X



【悲報】桐蔭西谷監督さん「俺らの目標は甲子園で勝つこと。プロを育てることではない🤪」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:24:02.10ID:G/pmSPfn0
 最強世代と呼ばれた彼らがプロで伸び悩むことで、大阪桐蔭の選手には「早熟」「高校で完成されている」などのレッテルが貼られている。この点に関して、西谷監督ははっきりと否定した。

「完成されているなんてことはありません。僕らの目標は甲子園で勝つことであってプロ野球選手を育てることではない。もちろん、プロを目指している子の結果(進路)がプロになればいい。それだけです」

 大阪桐蔭の野球部には1学年約20人しか入部できない。それゆえ、福岡ソフトバンクから1位指名を受けた愛知・誉高校のイヒネ・イツアのように、中学時代は補欠ながら高校で飛躍的に成長する選手は大阪桐蔭のスカウト網にはなかなか引っかからない。早い段階から実績を残せる選手が集まる傾向にあるため、「早熟」などと揶揄されてしまうのだろう。

 甲子園で勝つことと、プロで大成する選手を育てること。それは二律背反なのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c76914bb16b0afd28a425c9cce3c68d4d7d3911
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:29.21ID:y6c10sTV0
そら学校としては甲子園の方が大事やろ
特に私学とかなればプロより甲子園の方が入ってくる金の額が違う
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:40.29ID:IXvh2SEwM
>>222
ナゴド広いから仕方ない
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:43.09ID:XnWPfW6pd
筒香リーグって高野連とは違うの?あくまでも高野連の傘下って事?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:11:47.68ID:CgPhOZr30
>>224
化け物クラスなのは柳田吉田くらいちゃうか?入って秋山までやろ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:12:12.15ID:WMP6Gciz0
最も、高校3年でピークに達するようなのは到底プロじゃ通用せんと思うが
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:12:14.26ID:DmXJeKkj0
>>235
大阪桐蔭は全体練習ばっかなん?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:12:19.04ID:XnWPfW6pd
>>239
そもそもプロに行かせても学校に金が入るわけじゃないのになw
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:12:31.83ID:CgPhOZr30
>>238
打ってないで由伸
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:07.45ID:W/h7jy3R0
>>234
地方やとレギュラーはともかくベンチ確約は普通にあるらしいからな

ラストイニングの明石も本人の一切知らんところで埼玉行き決められとったな、そういや
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:08.61ID:97lBlJ4I0
>>245
契約金の数%上納は昔は当たり前やったそうやけどな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:13.18ID:/p5W6jr50
>>235
なるほど
そういや全体練習は3時間ほどでそんなになかったって話やったし考える力は身につくんかもな
そもそもあそこは先輩が違う意味で追い込んでくるしハングリー精神が半端なく育つやろうし
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:20.46ID:cvTq8Aeg0
>>218
学校の先生としての立場なら模範解答は甲子園で勝つことじゃなくて部活動を通じた教育やろ
甲子園で勝つことが目標なんて私立高校の宣伝のためですって言ってるようなもんやで
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:23.62ID:5EAOE/na0
そういや鍛治舎って秀岳館の監督やってた頃は西谷クラスの名将扱いされてたけど
岐阜の公立高校の監督になってからは全く聞かなくなったな……
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:27.69ID:Yud8m0un0
>>224
そいつら大谷村上筒香岡本浅村丸より下やろ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:29.86ID:G0Ygn02n0
>>230
そういや今中、おかわり、浅村、森は大阪やな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:35.54ID:XnWPfW6pd
>>177
浦学なんて早稲田に送っておけば学校側からしてもメリットしかないからプロなんてどうでもええんや 関東の高校は特にそう 六大学とパイプ作れば安泰言われてるし
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:13:44.32ID:blcLxRin0
>>238
そもそも由伸はルーキーは19本や
そしてルーキーで30本塁打は経歴関係なく桑田武って人と清原だけや
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:14:10.97ID:wwYeldF80
2014年以降だけでも
これだけプロ入りさせて叩かれるのは可哀相やわ
・香月一也
・正隨優弥
・福田光輝
・高山優希
・根尾昂
・藤原恭大
・横川凱
・柿木蓮
・中田惟斗
・仲三河優太
・徳山壮磨
・池田陵真
・松浦慶斗
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:14:17.17ID:NtUF/mk00
勉強まったくできないのに大阪桐蔭で甲子園出たおかげでNTT西日本に就職できました
↑普通にうらやましい
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:14:23.20ID:CgPhOZr30
>>237
なんなら世代で言えばけつなあなが同級生やしな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:14:28.31ID:W/h7jy3R0
>>256
やっぱ清原って神だわ
500本打って育成失敗といわれる選手は今後も出てこんやろ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:14:55.24ID:AqQYCVfg0
>>238
どんな流れ無視してまで嘘ついてんだよ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:14:59.06ID:0Mv+TBeb0
>>253
岡本浅村丸なんて入れて誠也と坂本抜くのめっちゃ違和感あるわ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:15:03.90ID:1ZXvI/qk0
森以降の大阪桐蔭だと現時点で一番期待できるのは仲三河やね
高卒二年目で120打数9HR、フェニックスだと打率.350と10打点でチームトップ
大阪桐蔭から直接プロに入った選手だと最もドラフト順位低いけどやっぱ実績ある西武だから拒否しなかったんかね
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:15:16.93ID:5EAOE/na0
根尾と藤原のプロでの失敗はマジで桐蔭ブランドを終わらせたよな
プロスカウトも騙されてたしみんな節穴やったわ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:15:35.36ID:nt+li0uG0
>>11
大阪桐蔭はよそなら1番付けてるようなのが常に3人くらいるから酷使とは無縁や
球数制限も大阪桐蔭みたいな強豪に有利になるって不満が出てた
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:15:35.88ID:Yfh4Psuw0
>>205
ぶっちゃけPLも名選手は多いけどカス選手も多いから桐蔭もPLみたいにプロ入り選手が途切れれば今中おかわり西岡浅村森あたりしか思い出されなくなって桐蔭の選手は良かったってノリになると思うよ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:15:47.76ID:097nA+8ld
>>256
長嶋が打ってることは打ってる
なお走る方でミスった模様
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:15:48.82ID:xevH2ZM70
芦谷学園て今どうなってるんやろ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:16:06.44ID:8mUNYWqZa
人気興行のプロ野球
プロでは通用しない甲子園のスターを作りまくる大阪桐蔭

進路とか供給元として考えたら相性最悪なんよ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:16:10.01ID:Yud8m0un0
>>263
単純にすぐ思い出せなかっただけや
山田なんかも
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:16:27.66ID:ZQWmuH8I0
甲子園の強豪だった帝京高校、思い返すとプロで活躍したOBがほとんど思い浮かばない
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:16:32.46ID:CgPhOZr30
ワイはちなヤクなんやけど
村上の成績を清宮が期待を背負ったまま残してたらもっと人気出てたんやろか
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:16:34.34ID:97lBlJ4I0
>>256
勘違いしてた
すまん😫
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:16:56.05ID:LWeLiy1z0
>>270
なお今年のドラフト視聴率w 結局甲子園人気に便乗しねーと無理なプロ野球
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:17:15.19ID:nt+li0uG0
根尾世代がやらかしただけでまだ大阪桐蔭のブランドはプロでも健在やと思うで
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:17:28.43ID:d7uzWEGf0
>>260
天才清原の甲子園記録塗り替えた中村奨成はさぞ凄い選手になってるんやろなぁ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:17:30.18ID:CgPhOZr30
>>268
本当はトリプルスリーも達成出来てたんやっけ?
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:17:37.03ID:2XAnKW2xd
野球に限らず中学のトップ選手って大抵ただの早熟タイプやな他より早く身体でかくなっただけの
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:17:41.55ID:2jeLB9Thd
>>265
あんまり言いたくないけど入ったチームも悪かったな
ヤクルトや西武で見たかったわ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:17:41.84ID:DmXJeKkj0
>>267
中川レベルですら活躍してんだからそうはならんよ
PLの凄さは活躍してる選手が最後まで途切れなかったとこ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:17:51.44ID:5EAOE/na0
>>278
松尾が根尾や藤原以上にプロでやっていけるとは思えんけどな
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:10.55ID:36yVyaJJp
>>244
桐蔭はバッティングがすべてって聞いたことあるな
紅白戦で結果出したら容赦なく1軍コーチ2軍入れ替えて打てるやつを適正無視して空きポジにどんどんコンバートしていくらしいわ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:12.37ID:HDINj8U4d
>>267
PLは全盛期以降も良い選手出してるから全然違うで
低迷しきった最後のPL戦士の中川にさえも最近の桐蔭の選手が誰も勝てないのは草だわ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:18.93ID:XnWPfW6pd
栗林のお母さんも言ってたやん プロなんかよりトヨタにいて欲しいって 世間じゃそれが普通なんよ プロより大学プロより社会人 中日高橋だって慶応落ちたからプロになったんやし
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:33.22ID:RIaYAkcU0
>>251
それは結果論
注目度があるから結果的に甲子園に出ると高校の宣伝になってるだけ
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:33.76ID:1uBodeXkM
ポテンシャル重視でドラフト指名しても結局大成しないのも大半だし結局ほぼ運だよな
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:36.03ID:WwIayHLU0
近畿大会の決勝が大阪桐蔭対報徳って最高やったな西谷の母校愛を感じる初回バント、4番にもバントの兵庫野球リスペクト感じたわ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:37.08ID:qrKk0HYH0
普通に考えて高校なんやし野球だけやないわね
野球を通して立派な人間になるとかそういう方がよっぽど重要や
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:37.50ID:AqQYCVfg0
>>275
顔がね…
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:54.99ID:BZWJm8470
常総学院はその真逆で
甲子園には行けないかもしれないが
プロには行かせてやる!だよな
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:19:15.31ID:5EAOE/na0
>>288
でもスポーツ推薦で良い大学行って良い企業に入っても営業マンにしかなれんぞ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:19:41.22ID:NtUF/mk00
芦屋学園とかおかやま山陽を崇めとけばええやん
ここ甲子園目指してないぞ
つくば秀英もそうだったかな?
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:19:47.38ID:XnWPfW6pd
素材のまま言ってる奴はラマルでも応援しろやhttps://youtu.be/66VUM-4Pqy8
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:19:47.99ID:l3OEn1Rl0
PL
87年 立浪 野村 片岡 橋本
88年 宮本慎也
90年 入来弟
91年 坪井
92年 今岡
93年 松井稼頭央
94年 サブロー
95年 福留
96年 前川
98年 平石 上重 大西
99年 田中一徳
01年 今江 朝井 桜井
06年 前田健太
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:19:54.59ID:LOsNnFXt0
帝京の野手ナンバーワンって中村晃か
投手は…山崎康晃か?
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:19:56.92ID:qrKk0HYH0
>>295
別にええやんそこ嫌なら辞めればええし
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:20:04.81ID:VhEoCKUs0
浅村森あたりの頃はとりあえず桐蔭取っとけ言われてたのに
手のひら返しがすごい
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:20:09.70ID:0Mv+TBeb0
>>272
上位は数年前までは良かったけど…ってのばっかりやな
広陵は進学組多いから戦力なってる割合高い気がする
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:20:15.43ID:G0Ygn02n0
まあ西谷は正論言うとるな
だから選ばれるんやろね
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:20:23.53ID:97lBlJ4I0
指名漏れした二人の進学先って決まったんかな
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:20:24.85ID:DBisHGMca
>>257
雑魚しかおらん……
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:20:34.87ID:sWB9XAdu0
>>283
今江からマエケンの間飛んでますねぇ
マエケンのあとも途切れますねぇ
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:20:45.02ID:XnWPfW6pd
>>295
世の中にはいい企業にすら入れない奴らがごまんと居るのに野球だけ上手いだけで超一流企業の営業マンになれるとか夢あるだろw
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:21:09.38ID:hXNTqIiC0
でも前田が入ってなかったら甲子園来れたかも怪しいよね
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:21:16.43ID:BZWJm8470
昔と違って甲子園の胴上げ投手になっても
少数の野球オタにしかチヤホヤされないんだから
肩温存してMLBで100億稼いだ方が幸せやろ
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:21:21.95ID:xC6H0MOM0
>>257

キミわざとしとるやろ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:21:35.45ID:WwIayHLU0
山田がエネオスで中川が東京ガスに決まったって桐蔭スレで言われてるけどホンマかはわからん
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:21:45.54ID:5qnSuwqZM
>>295
なお年収はすごい模様 野球だけやってていい大学行けていい企業に行けるとか親からしたらしてやったりだろ
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:21:49.72ID:NtUF/mk00
>>294
実力主義すぎて2軍の顔も名前覚えてないって自慢してた木内のイメージがね
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:05.64ID:DBisHGMca
>>311
逸材集まりまくってこれだけとか雑魚やで
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:13.19ID:Yfh4Psuw0
>>283
>>287
ほらな、中川前の吉川とか観野とかのゴミ送り出し期とマエケン前のゴミ送り出し期忘れとるやろ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:23.72ID:24HFoIi/a
今のトレンドは敦賀気比なんだよね
プロで通用する選手を輩出しまくっとるで
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:27.76ID:xevH2ZM70
>>310
中学生がメジャー傘下のマイナーで壊されたやん
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:28.75ID:Ghwm4/tY0
高校三年間に野球選手のピークを持ってくるノウハウはすごいよ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:37.77ID:GJ7+jJKo0
>>302
けど名球会会員の数広島工業に負けてるよな広陵
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:38.89ID:XnWPfW6pd
>>310
まーた始まったよwそんなのひと握り中のひと握りなのに何言い出すんだこのガイジわ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:55.68ID:5qnSuwqZM
>>294
行かせてないやん叩きたいだけのアンチ死ね
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:23:07.93ID:B4GvIyG1p
なんか東大医学部みたいだよな
偏差値は最強だけどそのわりに外科医や研究医としては大したことないみたいな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:23:14.99ID:96+uRISk0
大阪桐蔭の選手が1年生から3年生になるまでの身長の変化についての記事を前に見たけど面白かったわ
甲子園で勝つには技術はともかく身体は完成に近いやつを集めるのは理にかなってる
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:23:22.68ID:5MRYSW590
>>316
浦学相模横浜のリストとか見たら卒倒しそう

大学のセレクションのリストと卒業後の進路先照らし合わせたら卒倒しそう
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:23:32.03ID:mtjyXKAG0
というか高校3年間で技術教えた所で9割プロでは何の役にも立たないしな
横浜高校の投手のフィールディングみたいなのがごく稀にあるくらい
プロ入りたかったら身体でかくして飛ばすorスピード出すだけだし
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:23:42.00ID:kvgNpzLyM
>>294
甲子園よりメジャーだ!って言って中学からメジャー行った結城海斗くんはどうなりましたかね?
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:24:03.80ID:BZWJm8470
>>314
体育会系はソルジャー要員だから入社してからはどうやろうな・・・
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:24:07.77ID:GJ7+jJKo0
>>318
オリ吉田と広島西川以外わからん
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:24:34.84ID:4wa0MSKo0
PLは1学年の人数少なくてプロ出してるから偉いんやろ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:24:42.64ID:CgPhOZr30
髙橋宏斗はマジで慶応落ちて良かったな
中日で色々な巡り合わせがあってあの化け方したんやから
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:24:45.88ID:qrKk0HYH0
>>330
野球選手バカにしすぎやろ
そんなん野球というスポーツの否定やん
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:24:47.99ID:HDINj8U4d
>>317
全盛期以降でもう中村も辞めた後やしな
それでも全盛期なのに10年も当たってないどっかの学校よりか遥かに上やね
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:25:01.94ID:GKv4RQD10
とにかく
西谷はよく言ってくれたと思う
同時にここまで言わないと会話が成立しない現実を憂う
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:25:06.91ID:d7uzWEGf0
全国から選手集めてプロで活躍しない選手ばかり輩出してる桐蔭は酷い

いや浦学の方が酷いだろ 選手集めて甲子園でも勝てない

これ擁護のように見えて桐蔭が酷くないってことにはならんよな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:25:23.57ID:24HFoIi/a
でも中学生で有名な子はだいたい早熟やから難しい面はあるよなあ
高校三年生大学で伸びる子もいるしそういう意味では大阪桐蔭がプロの育成をしているんじゃないという主張はその通りだと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況