X

焼き豚「新球団いらない、野球人口激減でもユースいらない、高校野球改革しなくていい」 いるかこれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:43:49.69ID:DG+Rfc0p0
焼き豚よりV豚の方がマシで笑える
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:56:30.38ID:BwC34KnX0
BリーグがJリーグ方式やめてプロ野球方式に転換するらしいやん🤭
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:56:35.72ID:sgt5i/RX0
まるでJリーグ構想は大成功したみたいな言い方やな
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:56:58.69ID:W8kF2Xr90
>>24
その必要性は感じるわ
甲子園を聖地としてドーム開催の現実味がないところとか
それとは別にクリーンになる、親御さんが安心して選び続ける仕組み作りも引き続きやっていくべきやな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:57:28.68ID:DG+Rfc0p0
>>31
だから入場規制されてる間にMLBにファン取られたんだって
それくらい知ってるわガイジ焼き豚が
>>32
それすら、サッカーなりに流れてるが、
中学生の日本代表のバスケの身長を見てみろよ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:57:31.87ID:YmqAjBu5F
指導者の意識改善はしたほうがええやろ
昭和脳スポ根ジジイがおるからウチの子野球やらせたくないわになんねん
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:58:11.47ID:DG+Rfc0p0
>>34
どの競技も競技人口激減の野球よりは上手くやってると思うぜ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:58:22.52ID:BwC34KnX0
サカ豚が推奨することはやめるべき
プロ野球を衰退させたいから言ってるようなもんだ
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:58:35.83ID:APIeiBrF0
>>36
分かってないから「なんで20年以降のデータ出さないのか」って聞いたんやろ
別に強がらんでもええねん
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:58:38.76ID:sgt5i/RX0
野球は18人いないとできないからな
バスケは6人いればできるしテニス卓球は2人いればできる
そらどんどん減りますよ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:58:45.46ID:N1kYYOnS0
「本物」やんけ きっしょ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:59:13.40ID:jbXEW03MM
ユースで競技人口増えるわけねえだろと
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:59:24.93ID:Y28v4Wpp0
>>36
なんでサッカーに人材とられてるゆうてソースはバスケ代表の身長なんや草
そんでワイが聞いとるのは給料上がる見込みあるんかってとこやし
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:59:32.81ID:DG+Rfc0p0
>>39
またサカ豚扱いか
そうやって異論には全部サカ豚のレッテル貼るよなあ
思考停止なんだよそれは
競技人口激減してるじゃん
それやると入場者も減るぜ
野球なんて知らないんだから
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:00:07.29ID:DG+Rfc0p0
>>44
サッカーなんて書いてないだろ
他競技とは書いたけど
そうやって批判を全部サカ豚にすり替えろ辞めろガイジ焼き豚
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:00:43.95ID:DG+Rfc0p0
>>40
分かってないな
それで野球ファンが減ったの
プロ野球ファン200万人減ってMLBが100万人増えた
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:01:28.74ID:Y28v4Wpp0
>>46
自分の>>36のレス見返してみ?
>>32
それすら、サッカーなりに流れてるが、
中学生の日本代表のバスケの身長を見てみろよ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:01:37.24ID:DG+Rfc0p0
野球人口激減してチビばっかがドラフトにかかるようになってるのに
それでも別にいいと思ってるらしい
山本由伸とか吉田輝星とか根尾とか何センチよ「
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:01:50.73ID:milb907Q0
下部組織もない、日本の中ですらバラバラで協会を統一出来ない、協力関係も築けない
プロはメチャクチャ稼いどるのにアマチュアや育成には金が流れないからアマの環境整備は税金やtotoの補助金頼り
こんなスポーツ他にないでホンマに酷い状況
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:01:52.30ID:7G/wjSnh0
野球はいつでもトイレ行ったりしていい。つまり長すぎて試合見てないだけやろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:02:15.77ID:DG+Rfc0p0
>>48
サッカーrなりだからサッカーに限定してないな
普通にサッカーなりの他競技と読めるが
日本語読めなかったのか悪かったな
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:02:21.32ID:APIeiBrF0
>>47
反論するならまずデータで示してもらわんと
誰がどこで集計したデータを元にその数字を挙げてるんや?
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:02:54.90ID:BwC34KnX0
プロ野球よりもやばいことになってるJリーグのサカ豚に提言したらいいのに
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:03:10.58ID:IyXH8o66M
いるいらないではなくただのファンが議論()をする意味が全く無いっていうのが正しい
それを考えるのは上の人達であってワイらは与えられたものを楽しむことしかできない
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:03:25.72ID:nZ943drzM
このままやと12球団維持できんと思うのはワイだけか
なんGやと西武中日以外の10球団が消えることはありえないって論調やけど
他にも10年単位でみたらヤバい球団あるやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:03:26.71ID:Y28v4Wpp0
>>45
アメフトなんか脳震盪が問題になってアメリカですら競技人口激減しとるが人気は相変わらずやで
やりたい(やらせたい)とみたいは必ずしも一致せん
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:04:36.29ID:lXnLRFLo0
サッカーはユースでエリート育成するのにプロが多すぎて薄めたカルピスになってるんじゃ日本のレベルが上がらんと思う
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:04:59.29ID:7hro7/oo0
>>56
球団は分からんけど、レベルは下がると思うわ
打てるキャッチャーとショートが今はいない
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:05:06.68ID:Y28v4Wpp0
>>52
それなら普通にバスケなりって言わん?
日本語ってか質問に答えてないの君やん
給料って言葉の意味しらんならすまん
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:05:14.33ID:DG+Rfc0p0
>>57
野球の場合はルールが複雑なんだよね
だから子供に野球を触らせないとルール自体分からないで終わりだよ
いくら日本人が周りに流されやすいと言えどもどんどん衰退していく
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:06:09.50ID:DG+Rfc0p0
>>60
子供が俺はプロになる!プロ野球選手が金儲かるからと思うやつどれくらいいるんだ?
サッカーなりの他競技って普通は読めますね
サッカーなりであってサッカーなんて普通は読まないからね
お前って本当に不自由だな
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:06:23.51ID:milb907Q0
MLBでも野球離れに関しては同じ様な状況ではあるけど早いうちから選手育成に金使う様になってもう成果が出始めてる段階やからね
円安が止められない日本の状況は成長産業に投資をして育てるという事をして来なかったからどうにもならん状況になっとる訳やけど
日本球界もこのままやといつか同じようにどうにもならない様になるのは目に見えてる
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:06:35.14ID:YmqAjBu5F
>>49
チビが活躍できるって夢あるからええやん
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:06:38.88ID:DG+Rfc0p0
>>53
どこかで見た
もうソースはないな
お前のデータでも2019までだから無効だな
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:06:42.40ID:Y28v4Wpp0
>>61
アメフトのほうがルールクソ複雑やけど
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:07:00.95ID:N7lK63Vl0
でもMLBはどんどんレベル上がってるからな
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:07:32.71ID:DG+Rfc0p0
>>64
チビ同士の対戦を観客それ面白いと思うか疑問だな
それこそダイナミックなバスケなりサッカーなりを見たらいいんじゃないかと思うわけで
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:08:03.63ID:WWiGJGjhM
>>61
そこまで複雑ちゃうわ野球は
そう言うから知らん人は複雑なんやな~興味無いから見ないしやらんでええわってなるやろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:08:05.59ID:Y28v4Wpp0
>>62
ワイのレスに安価つけてきたんやからまずは質問に答えようか
給料上がる見込みあるん?
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:08:06.31ID:DG+Rfc0p0
>>66
単純だろ?4フィート進めればいいんだから
野球は知らんと意味不明だからな
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:08:41.90ID:DG+Rfc0p0
>>69
見てる君だから複雑じゃないと思うんだよ
知らない人から見たら意味不明だよ

>>70
議題と関係ないから無視するよお前は
2022/11/07(月) 09:08:44.14ID:3y6wmLUl0
あと10年で全員一軍スタメンレベルになる程に人口が減ってるからな高校野球
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:09:21.20ID:Aqbon89h0
>>65
ソースはどこかで見た
が通用するなら2019年のデータも通用するやろ…
お前の見たソースとやらも何年の物かもわからんのやから
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:09:24.00ID:Y28v4Wpp0
>>71
4フィートってなんの数字やねん草
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:09:29.80ID:eRukQpZd0
その保守的な考えに誰も勝てないんだから正解なんだよ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:09:59.32ID:APIeiBrF0
>>65
やっぱコロナ禍で入場制限してたこと理解できてないやん
少なくともワイは野球ファンが右肩上がりで増えてるってデータ示したわけや
コロナ禍以前のデータ出せるのにお前はここ2,3年で出されたデータすら見つけられないって無能にも程がある
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:10:22.61ID:C3CbnRlN0
高校野球って他の高校競技と比べてむしろ改革されてる方じゃね?
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:10:55.44ID:WWiGJGjhM
>>72
知らん競技なら最初は複雑と思うのは当たり前
野球に限らずバスケサッカーもそう
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:11:31.25ID:milb907Q0
バスケの話ならここ数年の日本のバスケは成長が顕著やけどこれも腐った組織を改革した成果と海外挑戦する選手をサポートしてきた長年の投資の結果の両面が出た結果やからね
ちゃんとやれば結果は出る
今の日本の野球の現状はこれまでやるべき事をやって来なかった結果や
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:11:50.13ID:APIeiBrF0
>>71
1m進むだけでいいのか…
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:12:02.73ID:ys2F6raQ0
他2つはともかくユース作ったら甲子園失速しないか?
甲子園の宣伝力があっても今の状態なのにここ弱ったらやばいやろ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:12:52.54ID:YmqAjBu5F
>>68
スポーツを身長で観たことないから分からんわ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:13:07.07ID:tJ8XpHVQF
プロ野球12
Jリーグ12合わせて 42
バスケ12合わせて38

少子化進んでいくのに競技レベル維持なんて
どこも出来なさそうじゃない?
サッカーとバスケなら海外から連れて来やすいから
いいのかね?
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:13:12.49ID:BwC34KnX0
レス止まってるけど今必死にソース探してんのかw
2022/11/07(月) 09:13:13.70ID:8nA6z4ai0
こういう話ってずーっと地方で需要がある(たぶん)チーム作れば動員も伸びる(きっと)みたいな感じやから議論にならんのよな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:14:27.54ID:zfEpDFPua
>>55
一般人がどう思うかを汲み取って上の人達は選択するんやから一般人が議論する意味はあるやろ
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:15:01.16ID:5kqBfJCN0
>>47
なお税リーグ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:15:30.30ID:409jrx2Q0
中高でハゲ禁止にすればええ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:16:08.41ID:WWiGJGjhM
>>86
地方はスポーツクラブよりショッピングモールや企業の誘致して雇用増やしてくれた方が有難いわな
折衷案としてボールパーク
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:16:37.40ID:Uyld7JYl0
J2、J3煽るくせになぜか独立リーグを無視する焼き豚
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:17:03.35ID:milb907Q0
30年前には既に空き地の使用が禁止されたりボール遊びが禁止された事で子供が野球で遊ぶ場所がなくなって
子供が野球で遊べる場所を確保しないと野球で遊ぶ文化がなくなってしまうと言われてたのに
大丈夫だと余裕かまして何もしなかった結果、予想通りに野球で遊ぶ文化がなくなり子供はみんなどこでも遊べるサッカーで遊ぶ様になった
今もまだ大丈夫大丈夫言うて同じ事しとるんやから救えない
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:17:06.14ID:5kqBfJCN0
>>91
サカ豚さんwwwwww
2022/11/07(月) 09:17:29.94ID:vWZjDH2l0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:17:54.12ID:K0BpMBH30
>>91
独立リーグとNPBは入れ替えないぞ…?
大丈夫か…?
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:18:40.64ID:Y28v4Wpp0
>>86
ぶっちゃけ地方にも高校野球があるから収益求められるプロ球団をわざわざ作る意味あんまないんよな
秋田の田舎でも一躍全国区のスター選手にでてくるしそしたらその地区は野球根付くし
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:19:51.68ID:BwC34KnX0
>>92
言うほど子供がみんなサッカーで遊んでるか?
近所の子供空地でバスケットとバレーボールは時々やってるけどサッカーボール蹴ってる子供まじでいない
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:20:13.45ID:dhi7zQ1Ga
なんで不人気Jリーグで大失敗してることやらなあかんの?w
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:20:20.36ID:eRukQpZd0
>>97
空き地でバスケットとは…
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:20:30.60ID:K0BpMBH30
>>92
サカ豚さぁ現実見ろよ
みんなサッカーで遊ぶようになったってどこの話なんだか
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:20:50.79ID:lT/t+w3mM
ユースってアマの活気奪う要素だからなぁ

高校サッカー人気なくなっちゃったでしょ…
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:21:00.80ID:kq4Vk/j1a
今年のJリーグの全国放送
3.5% 天皇杯決勝(後半、前半は2.2%) 
2.8% 開幕戦 浦和vs G大阪 
2.7% ルヴァンカップ決勝
2.5% 33節 横浜FMvs浦和 
以下測定不能(2%未満)
32節 横浜FMvs G大阪 
8節 FC東京vs浦和 
16節 神戸vs札幌 


まだ最終節が入ってないけどこのザマですよ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:21:13.32ID:BwC34KnX0
>>99
ドリブル練習な
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:21:55.49ID:XqoP+ygHa
坊主はもうやめたれやと思うわ
髪型自由少しずつ増えてるみたいやけど
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:21:58.04ID:milb907Q0
この30年で日本でクソマイナースポーツやったサッカーがプロ化して努力を重ねて成長してとうとう一日で集める観客の合計がプロ野球を超えてしまうほどに成長したというのに
野球界は30年間何をして来たんやって話やでホンマに
各球団や個人個人の頑張りだけで組織としてバラバラやから問題があっても解決出来ずに来て
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:22:24.43ID:NKlCMqgu0
>>71
これもう恥ずかしくて出て来れんやろ…
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:22:26.84ID:5kqBfJCN0
>>102
客も減りまくりやで
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:23:54.60ID:Y28v4Wpp0
高野連も坊主強制禁止の通達出してやれとは思うけどな
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:25:26.86ID:milb907Q0
>>97
保育園でも幼稚園でもいいから子供のいる親に聞いてみたらええわ
その位に小さな男の子の夢はほぼ全員ってくらいにサッカー選手やぞ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:25:37.90ID:Y28v4Wpp0
>>105
筒香が2億出してベースボールアカデミー作っとるって話題になってたけどホンマはNPBかせめて球団が率先してやるべきことだわな
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:26:18.93ID:kq4Vk/j1a
>>102
DAZNに放映権売って正解やんけ。誰も見ないんなら地上波で放送する必要性がないわ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:26:22.26ID:dhi7zQ1Ga
>>109
30年前の話?w
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:26:30.58ID:Y28v4Wpp0
>>109
残念ながら今そののくらいの子供の夢はYouTuberなんだわ
2022/11/07(月) 09:27:01.34ID:0r1askD8a
1つの絶大なコンテンツに依存してふんぞり返って何もしないと基本は衰退するよな
巨人戦ナイターも、サッカーW杯も
次にヤバイのは箱根駅伝で、ヤバイって気付いていろいろとやっとるのが青学の監督やけど、あれを「テレビに出過ぎで指導ちゃんとやれ」とかいうジジイが結構いるんだよな
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:27:09.48ID:7hro7/oo0
坊主もだけど、道具長時間練習パワハラ毎日長ズボン洗濯等も嫌がられる要因だよな
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:27:33.30ID:409jrx2Q0
>>109
親の介入がない限りは子どもはサッカーやな
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:27:43.23ID:NEwGOTMh0
J1年俸
20億 イニエスタ 神戸
4億 大迫 神戸
2億 酒井 神戸
2億 山口 神戸
2億 サンペール 神戸
2億 武藤 神戸
1.8億 ランゲラック 名古屋
1.5億 ペレイラ G大阪
1.2億 ダミアン 川崎
1.2億 ピトゥカ 鹿島
1.1億 ギャンウォン G大阪


億超えられるのは外人か神戸所属だけとか夢も希望もない世界やな…
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:28:27.86ID:+BpdEFQoM
>>109
YouTuberに決まってんだろ爺
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:28:41.90ID:milb907Q0
>>110
ホンマよ
筒香の提案に対して臭いものに蓋するみたいにする日本球界も異常やしそれに乗っかって筒香叩きするファンも異常や
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:29:11.53ID:409jrx2Q0
>>104
自由だと後輩いびりたいガイジ先輩のせいで坊主強要やから
ハゲは禁止にせなあかんね
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:29:21.19ID:kq4Vk/j1a
>>109
今YouTuberどころかTIKTOKerやぞ
2022/11/07(月) 09:30:15.56ID:lpoUo7WS0
J1は平均(累計)1万2805人、収容率39.5%、J2は平均(累計)4422人、収容率22.3%、J3は平均(累計)2603人、収容率22.0%と発表されている。

2022年 セ・パ公式戦 入場者数
入場者数 21,071,180
試合数 858
1試合平均 24,558

うーん…
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:30:16.84ID:jbXEW03MM
>>114
箱根駅伝はプロスポーツでもない学生イベントだから
寄生して金稼ぎしてる連中がクソ
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:30:30.09ID:QufI4By80
真剣にやってるやつは野球が上手くなりたい!しかないから
髪の毛いらなくね?ってなる
坊主やめさせてあげてって言ってるのって外野やろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:30:30.34ID:lLYJOACD0
>>111
自演ミスってる…
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:30:30.40ID:M5DlNiYJa
まあ実際少子化とはいえ子供の野球の競技人口が減少してる一方でサッカーの競技人口が増えてるのも事実やからな
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:11.99ID:DG+Rfc0p0
またサッカーがーやってるんかよ焼き豚

競技人口激減の事実を理解しような
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:12.53ID:LNju9cyEa
結局はマスコミ利権。新球団やユース作れば巨人、阪神、中日や高校野球の価値が下がる。
アマチュア(大学・社会人)野球や女子野球、ソフトボールに興味を示さない同じ理由。
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:17.89ID:jbXEW03MM
>>124
帽子被ったりヘルメット被ったりで坊主の方が単純に楽なんだよね
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:37.25ID:DG+Rfc0p0
>>79
サッカーバスケは簡単だろ
ゴールにボール入れたらいいだけ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:50.78ID:YmqAjBu5F
>>124
その理論だとプロ野球選手ほとんど真剣に野球やってないやん
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:32:26.32ID:Y28v4Wpp0
そもそもなんで競技人口と観戦人口が比例しとると思っとるんや
そんなん言ってたら親が子供にやらせたくないスポーツ1位のアメフトなんかとっくに崩壊しとるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況