X



【悲報】Twitter、完全有料化を検討中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 03:02:55.70ID:dGocIWUo0
「Twitterの有料化」をイーロン・マスクが検討中との報道

Twitterを買収してCEOに就任したイーロン・マスク氏が「Twitterの有料化」について検討中であることが、SNS関連メデイアのPlatformerによって報じられました。Platformerは「内部に詳しい関係者」からの情報だと述べています。

Platformerの新たな報道によると、マスク氏は実業家のデイヴィッド・サックス氏とTwitterの今後に関する会合を開いており、その中でTwitterの有料化計画についてのアイデアが話し合われたとのこと。
内部の事情に詳しい人物の情報では、マスク氏は「一定時間は無料で利用でき、一定時間を過ぎると課金が必要になるサブスクリプションモデル」の構築を計画しているとされています。

https://gigazine.net/news/20221108-twitter-paywall/
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 04:59:30.97ID:yuVQZb8x0
>>795
日常で出会う一般的日本人の政治への関心度合い考えたらトレンドになるのおかしいからね
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 04:59:33.13ID:2MzizlJV0
ついにインスタに移行しないといけないんか
おっさんには難しいよ
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 04:59:45.74ID:koWRo3Vk0
金払ってまで固執する理由は無いな
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 04:59:50.53ID:yR8SA6NQ0
YouTubeも買収してYouTuberをオワコンしてくれ
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 04:59:59.67ID:O1P46+Up0
>>797
それはお前が勝手に定義してることだろ
どこをどうよんでもエコチェンと同じとは書いてないわ

「フィルターバブル」とは、アルゴリズムがネット利用者個人の検索履歴やクリック履歴を分析し学習することで、
個々のユーザーにとっては望むと望まざるとにかかわらず見たい情報が優先的に表示され、
利用者の観点に合わない情報からは隔離され、自身の考え方や価値観の「バブル(泡)」の中に孤立する
という情報環境を指す。
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:00:34.56ID:8BQe0C9Sp
>>803
あの>>744がいうように学者もフィルターバブルと共に語ってるんですが
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:00:39.54ID:tr67kVdkM
いつの間にか請求される、ないか?
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:01:06.29ID:mEkgVC8A0
imgurを本来のSNSサービスとして利用する時が来たか
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:01:19.35ID:O1P46+Up0
>>804
一緒に語ってるからなんや?
バブルがエコチェンの一例であり一種である、としか伝わらんしそれ以上の事実を書いてない
「エコチェンにバブルが必須である」なんてどこに書いてあって誰が語ってんの?
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:01:19.47ID:JKLV16Khd
マジレスするといままで無料だったものに金を払う人ってかなり少ないしいたとしてもツイッター維持費で変わらず赤字やから多分無くなるかツイッターそのものが消える
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:02:07.80ID:O6WdTFW+M
イーロン「左翼は分断工作ばかりして嫌いになった」

これが全てちゃうの?
ツイッター潰そうとしてるのも分かる気がするわ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:02:55.98ID:daqFK1uq0
>>795
逆に操作されてないトレンドに上がってくる政治トピックスは「それほどまでに関心が高い」ってことになるんだろうし
操作されていないという信用がないとオオカミ少年になるだけじゃんね
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:03:04.39ID:tr67kVdkM
仕事で使ってる人は払うでしょ
1/3〜1/2は仕事じゃないのん
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:03:05.72ID:GmyrkTec0
>>809
新しくアカウント作るのに1アカ毎有料にして、工作的なアカウントはガンガン潰すって方針じゃダメなんかな
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:03:13.69ID:Rn8QZ7wza
え?お前ら普段ツイカスツイカス言ってるくせにTwitterやってたの?
普通どうでもいいよね?
ダブスタかよ
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:04:05.47ID:kaxAY2Fa0
Twitterは有害だから滅べや
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:04:16.79ID:rbPImK/r0
ちいかわ読むために課金するやつたくさんおるやろ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:05:03.46ID:TSNSAthR0
精神イッちゃってる奴らの居場所なくなるやん
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:05:56.84ID:O6WdTFW+M
>>817
5ちゃんでええやろ
原点回帰や
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:06:02.96ID:j58jrYHsp
>>808

総務省


偽情報が流布する背景
このような偽情報が流布する背景としては、総務省の報告書3では、この問題はインターネット上に限った問題というわけではないが4、SNS等のプラットフォームサービスには次のような固有の特性があり、そのことがインターネット上において偽情報を顕在化させる一因になっていると考察している。
①SNSでは一般の利用者でも容易に情報発信(書込み)や拡散が可能であり、偽情報も容易に拡散されやすいこと
②多くの利用者がプラットフォームサービスを通じて情報を収集・閲覧していることから、情報が広範囲に、かつ、迅速に伝播されるなど、影響力が大きいこと
③偽情報は、SNS上において正しい情報よりもより早く、より広く拡散する特性があることや、SNS上の「ボットアカウント」が拡散を深刻化させていること
④自分と似た興味・関心・意見を持つ利用者が集まるコミュニティが自然と形成され、自分と似た意見ばかりに触れてしまうようになる(=「エコーチェンバー」)、パーソナライズされた自分の好み以外の情報が自動的にはじかれてしまう(=「フィルターバブル」)などの技術的な特性があること
⑤各利用者の利用者情報の集約・分析によって、個々の利用者の興味や関心に応じた情報配信(例:ターゲティング広告)が可能であるなど、効果的・効率的な利用者へのアプローチが可能であること

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd125120.html
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:06:10.31ID:nKmuFVGp0
>>460
ならちゃんと処理しろ定期
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:06:10.71ID:ynDAzU0zp
完全有料化はやりすぎだと思うけど、見るだけなら可能なら問題無し
それすら無理でほぼTwitterが潰れた感じになっても元々潰れてもいいんじゃねって思ってたから全然アリだわ
でも実際に完全に一般ユーザーを締め出すまで踏み切らんと思う
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:06:17.77ID:zcHtgM7J0
>>816
どうせ単行本買ったほうが安いってオチやろ
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:06:59.38ID:O1P46+Up0
>>819

エコチェンの定義とは全く違う話やんけ
どこをどう読んだら「バブルがエコチェンの前提であり必要条件でバブルのないものはエコチェンじゃない」と
読み取れるんですか~~~~?
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:07:23.69ID:4Q9ZiFUmx
Twitterとかアイドルオタクとアニメオタクしかいないしどうでもいいだろ
陽キャはTikTokとInstagramだし
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:07:24.54ID:j58jrYHsp
>>823
ん?お前総務省より偉いの?
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:08:04.75ID:ynDAzU0zp
Twitterどころか5chも潰してほしいわ
匿名コミュニティ全般何かしら手を加えんと
あまりにも問題起こしすぎた
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:08:15.17ID:0NjWDp6G0
botとか一部のやちらを消したいんだろうが
0828それでも動く名無し ◆1R8piV2wLKmv
垢版 |
2022/11/09(水) 05:08:16.76ID:krnkldKx0
誹謗中傷とか工作云々はアカウントごとに身分証明書を提出することを義務付けたら効果ありそうな気はするな
1つのアカウントで違反行為したら全垢1週間制限、何度か繰り返したら全垢凍結
厳しいけど発言には責任持つべきや

まあ現実的ではないけど
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:08:33.93ID:+7KkFGzy0
四六時中張り付いてるようなキチガイから金取るだけやろ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:08:36.04ID:O1P46+Up0
>>825
馬鹿?
これのどこにエコチェンがバブルに必要で絶対条件だと定義してることになるんや?
そもそも全く同一の現象ならなんで言葉でわかる必要があるんですか?
最初から同じ現象なら言葉で分けずに「エコチェン」とはバブルが云々、と定義すべきやん
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:08:36.50ID:rpFwfxwZ0
ついにGRAVITYの時代が来るんやね
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:09:21.02ID:4m1mXzed0
左がマストドン右がtruthソーシャルに流れたらえっちな絵はどこで見たらええんや😭
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:09:31.89ID:TT5tTYdmp
>>830
社会問題化したのはSNSが普及(=フィルターバブル)が生まれた時だからなあw
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:10:01.24ID:O1P46+Up0
>>833
つまり問題化する以前から現象自体は存在してたってことやね
だから定義でも書かれてない
ガイジの敗北お疲れ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:10:19.57ID:GmyrkTec0
>>828
ネットサービスで身分証明書で登録はかなりきついんちゃうかなあ
良くて電話番号登録が関の山やと思う
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:10:23.11ID:ynDAzU0zp
Twitterが潰れたら確実に5chに人増えて荒れまくるな
その対策はもうイーロンもTwitterも関係無く法整備に期待するしかない
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:10:56.03ID:QA4wHS/Gp
新しいsns できてほしいわ!
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:11:17.48ID:3ib4nWwFp
>>834
社会問題化した前に存在したってソースは?
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:11:24.17ID:4m1mXzed0
ていうゴリゴリ使うガチ勢だけが残ってライト層が抜けて煮凝りみたいになりそうやな
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:11:56.72ID:O1P46+Up0
>>838
問題化するから前からあったものを言葉で定義するってのは当たり前だろ
言葉で定義した瞬間その現象が突然生まれるとでも思ってんの?
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:12:17.71ID:sE2LP8rR0
>>836
なんだかんだ5chが日本人にはあってると思うわ
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:12:33.81ID:5pDUGbPn0
>>744
5chでいうとスレタイが流れ作ってそれに同調した奴らが書き込むことによって
それ違うんじゃねってレスしても信者乙とかボコられるやつか
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:12:47.67ID:3ib4nWwFp
>>841
だからさ社会問題化したのはフィルターバブルが生まれた時なんよw
なんで5chしかなかった時代にはエコチェンと呼ばれなかったの?ん?
0845それでも動く名無し ◆1R8piV2wLKmv
垢版 |
2022/11/09(水) 05:13:32.14ID:krnkldKx0
>>835
せやね
実際導入したらどの層からも反発ありそう
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:13:40.75ID:O1P46+Up0
>>844
問題化するってことは言葉で呼ばれる前からあったってことやん
前から存在してなくてバブルと同時に生まれたならなんで「エコチェン」と別の言葉で分ける必要があるんですか?
全く同一の現象なんでしょ?
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:13:41.41ID:JjdZIBzSa
公式マークにすら金払いたくないのに無理やわ
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:13:44.80ID:zvZu6q1r0
マストドンがあるからええわ
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:14:48.55ID:yiyCggbxr
>>844
5ちゃんは人が少なくて影響力がさほど大きくなかったからわざわざ社会学者が出てきてこれはこういう現象です、って大衆にしらしめる必要がなかったからでしょ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:15:05.11ID:mDa6iX+P0
ほーん
エコチェンの果てがサイバーカスケードっていうんや
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:15:09.59ID:SmgKJx0b0
助かる
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:15:28.85ID:3ib4nWwFp
>>846
全く同一の現象なんていってねえだろチンカス

>>744をもう一度よく読めwwwww


米国の法学者サンスティーンは、ネット上では上述のエコーチェンバー効果と共に、検索アルゴリズム技術発展の結果、「自分にとって関心のある周辺情報ばかりが目に入るようになり、そののことが意識できないために自分とは異なる意見や考えが目に入らなくなってしまう状態[注 1]になる現象であるフィルターバブル効果の結果、サイバーカスケード現象が起きている」と指摘した。似た現象に確証バイアスがある[10][1]。
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:15:37.08ID:dH/d0xTi0
バカッターが減ってええな
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:15:40.02ID:fTXK2nvT0
エロが無くなるのは困る
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:15:41.43ID:1DRe/pYD0
どうせしないから大丈夫
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:15:49.67ID:zTMvfyHV0
誰がやるんやそんなの
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:16:12.48ID:O1P46+Up0
>>852
へえ「全く同一」じゃないんだ?
なら「バブルではないエコチェン」もあるってことやね
それが5chや
なら5chはエコチェンの場所ってことやね解決~
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:16:21.44ID:krnkldKx0
>>840
金融系だとオンラインでカードの厚みと顔まで確認するから技術的にはいけるはず
まあ身分証明書の提出自体がそもそも無理な話やけど
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:17:03.41ID:wqY2MNmu0
さすがに草
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:17:04.62ID:3ib4nWwFp
>>857
あのさあw
5chはフォローシステムがあるんか?
5chは反対意見が見えない環境なんか?
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:17:34.14ID:wqY2MNmu0
日本のツィカス全滅
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:17:43.28ID:zcHtgM7J0
>>858
せやね
多分有料化以上にユーザー減ると思うわ
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:17:51.69ID:O1P46+Up0
>>860
そんなんエコチェンに全く関係ないし?
どこにエコチェンにはフォローシステムやTLが必要って書いてあるんですか?
そういうのは「フィルターバブル」の話でしょ?
フィルターバブルはエコチェンと同一現象じゃないってお前言ったよね?
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:18:24.23ID:0NjWDp6G0
先に大きな機能追加してからの有料化だろう
過去を消せたり偽を潰せるようにもしてくれ
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:18:44.70ID:I/jJv/4H0
やっぱ日本人が嫌がることばっかしてて草
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:18:57.69ID:2MzizlJV0
無料と有料会員分けるとかならええかもな
有名人も捨て垢クソリプ無視しやすいやろ
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:19:42.73ID:jdzx60w40
>>860
フォローシステムはエコーチェンバーが起きる要因の一つでしかなくてそれが全てではないけど
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:19:58.35ID:3ib4nWwFp
>>863
エコチェンの定義

自分と似た意見や思想を持った人々が集まる場にて、自分の意見や思想が肯定されることで、それらが正解であるかのごとく勘違いする[1]、又は価値観の似た者同士で交流・共感し合うことにより、特定の意見や思想が増幅する現象[2]

5chは全く同じ意見が交流する場所じゃないやんw
現に君は「5chはエコチェンだ!」といってワイは「5chはエコチェンじゃないよ」って意見が対立してるね?
つまりこのスレそのものがお前の意見と矛盾してるんよw


はい論破
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:20:48.85ID:3ib4nWwFp
>>867
ならこう言い換えようか
スレが立っても同じ意見のやつばかりが集まるわけじゃないよね?

ここまでわかる?
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:21:11.45ID:GGNzBxgrd
課金しないユーザーが損するんやなくて課金したユーザーが特をするシステムにせんといかんと思うわ
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:21:21.50ID:O1P46+Up0
>>868
「全く同じ意見が交流する場所」なんてガイジのお前の勝手な定義で総務省の定義に書いてないけど?
「全く同じ意見が交流する場所」がエコチェンに絶対必要だとも書いてないし
ツイッターも「全く同じ意見が交流する場所」じゃないからエコチェンじゃないになるね
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:22:16.42ID:jdzx60w40
>>868
そんなんTwitterや各種SNSそうやけど
あっちで意見が対立して話題になるからこそTwitterの話題がなんGにも波及するわけやし
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:22:32.25ID:3ib4nWwFp
>>871
だからTwitterはそれをフォローシステムで構築できるっていっとるやろwwwwwwwwwwwwwwww

何回言わせるんやこの猿ゥ!
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:22:54.22ID:3ib4nWwFp
>>872

>>873
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:22:59.86ID:U62lW9OmM
クソみたいなレスバ横から眺めながらそういやエコチェンの初出っていつやろおもてwiki読んだらフォローやブロックやTwitterどころかネット社会になる前から用語あるやんけしょーもな
>「エコーチェンバー現象」は、インターネット時代に特有の現象というわけでも、また政治的な意見に特有の現象というわけでもない。
>「エコー・チェンバー」という比喩表現は、インターネット時代となる以前の1990年にデビッド・ショー(英語版)が記事の中で用いたとされる[5]。
>インターネット時代におけるエコーチェンバー現象に関しては、2001年にはキャス・サンスティーンが、著書『インターネットは民主主義の敵か Republic.com』で言及していた[11]が、
>この表現の普及が特に進んだのは、2016年アメリカ合衆国大統領選挙が契機であった[5][11]。
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:23:02.38ID:1DRe/pYD0
エコーチェンバー現象(エコーチャンバー現象、Echo chamber)って
自分と同じ意見があらゆる方向から返ってくる「反響室」のような狭いコミュニティで、同じような意見を見聞きし続けることによって、自分の意見が増幅・強化されることを指す。ツイッターなどのSNSや、インターネット掲示板など「同じ趣味・思想の人とつながることができる」場で起こりやすい現象だ。
なのか
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:23:17.63ID:O1P46+Up0
>>873
出来ないね
「全く」の意味をお前は軽んじてるよ
一切一ミリ一文字たりとも自分に反対する意見が存在しない?
そんなSNSあるわけねえだろツイッターでも不可能だわ
その時点でお前の負けだわ
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:23:43.89ID:WWUqMIvid
Twitter潰れんのは普通にきちいわ
余計なことすんなよ
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:23:51.65ID:6TGn8kkT0
>>549
全く高いと思ったことないな
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:24:27.43ID:jdzx60w40
>>873
そんなん板選びスレ選びNGすれば同じやけど
Twitterはフォローしてる人のツイートしか自分に見えないのか?
違うからTwitterでも同じくらいレスバは起きるしなんG民もTwitterのガイジを発見できてるんだぞ
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:24:46.94ID:3ib4nWwFp
>>877
いやできるやろw
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:24:57.54ID:krnkldKx0
レスバって見てる分には時間の無駄だからさっさとやめたらいいのにって思うけど
実際自分がやると引くに引けなくなるんよな
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:25:22.61ID:fTXK2nvT0
なんかレスバしてて草
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:25:36.07ID:tB53lBHdp
>>593
最初から結論が決まっていて話通じない人は掃いて捨てるほどいる
多くの人はてきとうに流してやりすごすから最終的にその人と話し続けてたらレスバにならなかったかどうかなんて確かめられずに終わるわ
そういうのはレスバ回避出来てはいるけどうまくやっていけてるとは言わないな
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:25:41.18ID:O1P46+Up0
>>881
出来ないね
中の良いフォロワーでさえ自分とは「全く」意見価値観なんてありえない
一般的に公開してるアカウントであれば当然
その時点で「全く」同じ意見の場など存在しない
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:26:06.41ID:GmyrkTec0
>>870
Twitterで得をする新システムって考えてみたけど中々思いつかないな
どうしても広告関係や検索優先度みたいなシステムになってくる気がする
営利目的でやってるイーロンマスクならそれで良いのかもわからんが、ユーザーからは反発ありそう
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:26:18.56ID:3ib4nWwFp
>>885
なぜ?
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:26:41.60ID:hYYAI3dxM
ここが地獄になるやんけ
有料嫌って流入してきた連中で
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:26:54.14ID:1DRe/pYDa
月300円でも払わせたら叩きたいだけのやつ減るやろ
あと鍵垢で引用RTしてくるゴミも
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:27:10.74ID:6TGn8kkT0
>>882
顔の見えない相手と言い争ってもしゃーないんよなぶっちゃけ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:27:53.16ID:O1P46+Up0
>>888
人間に「全く」等しい意見や価値観なんて他人にある訳ないから
そんな完全自分のコピーみたいな人間ばかりなら誰もミュートもブロックも使わんわ
そもそもそんなのエコチェンに絶対必要な条件と総務省も書いてないし
エコチェン自体がネット以前から存在する言葉だわクソボケガイジアホが
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:28:06.00ID:3ib4nWwFp
ガイジ「全く同じ意見は無理!」

いやいやツイフェミ同士団結しあってるやんw
何見てきたんやろこいつ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:28:47.85ID:BZzRqQV/0
有料化したら辞めるわ
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:28:53.80ID:krnkldKx0
>>891
せやね
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:28:55.06ID:tB53lBHdp
>>700
何が悪質かって悪質な方がレスバに負ける話でワイの方が悪質やでってイキっちゃったら逆効果やん
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/09(水) 05:29:00.19ID:O1P46+Up0
>>893
一行一分全く自分と同じなわけねえだろガイジが
言い返せなくて悔しいからってレス分けんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況