X



【悲報】ご飯、「炊く」から「買う」へ サトウのご飯が売上倍増

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 09:26:15.32ID:mpea7sFkr
ごはん「炊く」から「買う」へ コメ需要10年で1割減の中「サトウのごはん」の売上高は倍増 生産体制強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2dd8bc72faa994ee015f1281b9658d3959ccc6
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:30:26.79ID:MIPDS7Lnr
このスレ自炊民多そうやな
もうすぐアパート暮らしが始まるワイに簡単に出来てクソうめぇ料理教えてくれ
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:30:28.94ID:aer92BSd0
一人暮らしならええと思うけど倍増までいくと子供に親が食わせてそうでなんか嫌やな
ワイが古い人間なんやろうけど親がサトウのごはんで済ませてたらなんか嫌やわ
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:30:31.87ID:5Lwahx3o0
>>397
いや見当違いやん
>>92が勝手になんの確証もなしに一人暮らしだと決めつけたのはそりゃこどおじ煽りカスで論理破綻してるからやろ
でもそれをアスペが「実家暮らし甘えるな」っていう意見だと読めずなぜか「一人暮らしでも普通米炊くけど…」とか見当違いなレスつけててそれがまともに文読めてないよねって指摘や
2022/11/08(火) 10:30:37.46ID:MQL6S2i0d
炊飯器は料理にも使えるから万能や
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:30:39.05ID:i1DZ5rE60
>>435
結局洗わないとくっさい米になるのは常識
だから米はめんどくさい
2022/11/08(火) 10:30:50.85ID:KQxGbwQ6M
>>432
おかずはスーパーの割引シール付きので済ませてる
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:30:56.17ID:gaIdJRm/a
冷凍美味しく解凍するコツってある?
不味過ぎて
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:30:56.38ID:fHBm2x7Vp
>>423
炊飯器などの機材代や水道代や電気代など全て勘定に入れんでコスパの話しよるよな
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:30:57.72ID:TjSxLdybr
>>445
惣菜買ってきてパックご飯で食う
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:01.73ID:i1DZ5rE60
>>445
豚肉と白菜蒸しとけ
2022/11/08(火) 10:31:03.04ID:Z0PEnviT0
逆に冷凍派ってズボラだから一回に数食分一気に炊くんじゃないのか?
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:12.80ID:KMP/RjCPM
>>428
調理は食事と言う報酬があるから楽しいけど片付けはそう言う楽しみもないからつまらんのよな
調理器具は飯食べる前に洗うけど皿はまぁいいか……ってなりがちやわ
2022/11/08(火) 10:31:19.31ID:JJSfn+Kp0
>>444
炊飯器と釜洗うのがめんどいんよ
あと米を水に漬けたりしてなんだかんだで時間かかるし
炊けたら時間管理して冷凍せなあかんし
458坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:26.85ID:Ol6GGp9oa
>>445
もやしとニラ炒めて塩コショウしたら安いしうまい
金あったら豚肉いれてもええで
2022/11/08(火) 10:31:26.88ID:AsGPPcb+M
>>444
たしかに理解できんけど
世の中には每日風呂入るのにも億劫なやついるから…
2022/11/08(火) 10:31:31.14ID:Nfp9qBMTd
ご飯のパックって水流しながら手で撫でるだけでキレイになるよね
あれちょっと気持ちいい
2022/11/08(火) 10:31:34.63ID:MQL6S2i0d
タイ米インディカ米はほぼ洗わなくて良いのにジャポニカ米だけ洗わなきゃならんのおかしいわ
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:34.76ID:qid72o6B0
>>444
令和で手でやってる奴なんか馬鹿だぞ
https://i.imgur.com/wGYNJy8.jpg
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:37.92ID:PtkEXK0S0
小分けして冷凍とか不味すぎて論外だわ
それならパックごはんの方がええわ
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:42.93ID:fHBm2x7Vp
>>432
納豆漬物味噌汁とかやろ
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:31:48.11ID:aer92BSd0
食洗機対応の鍋に米4合と水1リットル入れて炊いてるわ
手洗い発生しないから炊飯器より楽や
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:32:00.29ID:MIPDS7Lnr
>>454
ええな豚肉
肉類じゃ1番お世話になる気がするわ
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:32:01.49ID:OLJAMKEx0
こんなコスパ悪いの買って値上げ値上げ騒いでたのかお前ら
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:32:09.35ID:fHBm2x7Vp
>>440
しかも不味くなるしな
2022/11/08(火) 10:32:17.46ID:9dMPaGd7a
>>455
せやで
あんな作業毎日やらされるならそれこそパックでええですわ
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:32:20.44ID:NjrbebDnM
わざわざ小分けに冷凍して不味いご飯食うくらいなら初めからパックご飯でいいだろ
471坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/08(火) 10:32:25.55ID:Ol6GGp9oa
>>450
それやったら余計お米炊いたほうがよさそうやのに
ガバガバ食えるし
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:32:31.77ID:EBT0iCMV0
>>423
パックのご飯のパックを洗わずにゴミに出してる人ですか?
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:32:31.82ID:Ur4EWNyoa
米炊くのめんどいっていってるやつって時間の使い方へたすぎやろ
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:32:50.02ID:pR7gwKhdr
>>451
炊いた瞬間ラップくるんで冷やして冷凍や
2022/11/08(火) 10:32:57.90ID:FULHG4ewM
エンゲル係数高くなければ好きにしたらええんちゃう
切り売りのもの買うたいていの人間はお察しなんやけどな
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:02.08ID:fHBm2x7Vp
>>445
てぬきっちんってYouTubeみろ
手抜きで安いのに食える料理を頻度高く更新しとる
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:02.52ID:TjSxLdybr
>>472
洗うわけ無いやろ
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:03.24ID:qid72o6B0
独身なら、外食で美味い飯食った方がいい
ストレス解消になる
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:13.03ID:2aRBmIhY0
サトウのご飯がまずいとか言ってる奴らはエアプ
2022/11/08(火) 10:33:13.57ID:MQL6S2i0d
25年くらい前
日本は天候不順の為に戦後の混乱期を除き
初めて米不足になった
日本政府はタイから緊急に米を輸入して急場をしのいだ
その時、日本政府は姑息な二つの事をやった
〇一番グレードの低い安い米だけを輸入した
〇日本風に炊飯(炊く)で調理する米で無い米なのに、その事を隠して市場に流した
こうやって、タイ米のうまさを隠微して・やはり外米は不味い
・日本の米はうまい・と言う日本人のアホな幻想を守った(タイは世界一の米輸出国、安いだけじゃない、うまいから世界中で売れてる)
因みに欧米の高級レストランで使われる米は
インドのパスマティライス(値段が非常に高い)か
タイのジャスミンライス
日本米なんか鼻も引っ掻けられない
話しは戻るがタイは当時、日本政府の要請に答えて国内で消費する予定の米を日本に輸出してくれた
その為にタイ国内では安い米しか買えない貧困階層の中には餓死者まで出たと言う
日本はせっかくのタイ米を棄てる人まで、でる始末マァ日本人はくそ不味いジャポニカ米を有り難がたがって食い続けるのが
お似合いなんだろうな
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:13.59ID:Dbf91p4y0
食べ終わった峠の釜めしでご飯炊いとる
10分弱火かけて蒸らすだけで最高にうまい
2022/11/08(火) 10:33:21.34ID:JJSfn+Kp0
3合とか4合とか食うならわかるけど1食分だからなぁワイの場合
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:28.70ID:SJUApt7Z0
一人暮らしでキッチン狭いから炊飯器捨ててティファールの圧力鍋で飯炊いてるけどマズイわ
土鍋で4合ぐらい炊いて冷凍した方がええんかな?
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:28.91ID:PGMPRam80
>>444
非常に繊細な話に入ってくるのだが
米を炊く時には最初に吸収させる水が美味しさを決めると言われていて
ミネラルウォーターとかで炊くなら捨てる水にそれを使わないと意味がない
まあ実際にはスーパーでもらってきた水を使うからタダっちゃタダなのだが
明日スーパー行けるか考えるとそのプロセスが面倒なこともあるわ
2022/11/08(火) 10:33:30.92ID:pUb2+pdn0
解凍飯は炊飯器とか炊飯モードで結構味変わるから炊飯モード切り替えて試せ
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:39.92ID:pLoRWHfx0
>>447
やばいなお前なんG史上一番めんどくさいやつやわ
いいよワイが間違ってたよ見当違いな擁護してすまんな
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:44.71ID:aer92BSd0
>>451
炊いたあと保温機能を使わない
炊きあがってあら熱とれたら即冷凍庫に入れる
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:46.82ID:gaIdJRm/a
>>474
ありがとう
2022/11/08(火) 10:33:54.33ID:Nfp9qBMTd
>>477
水流しながら手で撫でるだけでキレイになるから気持ちええで
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:04.39ID:OpceO9ef0
流石に米くらいは炊くやろ
パックご飯は高いわ
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:05.65ID:A1IZL+MVa
100均のはマジ臭かった
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:07.70ID:fHBm2x7Vp
>>451
ない。どんなに気を遣っても不味くなる。諦めろ。カレーにして食うとかチャーハンにするとか雑炊にするとかオムライスにするとか誤魔化すしかない
2022/11/08(火) 10:34:24.59ID:81MOwj8B0
意外と皆お金持ってるんやな
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:24.60ID:0pLr/psl0
うるち米定期
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:27.86ID:S/JRxk6Ad
>>3
わかる
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:30.84ID:1ftXqqZsa
ワイはコロナでむしろ米炊くようになったんだがめっちゃお金浮くわ
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:34.61ID:KMP/RjCPM
>>451
急速冷凍できる冷蔵庫を買う
498坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:45.19ID:Ol6GGp9oa
>>476
ええやん!って思って検索してみたけどグラタンとかドリアとかチーズケーキとか出てきてアカンわ
2022/11/08(火) 10:34:48.12ID:KQxGbwQ6M
>>471
俺はガバガバ食わんからサトウのご飯にスーパー割引シール惣菜1品~2品ぐらいで充分かな。

俺もガバガバ食う人は炊飯器で炊いた方が良いと思う。
2022/11/08(火) 10:34:50.56ID:JJSfn+Kp0
ワイも在宅してえよ
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:54.57ID:tP9nObOZ0
>>445
オムライス
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:57.38ID:fHBm2x7Vp
>>472
なんで洗うんや
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:34:59.30ID:qid72o6B0
お前たち、糖尿病にならんようにな
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:02.33ID:NjrbebDnM
サトウのご飯が20個3千円くらいなんやけど
米食う必要ねえなって気づいてから3ヶ月で20個消費するかどうかになったわ
2022/11/08(火) 10:35:16.48ID:cZ27qFgg0
>>486
やべえよなこのガイジ🥺まともに会話できないし一緒に無視しよ🥺
2022/11/08(火) 10:35:17.24ID:uK1KTn/CM
いい炊飯器使ってる奴おらんのか?
買い替えたいんやがオススメはあるんか?
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:17.45ID:Ur4EWNyoa
避難用の賞味期限切れ食うくらいやろパックは
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:27.92ID:dZaG3cKW0
>>279
ファミマのってサトウのご飯かどこかのPBやろ?
なら製造元の会社も同じように美味しいんやろな
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:30.84ID:1ftXqqZsa
>>445
親子丼や
やっすいし簡単やで
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:33.51ID:2sdP/D1q0
こんなスレでID赤くなるまでレスしとる暇人が米炊く手間ケチるなよ
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:34.84ID:nZc3M+Zo0
ご飯炊くのって地味にストレスよな
浸水時間考えたら1時間半はほしいし
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:36.16ID:S/JRxk6Ad
今の若者は自炊しねえから貯金出来ねえんだよ
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:39.92ID:XVDM1FNTa
冷凍保存派の人は保存したタッパーって別に洗わんの?
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:43.94ID:y7kt32nma
>>451
炊いた後すぐに蒸気が逃げる程度にふんわりラップに包む
10~20分経ったらきちんとラップに包んで冷凍庫

ワイはこうしてるで
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:45.58ID:qZg8u/XG0
>>503
はよ糖尿になれ
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:52.85ID:lHR1vLHjr
パックご飯は米炊き忘れたときの緊急時用やろ
517坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:53.36ID:Ol6GGp9oa
>>499
まあそれならよし
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:56.13ID:E2+YmgtW0
>>445
きゅうりとかキャベツとかビニール袋に入れて調味料ぶちこんで揉み込む系は簡単に一品増やせるからええで
調べればいくらでもでてくる
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:35:57.65ID:xGcybbTsM
>>506
炊飯器に金かけるなら米に金かけろ
2022/11/08(火) 10:36:02.49ID:FULHG4ewM
>>506
っぱタイガーやろ
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:02.91ID:PGMPRam80
>>506
炊飯ボタンつきのガスコンロ
4万もあればそうとういいの買えるだろビルトインだと別だけど
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:19.91ID:JoN+BuFc0
コメは喉に引っかかる感じが苦手だわ
パサパサした感じのドリアとかは好きだけど
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:22.91ID:Jh2S0RqtM
>>162
https://i.imgur.com/VXzzQhr.png
そこのサイトに書いてあるけど、無洗米も色々あるからな
研磨式みたいな質の低い製法の無洗米だと1〜2回洗うのが推奨されている
だからそういう無洗米しか食ったことのない>>87みたいな認識のやつがおるわけや
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:28.51ID:bUa3c1iX0
一人暮らしの奴がわざわざ炊くのめんどくさくなったとかそんなんが理由ちゃうか
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:28.83ID:fHBm2x7Vp
>>498
いっぱいあるから探すのは大変かもな
もやしとちくわでおかずとかあるから貧乏にはいいと思うよ
激安ドラッグストアだともやし3円ちくわ30円とかやろ
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:32.44ID:qid72o6B0
>>506
金ないなら中古で旧型の3万超えてるの買うといい
釜の塗装が禿げても効果は変わらない
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:35.10ID:EBT0iCMV0
>>445
豆腐 玉子 豚や鶏のひき肉をとりあえず冷蔵庫に常備しろ
この3つは非常にいろんな料理に使える食材だからムダにならない
2022/11/08(火) 10:36:39.59ID:9dMPaGd7a
>>503
それはそう
手と足切断コースの身内と知人おるわ
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:39.76ID:mYl5MhzMr
これ忙しくてご飯炊くの面倒な奴が増えたんでは…
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:49.35ID:5Lwahx3o0
>>486
皮肉のつもりやろうけどその通りやワイがめんどくさいのも事実やし君が間違ってたのもそう
認めて前進できるならそれに越したことはないしよかったわ
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:36:55.82ID:aer92BSd0
冷凍ご飯まずく感じるやつかわいそうやな
パックご飯どころか当然コンビニの飯も食えんやろ
532坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:05.16ID:Ol6GGp9oa
>>525
まま参考にはしてみるわサンガツ
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:09.70ID:fHBm2x7Vp
>>481
あれ炊けるのか?
峠の釜飯って別の窯で炊いた飯をあの入れ物に入れてるだけやないん?
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:14.73ID:M5JzNJK80
コメってちょうどいい固さに炊くのむずいよな
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:20.48ID:qid72o6B0
>>528
貧乏だと炭水化物ばっかになるからな

結果高くつくという
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:27.66ID:TjSxLdybr
>>529
ただ面倒なだけやで
休日でも炊かんし
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:33.35ID:aer92BSd0
>>524
それだけで倍増になるか?
親が子供に食わせてそうで悲しくなる
2022/11/08(火) 10:37:35.68ID:t1xMnfuJ0
>>502
プラゴミで出すから洗う
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:36.13ID:NjrbebDnM
>>529
つーか糖質が気にされる現代で米食うやつが減っただけだと思うぞ
まんさんとかマジで米食わねえから
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:41.67ID:PGMPRam80
>>533
ググればいくらでも出てくるぞ
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:37:53.47ID:OpceO9ef0
パック飯食ってるやつの部屋汚そう
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:38:06.24ID:KMP/RjCPM
>>529
そもそも炊飯器自体持ってないって言うのもあるやろ
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 10:38:13.97ID:fHBm2x7Vp
>>506
美味い米食いたいんなら安い炊飯器は絶対買うな
高い米買っても不味い飯にしかならん
2022/11/08(火) 10:38:16.44ID:LlQ3n9vMM
一人暮らしもしくは非常時の備え用やろ?
味うんぬんはそもそも誰も気にしてないやろ
別に食えないほど不味いわけでもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況