X



【悲報】桐蔭西谷監督さん「俺らの目標は甲子園で勝つこと。プロを育てることではない🤪」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:24:02.10ID:G/pmSPfn0
 最強世代と呼ばれた彼らがプロで伸び悩むことで、大阪桐蔭の選手には「早熟」「高校で完成されている」などのレッテルが貼られている。この点に関して、西谷監督ははっきりと否定した。

「完成されているなんてことはありません。僕らの目標は甲子園で勝つことであってプロ野球選手を育てることではない。もちろん、プロを目指している子の結果(進路)がプロになればいい。それだけです」

 大阪桐蔭の野球部には1学年約20人しか入部できない。それゆえ、福岡ソフトバンクから1位指名を受けた愛知・誉高校のイヒネ・イツアのように、中学時代は補欠ながら高校で飛躍的に成長する選手は大阪桐蔭のスカウト網にはなかなか引っかからない。早い段階から実績を残せる選手が集まる傾向にあるため、「早熟」などと揶揄されてしまうのだろう。

 甲子園で勝つことと、プロで大成する選手を育てること。それは二律背反なのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c76914bb16b0afd28a425c9cce3c68d4d7d3911
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:26:30.18ID:cvTq8Aeg0
1番得するのは高校と監督やね🤪
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:27:54.34ID:CjdtvBN90
でも負けたよね
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:27:56.27ID:CgPhOZr30
実際プロのスカウトの仕事ってプロで通用するやつを探してくるのであって高校野球で活躍するやつを見守るわけではないしな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:28:32.59ID:04Vdjote0
大阪桐蔭西谷160キロwwwwww
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:28:50.41ID:NAZCz+m7d
そらそうやわ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:29:09.45ID:1uBodeXkM
正論定期
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:29:48.49ID:JMf+JHXb0
正論定期
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:30:32.38ID:eznE4Y/00
甲子園で勝つこととプロにスカウトされることって全然関係ないからね
個の能力が高けりゃどこであろうと指名されるんよ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:30:38.45ID:p7GiTmhV0
使い潰すって要素が入ってくるから一概に正論とは言えんやろ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:31:08.56ID:Yi/PAZB20
そもそも毎年プロに送り込んでるだけすごいからな
同じように素材乱獲してる浦学の悲惨さを見ると
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:31:46.86ID:seOJ+etb0
酷使されず大学行けて就職も出来るんやしええんちゃう
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:32:22.52ID:T4EnGkHOd
>>11
使い潰すってなんや?
安樂のアレみたいなの?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:32:24.16ID:G5Vc0Q2r0
ラマルの動画がオススメされてたが差し込まれとったな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:32:42.23ID:8r63KXdba
野球ファンって監督やコーチの力を過剰評価してるくせにこと大阪桐蔭となると真っ先に選手批判学校批判するよな
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:32:44.35ID:KZD84CBsd
>>12
集めてる質が違いすぎる定期
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:33:56.16ID:sjKgVHx90
やったとしてもプロに送り出すまでやろ
プロ後活躍出来るレベルまで求めるのはおかしい
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:34:26.08ID:keD0wURVd
こんな事言ったらプロまで見据えてる逸材は敬遠するんちゃうか
良い大学行けたらええわぐらいのランクの素材に落ちそうやな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:34:32.78ID:pFJR+PpKd
>>16
大阪桐蔭はアンチ多いからしゃーない
大阪桐蔭アンチのほとんどが大阪桐蔭だけ全国から選手集めてると思ってるのはどうにかせなあかんと思うけど
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:35:31.77ID:TonpDD0l0
これは唖然とするわ
普通将来見据えて育てるよね
そういうレベルの逸材をかき集めてるんじゃないの
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:35:50.10ID:yeSg2bSq0
>>11
桐蔭は使い潰すようなことはしてないやろ
過剰戦力だからする必要がないというのもあるが
そういうのは公立とか田舎の方がひどい
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:36:03.80ID:+Unaehod0
なんか違うような気がするわ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:36:06.02ID:jHQZrOYG0
PLとなにがちがうんやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:36:28.17ID:v9dvOgFea
智弁和歌山の高嶋監督とか堂々と言ってたよな
プロになりたいなら他所に行けって
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:36:39.67ID:vd/AaCR+0
時々甲子園にすら出てこない横浜浦学東海大甲府よりはマシやぞ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:36:54.80ID:Yi/PAZB20
>>17
たとえば

u15日本代表メンバー2019
今年のドラフト世代やな

18人いて大阪桐蔭進学は海老根のみ
浦学は3名やで

数字で語れ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:37:20.31ID:TonpDD0l0
さすがに週刊誌が勝手に言ってるだけやろ?
本当に監督が言ってるなら選手が可哀想やで
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:37:35.32ID:4/nbOQSsa
そらそうやろ
ベンチ外メンバーの進路もきちんと決めてるみたいやしな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:38:00.89ID:NXOxgO7id
>>29
たまにはそういう世代もあるやろ
東海大甲府を目の敵にしてた代もあったな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:38:27.44ID:Rh8RY7A7d
>>23
そういうレベルの素材をかき集めてるというかそういうレベルが来るってのが正しいやろな
全国的な強豪校はどこもかき集めてて何人入るかの違いやろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:38:44.56ID:4/nbOQSsa
>>23
将来見据えて進学させてるやん
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:39:14.38ID:Yi/PAZB20
>>32
平均すると尚更浦学は大阪桐蔭と変わらんかそれ以上の数取ってるぞ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:39:53.73ID:d7uzWEGf0
>>11
桐蔭で酷使されてるような投手いたか?
0038それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/11/09(水) 00:40:09.72ID:PhkpSfeC0
つーかシンプルに考えて甲子園で活躍する選手育てることがプロでも活躍する選手育てることに繋がるやろにどうしてこんなことになってんのや?違う育て方したらプロでも通用するとかあるん?
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:41:05.94ID:Yi/PAZB20
日大三みたいに小倉が日よって直プロやめさせたらなんも言われんからな
プロで通用しなかったら大学のせいにする
浦学もそう

卑怯だねぇ
プロ送り込んだせいで批判されてるだけなら
お前らが大嫌いな逸材はノータイムで大学送りすればええんか?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:41:10.25ID:b4bKPQDK0
今年桐生が優勝したっけ?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:41:12.46ID:YiIWusySa
まぁそりゃ高校野球の監督の目的はそうやろうが選手はどうなんやろうな。将来的な見返りが狙えるくらいじゃないとあの年代の貴重な時間を基地外じみた活動に注ぎ込むの割に合わんくね?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:41:26.93ID:NxZUMVcs0
浦学相模は桐蔭と変わらんわね
相模はこれから変わるみたいやけど
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:41:34.90ID:b4bKPQDK0
>>40
間違えた桐蔭だった
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:42:43.38ID:HDINj8U4d
浦学は小島がおるから最近の桐蔭よりは上やろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:42:46.70ID:2mK+XsmSd
違うだろ
野球を通して人を育てることやろ
勝利は二の次だよ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:42:50.90ID:4/nbOQSsa
>>43
春優勝したしドラ1も出した
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:42:57.92ID:3+rHqhWs0
そらそうやろ
高校野球で勝つためにやってるんやから
そこに文句言うなら木製バットなりプロと高校の差をなくすよう高校野球側が寄せなどうしようもない
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:43:06.70ID:Yi/PAZB20
>>44
浦学や相模はそもそも一軍で出てるの何人いるんだってなるんだよなぁ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:43:06.75ID:cvTq8Aeg0
>>16
監督コーチ批判もかなりされてるだろ…
育成が悪いってどれだけ言われてると思ってんねん
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:43:19.88ID:2Q7ez4qV0
プロで活躍する選手なんか作ろうとして作れるもんとちゃうやろ
桐蔭批判ってなんかずれてんのばっかなんだよな
じゃあ逆に「うちはプロ見据えてガッツリ育成してます!」なんて掲げて実際にプロで活躍する選手を安定供給してる高校なんかあるんかと
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:43:51.69ID:Bv/NaIwHd
今年も松尾が1位指名されてるのに何を見てるんでしょうね
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:43:59.32ID:6xRjd6zP0
プロで活躍するやつ安定して排出してるのなんて亜細亜くらいやろ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:44:12.91ID:HDINj8U4d
今年の選抜で桐蔭オタがプロと戦っても勝てるとかイキリまくった意趣返しされてるみたいで草生えるわ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:44:27.96ID:vd/AaCR+0
それでも藤浪の時くらいからプロ入りしてない年ないやろ
やっぱ魅力あるんやろな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:44:38.52ID:LOsNnFXt0
浦学の投手最高峰はロッテの小島だろ
野手は誰だろ?大昔の選手だけど鈴木健か
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:44:55.87ID:NxZUMVcs0
80~90年代のPLって異常だったという結果
このレベル求めてるよね
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:45:14.84ID:auZniU1k0
「甲子園で燃え尽きろ」

うーん
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:45:18.31ID:KI5hqpdj0
>>51
渡辺と小倉いた頃の横浜の投手はプロ仕様の育成ではあったな
かなり乱獲してたし鍛えたけど、じゃあ毎年プロ指名があったかというとな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:45:34.63ID:Lwag+OJi0
日本中から嫌われてるよな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:45:38.76ID:HDINj8U4d
日大三も山崎福也と坂倉出てきたから最近の桐蔭よりは上やな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:45:54.80ID:Q9PZnQGv0
高校野球実況民は西谷フォルダを持っているという風潮
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:46:13.95ID:KI5hqpdj0
>>56
渡辺勇太郎で相当上に来るからな
坂元弥太郎とかでも上位
野手なんか鈴木健の次誰だよレベル
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:46:14.15ID:fBbQMbH60
言うてプロで活躍してる選手も十分おるやん
過小評価されすぎや
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:46:45.91ID:benG1dbE0
でもかき氷に負けたよね
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:47:25.16ID:5kTjsBB+d
大阪桐蔭は日本中から集めて5軍や6軍までいるのにプロでゴミしか出してないからPL時代のが良かったわな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:47:29.92ID:cvTq8Aeg0
いい加減高校野球の監督を名将とか言って持ち上げるのやめろよ
選手の将来なんて考えず使い潰したり小さくまとめあげて自分の手柄にしてるだけやんけ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:47:31.52ID:HDINj8U4d
桐蔭オタが例に挙げて貶してる学校最近で見たら大概は桐蔭より良い選手出てて草生えるわ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:48:12.20ID:KI5hqpdj0
大阪桐蔭のこともよく知らないし高校野球のこともよく知らないから批判しちゃうんだよな
まさか全国には大阪桐蔭より集めてるのに甲子園出場すら安定しない高校があるなんて思わないよな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:48:24.14ID:9Z6Lhfx80
ドラ1出して育てられないって批判されてんの草
要求高すぎちゃうか
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:48:38.57ID:CgPhOZr30
直接やないのもおるけど九州学院も全国的な強さの割にはそれなりに近年一軍でよく見るんちゃう?
村上はもちろん伊勢とか阪神の島田もまあまあ使われてたやろ今年
横浜は今年も九州学院出身指名してた
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:48:49.88ID:LWeLiy1z0
>>67
将来ってなに?wずっと野球するだけで金稼げる奴なんてひと握りなのに何言ってんのこいつ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:48:50.90ID:BSCUzen/H
金属ヒッチ捻りの松尾さん
インコース致命的に打てない海老根さん

桐蔭の指導って金属バットありきなんよ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:49:00.18ID:LOsNnFXt0
亡くなった池田の蔦監督とかの方がプロ向きの選手は育成できてるな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:49:18.16ID:vd/AaCR+0
どうでもいいけど星稜って野球もサッカーも育成はいいのに采配が素人以下なの何でなんやろな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:49:36.85ID:AuTPMVKG0
メディア対応は上手くなるイメージ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:49:37.32ID:LWeLiy1z0
だから言ってんじゃん 大半はプロなんて行かねーのwそれなのに甲子園無くなれとかアホかってwww そんなにプロに行かせたいならユース作ればええやんw
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:49:45.56ID:834BYyeyd
定期的にプロ輩出してて近年一番ええのって横浜高校か?
九州学院や花巻東みたいなのは流石になしとして
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:49:50.95ID:sabLTzUHa
>>13
大阪桐蔭から6大学って年に1人おるかおらんかレベル
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:50:08.29ID:NxZUMVcs0
>>75
水野と畠山以外知らない
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:50:36.65ID:1uBodeXkM
>>80
敦賀気比とか
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:50:37.55ID:4/nbOQSsa
>>79
できました!
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:50:40.91ID:LOsNnFXt0
藤原は身体さえ大きくなればイケると思うんだけどなあ
身体を大きくできるのも才能なんだと言われりゃそれまでなんだけどね
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:50:47.82ID:LWeLiy1z0
>>30
でたよ選手が可哀想w お前のエゴやんそれ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:50:57.51ID:WzHEJmZ9a
大阪桐蔭の強さと野球っていう運ゲーのおかげで甲子園のヒール役としては最高だと思う
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:51:07.45ID:FJEVbzndd
>>68
さすがに森以降とかいう桐蔭に不利すぎる条件出して桐蔭叩くのは酷いわ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:51:52.21ID:0ah2gMjj0
でも本気で生徒のこと考えるならプロ養成所としてやっていくところがあってもええよな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:00.63ID:TonpDD0l0
プロ育てるのが目標じゃないなら将来プロも見据えてるような逸材の獲得はやめるべきやろ
昔の智弁和歌山みたいに地元の二流を鍛え上げてやれ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:02.35ID:S618II0A0
まあいくら表向きプロ養成所じゃないと言っててもあれだけのクオリティで搾取と育成繰り返しても
送り出せるのは数人って凄い世界よな東大の方が相当楽
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:24.59ID:9Z6Lhfx80
>>80
横浜高校は監督代わってから全然ちゃうか
万波とか天才中学生みたいのが素材のまま下位指名されて
プロで覚醒してんの見るともうダメダメ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:30.48ID:LWeLiy1z0
>甲子園で勝つことと、プロで大成する選手を育てること。それは二律背反なのかもしれない

これが言いたいだけやん いつものアンチテーゼ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:37.17ID:WVAH098R0
>>73
普通に使い潰されて日常生活にまで影響が出る故障するからだろ
お前さっさ消えた方がええで
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:58.98ID:Urf+g6ec0
>>85
松尾も細いから苦労すると思う
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:59.41ID:9ukcdTUmd
>>83
吉田山﨑西川は強いな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:01.26ID:rlAhnPVR0
>>45
藤浪より全然下やん
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:07.35ID:WVAH098R0
高校野球なんているか?潰した方がこの国のためやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:40.45ID:eznE4Y/00
>>91
別格なんよプロは
大学社会人は野球が美味けりゃええんやけどな
プロはそれに加えて生まれつきの身体能力ないと無理やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況