X

アメリカ「イギリスちゃん!そんなに重税課さないで!」イギリス「うるさいですね……」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 20:29:03.90ID:Wgu+SvLi0
アメリカ「あ、あぁ~ッ!」チャリンチャリン!
 
イギリス「はい、今日の課税は終わり。お疲れさまでした。」

アメリカ「うぅ……あ、ありがとうございました……」
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:24:16.74ID:ycFCmVZma
アメリカ「ウオーッ! イギリス! ヨークタウンの戦いで独立戦争に終止符を打つぞ!」ドクドク独立ーッ!

イギリス「ひゃあッ!」第一帝国崩壊ーッ


ここすき
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:24:20.26ID:m82xHiIG0
>>290
定期的に発狂して狂犬になるのやめろや
2022/11/03(木) 21:25:13.73ID:zivz1asQ0
オリジナルで書いたならすごいな
元の文章にしっかりのせてる

ただ他のところで才能使えよ
2022/11/03(木) 21:25:22.44ID:Zbn0jzkt0
>>303
朝鮮の圧政が酷すぎて最初朝鮮出兵に来た豊臣軍が解放者として歓迎されたらしいな
なおすぐに鼻剃り耳剃りをし追い出される模様
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:25:25.87ID:M8ruGRNZ0
>>288
それらで数々の畜生行為の埋め合わせはできるんですかね…?
2022/11/03(木) 21:25:32.07ID:hIYauQvc0
>>295
サッチャー殺されかけたのそれじゃなかったっけ?
2022/11/03(木) 21:25:47.89ID:Zbn0jzkt0
>>306
いや何年か前のコピペやろ
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:25:56.58ID:CqKpoIw9a
>>302
残滓はおる
でも1番華やかやった時代は日本赤軍と組んで中東でテロ起こしまくってた頃やな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:26:15.13ID:kfRwysWw0
>>290
ドイツくんガチで軍隊崩壊レベルで人も金も無いってマジ?
技術力のドイツやないんか?
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:26:38.08ID:gCwF5ofra
西側が繁栄したのはアメリカが近くにあったからと思うぐらい新大陸発見は大きかった
2022/11/03(木) 21:26:53.03ID:p6FA2fgzM
>>301
副王領とかいう
ガチの収奪システム
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:26:53.48ID:M8ruGRNZ0
>>311
激アツ展開やんけ
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:26:56.74ID:ZAl4nLB+a
>>296
大正天皇の皇后の夢枕に出るまで誰それ?やったんやろ
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:27:54.67ID:nYajHBa10
>>218
ジブラルタルもそのやり口やな
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:27:56.77ID:X+KThLD90
>>307
両班ってほぼワンピースの天竜人やしな
そら憎まれますわ
319165
垢版 |
2022/11/03(木) 21:28:18.04ID:CGaJ21fj0
>>111
なおこれで借金の増えたフランスは国王が処刑された模様
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:28:28.56ID:lHv3kDit0
戊辰戦争にも介入してたってこの前テレビで見た!
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:29:35.89ID:e/0XTke80
影響力で5大陸制覇してるのはイギリスくらいやで
2022/11/03(木) 21:29:36.35ID:p6FA2fgzM
>>313
国内反動分子をポイ捨て出来る上
砂糖も採れる夢の土地や
おまけに国内製品も捌けるしな
2022/11/03(木) 21:29:49.45ID:CADlPBoW0
チャールズ三世て国民人気あるんかなあウィリアム皇太子に王様なってほしいとかの声あるとか見たけど
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:30:06.10ID:Sm3zFp55M
https://i.imgur.com/eKtNASn.jpeg






こいつきらい😒
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:30:08.65ID:JuffUqfp0
>>317
アメリカもテキサスでやってたね
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:30:27.66ID:kLpbzNrqM
これからイギリスの復権ってあり得る?
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:30:38.51ID:Z04yBPex0
イギリスとフランスって不思議な関係だよな
基本仲が悪くて戦争も何度もやってるのにいざフランスがピンチになると
アイツを殴っていいのは俺だけだってイギリスが出てくる
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:30:39.14ID:NPKgYSt30
ブリカス畜生とか言われるが欧米で一番優しかったから覇権取れたんだよなぁ
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:31:20.61ID:E0PK9bBw0
イギリス「うーん海賊雇って海賊に略奪やらせて利益得たろ」

こいつ天才やろ
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:31:39.93ID:M8ruGRNZ0
>>326
移民が5割になって公用語がアラビア語になればワンチャン
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:31:52.91ID:Sm3zFp55M
>>327
絹の靴下に詰まったクソの功績やろ
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:31:56.75ID:CqKpoIw9a
>>320
薩長側が新式ライフル入手できたのはブリカスのお陰でやね
やけど幕府側にはそれよりも高性能な新式ライフルがストックされてたらしいけど
慶喜が江戸に逃げたおかげで文字通りお蔵入りしたんよな
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:31:58.54ID:gCwF5ofra
サトウの振り返りでは対仏も考えて薩長勝てとは思ってたが、戊辰戦争自体には直接介入してない印象を受けた
倒幕の意思も特にはなく
2022/11/03(木) 21:32:07.98ID:Zbn0jzkt0
>>328
小さくて道路ネタにされてるのに
ルワンダの引き金作った畜生
2022/11/03(木) 21:32:37.30ID:p6FA2fgzM
>>317
ジブラルタルはそもそもがスペイン人よりモロッコ人のが多かったしな
スペインも元々地続きってだけで支配してただけや
そもそも南部はレコンギスタの最終局面までアラブ系ムスリムが多数派やったし
それがイギリスに変わろうとその実変わらん
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:33:36.56ID:uPiU5I090
世界のどこかに実はアメリカ大陸みたいな未知の新大陸あったりせんかなあ
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:33:42.22ID:m82xHiIG0
ロイヤルネイビーなんか乗組員少なくなったら手軽な街襲って水兵攫ってくるのがデフォやし
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:34:32.94ID:GYHWD1Lj0
>>237
神聖ローマ帝国のある北が本物やぞ
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:34:42.41ID:Z04yBPex0
ドイツは周辺国を子分にするわりには親分らしい矜持は一切見せないから
そこがイギリスとの違いよな
で、いつもヘイト集めて自爆を繰り返してる国
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:34:47.29ID:lCS1LROT0
ええやん
しかし元ネタ何年も見てないわ
いつもお昼に再放送されてた記憶
2022/11/03(木) 21:34:52.01ID:p6FA2fgzM
>>327
イギリス亡命王子の率いるフランス軍
vs
フランス貴族の率いるスペイン軍

とかいう謎バトルを三十年戦争の後にやっとるからな
ホンマあいつらプライドないんかと
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:35:27.58ID:ApFO7wah0
やる夫ボツワナスレでブリカスがブリカスじゃなかったことに笑った思い出
絞り取るものがないと無関心という優しさを得られる模様
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:35:32.35ID:15ApGNWL0
>>338
HREはローマ帝国からガリア奪ったフランク帝国の系譜なんだよなぁ
2022/11/03(木) 21:36:00.48ID:hIYauQvc0
まず神聖ローマ帝国て神聖でもないし帝国でもねーだろ
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:36:27.82ID:OXETZJMl0
🇬🇧「TPPに入れて欲しいかも…」
これってどうなったん?
というかTPPに入って得あるの?
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:36:28.91ID:uPiU5I090
>>333
結果的に旧幕府側の人材登用できたから奇跡的によかったものの当時の薩長側だけじゃまともに国家運用できなかったし人も含めて幕府側完全に捻り潰してたらすぐに植民地化してたやろうな
2022/11/03(木) 21:36:53.02ID:Zyx3vRjk0
>>336
地球空洞説のがまだ現実味あるやろ
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:36:55.71ID:0V5FPVf80
遊郭編もやってくれ
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:36:58.82ID:NPKgYSt30
モスクワ「もしかしてローマの後継ワンチャンある?」
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:37:03.85ID:PSAxMmLX0
>>337
シャンハイやね
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:37:15.23ID:M8ruGRNZ0
>>344
おはヴォルテール
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:37:19.58ID:m82xHiIG0
>>344
オットー一世の時代は皇帝居たしローマ支配してたしローマ教皇から戴冠されてたから神聖ローマ帝国なんだよなぁ
2022/11/03(木) 21:37:26.39ID:p6FA2fgzM
>>344
神聖 教皇戴冠してくれる
ローマ ”行ければ”ローマで戴冠してくれる
帝国 多民族だしデカい

こんなもんや
2022/11/03(木) 21:37:36.94ID:CADlPBoW0
ようわからんけどリチャード王とかの頃から戦争はよくしとる国なんやなあと…
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:37:45.56ID:7DIINclU0
>>342
おもしろかったっすねあれ
ボツワナが早々に安定しちゃって後半南アがメインになってた記憶
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:37:47.22ID:CqKpoIw9a
>>346
官僚制って必要悪よ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:37:48.36ID:PSAxMmLX0
>>341
そらあいつらヨーロッパの戦って親戚の権力争いやろ
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:37:52.73ID:os+vlh/xd
>>339
ドイツはいつまでたってもメンタルが新興国なんだよな
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:38:00.47ID:NPKgYSt30
ドイツ国民のローマ帝国とかいう矛盾した正式名称
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:38:46.35ID:M8ruGRNZ0
>>348
イギリス「むっパレスチナか…」
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:39:00.61ID:lCS1LROT0
ワイ「ち、チノちゃん! おちんちん激しくしないで!」 チノ「うるさいですね……」シコシコシコ

ワイ「あ、あぁ~ッ!」 ドピュドピュドピューッ!

チノ「はい、今日の搾精は終わり。お疲れさまでした」

ワイ「うぅ……あ、ありがとうございました……」

数週間前、念願のラビットハウスに就職したのだが、『女性ばかりの街で若い男を野放しにすると皆レ○プされるのでは』
という懸念の声があり、結果、チノちゃんが定期的にワイのオチンチンから精子をシコシコしてくれるようになった。しかしチノちゃんはなんだか
ワイのことがキライみたいで、いつもいつも不愛想にオチンチンシコシコして、ちんちんイタイイタイなのだった。
2022/11/03(木) 21:39:12.04ID:hIYauQvc0
>>352
その後は?
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:39:30.08ID:M6qK5jJ80
>>226
全部タタ(インド)グループやんけ!
旧植民地企業に買収される宗主国の末路
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:39:51.07ID:CqKpoIw9a
>>357
隣近所全部血縁やからww1も起きるわけないってのが当時のヨーロッパの空気やったんよな
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:40:01.82ID:7DIINclU0
>>356
そういえばアメリカは政権交代すると官僚が全員入れ替わるけどアメリカ人は日本式のほうがいいじゃんと思ってるとかいう話がありましたね
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:40:10.85ID:e/0XTke80
>>326
EUが沈めば相対的に強くなるやろ
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:40:35.70ID:M8ruGRNZ0
>>364
なお王朝の名前変える羽目になった模様
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:05.02ID:fenC7/wP0
お前らイギリス好き過ぎるだろ
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:06.32ID:nYajHBa10
>>365
全員入れ替わるくらい新陳代謝があった方がええと思うけどなあ
短期的には非効率かもしれんが
何より入れ替われるだけの人材がいるのがすごい
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:06.50ID:RcDeQ4OO0
>>280
こいつらブイブイ言わせた割りに人類への貢献全然してへんよな
ブリカスは発明やら医療やらめちゃくちゃしとるのに
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:20.86ID:15ApGNWL0
まあでもイギリスって統治や侵略の仕方がうまいよなキチゲ振り切れて侵略戦争初めて自国民も現地民も何百万人死なせて崩壊した日本とは大違いやし
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:26.50ID:NPKgYSt30
>>356
日本が先進国になれたのって奈良時代に官僚制確立してたおかげだよな
2022/11/03(木) 21:41:35.36ID:p6FA2fgzM
>>359
そもそも帝国って考えがローマ的だから
帝国を名乗るってのはローマのレガシーにクレームするということ
だから本来その気が無いなら公的に帝国なんか名乗ったりしない
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:36.51ID:CqKpoIw9a
>>365
アメカスも入れ代わるのは高級官僚レベルだけで
下っばはおんなじやで
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:41.80ID:s/jqHMwD0
>>348
アメリカ「むっ、日本か…」
日本「いらっしゃーい!」
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:42:25.90ID:E0PK9bBw0
ヘンリー2世「これで安泰やな😄」
http://imgur.com/TD7mQMX.jpg
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:42:29.85ID:kfRwysWw0
嫁さん貰ったらメッチャ領土広くなったンゴwww
https://i.imgur.com/5wE5l6P.jpg

此処まで覇権獲ってんのに
スコットランド独立してる時点で
イギリス人って元々イングランド島に興味ないよな
2022/11/03(木) 21:42:32.88ID:n40xvcGla
ブリカスも植民地政策でいいこともやっているんやけどな
スペイン風邪流行後は植民地で衛生政策ガチって死亡率下げたこととか

まあどうせ現地のブリカス人に感染させられたくなかっただけやろうけど
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:42:37.86ID:cG9HIi5v0
国際連盟「満州国は認めない!(嘘だよ♥本当は好き勝手して良いよ♥)」
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:42:41.58ID:mxn47Htg0
なんか最後のでかい戦争が第二次世界大戦だったからワイは歴史を勉強し始めた時ドイツと日本だけが異常に悪いやつらだったって認識だったけど日本ドイツがまあまあ優しいと思えるレベルに他国は結構ひでーことしてて高校生くらいに人間ってなんでいるんやろって思った
今のウクライナとかもそう人間なんていなければ全部終わる話
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:42:56.15ID:ApFO7wah0
>>355
番外編のモーリシャスとかも好きだったわ
書籍化の話もあったそうなのに流れたそうで残念や
2022/11/03(木) 21:43:08.52ID:p6FA2fgzM
>>372
なお直ぐに直ぐに廃れる模様
得業生がコネになるまでたったの半世紀や
実質九品中正止まり
2022/11/03(木) 21:43:48.23ID:CADlPBoW0
>>378
でも昔病気の人か何かの毛布配ってませんでしたっけ…
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:43:56.33ID:Obqv3ZEC0
先進国で比較的他国に迷惑かけてないの日本くらいやろ
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:44:05.91ID:zRR4fCJ00
サッチャーが強行したフォークランド紛争も地味に畜生だよな
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:44:15.76ID:6gmfRvLkr
日本て福沢諭吉みたいな知識人達がいなかったら朝鮮と何も変わらなかったんだろうなって妄想したりするとちょっと歴史勉強が楽しくなる
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:44:30.61ID:MMiIo5fv0
イギリスの右翼とかよう発狂せんよな
日本なんて日中戦争つつかれたら大発狂するのに
2022/11/03(木) 21:44:53.63ID:hIYauQvc0
>>385
喧嘩買うと思わんかったんやろ向こうも
2022/11/03(木) 21:44:56.29ID:n40xvcGla
>>372
奈良時代に確立した官僚制とか平安時代には既に崩壊してたから関係そんなないやろ

明治の官僚制確立の過程でも基本イギリスやフランスとかから勉強してたし
2022/11/03(木) 21:45:21.87ID:p6FA2fgzM
>>377
覇権取ってるのはアンジュー家やし
究極的にイングランドに愛着がない
宮廷言語もフランス語やしフランス王位のが欲しいやろ
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:45:26.11ID:M8ruGRNZ0
>>376
なお
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:45:27.94ID:e/0XTke80
>>387
日中戦争は負け戦だからな
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:45:28.72ID:KB0rHMbla
日本が世界でも珍しくまともに中世を経験できたのは諸侯が生まれたからやけど
諸侯が生まれる要因になったのは墾田永年私財法やと思ったんやけどどう思う?
墾田永年私財法って当時にしてはかなり民主的な先進的な制度よね
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:45:41.19ID:15ApGNWL0
>>379
あの判決にアッタマきた!出てく!ムーヴかました日本キチガイすぎやろ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:46:12.71ID:m82xHiIG0
>>385
アルゼンチンもあれキチガイやぞ
イギリスが1つの島ごときで戦争する訳が無いと思った大統領が人気取りの為に占領したのが始まりやし
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:46:50.75ID:Q7vj+iwz0
>>377
そらブリテン島なんて蛮族の土地やからな、フランスが1番なんや
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:47:27.13ID:KVLp2Njc0
サッチャーとかいうイギリスの安部
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:47:31.22ID:m82xHiIG0
>>394
松岡洋右とかいう大戦犯
あそこで勝手に堂々退場しなかったらまだ別の道あったわ
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:47:48.31ID:NPKgYSt30
>>392
そう言われるとイギリスの負け戦って思いつかんな
2022/11/03(木) 21:48:01.55ID:vJp0aERq0
ベルギーってやったことの鬼畜度の割に非難されること少ないよな
むしろ発言力のあるぐう聖の小国って立ち位置
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:48:02.70ID:5cXmX9Ila
茶会茶会言いたいだけやろ
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:48:07.41ID:gCwF5ofra
内容はどうあれ、今のロシア非難ですらまだ賛成しない国がいるのに日本は味方ほぼゼロだった時点で相当の孤立感はあったのだと思う
2022/11/03(木) 21:48:24.46ID:UN3GDcBI0
ほんま中国はなんで日本嫌うんやろな?
過去のこと考えるとブリカスのが100倍やべえ事してるやん
国の方針で他国をアヘン漬けにするってヤクザも引くレベルやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況