X



今日皆既月食やで🌑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:12:35.34ID:/AfE2vGdd
始まりが19時あたりからや
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:53:06.41ID:Z91Kafxg0
月から見て皆既地球食になる事ってあるんか?
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:53:51.00ID:WgMGH8Xua
たまに月めっちゃ赤い時あるけどあれが月食なんか?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:53:59.95ID:Fj0/9Y2F0
>>98
https://i.imgur.com/RfR3LsW.gif
日本だとちょびっとだけ欠けるのがみえるな
地域はかなり限定だけど
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:54:45.23ID:pLoRWHfx0
>>114
見えるんちゃうか?たった今電話きてビビったわ
タイムリーやね
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:28.92ID:PWcd+zgm0
天気予報当たらんのに天体の動きははわかるんだな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:31.68ID:CjmucRfma
①太陽の直径が月より約400倍デカい
②太陽の地球からの距離が月より約400倍遠い

①②より地球から同じくらいの大きさに見える

皆既日食奇跡すぎるだろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:50.46ID:k6t2DHXBM
>>4
しゃーない
次のタイミングでみるわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:51.27ID:RUSzUD0x0
最近月食ばっかで日食ないな
10年後だっけ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:54.08ID:Z37d27gK0
こういうの超正確に計算できるのすごない?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:56:20.52ID:JmdGur350
富士山からのライブカメラあったわ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:56:23.78ID:pLoRWHfx0
>>116
九州は見れそうなんやね
ワイ東京の右下の方やから見えると良いなぁ…
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:56:51.74ID:VPBgyy9+d
>>121
一応10年前に金環日食はあったな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:57:19.97ID:WgMGH8Xua
>>122
全国のそろばん塾で毎日計算してくれてるおかげや
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:57:37.02ID:AtLQX0bs0
お空雲ひとつなくてキレイキレイなの草
これほんまに月消えるん?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:57:52.66ID:Z37d27gK0
>>127
危ないから直接見たらアカンで!
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:58:12.42ID:V97RVXjb0
去年もやってなかった?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:58:58.58ID:nLic18fRp
いい感じに暗くなってきて木星と土星が見え始めたで
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:21.35ID:WmbRgH7E0
🌗
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:21.70ID:7Hw+NHnp0
東京やけどもううっすら始まってんな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:32.15ID:WgMGH8Xua
誰か写真うぷしろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:41.72ID:qHXVgE3Ad
>>122
洋の東西問わず春分や秋分と日食や月食の予測することに何千年も命かけて暦作ってきたからな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:42.25ID:pLoRWHfx0
>>131
せやね
バッチリ写真撮りたいな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:47.95ID:Hs0egMNgM
日食は明るい→暗いで分かりやすいから特別感ある
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:57.14ID:lXDIvELQ0
全隠れが19:15から一時間続くんやっけ?
その前から見とかんと違いわからんよな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:58.49ID:dkbx5ygVd
雲邪魔で見えない😭
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:00.15ID:vIj2Xw+XM
なんか今日月が2つ浮かんどらんか?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:03.28ID:0IgsaX0w0
東京ほんま天気ええな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:22.53ID:AtLQX0bs0
ふと見るレベルじゃ、まだまだいつもの月やな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:40.91ID:hQcxPA0/a
8時に雨やんだと思ったら昼も雨やったけど結局晴れてて草
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:50.23ID:6+RN8kTBa
なんか雲きてた
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:55.04ID:AtLQX0bs0
>>142
🏺だし脳に瞳あるしで大変やなチミ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:58.21ID:bdh5RQ7iM
死んだ爺ちゃんの遺言で月見たらダメって言われてるから見れねーわ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:19.81ID:VPBgyy9+d
みんなどこで見てるんや?
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:20.62ID:AtLQX0bs0
>>148
はい狼少年おっつぅwおつぷりw
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:26.03ID:RcHmGage0
左下もうもう陰り始めてない?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:30.81ID:YDMZ8naV0
>>122
マヤ文明や古代ギリシャは計算出来てた
一方ジャップは江戸時代でやっと出来るようになった
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:35.79ID:7Hw+NHnp0
左斜め下の影が広がってきてる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:45.88ID:0IgsaX0w0
ウェザニューよりFNNの方がええな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:02.28ID:dLKgXVzr0
皆既月食はわかるけど、惑星食は視認できるんか?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:17.96ID:IcoXUE9P0
天王星見えるの?
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:18.00ID:KQAXXzwTM
>>133
なんのアプリや?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:24.35ID:k6t2DHXBM
>>149
外や
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:25.00ID:oGp5K64O0
なあ上の方にあるやたら明るいヤツなんや?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:27.72ID:pLoRWHfx0
ベランダからじゃお月様見れへんわ
外でるしか無いんか🥺
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:35.31ID:N03X1uEJa
太陽、地球、月、天王星に水星まで直列になるので何か急変が起きるというね
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:52.09ID:oEErz1o0p
440年ぶりって聞いた
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:58.40ID:hQcxPA0/a
日食と違って晴れてればどこでも同じ見え方するのはええな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:03:14.59ID:nLic18fRp
>>155
肉眼じゃ無理や
土星までが限界やと思う
ド田舎とかならいけるんやない?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:03:20.67ID:WgMGH8Xua
月にいるやつおる?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:03:28.06ID:eSXS7iIF0
"始まった"な…
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:03:31.71ID:nLic18fRp
>>159
木星やで
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:03:55.27ID:lXDIvELQ0
まだ全然欠けてないやんけ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:07.67ID:PWcd+zgm0
左下欠けてるような
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:13.02ID:N03X1uEJa
前回は本能寺の変の2年前だとさ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:18.21ID:0IgsaX0w0
欠け始めは5分後や
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:19.36ID:edl6kudmr
雨降ってるんやけど見えるんか?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:32.39ID:rl5QvLxK0
>>149
外やでー飯食ったしそろそろ出ないとな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:36.59ID:qHXVgE3Ad
>>173
心眼で観るんや
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:40.68ID:efhGZmAc0
そろそろ欠けるぞ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:51.71ID:pLoRWHfx0
>>162
最新のスマホならどんなやつでも綺麗に撮れるんやないか?
古いのやとアカンかも
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:05:13.01ID:oGp5K64O0
>>168
故郷やんけ
拝んどくわ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:05:51.01ID:AtLQX0bs0
なんか疼いてきたわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:06:25.53ID:WgMGH8Xua
ちょっと見たいけど筋トレしにジム行かな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:06:28.61ID:zpdIYBJa0
>>171
ちなみに本能寺の変の前日1582年6月1日は部分日食があった
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:06:38.18ID:hsu4WpNJa
もう欠けとるやんけ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:06:46.71ID:AleTmPi30
>>178
底から右に視線ずらして行くと土星あるで
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:06:49.00ID:RcHmGage0
天王星はもうでてる?まだ肉眼だときつい?
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:06:58.02ID:oGp5K64O0
完全に雲に入ってしまったな
もうちょっと高度上がれば見えそうなんやけど
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:00.49ID:dLKgXVzr0
>>165
ほな、普通に皆既月食楽しむか😎
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:06.34ID:hQcxPA0/a
外見たら空一面雲じゃねーか
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:19.05ID:hsu4WpNJa
こっわ
欠けてるやんけー
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:19.43ID:pbORMWZs0
ANNどあっぷ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:37.24ID:hsu4WpNJa
すげーーーー!
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:39.93ID:z7svRr0C0
YouTubeでライブ配信してた
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:43.19ID:vIj2Xw+XM
ワイの中の野獣が目覚める…!
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:56.91ID:oGp5K64O0
>>185
見えたわ
サンガツ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:07:59.83ID:BaBdFSVj0
天王星なんて肉眼でみれんの?
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:07.54ID:Fj0/9Y2F0
>>184
半影月食は始まってるらしい
ウェザーニュースでみた
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:08.13ID:XQD4DUgo0
影が落ちてる
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:19.71ID:PWcd+zgm0
頭から毛が…!
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:43.76ID:hsu4WpNJa
>>198
これ半影月食言うんか
初めて見てワイ大興奮
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:46.19ID:ZOtA2Ay30
月食の最中に、小笠原諸島を除く日本のほとんどの場所で月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。天王星は約6等級で、薄い青色に見えます。非常に条件の良い空でも肉眼で見える限界の明るさですから、双眼鏡や望遠鏡などを使って探してみるとよいでしょう。普段の満月のすぐ近くであれば、圧倒的な明るさに負けてしまいますが、多くの地域では天王星の潜入時に月が皆既食中で暗いため、見つけやすいのではないでしょうか

目よければ見えるらしい
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:49.98ID:QvtFG91gd
なんか欠けとるぞ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:51.72ID:AtLQX0bs0
>>192
左下やね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:53.68ID:AipELqex0
何時がベスト?
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:08:53.97ID:nQPcmln80
肉眼で見るよりいいカメラ使ってる中継の方がよっぽど綺麗や
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:09:05.68ID:RozQ+57W0
左下欠けて来たンゴ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:09:07.55ID:eSXS7iIF0
これは蟲の仕業やで
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:09:10.26ID:IcoXUE9P0
欠けてきたな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:09:14.33ID:RcHmGage0
欠けてるわ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:09:21.25ID:vIj2Xw+XM
やや欠け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況