探検
日本「ラーメンを考えたのは私だ。」中国「そうですか。じゃ貴方で。皆さんこの人だそうです。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/07(月) 10:55:44.53ID:GpxxHkOhp ええんか
261それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:51:08.34ID:ci49pJvw0 カツカレーとかイギリスから日本に来たカレーがさらに悪魔合体してイギリスに戻っとる
263それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:51:23.19ID:FWtfLLVC0264それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:51:33.09ID:fqo1NPb9a 油そばの起源はどこなん
266それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:51:40.37ID:r/mgsF6nd >>252
梅雨を自力で発見したなんJ民みたいや
梅雨を自力で発見したなんJ民みたいや
267それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:51:42.07ID:NHIk5IS+0 中華っぽくなる要素ってなんやろな 鶏ガラスープやろか
268それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:51:42.74ID:oq+WKZ9f0 中国人「こんなんワイのところの料理じゃない😡」
中華料理屋の中国人「ラーメンお待ち~」
中華料理屋の中国人「ラーメンお待ち~」
269それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:51:48.37ID:qSqOvA8/0 しかしカレー食ってこれ米にかけたろ!って最初になった奴ほんま偉いわ
270それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:51:51.62ID:XdXsX1eP0 日本の料理は海外で魔改造されてないんかな
カリフォルニアロールしか知らん
カリフォルニアロールしか知らん
271それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:07.09ID:pVqlXlS8M 起源が多すぎていちいち指摘する気もおきないんだろ
料理という一分野でも膨大にあるだろう
料理という一分野でも膨大にあるだろう
272それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:10.76ID:SddbhSPY0 >>259
これどうかと思うけど本場日本で学んだとか嘘もあるしな
これどうかと思うけど本場日本で学んだとか嘘もあるしな
273それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:32.07ID:6G6Mz+IZ0 >>228
めっちゃええ人やけど金沢と富山は隣ってだけであんまり関係ない
めっちゃええ人やけど金沢と富山は隣ってだけであんまり関係ない
274それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:33.14ID:tRkvJHUF0 >>216
中東系やあと旧ソビエト圏系は材料が手に入りづらいんちゃうかと個人的には思っとる
中東系やあと旧ソビエト圏系は材料が手に入りづらいんちゃうかと個人的には思っとる
275それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:43.42ID:NHIk5IS+0 >>263
飽きられたのと収束しつつあるとはいえコロナで海外ロケめんどくさいからやろ
飽きられたのと収束しつつあるとはいえコロナで海外ロケめんどくさいからやろ
276それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:44.39ID:Ah7IIr9ta277それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:48.17ID:Ryj3zXFTM278それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:48.34ID:mVGILiYJx 日本人「これは台湾のラーメンってことにするかw」
279それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:52.70ID:4ewz10l10 こういうのって国際交流の良い例だと思うんやがやっぱ争いの種にされるんやな
280それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:52:54.52ID:QGo0ChY5a やっぱ父さんは寛大偉大
一方息子達と言ったら
一方息子達と言ったら
281それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:05.68ID:OLtwEz3N0 そもそもとして料理なんて異文化との交流で元々あった料理の形がその土地の風土に合わせて変化したものの形の果てやしな
日本は元々文明が発達していて記録する文化があった中国からの影響をバリバリ受けてるからルーツをたどりやすいだけで
中華料理も大元辿るとどこか他の国からやったらするやろ
日本は元々文明が発達していて記録する文化があった中国からの影響をバリバリ受けてるからルーツをたどりやすいだけで
中華料理も大元辿るとどこか他の国からやったらするやろ
282それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:07.14ID:EqXX/kgS0283それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:08.65ID:TtOpfzgm0 中国人はなんでここまでラーメンが発展してるの不思議に思いそう
284それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:15.92ID:ztJN40Tj0 この三国人が
285それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:16.90ID:d0eoxnqv0 >>276
ジャップさぁ
ジャップさぁ
286それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:28.50ID:iu833/li0 言うほど中国国内でも中華料理って統一されてないやろ
287それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:38.75ID:fjzlLo6h0 中国ってパクるの得意だけどパクられるのにも寛容なのかもしれない
288それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:43.88ID:ci49pJvw0289それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:44.72ID:cs1CdKpHr イタリア人はこう言うのうるさいイメージあるそしてイタリア人自身がそれを自覚してる
290それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:53:50.82ID:hO5rwqLDa ドリアも日本発祥なんよな
まあ考案したの外人シェフやけど
まあ考案したの外人シェフやけど
291それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:54:08.55ID:cwyv8HUKd292それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:54:09.37ID:2nmJLXb90 ラーメンもカレーも枕言葉にジャパニーズってつけないといけないくらいには別物やろうし
そういう意味じゃオリジナルっちゃオリジナルやろ
そういう意味じゃオリジナルっちゃオリジナルやろ
295それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:54:22.33ID:eL/r2qzk0 シアトル「イチロールを考えたのは私だ」
日本「そうですか、じゃあなたで、皆さんこの人だそうです」
こういう感覚なんだろう
日本「そうですか、じゃあなたで、皆さんこの人だそうです」
こういう感覚なんだろう
297それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:54:37.54ID:HDeh3eiJ0 中国人の本音としては美味ければなんでもええやろって感じなんやろ
298それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:54:39.26ID:s0rbys5Ap >>6
なお日本も中華そば表記
なお日本も中華そば表記
299それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:54:49.82ID:oVbgqzqya >>256
麺も違うんか?って調べたら中国ってかんすい使わんのやな
初めて知ったわ
そもそもワイが言いたかったのは日本発祥って主張してる奴殆どおらん、大体中華料理だと思っとるし、よしんば殆ど違う料理だ知っていたとしても大本をリスペクトして「日本発祥」なんて嘯く傲岸な奴は見たこと無いってことや
麺も違うんか?って調べたら中国ってかんすい使わんのやな
初めて知ったわ
そもそもワイが言いたかったのは日本発祥って主張してる奴殆どおらん、大体中華料理だと思っとるし、よしんば殆ど違う料理だ知っていたとしても大本をリスペクトして「日本発祥」なんて嘯く傲岸な奴は見たこと無いってことや
300それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:54:51.99ID:N4NpwnBxd >>281
発酵食品も元々アラブの遊牧民のミルクがヨーグルト化して美味いってのは始まりやしまあどこかには行きつくよね
発酵食品も元々アラブの遊牧民のミルクがヨーグルト化して美味いってのは始まりやしまあどこかには行きつくよね
301それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:54:52.20ID:bn7hGBmS0 ラーメンは中国起源です
アレンジして楽しませていただいております
アレンジして楽しませていただいております
302それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:55:02.37ID:EqXX/kgS0 >>298
押し付けあってて草
押し付けあってて草
303それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:55:08.09ID:XhUsuFtK0 >>263
日本ホルホルブームも下火やし
日本ホルホルブームも下火やし
304それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:55:31.27ID:oq+WKZ9f0 >>291
トルコライスみたいなもんや
トルコライスみたいなもんや
305それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:55:37.41ID:afy7xeptd306それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:55:40.93ID:oVbgqzqya >>276
なんかの景観条例に違反してそう
なんかの景観条例に違反してそう
307それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:55:40.64ID:Bz2+qEcz0 >>260
元ネタのコートレットが牛やし牛カツレツ(洋食)が和食化した際に庶民化の過程で豚使うようになって豚カツ(和食)という経緯やと思っとったんや
元ネタのコートレットが牛やし牛カツレツ(洋食)が和食化した際に庶民化の過程で豚使うようになって豚カツ(和食)という経緯やと思っとったんや
308それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:55:43.36ID:WiL10uiDM 東京大空襲の時に青森に疎開した来々軒の店主が置いていったレシピを元に作って昭和20年代当時の東京の味を再現したのが青森のラーメン
309それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:56:01.50ID:cs1CdKpHr ヨーグルトもこれと似たような現象起きてるヨーグルトってトルコ語でトルコ系発祥料理だけどブルガリアとかギリシャのイメージしかない
310それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:56:01.86ID:VhFYBDjLa 向こうでも日本食魔改造して美味しく食べられてるなら素晴らしいことやと思うよ
良いモノはどんどん取り入れて自国流にアレンジするべきや
良いモノはどんどん取り入れて自国流にアレンジするべきや
311それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:56:14.56ID:TtOpfzgm0 >>276
くさ
くさ
312それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:56:40.64ID:N4NpwnBxd313それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:56:53.05ID:Rs6xlc5Ca >>276
座標バグ定期
座標バグ定期
314それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:56:57.36ID:TQLzq6Jtd 本場の中華食ったことないけどやっぱり全然味違うんか?
316それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:57:15.04ID:AeDUp+dq0 >>263
恥でしかないし
恥でしかないし
317それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:57:17.76ID:hm8X1Zhy0 中国人はよくもわるくも臨機応変なんよな
日本のほうが住みやすいとわかったらすぐ帰化するし
日本のほうが住みやすいとわかったらすぐ帰化するし
318それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:57:26.68ID:QkNOE/qZ0 カップヌードルの存在が大きすぎるよな
319それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:57:29.89ID:oVbgqzqya320それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:57:34.18ID:MnM4CxhY0 ピザみたいなもんや思えば分かりやすいやろ
イタリアが本場やけどアメリカタイプが存在してて世界中それを認識した上で存在してる
起源主張してるかもなんてジャップが外を知らんだけよ
イタリアが本場やけどアメリカタイプが存在してて世界中それを認識した上で存在してる
起源主張してるかもなんてジャップが外を知らんだけよ
321それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:57:44.73ID:cR+n1k8y0 お前ら絶対今日の昼食中華にするやろ
322それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:57:48.91ID:pAdLxkgw0 「日本のラーメンなんて偽物だ」って言ってたくせに世界的に日本のラーメンが人気になり出したら「ラーメンは中国の物!」って言い出したの草
323それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:58:00.74ID:f24czm6Ha 日本食が人気になるのは嬉しいけどそのせいで魚とかあからさまに高くなってんのよな
家畜と違って魚は人間が食べれる量に明確なリミットがあるから難しいとこよな
家畜と違って魚は人間が食べれる量に明確なリミットがあるから難しいとこよな
324それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:58:02.31ID:FdIG4UCo0 中国のラーメンって
どんな見た目なの?
どんな見た目なの?
325それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:58:08.12ID:eFjTZIV/0327それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:58:16.02ID:4LFtJJer0 >>321
ワイは中華かカツカレーで迷っとる
ワイは中華かカツカレーで迷っとる
329それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:58:31.96ID:BfcBgyuy0 美味けりゃなんでいいだろ
330それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:58:37.07ID:TXuVjcnU0331それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:58:38.17ID:EqXX/kgS0 インドも日本と似たような感じで、戦後のゴタゴタに紛れて華人コミュニティと交流を経て現地人が魔改造しまくった結果らしい
332それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:59:23.02ID:p/TzSK9o0 でもラーメンって中華麺とも呼ぶよな?
333それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:59:25.50ID:SsIRbuiP0 歴史を知らないネトウヨはマジいい出すから困る
334それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:59:25.53ID:AcvjiRQ50 >>44
これ仙台の高速から看板見えるとこ?
これ仙台の高速から看板見えるとこ?
335それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:59:48.50ID:ywUb1U+Hd 中国は国としての歴史が長いからな
ラーメンひとつの起源にこだわらなくともいいろいろあるしそこは余裕やろ
ラーメンひとつの起源にこだわらなくともいいろいろあるしそこは余裕やろ
336それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:59:53.19ID:4LFtJJer0337それでも動く名無し
2022/11/07(月) 11:59:54.12ID:TXuVjcnU0 寿司ポリスには寛容なやつおって草
なんなんやこいつら
なんなんやこいつら
338それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:00:27.28ID:EqXX/kgS0339それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:00:37.97ID:bvJuPfag0 中華料理のラーメン割と好きだわ
なんなんやろなあれ
なんなんやろなあれ
340それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:00:39.71ID:OCXRNiI/d ラーメンは中華料理やし焼肉は韓国料理
日本食は寿司くらいやな
日本食は寿司くらいやな
341それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:00:44.69ID:cgS4USFQd 元々に寿司よりカリフォルニアロールの方が人気になることは無いがカレーもラーメンも日本がアレンジした物の方が人気になってるという
342それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:00:45.53ID:y2nu75Lvd344それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:00.80ID:1LVKJp5u0 カリフォルニアロールが日本のもの言われたら困るやろ
イタリア人もピザとナポリタンはイタリアのもの言われたら困るで
イタリア人もピザとナポリタンはイタリアのもの言われたら困るで
345それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:04.28ID:f24czm6Ha >>325
原料の産地を替えたくらいでそんなに味変わるんか?
原料の産地を替えたくらいでそんなに味変わるんか?
346それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:09.71ID:icMrdQmSp 三國も立派なネットスラング作ったんやからオリジナルを誇ればいいのに
起源主張の流れになればいつでもつかえるしだいしゅきホールドより汎用性高いやろ
起源主張の流れになればいつでもつかえるしだいしゅきホールドより汎用性高いやろ
347それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:13.35ID:1UZXeqn70 >>282
中華に見えんがうまそう
中華に見えんがうまそう
348それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:15.07ID:N4NpwnBxd >>323
今の時期根室沖でサンマ追っかけてる漁師は中国船とどんぱちやってるわ
まあサンマ漁は一船じゃ効率悪いからある程度船いた方がいいけど限度があるわな
減り続ける漁獲量でも中国船も日本船も競って獲るから制限出来ずにいるのアホみたいやけど
今の時期根室沖でサンマ追っかけてる漁師は中国船とどんぱちやってるわ
まあサンマ漁は一船じゃ効率悪いからある程度船いた方がいいけど限度があるわな
減り続ける漁獲量でも中国船も日本船も競って獲るから制限出来ずにいるのアホみたいやけど
349それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:30.33ID:Kb/Fdfhv0 >>258
サンキューおいしい嘘
サンキューおいしい嘘
350それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:32.48ID:wzltenVUa351それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:37.41ID:j0/Fk/Sv0 >>314
全然ではないが油が凄くて塩少なめ香辛料多め
全然ではないが油が凄くて塩少なめ香辛料多め
352それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:01:46.23ID:Y28v4Wpp0 イタリアの中華とかクソうまそう
353それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:02:05.73ID:hm8X1Zhy0354それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:02:15.01ID:WkpbKlELp 父さんはアイスコーヒーでさえも日式珈琲として尊重してくれるんや。食にかけては世界の賢君や
355それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:02:19.14ID:63Y6l8Kea 中国に経済国力負けてから大分叩き減ったな
ネトウヨも大人しくなるんやな
ネトウヨも大人しくなるんやな
356それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:02:30.69ID:1LVKJp5u0 カレー
香辛料たっぷりのサラサラスープはインド
とろみのあるものはイギリス
とろみあるものにチキンとか色々入れたのが日本
起源はどれや
香辛料たっぷりのサラサラスープはインド
とろみのあるものはイギリス
とろみあるものにチキンとか色々入れたのが日本
起源はどれや
357それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:02:30.68ID:Bz2+qEcz0 >>324
かん水がはいってないからコシがない、拉麺って書くように切るんやなくてひき伸ばして作っとるから一般的なのは細くて断面丸型が多い
日本やと刀削麺やビャンビャン麺とかが有名になってしまったせいでそのイメージも合わなく成っとるが
かん水がはいってないからコシがない、拉麺って書くように切るんやなくてひき伸ばして作っとるから一般的なのは細くて断面丸型が多い
日本やと刀削麺やビャンビャン麺とかが有名になってしまったせいでそのイメージも合わなく成っとるが
358それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:02:46.42ID:EqXX/kgS0 >>353
言うて天ぷら寿司は普通にうまいのでセーフ
言うて天ぷら寿司は普通にうまいのでセーフ
359それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:02:52.93ID:ci49pJvw0 >>350
パスタ折ったらぶん殴ってきそう
パスタ折ったらぶん殴ってきそう
360それでも動く名無し
2022/11/07(月) 12:02:53.42ID:DX3v9H/D0 食に関しては7つの海よりも寛容な父さんがブチギレるってキムチは一体何をやったんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “去年末に発見の小惑星 2032年に2.2%の確率で地球衝突” ESA [香味焙煎★]
- 北川悦吏子氏「病を、感動の道具に使わないで」私見に反響「みんな、とても大変な思いをして生きています」 [ひかり★]
- 【芸能】ドラゴンボールで一番かわいい女性キャラランキング!ブルマ、人造人間18号を抑えて1位に選ばれたのは… [湛然★]
- 女性はクルマの運転が苦手なのか 自己評価で男性を… [少考さん★]
- 【サッカー】三笘薫が華麗ループ弾で決勝点!今季6点目でブライトンがチェルシー下しFA杯5回戦へ [阿弥陀ヶ峰★]
- 大気中のCO2濃度 大きく上昇 去年の上昇幅 観測開始以降最大に [香味焙煎★]
- 【悲報】小学生の子供にゲームを自由にさせたら、勉強もせず一日中ゲームばかりやるチー牛になった。どう処分すればいいんだ? [257926174]
- 他界した両親と撮った幼い頃の写真を飾った6畳間で…独身・無職・通帳残高100円ほどの42歳男性が孤独死 1年以上経ち白骨化で見つかる [597533159]
- 俺よりコンマ小さい奴は今日しぬ☆
- ひろゆき(偏差値65のトップ校出身)「うちの高校は公立で私服だけど服による貧富の差を気にしてる人は居ませんでしたよ」 [118990258]
- 【悲報】赤信号クソガキ、ちょっと死にそうになる…
- Disneyプラス、値上げしたら突然急に落ち目にに。3カ月で70万人の加入者を失う。価格が『我慢の限界』になった? [454313373]