X



ガチで野球人口の減りヤバすぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 05:46:22.52ID:0uOJiIOQ0
地元の少年野球チームほぼなくなった
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:02:29.11ID:Tv+WlXFh0
>>669
フォトナはデフォルメされてる感じするけど荒野行動って割と普通に人撃つゲームよな?
じゃあモンハンはええんかというと微妙やけど
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:02:43.54ID:uhrGKQ7n0
>>666
部活なんていらんと思うわ
どうしても学校でやりたいならサークル的なポジションでいいと思う
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:02:58.23ID:uVfuby1P0
>>673
今からやるんやで
子ども関係なく
そうすると見えるものあると思うわ
客観的に見れて勉強になる
子どもがいると見れない
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:03:00.04ID:NHp3bcGh0
>>677
そこだけ見て安心してると気づいたらプロ野球が老人ホームになって終わるで
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:03:10.53ID:Ma8MuXlB0
>>663
いうてサッカーも10%台やからなあ
この国は想像以上に他国の試合には興味ないよ
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:03:19.96ID:7CzirWvCa
>>658
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:03:26.96ID:vs4aOGSQM
>>658
今だけ見てるからビジネスオンチなんや
今後が今までみたいに稼ぎにくくなる予測立ててるから売らざるを得なくなったんやで
首都圏の一等地なんかしばらくはずっと右肩上がりが約束されているから手放すメリット小さいのに
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:01.67ID:eulSr4Sna
タイムパフォーマンスが評価される時代やから試合時間のながい競技は廃れていくやろ
プロ野球なんて下手したら4時間かかるやろ?
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:02.95ID:0iyLwjMr0
昔は野球部ってカースト最上位の一番人数多い部活だったよな
母校の中学のHP見たら部員3人になってたわ
衝撃
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:12.82ID:uhrGKQ7n0
>>682
日本の平均年齢50歳やで?
20年後には全てのコンテンツが老人ホームか老人向けレクリエーションになってる
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:15.85ID:cu8/roNB0
>>683
大抵の国もそうじゃねぇの?
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:18.51ID:fxepX2os0
>>682
今もおっさんの会合みたいなもんやしそこは避けられんやろ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:31.98ID:7CzirWvCa
>>685
それって将来予測出来てるから売却出来たってことだよね?
日本サッカー協会さんビジネスオンチどころか超優秀で草
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:52.41ID:1CEprJ+g0
>>683
視聴率という点では箱根駅伝!相撲!みたいなスポーツが上位やからな 国内スポーツ大好きなんやと思う
まぁ今どき視聴率だけじゃ指標にならんけど一例として
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:56.51ID:VD4BkdrA0
>>686
相撲の時代が来るんか?
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:05:10.71ID:LLfvjLBf0
球場のヤジやヘイトが野放しなの時代遅れだよ
他のスポーツでやったら出禁やろ
一部チームのファンが当たり前のようにやってる煽りとか他のスポーツなら無観客試合相当処分なのに
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:05:16.98ID:zFnsNMhd0
>>557
甲子園見てると親が野球やらせる気満々やったんやなあって名前は増えた印象はあるわね
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:05:27.26ID:Tv+WlXFh0
>>686
高校野球見てると交代時間が長いだけちゃうかって思う
まあテレビ放送のCMに合わせてるからなんだろうけど普段NHKでやってる試合を見る派だから日本シリーズのCMが妙に長くて嫌やったわ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:05:45.58ID:M4qgzlh70
>>629
ちゃうちゃう
まずはエンジョイ精神で野球を好きになってもらうんや
ほんで野球もっとうまくなりたい精神を培うんや
要はチームの底上げやな
下手な子に恫喝してもいつまで経っても下手な子のままや
好きな野球のためやったら自主練も自ずとやるやろ?
説明が少なすぎたわ
決してヘラヘラエンジョイのことではないで
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:05:48.30ID:tzcJuNxd0
>>686
それはある
将棋も対局時間縮めろって言うてる観る将もおるくらいや
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:05:48.50ID:uVfuby1P0
>>680
ワイは部活指導していたから部活の重要性は痛感しているんや
立場が違うから分かり合えないから別にええけど
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:06:05.70ID:gRC/lob+a
そういやサッカーワールドカップ近いのに全然盛り上がらないな
ついににぃっぽーもオワコンか
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:06:12.88ID:LPWkz2SS0
野球とかいう非効率な練習を行うスポーツ。練習時間は長いが順番待ちで自分が練習するに使える時間は短い
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:06:29.77ID:ka2PYOb+0
>>678
出来る所は土日は中々取れへんしなあ
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:06:31.94ID:cu8/roNB0
>>696
投手の球種多いからかバッテリー間のサイン交換の時間とは長い気がする
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:07:30.80ID:Ll2XWp3za
他のスポーツやればピッチャーをやれるような奴らが
野球で脇役ポジションやる理由がわからん
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:07:34.80ID:eulSr4Sna
>>693
似たような内容の取り組みが続くだけやから相撲もないな

競技時間が短くて試合ごとに内容が個性的な競技やな
例えばダンスがもっと人気出ると思うわ
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:07:35.57ID:Ygur7h020
プロ野球選手が中田氏しては堕胎強要して、それが常態化してるってんだから
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:07:45.69ID:fxepX2os0
社会が二極化していくなら金がかかる野球は下層の選択肢からはずれんか?
かと言って富裕層が野球ってイメージもないし
結局、日本野球は昭和平成の中間層によって支えられたコンテンツであってそこが崩壊したら共に消えていく運命なんやろ
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:07:52.79ID:Tv+WlXFh0
>>704
まあ投げるペースも違うよな流石に
途中からリリーフ挟むから毎回タイプ変わるし
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:07:54.93ID:uhrGKQ7n0
公立中学教師のトッモが言うには今は馬鹿やけどスポーツはできるみたいな奴はあんまりおらんのやって
勉強もできしスポーツもできる方や何もできない子らで格差ある
その格差は親の経済力がもろ反映しとる
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:08:06.54ID:VesbmdhPa
>>685
自分で自分の言ってること否定してて草も生えんわ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:08:57.30ID:Q3GQ9MHHM
野球は18人、小学生ならどうせ流し打ちなんて出来んから
ライトとついでにセンターもそこまで飛ばんから抜いても14人
今の御時世にこれだけ揃えるのは厳しい
揃えても場所ないし
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:09:05.40ID:vs4aOGSQM
>>691
ワイは君みたいなサッカーファンをビジネスオンチ言うたんや 
悲観的に見て優良資産売ったのにポジティブに考えてるの草
やっぱサッカーファンってアホやわ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:09:11.43ID:uhrGKQ7n0
>>699
学校の先生ですか?
ちなみに現場の見地から部活の重要性って具体的に教えてくれるか?
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:09:23.66ID:tXKse25TM
もうオワコンだよ
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:10:02.46ID:LPWkz2SS0
バッティングセンターが減ったから個人だと素振りくらいしか練習出来ないスポーツ
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:10:06.44ID:2VjuPoQAr
野球できたら引く手数多やから
競争率低くなって狙い目やん
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:10:13.30ID:cboUlUJx0
サッカー空気カップやね
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:10:40.40ID:uhrGKQ7n0
>>723
オワコンの日本でひくて数多になっても意味ないやろ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:10:44.63ID:Tv+WlXFh0
>>713
何もできない奴向けの仕事こそ真っ先に機械に奪われていくのにな
それか暮らせないレベルの収入の仕事
金がいくらでも入る国ならベーシックインカムができるんだろうけど
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:11:11.46ID:9r7TGCQh0
地方の子どもの減り方が尋常者ないからな
そりゃ野球やる子も減る
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:11:38.72ID:M4qgzlh70
今はユーチューブで元強豪私立高校の裏話聞けて楽しいわ
高校時代は雲の上の存在やった彼らも普通の高校生と一緒なんやなって
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:11:40.15ID:tXKse25TM
少子化と親の経済力が原因やろ
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:12:03.14ID:8qOyTFCJ0
というか学生までは色んなスポーツやってええようにしろよ
ほぼ才能だけでできるんやし自分にあったの見つけられるし
休んだりしたらもう試合ださんみたいなのが多すぎる
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:12:08.63ID:7CzirWvCa
>>721
典型的な負け犬の捨て台詞で草
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:12:46.06ID:Tv+WlXFh0
>>732
プロなった選手も割とそのタイプ多いしな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:12:54.14ID:vs4aOGSQM
>>733
日本語分からない人に負け犬言われてもね
負け犬の使い方も分かってないみたいやしね
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:13:50.87ID:uhrGKQ7n0
>>734
これからはスポーツもビジネスも海外に出れる分野が将来性ある
日本では何やっても無駄や
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:14:03.27ID:LPWkz2SS0
ボールが目に当たって失明や視力低下多い野球⚾
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:14:25.81ID:9r7TGCQh0
少年野球の審判しとるけどどのチームも人数ギリギリで合同チームばっかりや
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:15:25.32ID:Tv+WlXFh0
>>739
海外に出れる分野とは?
それぞれ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:15:46.39ID:uhrGKQ7n0
>>741
昔と違ってみんな試合出れるしええやん
ただ下手な子は地獄やろなあ
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:16:09.82ID:8qOyTFCJ0
>>736
やらせてもらえへんやろ
これは別に野球に限らず
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:16:17.64ID:x99nodYc0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:16:54.50ID:Xdr+6Htd0
近所の公園のボール禁止ムーブは一段落したんか?
あれのせいで野球もサッカーも何もかも遠くなっとるやろ
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:17:13.82ID:XG1hDflQa
拘束時間長いねん
スイッチ与えてゲームタイムとトレードオフで勉強させた方がコスパいいからね
仕方ないね
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:17:16.37ID:Tv+WlXFh0
>>746
けっこういろんな部活転々としてる奴もおったりするで
そこまでコロコロ変えてやっていける基礎的な力がないと無理だけど
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:17:44.02ID:7CzirWvCa
>>738
豚が人様に意見してて草
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:18:12.45ID:uhrGKQ7n0
>>743
言葉の通りや
スポーツならサッカーなら日本じゃなくても世界中どこにでもあるし野球もまあ国選ばなかったらある
人口減少で平均年齢も高い衰退していく日本でしか活躍できひんような分野は終わり
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:18:22.96ID:VesbmdhPa
>>721
はい逃げましたー
涙目敗走いただきました
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:18:46.38ID:TfCUSGtRp
ワイは小さい頃サッカーやりたかったけど野球かバスケの選択肢しかなかった
今は団体競技しようと思っても地域によっては難しいよな
陸上とか少人数でも出来る種目にシフトしてるのかな
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:19:57.51ID:IxKL9cTw0
野球はメディアにあれだけ宣伝して貰っときながら
サッカーに視聴率負けるとかありえんのよね
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:20:06.72ID:XG1hDflQa
帰宅部が効率良すぎる
勉強がコスパ良すぎやねん
平均年収も絶対帰宅部出身が上と思うわ
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:20:12.14ID:xXDEBfQw0
平均身長
侍ジャパン→177.6センチ
サッカー日本代表→181.2センチ


恵体はサッカーに持ってかれる、高校サッカー部員数が高校野球部員数も上回る
小学生がやりたいスポーツ1位がサッカー、野球4位まで下降する

野球の時代が終焉間近や...
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:21:15.49ID:Xdr+6Htd0
>>755
キッズはわからんけど中高だとバドとか卓球、バレーが増えてるんじゃなかったかな
武道系、野球、サッカー、テニス、ラグビー全部減ってた気がする
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:21:29.09ID:8qOyTFCJ0
>>750
やから転々とするんやなくてずっと所属させろってことなんやが
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:21:57.72ID:tzcJuNxd0
>>760
マドリードとバルセロナがバッチバチで草
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:22:14.46ID:dreyndTVM
>>758
パリーグナンバーワンの打者、168センチ
NPBナンバーワンの投手、175センチ

もう終わりだろ...
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:22:41.13ID:FbTr7hSqd
>>760
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:22:51.22ID:lXUTtCSx0
スポーツ自体がオワコンや
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:23:03.97ID:uhrGKQ7n0
>>759
バドと卓球はわかるわ
気楽にやれるもんな
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:24:00.68ID:Tv+WlXFh0
>>763
吉田正は173では?
というかオリに両方おるの豪華すぎやろ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:24:56.48ID:tzcJuNxd0
>>759
ボルダリングもちょっとだけ増えてる
夏休み期間は子供が多くて微笑ましかった
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:25:45.27ID:Ag2uRDfr0
最終手段の坊主強制廃止残ってるから
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:26:04.89ID:wipfo1gU0
今って個人競技とか球技以外が流行ってるよな
陸上とか水泳とか
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:26:13.27ID:M82Fr2xx0
野球人口下がってる韓国は日本よりレベル上やし
指導に問題があるんやろ
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:26:15.77ID:EL29/dxh0
サッカーチームは

部活 横ばい
クラブ 増加

だから増えてる
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:26:28.04ID:Tv+WlXFh0
なんか今の人間って一つの道を突き詰めるって奴よりいろいろ楽しくやるほうが好きなんかな
悪いとは言わんがなんだかなぁ
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:27:16.34ID:D8VVA05M0
野球は観るのは楽しいけどやりたいとは思ったことないしな
小学生4年生から野球好きで観てるけど中高はテニス部やったわ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:27:38.81ID:tzcJuNxd0
市民マラソンみたいにエンジョイ勢増やすのは悪くないで
エンジョイ勢からプロに行けるようなガチ勢が出てくるんやし
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:27:41.65ID:cM3M6UXz0
野球つまらんのよ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:27:55.60ID:Tv+WlXFh0
>>771
いうほどKBOのが上か?
ロサリオやロハス アルカンタラまで使いもんならんかったんやけど
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:28:37.31ID:JB7FG7Kv0
>>759
サッカーは2014年にヘディング脳障害の論文出てから減り続けてるんだよな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 08:28:49.25ID:g9W5UQry0
>>698
将棋は不正防止の観点からも二日制は廃止すべきや。
というか一度大問題になったのに継続してる時点でどうかしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています