X



【緊急】トヨタ、地味にヤバいwwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwwwiwwiwwwiwwwiwwwiwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:29:07.19ID:Csr6f6XN0
テスラに利益負けてる模様
 
https://pbs.twimg.com/media/Fg9Uw0BUYAE-2U5.png
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:29:46.18ID:Csr6f6XN0
Twitterの有識者によると水素自動車の時代が到来してトヨタが復活するらしいがホンマなんか?

https://i.imgur.com/BBZPUPM.png

https://twitter.com/CYXuAxfGlfFzZCT/status/1589498139085795328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:30:10.51ID:g7tl2tgC0
まずい

消せ
2022/11/08(火) 02:30:17.71ID:B2M6edsfM
お前のキモいスレタイほどじゃない
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:30:18.74ID:DQIiBPGkM
>>1
世界販売台数は一位な

https://i.imgur.com/qZalKs0.jpg
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:30:26.00ID:d+pHlh4KM
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:30:36.63ID:0pLr/psl0
アベノミクスや自民党の円安の政策は完全に失敗やんけ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:30:54.30ID:wPHnCs8Sa
戦争が長引くほど電気自動車に不利
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:33:21.79ID:KcQW3/7z0
なんか日本の車産業ピンポイントで潰されに来てるってのは気のせいか?
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:33:55.17ID:Csr6f6XN0
https://pbs.twimg.com/media/Fg9aVd5XkAI3gOS.jpg

これからもっと差が開きそうや
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:34:09.13ID:MRMh92Rq0
ユーザー目線なら終わった時に乗り換えるだけの話よ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:39:19.47ID:m6H1qTwl0
>>5
ルノー日産三菱より売ってるヒュンダイすごいな
EVシフトにも対応してるし、トヨタこのままだとヒュンダイに負けそう
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:40:24.79ID:wPHnCs8Sa
ドル高でアメ車は今後海外に売れるんかこれ?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:41:28.25ID:dGgI3sUJr
テスラ日本では全然見ないよな
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:42:22.81ID:omN1EdZj0
下請け孫請け他サードパーティとの構造がガッチリ出来すぎているだけに
腰が重すぎて新時代への移行に乗り遅れてるのは指摘されてた
要はモバイル時代に完全に乗り遅れてグーグルアップルに大敗して撤退したマイクロソフト状態
2022/11/08(火) 02:42:23.73ID:HMa5P2J90
>>2
もともと2000年代は「電気自動車の時代になる」って言われてたけどその頃は技術的ハードルが高くていわばガソリン車とEVの中間のハイブリッドが一世を風靡した

今は「将来的には水素自動車の時代になる」って言われてても、技術的に実現性があるのはEVなんじゃねえのという時代やな
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:42:48.74ID:Hhhy6Uqsd
>>9
そうやで
ハイブリッド初めガソリンエンジンは日本がナンバーワンや
欧州が勝てないからSDGsとかわけわからんもの持ち出してEV進めてる
2022/11/08(火) 02:45:19.26ID:CXXdkbja0
>>17
それって企業主導の要請が無いと起こり得ないけど欧州の自動車メーカーが日本に勝つためにEV推進をEUに求めたのか?

普通に考えにくいシナリオなんやけど
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:46:25.52ID:nDzDb3KE0
>>14
まだ普及価格帯では出してないからね
成功者の車
おっさんはレクサスだけど30~40代の若き実業家やスポーツ界はテスラだよ 大谷翔平もテスラモデルXに乗ってた
センチュリーやレクサスLS、ベンツE~Sクラスみたいなジジくさい加齢臭漂う車なんて老人しか乗らない
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:47:30.48ID:lGnaTQMh0
水素なんて扱い難しいもんをガソリンスタンドすら地方でバンバン潰れてるこのご時世に供給施設整備出来るわけない
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:48:15.90ID:wPHnCs8Sa
>>18
ディーゼル不正がバレたからEVに乗り換えや
白人様はアジア猿の車が欧州で走り回ってるのが気に入らないんや
実利は二の次
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:48:59.86ID:z+rp7Lwm0
>>12
朝鮮人さあ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:49:00.46ID:ujuJB7BUd
日本にはTOYOTAがあるから…
https://i.imgur.com/LKDzc0B.jpg
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:49:12.00ID:rE9KjdVB0
電気自動車はガソリンエンジン車より圧倒的に振動が少ないメリットがあるから
体への悪影響を少しでも気にする一流スポーツ界では一般人よりもずっと早くEVシフトが起こってる
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:49:27.35ID:Hhhy6Uqsd
>>18
電気自動車はモーターやから自動車メーカーじゃなくても作れるのが最大の利点や
メーカー主導じゃなく国主導や
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:50:05.08ID:kDt4b9t1r
テスラの時価総額をトップにした投資家の見る目、ありすぎる
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:50:05.64ID:2SoY03MRM
>>17
ハイブリッドはヒョンデが世界一やろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:51:12.04ID:DIikq6eg0
>>17
それ聞くたびにいっつも思うんやが、EVなら欧州勝てるんか?
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:51:29.10ID:IVt/huWB0
ガソリン自動車はチューンとかできたけど電気自動車って遊べる?
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:52:09.58ID:daV6OSnQ0
一番売ってるのに一番儲かってなくて次世代カーに出遅れてるとか厳しい状況かもしれんね
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:52:50.56ID:Hhhy6Uqsd
>>28
ガソリンエンジンじゃ勝ち目ないからやろ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:52:52.53ID:SkZweEUv0
>>17
EVは日本に負けてるから推進してるとかじゃなく産油国の力をそぐための完全なる政治主導や
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:53:09.79ID:wPHnCs8Sa
>>28
技術だけでなく規制や補助金、不正などを有機的に組み合わせるから勝てるんやで
技術一辺倒のジャップには真似できないやろ?
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:53:41.51ID:lCbNaFAhp
ぶっちゃけガソリンやディーゼルの方がいいわ自分で使う分には
一番水素がいらん
2022/11/08(火) 02:54:03.01ID:CXXdkbja0
>>21
それだったらやり方との整合性が取れんやろ
欧州の日本車比率なんてたいしたことないしバッテリーや制御ソフトなんて米国と中国のお家芸であることは分かりきってるからな

EU内のシェアは取りきってるのにEU内でEV強制して何の意味があるんや
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:54:54.26ID:Hhhy6Uqsd
>>35
中国が金バラ撒いてたりしてな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:55:11.10ID:DG02OpfN0
自動車メーカーがアンチEVキャンペーンやってアホが「EV推進は日本車潰し」とか盛り上がってる間に出遅れたけどどうすんの
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:55:34.22ID:daV6OSnQ0
排ガス少ないのが偉いんやでって方針はHVができる前からあるやん
だから開発されたものでもある
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:56:00.67ID:5yuUGvOEM
派手にやばいが
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:56:31.06ID:ja7fQFgv0
テスラすげえなやっぱ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 02:56:33.73ID:fvZXWVGY0
円安で大企業が死んでて草
2022/11/08(火) 02:57:52.39ID:CXXdkbja0
>>25
EUが日本に勝つために自動車メーカーに働きかけてEV推し進めたとしたらなおさら納得しがたいやろ

むしろ欧州自動車メーカーが連合組んでガソリン車排除のためにEUに働きかけたってシナリオの方がまだ分かるわ
そうだとしてもVWとか動き出し遅すぎるのが不可解やわ
資金量で追い付いたけど
2022/11/08(火) 02:59:12.84ID:DIikq6eg0
>>33
じゃあ最近のEUでのEVの売上って欧州メーカーが上位なんやろか?
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:00:10.86ID:baU0tH3K0
ほんまにやぼいのはテスラの7倍台数は売ってるのに利益とんとんで抜かれ始めてるとこや
効率という概念なさすぎるわこの国
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:03:24.99ID:QRptXwii0
EVはまだカートリッジ式バッテリーという大きな改革控えてるんだよな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:04:09.80ID:daV6OSnQ0
EVに定番の構成が確立したらもっと安くなるやろしな
ガソリン車未来ないわ
2022/11/08(火) 03:05:48.45ID:CXXdkbja0
>>45
充電速度の向上で解決できそうやけどノンストップで走らせるような事業用車やと予備バッテリーがあったほうが都合ええな
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:07:04.65ID:WOuMcSGr0
既にヤマト運輸がメーカー共同でカートリッジ式の開発始めてるしな
カートリッジ式なら給油の手間をなくせるし、航続距離も並列接続で数百どころか4桁キロまで伸ばせる
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:07:57.38ID:f1GS/JaEd
蓋開いたらマツダのディーゼルのがドイツ車より良かったってマジ?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:08:17.27ID:mGzcn65K0
でもテスラの株下げ止まらねえんだけど
俺のS&Pがコイツのせいで重たい
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:08:24.07ID:XgKSTA4E0
>>45
何キロあると思ってんの
自転車じゃないんだからさあ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:09:32.73ID:nR/FowEK0
環境後進国の欧州はいまだにHVの普及率が世界で異常に低いからな
日米中ではHVが20年前から走ってて、今じゃ日本では過半数がHVやけど、欧州は1割未満
マジで20年遅れてる
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:11:01.99ID:aWXpCPPc0
>>51
昭和生まれのガソリンおじ必死過ぎて草
もう昭和爺の時代は終わってるんだよ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:12:35.95ID:awHvZR8Q0
今富士山の下にスマートシティ作ってるんやから出てくもんも多いんやろ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:13:32.93ID:O5/C7LgQ0
カートリッジ式なら重くても一個あたり10キロ程度だろうしな
そもそもまずは運送業界からの導入だし
仮に数20キロ30キロあったとしてもお前らみたいな無職のヒキモヤシじゃないんだから運送の人間ならヒョイッと片手持ちだろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:13:55.58ID:KcQW3/7z0
>>46
ガソリン車締め出し体制がもう欧米で確立されてもうてるんやろ
EV移行にも出遅れ市場奪われ続けてる状態でどうやったら戦線に入れるんやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:15:31.47ID:Al4hhX6v0
自動運転とMaaSが本格化したらほぼ全部EVになるやろな
逆にトヨタがこの辺の制度改正を阻止しとるんちゃう
ライドシェアとかやられたらメーカーは損やしな
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:16:02.56ID:QFGUOx610
そりゃ自民党もちょっと焦るわなー
トヨタは自民党の大事な資金提供元だし
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:17:03.18ID:+kr3scLC0
EV用のフレームを本格的に作るらしいし
トヨタも方針の見直しはしてるやろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:20:20.93ID:jWx4mQ9W0
まあテスラの株価今ダダ下がりしてるけどな
今日も52週最安値の通知来てたで
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:21:01.66ID:8edPobMA0
クルマ売ってねーもん
納車待ち長すぎやクソ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:22:14.65ID:8edPobMA0
クソうるせーバイクこそEVにしろ
ガソリン使うバイク全部無くせ
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:25:18.05ID:KpTGNzYS0
>>60
株価なんて飾りやろ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:25:19.49ID:co1MlG6J0
VWさん…
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:27:24.07ID:1EuWgCGd0
そもそも水素自動車ってEVに比べて何がええんや?
内熱機関使い回せる以外なさそうなんやが
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:29:24.11ID:DG02OpfN0
>>42
EVシェアのトップって米中だし元々欧州市場じゃ日本車は中堅どころなのに「EUが日本車潰しのためにEV推進した」って意味不明だわ
2022/11/08(火) 03:29:55.92ID:CXXdkbja0
>>60
それでもトヨタの3倍以上という異常さ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:31:05.92ID:4i63CkX50
Twitterも従業員半分にするしほんま合理性の塊やな
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:32:22.90ID:nR/FowEK0
>>65
水素HVが今考えられる最高の車やからね
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:35:29.95ID:nR/FowEK0
>>66
異常な高基準なユーロ規制でHV排除して、イカサマで毒ガスディーゼルを売ってた流れを継いでるからね
イカサマがバレたから急遽EVゴリ押ししだしたのは世界中の誰もが知ってることや
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 03:37:51.55ID:DG02OpfN0
>>65
水素が明るい未来のエネルギーだから
サウジアラビアなんが進めてるのもそうやけど水素製造技術が発達すれば数十年後には流行ってるかもしれんがEV時代の方が先に訪れるってだけ
2022/11/08(火) 03:38:17.31ID:fa4PzQ7Z0
>>7
旅行と外食に税金投入して割引も
自民のジジイ大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況