物議を醸す日本ハム新球場「ファウルゾーンの広さ」問題。事の発端は野球規則の“解釈”にあった?
https://news.yahoo.co.jp/articles/91f72e956ea44dbeae9df1459f3a7d40ec725646
公認野球規則では、試合を行う競技場の構造についての記述があり、規則2.01において「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレーの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288m)以上を『必要』とする」と明記されている。しかし、「エスコンフィールド北海道」はホームベースからバックネット側のフェンスまでの距離が約15mしかなく、これが俎上に上がっているというわけだ。
では、なぜこの問題が発生したのか。理由は2つ考えられる。一つは野球規則の「言葉の違い」だ。先述した日本の規則では、今回問題の距離は「60フィート(18・288m)以上を必要」と書かれている。公認野球規則はアメリカの公式規則『Official Baseball Rules』を基本的には翻訳したものであり、“本場”での記述も確認しておきたい。原文はこうだ。
「It is recommended that the distance from home base to the backstop, and from the base lines to the nearest fence, stand or other obstruction on foul territory shall be 60 feet or more.」
翻訳すると、「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレーの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288m)以上」までは公式野球規則と同じ。問題は「It is recommended」の部分にある。日本ではこの箇所が「必要とする」になっているが、原文では「推奨される」とあり、必要条件ではないのである。
実際、メジャーリーグではこの60フィートを満たしている球場はわずか2球場だけで、大半が16m以下。最短ではカウフマン・スタジアム(カンザスシティ・ロイヤルズ)の12.7mといった具合だ。2020年に開場したグローブライフ・フィールドも42フィート(12.8m)であり、少なくとも本場アメリカでは重視されていないのは間違いない。
「日本は日本!」という意見ももっともではあるが、規則が両国ともほぼ同じな中でこのセクションの「必要/推奨」と異なっているのは、可能性として“誤訳”とも考えられなくもない。そこに付随する形で、今回の問題が浮上したもう一つの理由として考えられるのが「設計会社」の違いだ。
「エスコンフィールド北海道」の設計会社はアメリカのテキサス州に本社を持つ全米最大手のHKS。これまで数多くのリゾートホテルや球場も手掛けてきた会社で、今回は大林組との共同建設を担当した。メジャーではほとんど注視されない規則で、これまで携わった球場も60フィート以下だったことを考えれば、“推奨”通りに設計したことも考えられる。
【大爆笑】ハムの新球場逝く 野球規則の規定を満たさない設計と判明 ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
683それでも動く名無し
2022/11/08(火) 11:50:23.30ID:Lfq5zFGMa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】フジの意地「地下鉄サリン特番」 あれから30年の節目「こんな時だからこそ作ろう」 [少考さん★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 [蚤の市★]
- 「かゆいっ」訪日客急増 ホテルの客室襲うトコジラミ、市販殺虫剤も効かず駆除依頼が殺到 [煮卵★]
- 日本での中国BYDの販売急ブレーキ 1月の販売台数は53台 [お断り★]
- 自治会・町内会をやめたい人が8割に [少考さん★]
- 日産と台湾フォックスコンが接触、日産幹部の名前は明らかにせず [お断り★]
- 【朗報】中国で安倍晋三の画像が大流行🤩そこにいたんだね…晋さん [359965264]
- 石破首相、アメリカに150兆円表明 [119158863]
- 【朗報】トランプ関税、日本だけ回避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 日本の防衛費、GDP3%(約18兆円)へ増額要求……米トランプ大統領 [469366997]
- 女の子ってエロいって言われるとどんな気持ちになるの?
- 【悲報】人事部さん、『新卒を選ぶ側』という圧倒的優越的な地位を得た結果、自分は偉いんだと勘違いし人格が歪む [454313373]