いだけのもんやけどな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:35:18.17ID:7YJ81Xsg0
本当に電気自動車に未来はあるんか
木を守れってプラスチック推進してたのがプラスチック削減みたいにならん?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:35:42.97ID:9I7tPVfT0
>>82
修理費用は高いけど、車両保険入ってればセーフやろ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:35:48.49ID:sVs4Qo9V0
>>80
電池性能もリチウム資源も握ってる中国覇権やろなあって思ってたけどマイペニがガイジ過ぎて分からんくなってきたわ😰
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:36:16.15ID:a79Dmrfar
>>52
配線とかもぴったりで作るから無駄がないんやってな 普通のクルマやと線紆余曲折で捩じ込まれてるけど
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:36:18.22ID:uHPlM6q30
もう終わりだよこの国
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:36:34.39ID:n6f11soHa
日本ってイノベーションサイドやと思ってたけどいつのまにか時代についていけない老害サイドに成り下がったよな
国も国民も全体的に
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:36:40.64ID:UKMlhhY70
豊田には水素があるから…
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:36:43.05ID:Wq/O0LlmM
完全自動運転になったら免許いらないってマジなん?
免許取るのやめようかな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:36:48.45ID:sHHS7wKO0
EV作れよ
何意地張ってんの?
それとも技術力ないんか?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:36:53.53ID:9I7tPVfT0
>>80
テスラは正直まだまだ価格落とせるよ
今はあの価格でも他も高いから供給間に合わないレベルだけど
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:36:59.85ID:qSR/qLl1M
この前ディスってなかったか?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:37:10.77ID:gx65xbhk0
海外市場でガソリン車の販売禁止まであと10年ないんだよ
そのときが来てもジャップだけはハイブリッドら軽自動車乗ってるだろうね
次世代は国外に脱出しないと貧乏で一生を終えるね
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:37:17.80ID:AoE3oLgza
>>94
故障したら運転するのはおまえやぞ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:37:31.48ID:Xxl0fvmlM
半導体を捨ててまで自動車産業を守ったのに
自動車もアメリカ様に奪われてしまうんか
終わりだよ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:37:34.60ID:xiiIrl+ia
>>90
配線を第一に考えて車体設計しとるからな
従来のメーカーだと部署の力関係的に無理なんだが
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:37:38.46ID:le8YeHbU0
イーロンマスクみたいなやべーやつが世界一になるとか世界やばいでしょ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:37:56.72ID:G2OqumUm0
他社「EVシフトや!」
トヨタ「んほ~水素たまんねー」
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:38:02.04ID:qUc7HogH0
トヨタの場合は在庫持たない主義が災いして、
発売しても車を作れないのが痛すぎる
発売→即受注停止→納期2、3年です
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:38:09.20ID:dNqiHaSda
>>28
EVの動向を注視する必要があるからな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:38:11.31ID:VashTRJg0
円安のコストアップは下請けいじめでカバーしたんちゃうの
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:38:23.60ID:LzUbteHz0
>>85
結局、充電問題や液体燃料の利点とかあるから

温かい地域にプラグインハイブリッド、寒い地域にハイブリッドが多分主流になる
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:38:39.85ID:ffXktfnY0
テスラの株100株持ってるワイ、笑いが止まらない
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:38:44.61ID:9I7tPVfT0
>>97
トヨタの幹部がトヨタのEVがやばいとリークしたけどさ

未だにトヨタの社長はEVは全てに勝る選択肢ではないと講演会で言ってるレベル



トヨタ社長「EVは全てに勝る選択肢ではない」…電池の重要拠点で講演

2022/10/31 09:38

 トヨタ自動車の豊田章男社長は30日、静岡県湖西市で講演し、自動車業界のカーボンニュートラル(脱炭素化)について「色々な選択肢がある」と強調した。自動車産業に携わる550万人が協力していくことが脱炭素化につながると話した。
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:38:55.27ID:VashTRJg0
>>111
ええな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:39:28.84ID:6ppjVmNL0
戦争になった時に博物館にあるエンジン車が活躍する場面見たいよね
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:39:41.83ID:wNWSbocu0
>>94
あかん!ゾンビだらけの世界になってもうて逃げたいのに自動運転の車がない!
ああ!これも自動運転やない!ぎゃああつかまったー
ってなりたくなければ免許取っとくべきやなそれもMTのな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:39:43.34ID:UKMlhhY70
>>107
むしろよくこんなのでやってこれたよな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:39:45.37ID:9I7tPVfT0
>>107
半導体不足なんてドイツメーカーやアメリカメーカーは解決してるのに、トヨタは何やってるの?

納期遅れは単に能力不足でしょ
いつまで足りない足りないと騒いでるんや
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:39:48.47ID:ddZBhQtDr
>>95
技術力がないんやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:39:51.12ID:uC3u2yha0
昔は日本の工場がロボットの自動化で最先端やったんやが
テスラのギガファクトリーの映像見ると異次元過ぎて勝負出来ないレベルで負け確信する
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:40:03.36ID:sVs4Qo9V0
日本はコスパ路線で絶対中国EVに勝ち目ないからな
まあそもそも性能ですらもう惨敗なんやけど
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:40:06.04ID:VashTRJg0
やっぱ時代はインバウンドやな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:40:08.56ID:cR3RrfeXa
>>52
鋳物って重くないんか?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 14:40:21.65ID:RpUdPN7Z0
テスラはアップデートで金取ってるからな
サブスクリプションやってるようなもん
トヨタは車売ったらそこで終わりだから継続的に儲けられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況