X



【悲報】桐蔭西谷監督さん「俺らの目標は甲子園で勝つこと。プロを育てることではない🤪」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:24:02.10ID:G/pmSPfn0
 最強世代と呼ばれた彼らがプロで伸び悩むことで、大阪桐蔭の選手には「早熟」「高校で完成されている」などのレッテルが貼られている。この点に関して、西谷監督ははっきりと否定した。

「完成されているなんてことはありません。僕らの目標は甲子園で勝つことであってプロ野球選手を育てることではない。もちろん、プロを目指している子の結果(進路)がプロになればいい。それだけです」

 大阪桐蔭の野球部には1学年約20人しか入部できない。それゆえ、福岡ソフトバンクから1位指名を受けた愛知・誉高校のイヒネ・イツアのように、中学時代は補欠ながら高校で飛躍的に成長する選手は大阪桐蔭のスカウト網にはなかなか引っかからない。早い段階から実績を残せる選手が集まる傾向にあるため、「早熟」などと揶揄されてしまうのだろう。

 甲子園で勝つことと、プロで大成する選手を育てること。それは二律背反なのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c76914bb16b0afd28a425c9cce3c68d4d7d3911
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:51:52.21ID:0ah2gMjj0
でも本気で生徒のこと考えるならプロ養成所としてやっていくところがあってもええよな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:00.63ID:TonpDD0l0
プロ育てるのが目標じゃないなら将来プロも見据えてるような逸材の獲得はやめるべきやろ
昔の智弁和歌山みたいに地元の二流を鍛え上げてやれ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:02.35ID:S618II0A0
まあいくら表向きプロ養成所じゃないと言っててもあれだけのクオリティで搾取と育成繰り返しても
送り出せるのは数人って凄い世界よな東大の方が相当楽
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:24.59ID:9Z6Lhfx80
>>80
横浜高校は監督代わってから全然ちゃうか
万波とか天才中学生みたいのが素材のまま下位指名されて
プロで覚醒してんの見るともうダメダメ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:30.48ID:LWeLiy1z0
>甲子園で勝つことと、プロで大成する選手を育てること。それは二律背反なのかもしれない

これが言いたいだけやん いつものアンチテーゼ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:37.17ID:WVAH098R0
>>73
普通に使い潰されて日常生活にまで影響が出る故障するからだろ
お前さっさ消えた方がええで
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:58.98ID:Urf+g6ec0
>>85
松尾も細いから苦労すると思う
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:52:59.41ID:9ukcdTUmd
>>83
吉田山﨑西川は強いな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:01.26ID:rlAhnPVR0
>>45
藤浪より全然下やん
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:07.35ID:WVAH098R0
高校野球なんているか?潰した方がこの国のためやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:40.45ID:eznE4Y/00
>>91
別格なんよプロは
大学社会人は野球が美味けりゃええんやけどな
プロはそれに加えて生まれつきの身体能力ないと無理やわ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:44.48ID:4/nbOQSsa
>>88
こいつ森友哉より前の選手の山﨑福が最近の選手と思ってるレベルやし
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:45.17ID:LWeLiy1z0
>>95
お前さ極端なんだよw そんなレベルの数えるくらいやん 広尾みたいなこと言ってんなこいつ さもそれがまかり通るみたいな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:45.58ID:uknzM/3va
外人部隊がーって言うが言うほど興南高校みたいな地元民だけで春夏連覇みたいか?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:45.86ID:LhODBgoP0
>>27
智弁和歌山ってドラ1過去二人しか出してないの意外やったわ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:48.93ID:RUmXR+1C0
高校野球知ってる奴は一番乱獲してるのが浦学だってわかっとるからね
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:52.83ID:HDINj8U4d
>>93
甲子園仕様に染められるぐらいなら素材のままプロに出してくれる方が遥かにええわ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:54.52ID:oeSV3+xA0
>>90
世間からは将来プロ見据えてる逸材中学生に見えてるけど西谷から見たら高校で完成して将来伸びない中学生を獲ってるんやろからしゃーないで
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:56.26ID:ZcWWZA9Jd
>>90
早熟ばっかりとってるから他の高校でも育たんと思うけどな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:54:14.21ID:VjfrT+bs0
海堂かな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:54:17.80ID:Hao1Fnyf0
ワイは高校野球しか興味ないけどデブには賛成できんわ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:54:19.68ID:jhTZLHg5d
>>99
お前が死ねば良いだけ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:54:38.62ID:w6zGk6tD0
言うて今はだいぶマシやな
トレーニングや調整法だけでもかなり専門的な技能やし
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:54:45.87ID:BS4Vqfyr0
甲子園優勝まで連れて行ってもらっておいてプロで活躍できないのも大阪桐蔭な西谷のせいにするのは酷やな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:54:55.45ID:1uBodeXkM
実際どこのスポーツの世界でも小中学生の頃からの神童がプロでも活躍するとか稀だよな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:54:57.51ID:rlAhnPVR0
>>89
ある程度近い目標ないと人間は頑張れん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:55:02.64ID:IHyZZ0P60
こういう時大阪桐蔭信者は他校の方がーって言い出すから分かりやすくて好き
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:55:18.89ID:hTtxM9+O0
リアル海堂高校
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:55:20.56ID:rlAhnPVR0
>>93
覚醒…?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:55:59.81ID:04Vdjote0
常総とかすげープロ行くレベルの選手出してたのにもう聞かないな
野球脳鍛えられてるやつばっかだった印象
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:56:12.39ID:oO2qruIF0
>>116
だからワイは清宮はちゃんと評価せなアカンと思ってる
一茂もそうやな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:56:12.74ID:CgPhOZr30
済美から出てくる怪物プロで大したことない説
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:56:17.49ID:NWyITNx/M
甲子園叩きした結果ドラフトの視聴率は過去最低 日本シリーズも叩かれまくってさらに嫌われるプロ野球w
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:56:37.87ID:62D0hv0td
プロ選手の出身校ごとでスタメン組んだらええんちゃう
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:56:45.28ID:Y3PRo6pB0
森友哉以来1軍でまともに活躍してるの10年出てきてないしな
そら文句言われるわ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:56:48.12ID:oo6kekGwd
>>89
高校野球やらない養成所みたいなの作ってもええよな
最初は苦労するやろうけど
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:56:53.42ID:G0Ygn02n0
池田に期待してるけどどうやろ?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:57:12.39ID:cvTq8Aeg0
>>107
ほんとこれだよなぁ
横浜は逸材を素材のまま育てられてない!って大阪桐蔭オタがよく言うけど小さくまとめられてプロに行けなかったり素材を劣化させるよりは遥かにマシよな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:57:20.80ID:LWeLiy1z0
川原なんて即メジャー行けばええんよ プロ野球側が調子乗りすぎ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:57:40.49ID:WVAH098R0
>>103
極端も何も精神論で解決してくるようなものは潰すべきよ
この世から野球なんか消えればええ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:57:53.56ID:LWeLiy1z0
>>89
だからそれがエゴなんだろ 生徒は甲子園に行きたいのになんでそれを邪魔するんだよ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:57:55.19ID:+1higANW0
ぶっちゃけプロで通用する人材を育成するのが目的なら
トーナメント制の大会とか酷使されるだけだし出ない方が良くね
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:58:00.48ID:LOsNnFXt0
>>123
上皇は宇和島東では平井と岩村を育てたんだけどな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:58:08.00ID:NxZUMVcs0
平田中田浅村藤浪森とそれ以降じゃ選手の集め方変わったりしてるのかな
かつてのPLは福留みたいな遠くの県からの選手がたくさん来て崩壊が始まり
箕島も他府県から来て崩壊したと聞いた
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:58:09.77ID:LhODBgoP0
>>121
木内逝ってもうたししゃーない
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:58:18.40ID:WVAH098R0
>>112
なんでワイが死ぬ必要あるんや?潰すまで死ねんわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:58:22.26ID:LWeLiy1z0
>>131
お前が消えればええだけや
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:58:23.22ID:d7uzWEGf0
>>69
近年の大阪桐蔭より集めてる高校ってどこ?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:58:43.48ID:aBcerwzv0
>>125
まずスタメン組めんほとんど
>>133
プロはショービジネスやぞ
プロ入り前から商品価値高まる仕組みなんで無碍にすんねん
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:59:11.74ID:7ArtL8Y0d
>>133
リーグが酷使されないとでも?筒香のリーグとか推してそうだなお前
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:59:43.91ID:HyEbr3tC0
浦学に言うなら分かるけど大阪桐蔭に言うのはお門違いなんだよなぁ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 00:59:45.38ID:rwJ6/Y/s0
桐蔭高校最低だな
高橋由伸も嘆いとったわ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:00:06.56ID:LWeLiy1z0
高校側からしたら大学や社会人野球とのパイプ作った方が学校側が得やからプロ野球排出がー言ったところでどうでもええんよな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:00:24.50ID:IXvh2SEwM
一番の問題は有望株を集めすぎてるところや
スタンドで踊らされてるガキが本心で踊ってると思うなよ😤
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:00:30.47ID:AqQYCVfg0
まず甲子園で勝つことってのがすごいな
普通出るのが目標だろう
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:00:39.39ID:q19k3U/Q0
>>35
裏学なんでそんな求心力あるんだ?
もはやそこまで大正義高校でも無いのに
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:00:39.41ID:d7uzWEGf0
野球はサッカーみたいなユース制度ないから甲子園常連校が実質ユースみたいな感じになってるからなぁ
でもプロ目指してない子もいるから難しいんだよな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:00:50.55ID:yWsflQQBM
>>37
辻内やな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:02.01ID:7ArtL8Y0d
あんまり大阪桐蔭嫌ってるとそのうち即メジャーとかやりそうじゃね?実際智辯は今年武元をアメリカに行かせたし来年から
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:09.55ID:w6zGk6tD0
結局プロやクラブチームで育成してないのが歪なんよな
プロアマが割れてるのに対して甲子園という興行システムが強すぎる
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:15.76ID:DmXJeKkj0
同じような考えのPLは常にプロでも活躍するやつらばっかだったのにどうして?…
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:25.87ID:j5fmfpTQM
かつてのPLみたいに甲子園でもプロでもやべーやつが見てえんだよデブ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:27.53ID:8ckKas2r0
リーグ制の大学野球とか酷使しまくりやし勝利至上主義からなくすしかないやろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:29.16ID:CgPhOZr30
>>134
鵜久森は上手く育てばすごい選手になると思ってた
安楽はまあ怪我はしゃーないけど
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:37.27ID:NxZUMVcs0
>>149
昔から今までずっと大正義校になってなきゃおかしいレベルだぞ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:39.51ID:LOsNnFXt0
>>145
木更津総合の監督が高校野球的には一番有能なんだろうな
甲子園常連校だし育てた選手はほぼほぼ大学に上納してるから
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:01:46.06ID:d7uzWEGf0
大阪桐蔭出身選手がプロで活躍しないスレっていつも浦学の方がクソって話になって終わるよな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:11.99ID:QA29BkxPd
大阪桐蔭は少しはPL を見習えよ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:24.75ID:LWeLiy1z0
>>151
今年のブライアンとか はなからプロになんて行かせる気なかったやろあれな志望届け出てたけど 関東の高校は特に大学や社会人とのパイプ作りに忙しいし
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:30.96ID:d7uzWEGf0
>>157
勝利至上主義をやめろ言ってる筒香さん、正しかった
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:33.80ID:+1higANW0
木更津総合は上位指名なら直プロOKらしい
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:35.11ID:cteQzH4/0
そりゃあプロ養成集団ではないってのは当然として
生徒はプロ志望しかいないだろうから擦り合わせは必要だわな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:36.28ID:0Xl21mUwd
>>153
国内ですら通用しない早熟がメジャーかあ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:41.94ID:3czrDNCV0
まず金属バットをやめさせろ
話はそこから
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:02:58.55ID:HDINj8U4d
>>162
なってくれええええ!!!
やろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:08.16ID:DmXJeKkj0
>>159
中川レベルですら活躍するんだからそれは言い訳にならんぞ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:10.39ID:zez+25fZ0
>>161
三高も都築とか原島の代以降日よってるからな
大学でからプロいけなかったら大学のせいにできる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:21.59ID:FT+DO89ZM
プロにもいけないし甲子園でも勝てないっていかんでしょ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:21.63ID:LOsNnFXt0
まあ関東なら横浜か浦学だもんな。ブランドが大きい
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:03:33.50ID:5EAOE/na0
昔は素質を伸ばす方針だったのにな
だから中村剛也や西岡剛や岩田稔のようなプロを輩出できた
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:01.03ID:nELjoRfD0
>>74
金属バットでやるんだから金属バットありきで当たり前じゃねえの?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:05.84ID:cvTq8Aeg0
浦学もクソだけど大阪桐蔭には小島以下しかおらんやん
相模だって小笠原いるぞ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:08.82ID:QLGRJlPzM
>>151
木更津が1番上手くやってるよな甲子園にもちゃんと出てプロ注は六大学経由させる
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:24.66ID:LOsNnFXt0
>>166
早川とかプロ志望届け出せば確実に3位までに指名されたやろ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:35.50ID:Yud8m0un0
プロで通用しないは智弁和歌山と日大三高の代名詞やったのに大阪桐蔭がそうなるとはな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:40.72ID:/rXCWs930
プロ行きたい有望な中学生は桐蔭避けた方がいいな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:04:59.83ID:LWeLiy1z0
>>161
これ思ったわ プロ野球ファンからしたらは?ってなるんやろうけど 甲子園に出て大学経由させてちゃんと排出してるしな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:02.63ID:1uBodeXkM
>>175
甲子園で確実に勝つためにロマン大砲型をなくして全体的にまとまってる選手を中心になったよな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:03.34ID:tV3v5t1m0
>>175
岩田おかわりの年は甲子園に出れんかったし、西岡の年は夏初戦敗退
甲子園で勝つチームを作るには今のスタイルの方がええんやろうな
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:04.00ID:0Mv+TBeb0
>>167
プロ志望しかおらんって訳やないやろ
甲子園優勝が目標の奴も六大学とか東都目指してる奴もおるやろうし
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:05.79ID:5EAOE/na0
中3の時点で体が出来上がってる子を集めるから
それ以上の伸び代がないんだよな
なんかもう高校時点で完成されきってる
柿木とかその典型やろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:07.60ID:e+Vx1uxHa
大学野球監督「俺らの目標は神宮で勝つこと。プロを育てることではない」
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 01:05:09.09ID:7ihnwGcZ0
典型的な金属打ちバッター育てるもんな
どいつもこいつもバットが遠回りするから木だと打てるわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況