生姜湯には血行促進作用があるんや
この時期辛い冷え性は勿論血行不良から引き起こされる肩こりにも効くで
また生姜には殺菌作用もあるで
特にすりおろしたての生姜を入れた生姜湯は喉の痛みに効果てきめんや
毎回生姜をするのが面倒ならチューブ生姜でも効果は期待できるで
風邪かな?と思ったら生姜湯で体を温めることをオススメするで
探検
女騎士「くっ……身体が熱い……!貴様何を飲ませた!」ワイ「生姜湯や」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:07:49.25ID:AteAnDxq02それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:08:11.02ID:2hHF4PVj0 ええやん
3それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:08:23.37ID:NZX6PFjAa めっちゃ早口で言ってそう
4それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:08:53.24ID:Ig2Wf5xm0 やさしい
5それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:08:55.57ID:C+RpnbxA0 飲んだ時点で生姜って分かるやろ
6それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:08:57.22ID:jYXMnwl90 オススメまで読んだ
7それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:09:00.73ID:yRKitDpa0 市販されてる生姜湯の粉でもええんか?
8それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:09:21.56ID:8a+25XCm0 実は睡眠薬飲ませたってオチだったら草
9それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:09:33.79ID:E+hFN/iS0 ワンチャン惚れると思ってそう
10それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:09:36.11ID:pQD5szNp0 サンキューガッツ
11それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:09:44.09ID:WyIAyfdW0 生姜湯堕ちしそう
12それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:09:50.20ID:6LhR49k60 はぇ~
13それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:08.50ID:aFopGWad0 女騎士「ワイ・・・・貴様なんてモノを!!(ありがとうワイくん❤)」
まったく素直じゃねえんだから・・・・
まったく素直じゃねえんだから・・・・
14それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:08.98ID:bJiM5UNg0 おばあちゃんかおまえは
15それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:15.11ID:woqS0ut1p でもお前見た目ゴブリンじゃん
16それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:19.14ID:0S15UcJs0 くさ
17それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:20.89ID:5xaRfqai0 ホットジンジャーエールうまい
18それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:36.47ID:ZLQliJ6Fa [1]が無いか探してしまった
19それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:40.11ID:aFopGWad0 >>14
ワイのようなババアがいるか
ワイのようなババアがいるか
20それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:52.53ID:z0igRBQh0 でも生姜チューブじゃそれほど効果は期待できんぞ
なぜならショウガオールは川に一番多く含まれているからな
生姜の効能を完全に摂りたいなら丸の生姜買ってきて皮ごと擦れ
なぜならショウガオールは川に一番多く含まれているからな
生姜の効能を完全に摂りたいなら丸の生姜買ってきて皮ごと擦れ
21それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:54.93ID:Q0d06oh/0 蜂蜜とか混ぜた方がええか?
22それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:10:58.83ID:hvScz19Fa 女騎士「でも風邪のひき始めなら葛根湯の方がよくないですか?」
23それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:11:25.77ID:q5Zomhna0 生姜ココアええぞ
24それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:11:41.44ID:p57WB2MM0 ぐう聖
2022/11/06(日) 10:11:51.23ID:r7MTA8uV0
タフ感あるっスね
猿先生がネットで聞きかじったような知識なんだ
猿先生がネットで聞きかじったような知識なんだ
26それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:12:17.21ID:iR+o6Eel0 みなさん大好き葛根湯は
27それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:12:26.56ID:z0igRBQh0 >>22
ちょっと高い
ちょっと高い
29それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:12:57.85ID:lkjsxJaW0 蜂蜜とレモンもいれろ😡
30それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:13:22.12ID:BKF+6fSA0 これは有能オーク
31それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:13:35.95ID:6BMtIRTUd これはオークじゃなくてオーク顔
32それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:13:47.30ID:vQmJS+CY0 映画館で子供の頃カップのココア買ったら
隣の生姜湯が出てきて絶望やったわ
隣の生姜湯が出てきて絶望やったわ
2022/11/06(日) 10:14:11.17ID:Yn/CK0AI0
オーク「ククク、ちょっと自律神経をいじらせてもらったぞ……」
34それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:14:34.89ID:tob17G8B0 チー牛「アッドクペッス」
2022/11/06(日) 10:15:20.28ID:KzkVAcGLa
言うて異世界に葛根湯ないやろ
いや生姜湯も知らんけど多分生姜はあるやろ
いや生姜湯も知らんけど多分生姜はあるやろ
2022/11/06(日) 10:15:29.58ID:issOFDDf0
ルルめっちゃ効いたわ
2022/11/06(日) 10:15:58.58ID:sYf2zTFA0
オーク「それはそれとしてそろそろ犯すわ」
38それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:16:24.87ID:OKYXDLsS0 気の効くオークだなぁ
39それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:16:27.31ID:bWfSUqEN0 草
40それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:16:46.89ID:JI7Vze5S0 サンキュー漢方の知恵
41それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:17:41.18ID:ln0LlVn70 サンキューオーク
42それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:19:02.95ID:XMkxQ6300 葛根湯とかいうロキソニンレベルで信頼される漢方
43それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:19:16.73ID:9QZUWLOVa 詳しいやん
44それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:19:46.66ID:yRKitDpa0 肩こりに効くって書いてるからしょっちゅう葛根湯飲んでるわ
2022/11/06(日) 10:20:26.43ID:gru/G6K80
味覚失ってるのか?
46それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:20:44.23ID:Bj79D8v10 ハチミツも入れて飲みやすくしたろ!
47それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:21:00.81ID:VCadnG2M0 サンキューオーク
48それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:21:29.49ID:Ktd7bDm70 肩こりに効くんかサンキュー
チューブ生姜とハチミツ飲むわ
チューブ生姜とハチミツ飲むわ
49それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:21:35.38ID:H3vpI68K0 ええこと聞いたわ
さんきゅーいっち
さんきゅーいっち
50それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:22:42.63ID:P+1iFLGa0 マジ助かる
サンガツ!
サンガツ!
51それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:23:04.56ID:XcIondCd0 寒そうな格好してるから心配してくれたんやろなあ
53それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:24:38.08ID:94iGJiFo0 >>1
ちなみに体温めるなら乾燥生姜のがええで
でも、大丈夫!生のしょうがに含まれているジンゲロールは加熱したり、乾燥させることで「ショウガオール」という成分に変化します。この「ショウガオール」にはカラダの中から熱を作り出してカラダを芯から温める働きがあると言われています。
参考文献:日本経大論集 第41巻 第2号1-10P 生姜摂取と健康づくり
ちなみに体温めるなら乾燥生姜のがええで
でも、大丈夫!生のしょうがに含まれているジンゲロールは加熱したり、乾燥させることで「ショウガオール」という成分に変化します。この「ショウガオール」にはカラダの中から熱を作り出してカラダを芯から温める働きがあると言われています。
参考文献:日本経大論集 第41巻 第2号1-10P 生姜摂取と健康づくり
54それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:25:42.00ID:PA73ckY50 オーク「さあ風呂に入って暖かくして寝ることだな…くくく、明日の朝にはお前は完落ち健康体になってるだろう、楽しみだぜ」
55それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:25:56.05ID:RIBy48Fcd 粉末生姜を作った俺は無敵 この冬は鍋放題や
56それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:26:01.26ID:6x9kD5p30 身体がぽかぽかする
57それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:26:12.46ID:i8i+JTg40 生の生姜は体冷やすから熱出たときやな
58それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:26:14.56ID:otWeForoa 葛根湯は麻黄が入ってて集中力にバフがかかるドーピングアイテムやぞ
試験前に飲むとええぞ
試験前に飲むとええぞ
59それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:26:15.24ID:/TMlwLEV0 オーク「生姜湯飲め」
https://i.imgur.com/naunSmJ.jpg
https://i.imgur.com/naunSmJ.jpg
60それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:26:49.71ID:RVvRtBHR0 最近のオークには女騎士よりも理性的な個体がいる
61それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:27:10.90ID:TZUI/De60 その気持ち悪い関西弁どうにかならないの?
62それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:27:24.65ID:KYO6QNLAd ほっこりエンド
63それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:27:45.21ID:RQ7NM5CH0 女騎士(嘘でもいいから媚薬って言ってくれればする流れなのに…)
64それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:28:19.84ID:nqEGaub90 オークにもそういう文明があるんだな
2022/11/06(日) 10:28:33.01ID:pTzZ89Eh0
手足冷え気味やから助かるわ
66それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:28:48.12ID:omNBdnxl0 葛根湯って科学的根拠あるんか
2022/11/06(日) 10:30:22.24ID:tVZiry150
ところで生姜に催淫作用はあるんか?
69それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:31:23.65ID:HTQSakXA0 ジジイ先輩
70それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:31:45.04ID:h9nackgg0 生姜鍋すき
71それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:32:10.76ID:coW7dT+v0 サンキューオーク
72それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:32:12.30ID:lkjsxJaW073それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:32:19.74ID:NXfJoIPg0 生姜嫌い
2022/11/06(日) 10:32:27.92ID:rGi1Rn1r0
有能
75それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:34:01.79ID:kHU7Jf0A0 催淫は分からんけど強壮効果はあるんちゃうか?
76それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:35:26.74ID:Fdc6aw630 >>20
マジかよ川の水飲むわ
マジかよ川の水飲むわ
77それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:35:57.97ID:xkYbNv1a0 身体を温めるものは飲ませ方次第では媚薬の錯覚が出るのを思い出した
2022/11/06(日) 10:36:17.00ID:G3+EyiaX0
ブレンドしても使いやすい精油ですが刺激は強め
ジンジャーと合わせると良い精油は樹木系や柑橘系になります。
体をより温めたい時に、スパイシーな香りが苦手でないのであればブラックペッパーとのブレンドが良いでしょう。
シダーウッドやローズウッドなどの樹木系も良いですし、柑橘系と合わせるとスパイシーな辛味のある香りが少し軽くなります。
ジンジャーは香りが強いので、低濃度で少量使いが基本です。
また、妊娠初期や小さい子供には刺激が強すぎるので避けるよう気をつけましょう。
肌荒れやただれに効果があるとは言っても、肌につける際には刺激が強いので、赤みや炎症のある部分へは使わないようにしてください。
催淫効果も高くベッドシーンで活躍しますが、目を覚まさせる効果があるので、眠れなくなる事もあり注意が必要です。
http://aroma-perfumer.com/?mode=f50
ジンジャーと合わせると良い精油は樹木系や柑橘系になります。
体をより温めたい時に、スパイシーな香りが苦手でないのであればブラックペッパーとのブレンドが良いでしょう。
シダーウッドやローズウッドなどの樹木系も良いですし、柑橘系と合わせるとスパイシーな辛味のある香りが少し軽くなります。
ジンジャーは香りが強いので、低濃度で少量使いが基本です。
また、妊娠初期や小さい子供には刺激が強すぎるので避けるよう気をつけましょう。
肌荒れやただれに効果があるとは言っても、肌につける際には刺激が強いので、赤みや炎症のある部分へは使わないようにしてください。
催淫効果も高くベッドシーンで活躍しますが、目を覚まさせる効果があるので、眠れなくなる事もあり注意が必要です。
http://aroma-perfumer.com/?mode=f50
79それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:36:33.19ID:iSQrHuTZM 冷やし飴、飴湯好きなんやけど関東だとどこにもなくて悲しい
80それでも動く名無し
2022/11/06(日) 10:37:19.62ID:m/uKpid10 はぇ~
2022/11/06(日) 10:39:00.88ID:5j8q/Ztd0
(あの女騎士いつも薄着で風邪引かんか心配やなあ...)
2022/11/06(日) 10:39:13.37ID:KWmt5bE50
しょうがねぇスレだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【佐賀】対向してきた車と正面衝突、軽乗用車の78歳男性死亡… 後部座席の孫(9才)も脳挫傷などで意識不明の重体 [煮卵★]
- 円安、終了… 円安株高で米国株買ってた馬鹿、馬鹿です [667744927]
- 【悲報】ジャップ 折角輸入されたベトナム米を食べずにスーパーに在庫山積み [382895459]
- 外国人観光客人さん「このタイプの旅館のジャップ飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない旅館続々wwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【悲報】松井一郎と大阪市長、万博を批判した市民にガチギレする [834922174]
- 【画像】これ系ラーメンの咀嚼したゲロみたいなのってなんなの?