探検
宇宙って何で暗いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:33:48.91ID:H3h+DRW0a 太陽やら何やら光っとるのに
2それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:34:29.37ID:tUWqw/fY0 ヒトの目には暗く見えてるってだけや(適当)
3それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:35:15.70ID:v+SpnSo80 人間のせいかよ
4それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:35:23.02ID:52opGHXQ0 この世の全てを知ってしまったから
5それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:36:15.71ID:H3h+DRW0a 何でやろな
6それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:36:31.55ID:XF/2mlXp0 450億光年より遠くからの光は届かないからやで
7それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:36:43.00ID:mrNZn3xT0 知らんけど
8それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:36:51.86ID:H3h+DRW0a もしかして見えないだけで光を遮るもんで溢れとるんか?
9それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:37:02.67ID:OYoCaYCr0 太陽があれば明るいやろ
反射するものがないから先が黒く見えるだけで太陽が当たっている部分は明るい
反射するものがないから先が黒く見えるだけで太陽が当たっている部分は明るい
10それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:37:06.38ID:h/ZL3Z+q0 暗いからや
11それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:37:50.13ID:uMeLZI510 節電や
12それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:38:02.99ID:AOhc7l4M0 星があんなにいっぱいあるのに夜はなんで暗いんやて?疑問なかでみた
2022/11/05(土) 00:39:31.22ID:5h5xc7cMa
ブラックホールが光吸い込んでるからやろ
14それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:39:34.71ID:XF/2mlXp02022/11/05(土) 00:40:51.27ID:/SQSwA5a0
まだ光が届いてないねん
16それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:41:02.64ID:H3h+DRW0a >>7
このパラドックスの帰結は、星は距離の2乗に反比例して見かけの面積が小さくなるが、距離が遠い星の数は距離の2乗で増えるので、これらはちょうど打ち消しあい、どの方向を見てもいずれかの星のまばゆい表面がみえるはずだという推論に基づく。 現在では、そのために必要な距離や時間あるいは星の密度は、実際の宇宙の大きさ・年齢・密度よりおよそ10兆倍も大きなものとなることが明らかとなったため、パラドックスの前提は成立しないことがわかっている。んやで
このパラドックスの帰結は、星は距離の2乗に反比例して見かけの面積が小さくなるが、距離が遠い星の数は距離の2乗で増えるので、これらはちょうど打ち消しあい、どの方向を見てもいずれかの星のまばゆい表面がみえるはずだという推論に基づく。 現在では、そのために必要な距離や時間あるいは星の密度は、実際の宇宙の大きさ・年齢・密度よりおよそ10兆倍も大きなものとなることが明らかとなったため、パラドックスの前提は成立しないことがわかっている。んやで
17それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:41:17.55ID:MlO6u9of0 1億年後にはあらゆる星が遠ざかって地球からは何も見えなくなるらしい
この宇宙は人間に都合良く出来すぎやろ…
この宇宙は人間に都合良く出来すぎやろ…
18それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:42:44.74ID:XF/2mlXp0 >>17
都合が悪い宇宙や地球環境だったらワイら存在出来ないからな
都合が悪い宇宙や地球環境だったらワイら存在出来ないからな
19それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:43:01.10ID:H3h+DRW0a >>17
それは寂しいな
それは寂しいな
20それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:44:47.28ID:4yqtg9fNM >>17
めちゃくちゃ適当なこと言ってて草
めちゃくちゃ適当なこと言ってて草
21それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:45:05.96ID:H3h+DRW0a ワイらが生きてるこの時間は宇宙のこれから先の長い長い歴史からすると瞬く間よりもはるかに短い時間で
その瞬間だけたまたま人類が存在できる条件が揃っただけなんだよな
その瞬間だけたまたま人類が存在できる条件が揃っただけなんだよな
22それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:45:21.85ID:4+rQS8As0 宇宙ヤバイ
23それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:46:02.06ID:QSKwbvAb0 東京ドームに小さい豆電球が一個あっても暗いまんまだろ?
宇宙における太陽や他の恒星なんかそれよりも遥かに小さい
宇宙における太陽や他の恒星なんかそれよりも遥かに小さい
24それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:46:41.42ID:XF/2mlXp025それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:46:47.07ID:H3h+DRW0a >>23
なるほど
なるほど
26それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:48:24.22ID:p399n612M 光速より速いスピードで膨張してるから
27それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:50:25.12ID:XF/2mlXp0 宇宙のことを考えてると億年スケールの寿命が欲しくなってくる
28それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:50:42.68ID:TRU6pmYQ0 >>17
一億年後に人いたらさみしいわ
一億年後に人いたらさみしいわ
29それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:51:13.92ID:h/ZL3Z+q0 >>17
んな訳ねえだろ
んな訳ねえだろ
30それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:52:29.47ID:XF/2mlXp0 地球に似た惑星に移住出来たとしても宇宙の元素組成は変わってくからいずれ地球に似た惑星が全く産まれなくなるんや
31それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:53:11.04ID:H3h+DRW0a 1億年じゃ足りないやろな
物質が存在出来てる時間より原子崩壊後の世界のほうがはるかに長いらしいからな
途方もなく長いブラックホールのみが存在する時間が続いてやがてそのブラックホールもなくなり何もない空間に重力波だけが鳴り響く宇宙になるらしい
物質が存在出来てる時間より原子崩壊後の世界のほうがはるかに長いらしいからな
途方もなく長いブラックホールのみが存在する時間が続いてやがてそのブラックホールもなくなり何もない空間に重力波だけが鳴り響く宇宙になるらしい
32それでも動く名無し
2022/11/05(土) 00:53:20.44ID:TRU6pmYQ0 >>21
また100億年後くらいに揃えばいいわね
また100億年後くらいに揃えばいいわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★5 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- 「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン!🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★6
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- 岡山県の浄水場から高濃度PFAS発見、ヤバ過ぎるので公費で血液検査したら、水道水を飲んだ住人たちから52倍のPFOAを検出 [131890968]
- 俺でもギリギリ出来そうな仕事
- ガラガラの駐車場でわざわざ離れた他人の隣に停めてくるやつなんなの?