X



【緊急】麻生太郎 「義務教育は小学生までで良い」 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 22:37:24.70
自民・麻生太郎氏「義務教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」

@sharenewsjapan1より

これが首相経験者


https://i.imgur.com/oeE11Gp.jpg
0991それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:45:42.76ID:rXtxtHZ1a
どんな生まれであろうと本人の意思と努力で大学に行けるということを前提にした上で大学にいかなかった人も豊かに暮らせる社会設計が必要やと思うわ
0992それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:45:43.51ID:KdP8cAXqp
12年前に面白い指摘があった


これを掲載したサンフランシスコ・クロニクルの記者Richard Vedderさんは、上のチャートと全米経済研究所(National Bureau of Economic Research:NBER)最新の調査結果を紹介し、みんな高等教育を重視し過ぎかも、と書いてます。

…高度学習で成果を上げるには普通それなりの認知能力など備えていないといけないのだが、そういう適性がないまま大学に通う学生が増えている、とCharles Murrayは論文に書いたが、僕は前々からその通りだと思っている。
ますます多くの人が大学進学を目指すと、将来は学位そのものの価値が落ちるか(これは既に起こってるかもしれない)、勉強についていけなくて中退する学生の割合が上がるかのふたつにひとつだろう。
オバマ政権などは、経済のリーダーシップを維持するには大学出の人を増やさなくちゃならんと二言目には言うが、これはそれとは相容れない視座だ。[...]

今週、米国屈指の経済研究団体「全米経済研究所(NBER)」のサイトに極めて興味深い調査結果が掲載された。
高名な経済学者3名(うちひとりはノーベル経済学賞受賞者)がまとめたNBER研究成果報告書第16474号「Estimating Marginal Returns to Education(教育費の限界効果見積)」である。
高度で精密な分析の結果、彼らが得た結論は「おしなべて大学の限界リターンと平均リターンは一致しない)」(p. 28)というものだった。

つまりどういうことかというと、平均的に見て高等教育に投資するとリターン(見返り、効果、この場合は卒業後の収入など)率は上がる(例えば10%)が、
既にある教育費に投資を上積みしたところでそれだけのリターンが得られるとは限らない、ということだ。
0993それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:45:43.82ID:IfNyGPwDa
>>975
お前の負けや
祖国に帰れ韓国人
0994それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:45:44.06ID:05b62Pt60
>>951
格差を広げて上級下級分けようなんて無理なんだよ
いったん一億総中流社会を経た日本がそこに戻る術はない
一度社会進出した女性を家に戻すのが無理なのと同じ
下級に戻れと言って素直に戻るほど馬鹿じゃなくなっちゃったんだよ国民は
0995それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:45:48.88ID:I67a4QfoM
>>976
Fランは無料化しても意味ないけどな
中卒と変わらん
0996それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:45:50.43ID:yXMtmrxr0
>>971
どうせ変わらんしwと思考停止してる国民側にも問題はあるやね
ただ進化しようとしない現状議員さんも問題やね
0998それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:46:03.36ID:wzWkiSK20
>>990
国公立はロハでええわ
0999それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:46:03.95ID:IfNyGPwDa
1000それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 23:46:05.69ID:7hYS1XxK0
>>993
飛行機飛ばしすぎやんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 8分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況