X



中村紀ロジック、ロングティーに弾道測定器で長打量産。挑戦した福元「150キロ超えたら飛距離出た」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:08:01.40ID:1RUgICNA0
初の試みを中村紀コーチはこう説明した。

「ピッチャーが投げる球を打つよりも、ロングティーの方がより本来のスイングスピードが反映されると思う。スイングスピードが上がれば打球は飛ぶはずなので」

一般的に打球速度が158キロの際に打球角度が26度~30度以内だと長打になりやすいとされ、打球速度が上がれば上がるほど、打球角度の範囲が広がっていくとされる。

同コーチは「まずは打球速度。数値化したものがあると選手にもプラスになるはずなので。まずは150キロを超えるように」と狙いを話した。

挑戦した福元も「打球速度が150キロを超えて来たらそれなりに飛距離が出るし、角度も26度~29度くらいがいいと感じている。
とにかく数を打って体に覚え込ませたい」と語る。

自らの感覚と実際の数値を一致させ、長打を打てるスイングを体に染み込ませていく。
「今シーズン見ていてスイングが弱かったし、長打が出なかった」と同コーチ。

積年の課題を解消するために、速く、遠くへ飛ばす練習を課し続ける。
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:08:37.70ID:NXfJoIPg0
一軍で使わない技術磨いてどうすんだよ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:08:40.60ID:jInfvJhj0
???「そのスピードで叩きつけるんや」
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:09:21.16ID:5MWuyR3Aa
>>4
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:09:57.79ID:/AefSNWV0
そんな長打打って1軍に上がってきたらどうなるかわかってるのか
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:13:22.42ID:fxepX2osM
割りは意識してるの?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:13:34.26ID:zMy9tOEy0
球団は広い本拠地のドームで有利に戦えるよう、単打と走塁に主眼を置いた若手育成プログラムを作り、それを基に指導するよう通達していた。

練習中、中村コーチが若手に長打狙いの指導を勝手にしていたことが、育成プログラム作成を主導した仁村徹氏の耳に入り激怒したのです。
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:14:50.29ID:CqdtAvKdr
ちょっと割ってみようか?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:14:55.09ID:QbObqPZ40
単プロに反逆し続ける男
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:15:37.11ID:FiNjEu9xp
立浪「お前はメジャーリーガーか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況