X



立浪監督が投手陣へシュート習得“大号令”「投球の幅広がる」 森博人らに期待 秋季キャンプ初日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 19:53:05.25ID:lMmdHV8Vd
秋季キャンプ初日を終えた指揮官は「体の近いところに食い込んでくるボールは武器になると思いますし、それを習得することで投球の幅が広がる。
武器として、投げられるに超したことはない。是非、時間があるときにみんなで取り組んで、トライしてみようと。(落合ヘッド兼)投手コーチも元々シュートが得意な投手だったし、良い方向にいけばいい」と意図を説明した。  

初日から打者を立たせ、実戦さながら約90球を投げた柳も、新球のシュートに「監督から投手陣全体で挑戦してみようということで取り組んでいる。手応えはいいですね。スライダーも生きてくる」と好感触を口にした。  

さらに、ブルペンの打席には、本拠・名古屋から運んできた「ダミーくん」と呼ばれる“人形”がスタンバイ。当てても双方に“痛み”はないため、良い練習台になっている。午後からは、体力トレーニングが中心となり、メニュー最後の陸上競技場での走り込みでは、足がつる選手が出るなどハードな下半身強化が行われた。  

立浪監督は「今日はブルペンみたんですけど、森であったり、橋本であったり(育成の)福島であったり、非常に楽しみで、いいボール投げていた。何かつかんで、来年につなげて欲しい」と期待した。
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:11:39.98ID:LxaMgmbE0
菅野はシンカーで壊れたな
右打者のインコース突く球が欲しいって言ってたけど金やんはスライダーをインコースでいいっていってた
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:11:43.65ID:ti6qmsWV0
>>133
高橋由伸呼んでくるといいぞ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:11:53.88ID:pSQeeK9/0
落合博満の唯一の天敵盛田もシュート使いやったしな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:06.69ID:Le0mHCZe0
>>124
全部同じとも言えるし違うとも言えるでしょ
メジャー見ててもツーシームとシンカー投げ分けるやつおっても違いわからんわ
どっちも速い沈む球やし
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:15.88ID:IXerPqmj0
今時シュートで肘壊れる言ってるの何年前で時が止まってんだよ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:22.28ID:nPBqqWuea
>>137
縫い目の握り方かな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:22.33ID:65hSWbs60
ツーシーム覚えるならそれ以上にストレート磨かないとアカンねんて
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:32.27ID:Dr+79Sy10
>>124
ワンシームとかあってないようなもんだろ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:49.38ID:nRQk4eV50
>>54
盛田
落合が本気で苦手にしてた
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:49.73ID:wLa/xEuyM
>>137
ツーシームは縫い目に指乗せて投げるやろ?
シュートはシュート変化すればシュートやから握りに制限が無い分曲がり方は人それぞれや
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:51.38ID:jYt0mxxMH
短期的に復活させるイメージなんだなシュートは
全員に諸刃の剣を授けるギャンブルブルペン
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:54.70ID:KGaPE2qu0
シュート多用するとスライダーのコントロール悪くなるって聞いたような
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:12:55.24ID:JVuZ/EFu0
頭パワプロ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:01.54ID:Zfu2bqkr0
>>141
無能な働き者感が凄いんよ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:06.02ID:U6Tjti2v0
1つの変化球をピッチャー全員に指示する監督とか初めて見たわ
ピッチングコーチも止めないし無茶苦茶やん
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:10.01ID:Dn2OOnN70
>>147
有能
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:13.38ID:ti6qmsWV0
ワンシームとか投げてる奴ほぼいないじゃん…
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:13.81ID:sGhObi+ea
昔覚えようとしたけどマメのできる位置変わって諦めたわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:17.39ID:wLa/xEuyM
>>138
菅野はあのシンカーの失敗のおかげで2018年フォークが覚醒して沢村賞やぞ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:18.75ID:0FQ0vgg5d
>>66
>>68
西は本人としてはシュートを明確に投げてるとは言ってないんだよな
ナチュラルシュートなんやろうけど
「投げてるような投げてないような…」って言ってる
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:31.25ID:LpjvgESHa
チェンジアップもダメ
シュートもダメ
何を覚えればええんや
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:34.26ID:8WqPX6tV0
>>154

ホンマやな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:37.73ID:VLHjGRT6d
シュートは麻薬みたいなもの
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:55.21ID:2YZTlReep
肘より他の球種に影響出るのがやばいんや
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:14:06.24ID:U6Tjti2v0
>>54
西本シュートが冴え渡り
山本スクリュー 渦を巻く
震えるスピード 与田剛
頼りにしてるぜ 郭・小松
いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:14:18.31ID:Dn2OOnN70
>>160
大谷のスライダーとシンカー
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:14:18.46ID:AZBrNU3q0
まあ短期的には強くなる可能性はあるんじゃね
立浪の次に引き受ける奴は地獄だろうけど
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:14:25.13ID:rSHnwybb0
>>137
ツーシームはオーバーハンドが投げる高速シンカーやろ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:14:29.25ID:Fcb0Sdy9p
シュートとかシンカー覚えるとストレートおかしくなるみたいな話って今でもあるんか?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:00.15ID:x6bTSaUbd
リスクデカいよなシュートって
肘への負担以上に普通のストレートすらシュート回転になるかもやし
ノムさんがベテランにばかり習得させてなのもそういうことやろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:06.21ID:EaDzZLxY0
全員が割れを完全に理解しシュートを投げればそれがドリームチームや
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:07.85ID:Uo4QXuXia
>>168
人によるとしか言えない
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:08.13ID:UgHvRAzo0
川崎をコーチに呼べ
野村がシュートを教えても皆知らんぷりした中で唯一指導を受けたから
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:21.94ID:r1ZVyqoPp
シン○ーはなんGでもよく失敗したスレ見るしあかんのやろな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:27.64ID:E0SY7Ye/0
>>54
黒田とか?
球速出る割に4シームで空振り取れんPが覚えて化けるイメージ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:29.48ID:zflVU3O/a
>>113
あれ亜大ツーシームやん
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:05.07ID:C7nZiyrt0
ついに投手にまで指導し始めたか
本当にやる気のある無能はタチが悪いな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:08.30ID:mTbKAt1j0
大勢のあれはシュートでええんか
あれだけ球走るならええやんな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:09.70ID:pSQeeK9/0
斜めに大きく曲がるスライダーカーブ持ってる選手って大体活躍してるよな
松井裕とか山岡とか奥川とかモイネロとか工藤とかブセニッツとか
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:10.40ID:IQzywIPe0
朝倉はシュートに頼った末に血行障害やったよな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:25.00ID:ti6qmsWV0
>>168
なるよ
握りだけで大きく変化するほど便利な球じゃないし
シュート方向に曲げようとすると全球種崩れるやつの方が多いし
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:27.16ID:LpjvgESHa
シュート練習したら他が劣化したからやめた、って話よく聞くけど
練習やめれば劣化って元に戻るもんなんかな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:48.37ID:K0ivhnuJM
シュート投げ込むと怪我増えるぞ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:51.11ID:s8KheoX10
W杯イヤーだしね
しゃーない
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:56.28ID:n86XEVYv0
もしかして立浪って無能?
来年から暗黒期になるんじゃ?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:56.45ID:lNJ7mshT0
シュートとかカットって覚えるとストレートの質が落ちるイメージある
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:07.00ID:LpjvgESHa
パワプロも球種増えると必要経験値爆上がりするからね
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:10.21ID:rc8HjdAza
スクリューにしよう
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:15.12ID:bUY3rU5Ca
木澤とか大勢とかストレートが完全にシュートしてるpおるけど
木澤はシュートとしてカウントされ
大勢はストレートとしてカウントよな
なんなんやろな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:20.13ID:BljgWaTM0
>>137
名前が違う
ボケとかじゃなくてガチでこれくらいの認識やで
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:20.40ID:Z50tWvob0
ツーシームじゃダメなんですか
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:32.51ID:nRQk4eV50
>>150
そもそもシュートって、ゴロを打たすよりも意識させる事がメインだから、覚えたりちょっと混ぜるだけでもバッティングが崩れやすくなる
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:37.02ID:bTUW1YL5p
大野のツーシームって地味にいいよな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:43.67ID:+TgACcbJ0
崖っぷちの奴に提案するのはまだわかるけど全員にやらせんのかよ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:44.73ID:WXLOeeC20
パワプロのキャンプでめんどくさくて一律変化球練習指示してたの思い出した
マジで同レベやんけ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:53.43ID:h0nM2Vq+0
>>124
ワンシームとツーシームは握り方と回転軸
シンカーは捻り成分を増やしたシュート
ただ、握り方は十人十色だし、シンカーはバルカン(摂津)や
サーチェンの変化の仕方だけ同型な奴もおるし
結局は自己申告やねw
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:54.27ID:u1ft+iOId
シュートは有効やけどすぐ劣化する言われてるが大丈夫なんかな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:55.42ID:VLHjGRT6d
>>182
普通に考えたら直らんやろ
コロナ離脱だけでも調整に時間かかるんやし元の投げ方わからなくなると終わりや
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:56.82ID:pnQswhTD0
今年は打撃を
来年は投手を
中日の完全破壊でも目論んでるのか?
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:18:13.89ID:at9V+Zbq0
槙原もバースにシュート投げてホームラン食らった
バックスクリーン3連発
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:18:47.60ID:0eJPh1/Up
高橋宏斗とかに強制させるならアレやが1.5軍レベルの奴ならいいんじゃね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:18:56.88ID:LN77NsZu0
まあヒロシとか森ならええやろ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:19:03.78ID:E5dJiSlH0
>>9
その中でもシュートはリスク高い。これ覚えたら他の球種が劣化したとかよく聞くし
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:19:42.28ID:mQhw7hWt0
打つ方がどうにもできなくて投げる方に手を出し始めたか
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:20:12.38ID:f2zjrpf9M
パワプロみたいにストレートとシュート投げ分けるんじゃなくて、ストレートは全部シュートになるみたいな感じなんか?
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:20:21.82ID:xGR1sqX30
お前ノムさんかよ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:20:33.64ID:BljgWaTM0
変に捻ろうとしたら壊れるだろうけど
ストレートもシュートも身体への負担は変わらんよ
どっちかというとわざわざシュートを習得するために投げ込む数が増えることが懸案やな
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:20:37.35ID:h0nM2Vq+0
>>186
リリースの手首の角度にヘンなクセつくことあるみたいね
山本昌がカットで大失敗した言うてた
握り教わっていきなり投げるんやなく
ダルがやるキャッチボールから色々握り試して
自分に合うかやった方がええんちゃうかな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:20:37.91ID:VLHjGRT6d
こういうのってピッチングコーチに相談して進めていくもんなんちゃうの?
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:20:54.98ID:Uo4QXuXia
>>209
大勢とかはそんな感じやな
投げ分けしてる選手も勿論いる
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:20:57.39ID:WXLOeeC20
平松呼んでカミソリシュート教えてもらえや
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:04.47ID:orIrA5GOH
ヤクルトの、相手の嫌な事を徹底して付く戦略の中でも、シュートは重要でね、一回終わった投でも、シュートを自分の源にすることで蘇る。打者からすると嫌らしい球ですけど、死んだ投手を生き返らせる、戦略ともそれはあっている、 野村監督の再生の要の中の一つでもあり、興味深いですね。ただ、その分、負担が大きく寿命を減らす、中には野村の投手再生は潰しているだけだ、と言うのもいますけど、 投手の生き死にを知らん輩だから言えるのでね、もう死んだ自分がマウンドで、自分の球、プライドの、自分自身を再び相手にぶつけられる、投手として生まれ、生きて、死んでも死に切れない、 あの場また自分に成れるのならば、どんな代償だって、命も惜しくないんですよ、投手は。それをね、投手の使い捨てだの何だのと、野村批判がしたいだけなんだろうけどね、投手を侮辱するにも程がある。全く。
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:23.68ID:xGR1sqX30
シュート覚えて壊れた投手
新垣渚
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:24.56ID:LWSVDYBI0
西村とか大竹がシュート投げてたイメージ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:43.44ID:TSE6CRq70
岩隈ってシュート割合低かった?
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:48.08ID:lQ04s6Bw0
ヤクルトの、相手の嫌な事を徹底して付く戦略の中でも、シュートは重要でね、一回終わった投でも、シュートを自分の源にすることで蘇る。打者からすると嫌らしい球ですけど、死んだ投手を生き返らせる、戦略ともそれはあっている、 野村監督の再生の要の中の一つでもあり、興味深いですね。ただ、その分、負担が大きく寿命を減らす、中には野村の投手再生は潰しているだけだ、と言うのもいますけど、 投手の生き死にを知らん輩だから言えるのでね、もう死んだ自分がマウンドで、自分の球、プライドの、自分自身を再び相手にぶつけられる、投手として生まれ、生きて、死んでも死に切れない、 あの場また自分に成れるのならば、どんな代償だって、命も惜しくないんですよ、投手は。それをね、投手の使い捨てだの何だのと、野村批判がしたいだけなんだろうけどね、投手を侮辱するにも程がある。全く。
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:52.01ID:4AtLq3Mu0
>>25
変化球覚えようとして感覚おかしくなったピッチャーゴロゴロおる
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:03.38ID:U6Tjti2v0
シュートがどうというより投手陣全体に同じ変化球習得させようとする指導方針がやばくねーか?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:09.51ID:WXLOeeC20
パワプロのナチュラルシュートって青特やけど、シュート回転って悪みたいな風潮もあるよな?
どっちなん?
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:17.89ID:m6j35+/f0
>>214
え、何で相談してないと思うん?
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:21.89ID:BljgWaTM0
フォーク覚えてスライダー劣化するのもあるあるやな
上原とか
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:40.98ID:4AtLq3Mu0
打撃コーチだけじゃなくて投手コーチもやりたくなったのかよ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:43.20ID:0Sdjmhr3a
マジで昭和の野球よな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:49.85ID:xGR1sqX30
直球の回転が売りのタイプは止めた方が良い印象
元からクソならダメ元で
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:57.66ID:Uo4QXuXia
>>223
ただ現状維持は実質退化の世界やからな
毎年同じことやって活躍する選手は一握りよ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:58.58ID:Zfu2bqkr0
器用さは千差万別やから
無理なやつはどうやっても無理やろ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:23:07.99ID:VK/Ew1mz0
新垣みたいにノーコンになりそう
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:23:09.64ID:RmmmnFxx0
ちうにちの良かった部分全部無くなりそう
ディストピアで鵜飼が二桁ホームラン打ってポジってそう
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:23:15.06ID:Ut/rAM8qa
立浪ってなんてこんな指導好きなんや
無能な働き者かよ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 20:23:25.66ID:N342qcu30
秋季キャンプ楽しかったわ
YouTubeようやっとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況