今日皆既月食やで🌑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:12:35.34ID:/AfE2vGdd
始まりが19時あたりからや
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:34:26.43ID:qY0fmKWka
>>51
来春南半球行くとええで
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:35:41.48ID:4Ded3Y7k0
>>57
クッソど田舎でもないと無理
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:35:54.98ID:Fj0/9Y2F0
>>57
天王星の明るさは約6等級、肉眼で見えるぎりぎりの明るさしかありません。 海王星にいたっては約8等級ですから肉眼で見ることはとても不可能です。
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:36:25.11ID:vIj2Xw+XM
今日は皆既月蝕の日ということで、マザームーンから皆様にいろんな話があると思います。そして皆さまからマザームーンへ対しての感謝の思いがマザームーンへ伝わる。おそらくマザームーンにとっても、今日ご参集の人たちにとっても今日は特別な日になるだろうと確信をしております。
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:36:36.37ID:IpEBFrFm0
皆既月食→ショボい
皆既日食→すごい
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:38:36.20ID:kMJH5F/y0
自分で見るよりライブ映像とかのが綺麗に見える
目が悪いからな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:38:39.79ID:7a7Z7+dp0
曇りで見れません
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:38:51.70ID:6oLIY9JU0
天王星に影が落ちるんか?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:38:52.64ID:T3RNXSfla
月食ってあんまり珍しくないよな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:39:41.84ID:FFS2lkri0
見ようと思ったけど寒いから止めたわツベで十分だわ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:40:09.69ID:4Ded3Y7k0
>>66
都内は明るいし無理や…😔
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:40:47.62ID:pLoRWHfx0
皆既日食はまだ?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:41:15.74ID:SaRhsQ3e0
それは新月であって月食ではないよね
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:42:00.20ID:9EKD8OlzM
今地球の裏側では皆既日食起きてる
これ豆知識な
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:42:13.05ID:zhXx+7N6d
なんそれ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:42:38.07ID:kKvZb1oIa
待って!?
ワイの金玉は毎日皆既月食やで🌚
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:43:26.93ID:VPBgyy9+d
2001年の流星群見たワイからしたらこの程度じゃ物足りんな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:44:10.51ID:pLoRWHfx0
>>80
ブラジル行けば皆既日食見れる?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:45:06.11ID:IpEBFrFm0
>>75
え?何度か見たことあるぞ
皆既も9年前くらいになかったか?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:45:28.84ID:x5n6+L5e0
東北から北は部分月食になっちゃうんだっけ?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:45:33.10ID:ix+lr31Md
なんか毎年言ってるよな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:46:13.87ID:IpEBFrFm0
>>88
うおおお
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:46:41.35ID:5+F8fvWi0
今どきライブカメラの方が大きく確実に見えるし外出る気も起きんなあ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:46:45.03ID:Z37d27gK0
皆既日食って実は皆既月食よりも頻度高いんだっけ?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:07.43ID:yYbtEAbm0
日食は肉眼でも写真動画でもすごいけど
月食は加工でどうにでもなるからな
今夜適当な月の画像編集してTwitter貼ってもいいねもらえるぞ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:21.25ID:SaRhsQ3e0
このスレなんで平気で嘘ついてる奴が沢山おるんや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:21.76ID:Fj0/9Y2F0
>>84
太陽→地球→月
おきない
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:34.20ID:VPBgyy9+d
>>92
月食はよく見れるけど日食はほぼ見れない
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:38.78ID:R5G2UQku0
>>85
コピーした文章だけど
生きてるうちにもう見れないらしいすよ


日本で皆既食中に天王星食のような惑星食が見られるのは1580年以来442年ぶりで、極めて珍しい天体ショーとなります
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:45.51ID:pLoRWHfx0
>>88
来年だと金環皆既日食ならワンチャン見れるのか
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:46.53ID:RkJRHaGNa
月蝕は地味だからね…
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:48:04.62ID:JmdGur350
怪奇yes月食
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:48:34.22ID:WgMGH8Xua
なんか月見たけど普通やったぞ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:48:38.17ID:IpEBFrFm0
>>97
月食の話と思ってたわ
天王星とか見えんしどうでもいいわ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:48:45.23ID:pbORMWZs0
太陽→地球→月→天王星
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:48:45.39ID:YDMZ8naV0
惑星直列で大地震やぞ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:51:26.25ID:QfNNhoYop
>>105
🌜👶🏿🌛で俺が産まれたって訳
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:51:33.49ID:ICXj3rNSr
神奈川のやつチェックしとけ

皆既月食天王星食2022横浜・神奈川でのピーク時間は、皆既月食は19時16分から20時42分です!
この間1時間26分続き、赤黒い色をしたロマンたっぷりな月をゆっくり眺めることができます。
月は18時9分から部分食が始まり「食の最大」が19時59分、21時49分に部分食が終わり、満月に戻ります。
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:52:12.06ID:RcHmGage0
天王星って方向どっち?
てか月明かりでみれんのかな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:52:13.45ID:YDMZ8naV0
ここで地震兵器使えば効果絶大や
統一から目を逸らせる
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:52:22.83ID:JmdGur350
どこかでライブカメラないかな
よく野球中継で月映すやんあんなの
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:52:54.16ID:pLoRWHfx0
神奈川県民から連絡来たけどもう下の方欠けてるらしいで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:53:06.41ID:Z91Kafxg0
月から見て皆既地球食になる事ってあるんか?
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:53:51.00ID:WgMGH8Xua
たまに月めっちゃ赤い時あるけどあれが月食なんか?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:53:59.95ID:Fj0/9Y2F0
>>98
https://i.imgur.com/RfR3LsW.gif
日本だとちょびっとだけ欠けるのがみえるな
地域はかなり限定だけど
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:54:45.23ID:pLoRWHfx0
>>114
見えるんちゃうか?たった今電話きてビビったわ
タイムリーやね
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:28.92ID:PWcd+zgm0
天気予報当たらんのに天体の動きははわかるんだな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:31.68ID:CjmucRfma
①太陽の直径が月より約400倍デカい
②太陽の地球からの距離が月より約400倍遠い

①②より地球から同じくらいの大きさに見える

皆既日食奇跡すぎるだろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:50.46ID:k6t2DHXBM
>>4
しゃーない
次のタイミングでみるわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:51.27ID:RUSzUD0x0
最近月食ばっかで日食ないな
10年後だっけ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:54.08ID:Z37d27gK0
こういうの超正確に計算できるのすごない?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:56:20.52ID:JmdGur350
富士山からのライブカメラあったわ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:56:23.78ID:pLoRWHfx0
>>116
九州は見れそうなんやね
ワイ東京の右下の方やから見えると良いなぁ…
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:56:51.74ID:VPBgyy9+d
>>121
一応10年前に金環日食はあったな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:57:19.97ID:WgMGH8Xua
>>122
全国のそろばん塾で毎日計算してくれてるおかげや
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:57:37.02ID:AtLQX0bs0
お空雲ひとつなくてキレイキレイなの草
これほんまに月消えるん?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:57:52.66ID:Z37d27gK0
>>127
危ないから直接見たらアカンで!
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:58:12.42ID:V97RVXjb0
去年もやってなかった?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:58:58.58ID:nLic18fRp
いい感じに暗くなってきて木星と土星が見え始めたで
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:21.35ID:WmbRgH7E0
🌗
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:21.70ID:7Hw+NHnp0
東京やけどもううっすら始まってんな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:32.15ID:WgMGH8Xua
誰か写真うぷしろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:41.72ID:qHXVgE3Ad
>>122
洋の東西問わず春分や秋分と日食や月食の予測することに何千年も命かけて暦作ってきたからな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:42.25ID:pLoRWHfx0
>>131
せやね
バッチリ写真撮りたいな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:47.95ID:Hs0egMNgM
日食は明るい→暗いで分かりやすいから特別感ある
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:57.14ID:lXDIvELQ0
全隠れが19:15から一時間続くんやっけ?
その前から見とかんと違いわからんよな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:58.49ID:dkbx5ygVd
雲邪魔で見えない😭
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:00.15ID:vIj2Xw+XM
なんか今日月が2つ浮かんどらんか?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:03.28ID:0IgsaX0w0
東京ほんま天気ええな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:22.53ID:AtLQX0bs0
ふと見るレベルじゃ、まだまだいつもの月やな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:40.91ID:hQcxPA0/a
8時に雨やんだと思ったら昼も雨やったけど結局晴れてて草
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:50.23ID:6+RN8kTBa
なんか雲きてた
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:55.04ID:AtLQX0bs0
>>142
🏺だし脳に瞳あるしで大変やなチミ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:00:58.21ID:bdh5RQ7iM
死んだ爺ちゃんの遺言で月見たらダメって言われてるから見れねーわ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:19.81ID:VPBgyy9+d
みんなどこで見てるんや?
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:20.62ID:AtLQX0bs0
>>148
はい狼少年おっつぅwおつぷりw
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:26.03ID:RcHmGage0
左下もうもう陰り始めてない?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:30.81ID:YDMZ8naV0
>>122
マヤ文明や古代ギリシャは計算出来てた
一方ジャップは江戸時代でやっと出来るようになった
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:35.79ID:7Hw+NHnp0
左斜め下の影が広がってきてる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:01:45.88ID:0IgsaX0w0
ウェザニューよりFNNの方がええな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:02.28ID:dLKgXVzr0
皆既月食はわかるけど、惑星食は視認できるんか?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:17.96ID:IcoXUE9P0
天王星見えるの?
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/08(火) 18:02:18.00ID:KQAXXzwTM
>>133
なんのアプリや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています