X



【悲報】桐蔭西谷監督さん「俺らの目標は甲子園で勝つこと。プロを育てることではない🤪」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:24:02.10ID:G/pmSPfn0
 最強世代と呼ばれた彼らがプロで伸び悩むことで、大阪桐蔭の選手には「早熟」「高校で完成されている」などのレッテルが貼られている。この点に関して、西谷監督ははっきりと否定した。

「完成されているなんてことはありません。僕らの目標は甲子園で勝つことであってプロ野球選手を育てることではない。もちろん、プロを目指している子の結果(進路)がプロになればいい。それだけです」

 大阪桐蔭の野球部には1学年約20人しか入部できない。それゆえ、福岡ソフトバンクから1位指名を受けた愛知・誉高校のイヒネ・イツアのように、中学時代は補欠ながら高校で飛躍的に成長する選手は大阪桐蔭のスカウト網にはなかなか引っかからない。早い段階から実績を残せる選手が集まる傾向にあるため、「早熟」などと揶揄されてしまうのだろう。

 甲子園で勝つことと、プロで大成する選手を育てること。それは二律背反なのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c76914bb16b0afd28a425c9cce3c68d4d7d3911
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:25.87ID:j5fmfpTQM
かつてのPLみたいに甲子園でもプロでもやべーやつが見てえんだよデブ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:27.53ID:8ckKas2r0
リーグ制の大学野球とか酷使しまくりやし勝利至上主義からなくすしかないやろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:29.16ID:CgPhOZr30
>>134
鵜久森は上手く育てばすごい選手になると思ってた
安楽はまあ怪我はしゃーないけど
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:37.27ID:NxZUMVcs0
>>149
昔から今までずっと大正義校になってなきゃおかしいレベルだぞ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:39.51ID:LOsNnFXt0
>>145
木更津総合の監督が高校野球的には一番有能なんだろうな
甲子園常連校だし育てた選手はほぼほぼ大学に上納してるから
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:46.06ID:d7uzWEGf0
大阪桐蔭出身選手がプロで活躍しないスレっていつも浦学の方がクソって話になって終わるよな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:11.99ID:QA29BkxPd
大阪桐蔭は少しはPL を見習えよ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:24.75ID:LWeLiy1z0
>>151
今年のブライアンとか はなからプロになんて行かせる気なかったやろあれな志望届け出てたけど 関東の高校は特に大学や社会人とのパイプ作りに忙しいし
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:30.96ID:d7uzWEGf0
>>157
勝利至上主義をやめろ言ってる筒香さん、正しかった
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:33.80ID:+1higANW0
木更津総合は上位指名なら直プロOKらしい
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:35.11ID:cteQzH4/0
そりゃあプロ養成集団ではないってのは当然として
生徒はプロ志望しかいないだろうから擦り合わせは必要だわな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:36.28ID:0Xl21mUwd
>>153
国内ですら通用しない早熟がメジャーかあ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:41.94ID:3czrDNCV0
まず金属バットをやめさせろ
話はそこから
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:58.55ID:HDINj8U4d
>>162
なってくれええええ!!!
やろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:08.16ID:DmXJeKkj0
>>159
中川レベルですら活躍するんだからそれは言い訳にならんぞ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:10.39ID:zez+25fZ0
>>161
三高も都築とか原島の代以降日よってるからな
大学でからプロいけなかったら大学のせいにできる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:21.59ID:FT+DO89ZM
プロにもいけないし甲子園でも勝てないっていかんでしょ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:21.63ID:LOsNnFXt0
まあ関東なら横浜か浦学だもんな。ブランドが大きい
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:33.50ID:5EAOE/na0
昔は素質を伸ばす方針だったのにな
だから中村剛也や西岡剛や岩田稔のようなプロを輩出できた
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:01.03ID:nELjoRfD0
>>74
金属バットでやるんだから金属バットありきで当たり前じゃねえの?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:05.84ID:cvTq8Aeg0
浦学もクソだけど大阪桐蔭には小島以下しかおらんやん
相模だって小笠原いるぞ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:08.82ID:QLGRJlPzM
>>151
木更津が1番上手くやってるよな甲子園にもちゃんと出てプロ注は六大学経由させる
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:24.66ID:LOsNnFXt0
>>166
早川とかプロ志望届け出せば確実に3位までに指名されたやろ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:35.50ID:Yud8m0un0
プロで通用しないは智弁和歌山と日大三高の代名詞やったのに大阪桐蔭がそうなるとはな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:40.72ID:/rXCWs930
プロ行きたい有望な中学生は桐蔭避けた方がいいな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:59.83ID:LWeLiy1z0
>>161
これ思ったわ プロ野球ファンからしたらは?ってなるんやろうけど 甲子園に出て大学経由させてちゃんと排出してるしな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:02.63ID:1uBodeXkM
>>175
甲子園で確実に勝つためにロマン大砲型をなくして全体的にまとまってる選手を中心になったよな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:03.34ID:tV3v5t1m0
>>175
岩田おかわりの年は甲子園に出れんかったし、西岡の年は夏初戦敗退
甲子園で勝つチームを作るには今のスタイルの方がええんやろうな
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:04.00ID:0Mv+TBeb0
>>167
プロ志望しかおらんって訳やないやろ
甲子園優勝が目標の奴も六大学とか東都目指してる奴もおるやろうし
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:05.79ID:5EAOE/na0
中3の時点で体が出来上がってる子を集めるから
それ以上の伸び代がないんだよな
なんかもう高校時点で完成されきってる
柿木とかその典型やろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:07.60ID:e+Vx1uxHa
大学野球監督「俺らの目標は神宮で勝つこと。プロを育てることではない」
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:09.09ID:7ihnwGcZ0
典型的な金属打ちバッター育てるもんな
どいつもこいつもバットが遠回りするから木だと打てるわけない
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:13.89ID:FT+DO89ZM
松尾は高校から捕手にコンバートされたらしいけど捕手専門で桐蔭入った奴どういう気持ちやったんやろ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:14.48ID:8fwxfdmOM
甲子園が強すぎるだけでプロ候補育成したいならジュニアリーグとか作って木製でやらせるべきなんよな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:22.60ID:VPmfBvGY0
対高校生用に特化した野球てことか、寂しいな
どうせならアメリカの高校生にも勝てる野球ならええのに
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:24.86ID:HDINj8U4d
森友以降で小島と小笠原より優れた桐蔭の選手って誰?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:25.58ID:8mUNYWqZa
横浜高校のエースは伝統的に守備上手いよな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:27.01ID:thfdz+Fa0
甲子園で勝つだけなら作新とか群馬の強豪の方がええのに結局みんな浦学横浜相模選ぶ
勉強できると早実と慶應
そこからあぶれると東京の私学とか散らばって最後の絞りカスが千葉へいく
栃木と群馬は隣県の素材で何とかしてる
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:32.16ID:l3CqAgaja
>>170
山崎福は森より三年前の選手やし小島は森と一年差やぞ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:38.04ID:hTtxM9+O0
なんか前田もそんな活躍しなそうな感じするよな
ドラ1は確実だろうけど
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:45.25ID:gBqO2ZF30
PLが凄すぎた
凋落してからもそこそこ活躍するプロを排出してるのは謎だけど
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:06:03.82ID:0ah2gMjj0
>>150
そのユース制度あるサッカーでも結局高校からプロ入りする人数とあんまり変わらん年もあるのが現状やしな
養成所として作っても全員プロに行けるわけやないしサッカーと比べたらプロの間口も狭いからその後の人生のフォローも考えんといかんのがね
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:06:14.48ID:7ArtL8Y0d
>>168
武元は実際アメリカの大学行ったしそこで伸びたら成功例作ったことになってどんどんそうなるで そしたらプロ野球なんて一瞬で終わる もちろん日本野球が でもそれが生徒のためなんだろ?野球ファンからしたら
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:06:34.05ID:Y3PRo6pB0
今年の仙台育英見てても高校レベルでハイレベルな選手何人も揃えた方が安定して勝てるもんな
1人頭抜けた選手がいても勝てない
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:06:37.01ID:RVEb8f3D0
>>193
どんでんが及川にお前上手すぎるから野手のためにワンテンポ待ってくれとか言ってて草
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:06:42.65ID:CgPhOZr30
プロになる事が目標ならともかく大学経由から化け物みたいな打者って本当になかなか出てこんよな
本人がプロで大当たりしたいならなんやかんや高卒直なんかね
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:06:58.40ID:LWeLiy1z0
>>198
サッカークビになったやつってその後の就職とかどうしてんの?
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:07:18.10ID:gBqO2ZF30
松尾がどうなるかやな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:07:26.35ID:/p5W6jr50
逆になんでPLは名選手排出できてんのやろ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:07:29.22ID:gArFBYKSd
PLみたいな学校はなぜ出てこないのか
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:07:34.24ID:XnWPfW6pd
>>191
それお前のエゴやん
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:07:36.46ID:W/h7jy3R0
>>189
どういうもこういうもそいつらじゃ正捕手として不足と判断されたからやないのコンバートは
諦めもつくやろ

ほんまに哀れなのは森友が入ってきたときの上級生やと思う
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:07:42.00ID:l3CqAgaja
>>177
藤浪以下やん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:07:42.19ID:KJ7RthKK0
>>202
そもそも打てるならプロが放っておかんし
ロングヒットないやつが大学へ行くわけで基本
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:07:43.12ID:5EAOE/na0
中学高校って早熟で体がデカければそれだけで活躍できるんよな
清宮とかもそうだったし
今年の佐々木麟太郎とかも伸び代ないと思うわ
高校時点で120キロって
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:02.52ID:LO1dReCed
大阪桐蔭のこと「桐蔭」って言ったら「桐蔭は神奈川の高校やろ」って言ってくるやつおるけどそこは桐蔭学園で桐蔭は和歌山の高校やろっていつも思う
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:06.82ID:xevH2ZM70
西谷さんがコレいうのわかるわ
ライターとかで高校野球をプロの養成所みたいに思ってるのおるし
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:18.90ID:GmHg1YFf0
まあそうやろな
プロ行きたいやつは避けたほうがいいかもしれん
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:22.81ID:LWeLiy1z0
>>202
そらエリートなんよ高卒って大卒社会人卒はそれの格落ち版
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:30.28ID:IXvh2SEwM
外国人部隊にスカウトの人数制限が必要や
やってることは巨人の強奪時代と一緒
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:31.91ID:RIaYAkcU0
いやこれ正論すぎる
学校の先生やからな西谷も
あくまで高校生の部活や
高校野球は人気と注目度が高いからいろいろ言われるけど
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:40.60ID:GKv4RQD10
職業監督としてはこれが当然の認識だろうな
職務はなにかを考えれば
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:55.38ID:LWeLiy1z0
西谷よく言ってくれた 教育者として正しいわ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:08:56.22ID:LOsNnFXt0
小島は選抜優勝投手だし大学でも20勝クリアしてるけど
プロの評価は大して高くなかったし指名も3位の後の方だもんな
本人がプロ入り後も努力したからここまで伸びたんやろ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:09:10.86ID:cteQzH4/0
しかし抜け落ちるプロ側の育成力問題
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:09:24.10ID:Yfh4Psuw0
>>89
生徒のこと本気で考えたら年に1人いるかいないかのプロ入り生徒に全振りする学校はできないやろ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:09:40.95ID:mRcXmDAcd
>>202
近年は大卒野手の方が成功してるやろ
柳田、秋山、吉田正尚、牧、佐野、大山
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:09:41.06ID:cvTq8Aeg0
>>210
ノーコン中継ぎピッチャーがどうかしたか?
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:09:44.99ID:LOsNnFXt0
そういえば今年の仙台育英って結局指名された選手居たんだっけ?
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:09:45.61ID:CgPhOZr30
>>211
確かにそれもそうやな
とはいえ大卒に抜かされる二軍暮らしも多いし進路選び難しいわな
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:09:52.54ID:XnWPfW6pd
>>218
ほんこれw なんでプロに進む1人のために他の生徒を蔑ろにしする事が賞賛されるのか謎 誰もがそいつに慣れると思ってんのかね
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:10:02.22ID:V4u/4Ges0
>>217
その土地に3年住んだ人間を外人呼ばわりするの田舎者だけだからやめとき
いくら外から人が来るの慣れてないからって恥ずかしいわ

神奈川県民は横浜と相模の決勝でそいつらがどこ出身とかなんも気にしないのに
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:10:07.61ID:AqQYCVfg0
PLは地元ばかりだしな
結局大成するのは大阪出身だよ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:10:36.64ID:cteQzH4/0
さっきから単発逆張り野郎多すぎやろ
レスバは休日にやっとけ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:10:38.32ID:LWeLiy1z0
>>222
結局これなのになんでアマチュアが悪い!ってなるんかね えらいプロ野球は横暴になったなそのうち足元すくわれるで
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:10:41.26ID:97lBlJ4I0
プロ養成はともかく
桐蔭は無いやろけど
シニアのコネでレギュラー確約とかあるらしいやん
シニアはシニアで進路勝手に決めて地方送りとかあるし
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:16.31ID:goGPYQuXp
>>205
PLは全体練習短くて自主トレがメインやから自分で課題を見つけて追い込めるやつしか伸びないと言われとるな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:20.40ID:FT+DO89ZM
選手スカウトするときは絶対プロチラつかせとるやろ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:20.70ID:IHyZZ0P60
>>224
秋山柳田の所まで含めたら山田鈴木誠也大谷村上まで手が広がるんだから圧倒的に高卒じゃねえか
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:28.19ID:97lBlJ4I0
大卒で1年目に30本以上打ったのって
由伸くらいしか思いつかんけど近年他におる?
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:29.21ID:y6c10sTV0
そら学校としては甲子園の方が大事やろ
特に私学とかなればプロより甲子園の方が入ってくる金の額が違う
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:40.29ID:IXvh2SEwM
>>222
ナゴド広いから仕方ない
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:43.09ID:XnWPfW6pd
筒香リーグって高野連とは違うの?あくまでも高野連の傘下って事?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:47.68ID:CgPhOZr30
>>224
化け物クラスなのは柳田吉田くらいちゃうか?入って秋山までやろ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:12:12.15ID:WMP6Gciz0
最も、高校3年でピークに達するようなのは到底プロじゃ通用せんと思うが
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:12:14.26ID:DmXJeKkj0
>>235
大阪桐蔭は全体練習ばっかなん?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:12:19.04ID:XnWPfW6pd
>>239
そもそもプロに行かせても学校に金が入るわけじゃないのになw
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:12:31.83ID:CgPhOZr30
>>238
打ってないで由伸
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:07.45ID:W/h7jy3R0
>>234
地方やとレギュラーはともかくベンチ確約は普通にあるらしいからな

ラストイニングの明石も本人の一切知らんところで埼玉行き決められとったな、そういや
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:08.61ID:97lBlJ4I0
>>245
契約金の数%上納は昔は当たり前やったそうやけどな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:13.18ID:/p5W6jr50
>>235
なるほど
そういや全体練習は3時間ほどでそんなになかったって話やったし考える力は身につくんかもな
そもそもあそこは先輩が違う意味で追い込んでくるしハングリー精神が半端なく育つやろうし
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:20.46ID:cvTq8Aeg0
>>218
学校の先生としての立場なら模範解答は甲子園で勝つことじゃなくて部活動を通じた教育やろ
甲子園で勝つことが目標なんて私立高校の宣伝のためですって言ってるようなもんやで
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:23.62ID:5EAOE/na0
そういや鍛治舎って秀岳館の監督やってた頃は西谷クラスの名将扱いされてたけど
岐阜の公立高校の監督になってからは全く聞かなくなったな……
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:27.69ID:Yud8m0un0
>>224
そいつら大谷村上筒香岡本浅村丸より下やろ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:29.86ID:G0Ygn02n0
>>230
そういや今中、おかわり、浅村、森は大阪やな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:35.54ID:XnWPfW6pd
>>177
浦学なんて早稲田に送っておけば学校側からしてもメリットしかないからプロなんてどうでもええんや 関東の高校は特にそう 六大学とパイプ作れば安泰言われてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況